東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>281 去年移住したけど、近所の人たちみんな良い人だよ
田舎っぽいところに移住したいのなら八王子や町田辺りの駅からそこそこ離れたとこにクルマ持ちで住むのが現実的にはお勧め
>>208 縄文海進で一番海水面が上がったときは海のとこも多いけど、それ以降は氾濫原で湿地とはいえ普通に陸地だぞ
物事は丁寧に表現しような
>>619 トロッコに積み込まれてる昆虫が人類を奴隷呼ばわりできないゾ
この辺の地理詳しくないけど、こういう地図見てたら町田が神奈川とか言われてるのなんとなく理解できてた
国境越えた丹波山村も実質東京都だからな
住むなら丹波山村が良いよ
多摩地区・・・
都内でも低所得の貧乏人が住む地区
奴らは23区に比べてゴミゴミしてなくて住みやすいと負け惜しみを言うが立川や国分寺を見てもそんなことが言えるのかね?
民度最悪、風俗だらけ、チンピラが徘徊するスラム街
山梨から奥多摩に行ってみたい
日帰りは無理だろうな
>>594 若葉台は大型店が多いね
コーチャンフォーとか初めて行くと感動する
稲城市自体は多摩でも田舎の方だけど
住むには八王子くらいがちょうどいい
仕事があるのかは知らん
多摩センターに引っ越して毎日キティちゃんに会いたい
>>628 車バイクなら大菩薩ラインで無理なく行ける
運転要注意の場所もあるがイキって飛ばさなきゃ大丈夫
築古マンションしかないのはあれだけど京王堀之内の別所地区は日本で1番美しいまである
この辺の土地ってどうなの?高いの安いの?
最初不動産投資にハマってて東京の土地色々調べてるけど
人気の場所ってか転売出来そうな場所って少なすぎない?
>>628 何度も行ってるけど、普通に日帰りでいける
丹波山村~奥多摩湖~奥多摩、あるいは大月~小菅村~奥多摩湖~奥多摩。
帰りは青梅~八王子から中央道で帰ってもいいね
平均所得
港区1163万円
国立市453万円
足立区347万円
奥多摩や秩父は素晴らしい観光地だと思う、少なくとも神奈川の北西部よりは見どころ満載
>>638 投資目的でこのエリア買うのはアホ
空港近くの田舎の方がまだまし
リサーチ力無さ過ぎて投資しない方が良いと思うよ
俺タクドラだけど八王子まで客乗せた後コンビニで乗れますかー?って言われたから、すいません東京のタクシーなんで東京でしか乗せられないんですよ〜って言ったら素直に引き下がったぞ
あいつらも東京のつもりねえだろ
>>646 ありがとうやっぱり高い場所と安い場所の差の理由ってちゃんとあるんだな
>>646 国分寺駅前のタワマンは買った時よりかなり高くなっていますが
おまえらの大好きなアニメの聖地がいっぱいあるぞ
>>94 よく分かったな
でもその3市だけで結構な人口になるんだな
>>627 ほんとそれな
新宿区や渋谷区や豊島区みたいな洗練されたクリーンな町に住めない奴らが住む場所
>>637 マジで移住を検討したことがある
落ち着いて住むにはいいところだね
高級住宅地も多々含むけど、自分ではこの赤丸が新宿より西がこういう場所の意識がある
自分がしょっちゅう海にいくからだけど、
なんか埼玉とか山梨と同じくくりというか海辺から遠い山奥と住宅地みたいなイメージがあってなかなかキツい
>>647 合ってる。
むしろ東京と一緒にされたくない気持ちがどこかにある。
>>653 その23区絶対主義は田舎もんの視点だな
山手線園内こそ都会であり他は区外と大して変わらん
https://i.imgur.com/vDyRbGT.png 日本人の9割はコンプレックス抱えてる田舎出身だからね
こういうスレはよく伸びるよね
そこはもう東京じゃない
それより足立ナンバー地区に住んでる奴を見下してる
その辺に住んでるけど都心に行くとき「東京に行く」と言う
>>462 川崎区とか足立葛飾草
やっぱあの辺バカしかいねえな
立川市、国立市って今はブルジョワの街だぞ
普通に家賃高い
旅行でどこから来られたんですか?と聞かれて
東京とは言いづらいくらいは弁えてる
都民が感じるヒエラルキーとしては
23区の千代田区より西側>多摩の立川まで>23区の東側
>立川より西側
だな
>>662 は事実だぞ
東京はこうだという話は大半山手線の中の話
>>662 その都会なエリアは生活に全く不向きで人が住むところじゃないというね
中央線沿線とかならまだ許してやるけど
よくわからん所から出てる聞いたこと無い支線沿線に住んでる奴はあかんよ?
東京に住んでない人間がこういう格付けにこだわってそうだけどどう?
俺は生まれてからずっと東京住みだけど住んでる所くらいしか興味ない
何だかんだで多摩地域だけで400万人いるからな
そこらの県より人口多い
そうなると更に狭い23区は800万人いるとなる
土地が無いんだから家も狭くなるの分かるよな
>>268 認識されてない、一番用事のない区で第一位だぞ
まぁ俺も板橋だが…
>>542 つーか国分寺断崖って知ってる?
狛江喜多見から成城学園に行くためにはとんでもねえレベルの急坂を登らねえといけねえのよ
これは道を整理すりゃどうにかなるってもんじゃないんだわ
現地住人は電動自転車の登場でかなり楽になっただろうよ
生まれも育ちも23区だけど、西東京は東京じゃないと思ってる。ギリ吉祥寺までだな
まだ市川や柏のが東京感ある
橋本までリニア中央新幹線
横浜線使えば通勤圏だから…
>>691 生まれが23区のどこかまでは言わないんだ
町とか村で東京を名乗るなんぞ烏滸がましいとは思わんかね
>>681 んなこたない
場所選べば便利だよ家賃糞ほど高いが
>>693 市川柏が東京感あるとか言ってる段階で江戸川足立荒川あたりの貧民だろ
でもね
東京ヒエラルキーだと23区だとしても煽られるからね
足立区や板橋区あたりはもちろんのこと世田谷区生まれでも煽られるからね
きりがないんだよ
>>693 台東区だよん
山谷浅草吉原の辺りだから治安は終わってるわ
浅草に持ち家があっても煽られるからね
ほんと東京ヒエラルキーにはきりがない
>>553 昔は日本とニューヨークだけで日本スゴイできたけど今や中国に山程あるからねぇ
住むだけなら青梅とかすごい良さそう
程よく田舎で不便もないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています