東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
朱引線外の都下民が江戸っ子気取っててオラ笑っちまったよ
>>709 神奈川県町田市だからだろ
相模原と合併しろよ
>>710 そのへんは「江戸っ子」じゃなくて「武蔵野」つまり西埼玉
>>710 江戸っ子というより坂東っ子って感じだなあそこら辺は
旧天領の百姓は、自分たちは坂東武者の子孫だぜってイキってたと思う
>>713 元々は町田って神奈川県だけど自由民権運動で東京に編入されたんだろ
あと町田市は玉川学園とか高級住宅地がある
これの大阪と名古屋やってくれよ
それにしても嫌儲って東京多いんかね
>>717 是政とか府中本町だろ?
ぼそっ「あの辺はギャンブルの巣窟で「府中の恥」だから」
町田市相原ってそりゃ高尾山のふもとやないか
そりゃ町田じゃない
>>686 「区以外は東京じゃないから」
これ言われると「はい上京モンきましたw」としか思わんよなw
田舎特有の変な差別意識持ち出すから、炙り出すのに丁度いい
人間、この宇宙のどこにいつ生まれてくるかわかんねーんだから、しゃーねーべ
板橋区って場所によるな
小竹向原とかときわ台は高級住宅地
東上線より北に行くと一気に下町
東京都内の差別意識もなかなか強くて根深いとこがあると思うけどなぁおらぁ
23区内ですら基本西の区育ちの人は東の区育ちの人を馬鹿にする傾向があるし
僕が最初に入った会社の先輩にひばりヶ丘出身の人いたけど、その人と酒飲んでてこの話題になったら最終的に殴り合いの喧嘩になったもの
>>725 小竹向原が高級住宅地ってなんの冗談だよw
町田街道の相原辺り走ってると今八王子にいるのか町田にいるのか相模原にいるのかよくわからなくなる
国立住んでたけどいいところだった
何か用事あったら立川で生活が完結する
>>728 降りたら分かるよ
びっくりするくらいの閑静な住宅地だよ
八王子は8個の町村が合併したので八王子と呼ばれるようになった
6個の時点で六王子だった
>>733 小竹向原は何もない住宅地で高級住宅地ではない
団地も多い
ときわ台の高級住宅地も一部のみ
小竹向原方面ではなく駅の北口
国立住んだことあるけど町が碁盤の目でクソつまんないよ
>>711 年間予算がホンダと日産ほど違うから対等合併じゃないからな
町田:1900億
相模原:5000億
>>725 尾竹向原なんてサンショウウオが住んでそうな谷間だろw
なんだかんだで 住所の東京 ブランド 最強だよ
埼玉の浦和とか大宮よりも
八王子 とか あっちの方が全然いい
>>718 1500万人に迫るんだから
8分の1は東京在住やで
>>734 違うだろ
八王子神社があるから八王子なんだろ
スサノヲの息子・娘たちで凶事を司る8神の禍神(まがつかみ)だぞ
牛頭天王(スサノヲ)には頗梨采女の間の子供達
実は八柱と意味が一緒
太歳神(木曜星・総光天王)
大将軍(金曜星・魔王天王)
太陰神(土曜星・倶魔羅天王)
歳刑神(水曜星・得達神天王)
歳破神(土曜星・良侍天王)
歳殺神(火曜星・侍神相天王)
黄幡神(羅睺星・宅神相天王)
豹尾神(計都星・蛇毒気神天王)
>>744 なるほど、ツリ目少年が8人いたのかと思った
東京っていうより多摩県だよね
東京は23区だけにして他は多摩県にするべきだった
10年ぐらい前?に高尾を売り込む謎のブームあったよな
高尾から23区への通勤なんてめんどくさいだろうにっておもってま
>>747 東京って凄くて魔王を祀ってる神社ばかりだぞ
八王子神社「大将軍(金曜星・魔王天王)」以外でも
・第六天神社(名前の通り仏教の魔王、天皇家の守護神)
・神田明神(将門)
・高尾神社(大天狗は魔王)
ちなみに八王子市と日野市が合併すると政令市になれるので
事実上東京都から独立出来るよ
東京都であって東京都じゃない行政になれる
>>6 その辺りに住んでるが八王子は許せない
萩生田を当選させたカルト市民しかいない
>>559 上野原って確か山梨県で甲府に次いで利用客数2番目だったと思う
都心はともかく八王子立川あたりに通勤してる人は普通にいるはず
ついでに隣の四方津もコモアブリッジがよくネタにされるけど
県内でそこそこの住宅地としてちゃんと成り立ってる
>>750 そんなの海老名とかおおたかの森とか今でもやってるだろ
多摩地域は23区より買い物の選択肢が多いからいいのにな
半分くらい車社会だから週末は色んなとこいけるぞ
スーパーも競合してるしコストコもあるしホームセンターもある
新宿まで電車で40分の他の地域に比べたら格段に住みやすいよ
>>760 新宿まで電車で40分の他の地域に比べたら格段に住みやすいよ
↑遠すぎるよ…
それに夏はクソ暑くてスコールあるし冬はクソ寒いんだろ
>>691 まあ確かに、多摩民からするとそっちの方は相模原や所沢より親近感無いわ。
吉祥寺ですらゴミゴミしすぎてる。
武蔵野台地は地震に強い
国分寺崖線の上なら水害の心配もほぼ無い
>>734 8どころじゃないだろ。
ちなみに日野市まで統合しようとしてたからな。
ロシアみたいなもんだ。
>>753 第一次産業就業者比率が10%以下であること
都市的形態、機能を備えていること
移譲事務処理能力を備えていること
行政区の設置、区の事務処理をする体制が整っていること
政令指定都市移行に関して県と市の意見が一致していること
70万人こえる見込みがあること(昔は100万人要件だった)
つまり八王子市+日野市で70万人超え
静岡市より人口が多い
>>767 八王子は民度低いから、
むしろ高倉、石川を日野市に編入した方がいいな。
東京長い事住んでるけど青梅とかあの辺行ったこと無いな
どんなんなんだろ?
>>750 新宿-高尾は49分なので東京なら十分通勤範囲
上野原は昔新宿あたりまで通勤するマゾが多かったんだぞ
今でこそ通勤圏は高尾までだが
八王子って東京消防庁なんだ
へえ。
でも政令市になったら八王子市消防局に分割しないとね
※稲城市だけは自前で消防局持ってる。奥多摩ですら東京消防庁になってる
>>762 でも23区の家賃と同じ額を多摩地域で払ったら
1部屋か2部屋は確実に増えるぞ
場所によっちゃ23区のワンルームで9万とかだろ
多摩地域なら2LDKは硬いわ
足立区、葛飾区、江戸川区は都心アクセスのわりに家賃安い
>>773 西高島平は都心住みのオレがチャリで行けるからまあ都会。
八王子はムリ。
>>1 この辺枠の東側はかなり快適なんだよな
程よく栄えてて家賃も安い
よしわかった
多摩川のこっち側は全部まとめて神奈川が引き受けよう
>>700 土地勘がないところを排除してるだけの低能じゃん
なんか足立区のいじけた奴がこういうスレ立ててそうだよな
江戸川とか葛飾区あたりかもしれんけどwwwww
別に土地勘の話ではないと思うが。仕事で取手に住んでた時期があって今も土地勘あるけど、あそこを都会とは言えないわ
イメージの話になるけど、高低差のない幹線道路にチェーン店の行列が立ち並んでて、広い歩道にひとっこ一人いなかったらもう東京って感じしないわ
だから足立区のはずれ、西新井とかももう東京って感じがしない
やっぱ東京はやたら坂道があってクッソ狭い細道とゴチャゴチャした住宅街と堂々と車道の真ん中を歩く歩行者がいないと
八王子あたりから都心に行くのって正直、福島県あたりから新幹線で都心に行くほうが早いレベルなんだよな
>>758 その通りは狭間駅近くに大型店が多い
めじろ台は京王が開発した古い住宅地だがちと高齢化してるかも
どちらにしろ車は欲しいね
ホームセンターとかシャトレーゼとか山岡家とかありそうで羨ましい
>>788 さすがにそれはない。特急あずさで八王子-東京が45~50分。中央特快で56分
福島-東京は新幹線で1時間半~2時間。最速でも1時間15分。郡山からでも1時間20分ぐらいかかる
当然、新宿だと八王子からのほうが早い
>>788 新幹線と通勤電車っていくら金額が違うか理解してる?
小さな家やアパートや雑居ビルが超密集していて犯罪する奴が多くて大きなスーパーや自然がない23区で高い家賃などを払いながら狭い家に住むことが本当に幸せか
多摩地区は微妙ってすでに知れ渡ってるから仕方ないね
>>510 よく耐えられんな
テレビなんかどうでもいい地元のニュースをひたすら流してるだろ
3日で頭おかしくなるわ
>>796 そういう光景に安心する人もいんのよ
ガキの頃よく行ってた南池袋公園が箱物行政で魔改造されて、綺麗な芝生とおしゃれなカフェが併設されたイケてる公園になった時もほんと悲しかった
僕は汚くてしょんべんくさくて治安悪くて、リーマンとホームレスが青空将棋やってたり、ダンサーがダンスの練習したり、僕含む小中学生が塾をサボってゲームやってたあの頃の南池袋公園が好きだった
>>798 都会だろうが田舎だろうがテレビなんて見るなよ
自然に関しては区内って結構多いと思うの
地元とちがっていろんなところに公園があるぞ
大学通りや学園都市のイメージに憧れて国立住んだけど
実際は金がない貧乏市で不便だったよ
市役所、図書館、体育館とかの公共施設はショボいし、スーパーとか店も少ない
実際はイメージ良くないけど隣の府中の方が全然快適に暮らせる
>>796 大きくても築100年のボロ屋に住んで
犯罪なくても近所の意地悪爺さん婆さん
はたまたくだらないしょーもない親戚
顔も見たくない親や兄弟と無理にお付き合いして
大きなスーパーでいつも同じブランドの食品買って
コンビニ出来りゃ大渋滞の行列つくって
スタバ来ないかな、サイゼリヤ来ないかな、コストコ来ないかな、と念じ続けて
大自然で牛のションベン臭い空気吸って
家賃なくても草むしりやドブさらいや消防訓練に明け暮れる
そういう暮らしが幸せならそれでいんじゃね?
>>800 テレビ見るのは旅館や出張のホテルだけだよ
八王子市民の俺が来たぞ
むしろこっちは東京なんて意識はねーんだよ
八王子県に独立じゃあ!!
>>7 あそこ山奥で道路が狭い
土日は渋滞しやすいからバスも途中までしか行かない
>>799 そういうゴミゴミしてる汚いアジアの都市が好きな人もいるのだろうな
自分はアニメのトトロに出てくるような自然豊か所に憧れてしまう
>>805 そんな所東京にあるのか?奥多摩や青梅の奥地くらいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています