鶴巻監督、ぶっちゃける「ぼくの作品には元ネタに気付いてくれる人が必要。まだ誰にも気付かれてないネタが沢山ある(笑)」 [918862327]
https://cnn.com tps://i.imgur.com/o777SEF.png
ガイナの悪習そのものだな悪い意味で泡銭持っちゃったオタク連中
袂分かってたがこの辺の悪辣さは山賀なんかより庵野サイドのが圧倒的にきついし
>>38 生きてる人間をネタにするのってカルチャーというより反カルチャーだと思う
鶴巻作品というのはあまり考察を楽しむもんじゃないと、ノリというかドライブ感を楽しむアニメだと思ってる
ひたすらに寒い
佐村河内だの小保方だの
マジで何が面白いんだこれ
ギャグ漫画のゲストキャラかよ
パロディありきなのかよ
薄っぺらいクリエイターだなぁ
サンライズ自体もパロディー好き多いけど
ガイナ勢は自分達が面白ければいいって欲望隠しもしないからな不快感のが勝ってしまう
あ!この数字アイドルの誕生日だ!面白い!ってなるか?
>>69 ダイキンと笹井はアウト
他はまあ良いんじゃね?って感じ
パロディのも文脈ってものが必要なんだよ
スターウォーズに戦争映画をオマージュしたショットが多数あるの理にかなってるけど、ガンダムとアイドルにどういう結びつきなり批評性があるっていうの
フリクリの時は完全にキチガイアニメとしてスルーされてたからな
それがトラウマになってんのかw
>>42 あれはバカみたいなノリと勢いだけで通して面白かったな
元ネタの乃木坂の本棚で
ギャグ漫画日和だけ外して
己の著書を加えていたのが恥ずかしい🫣
まだ誰にも気付かれてないネタが沢山ある(笑)
監督として無能って事じゃんか
>>38 そういうのはオリジナルでやれってだけだろ
今回のガンダムでは考察を好んでやる連中の鼻を明かしてやりたいってのもあったんだろうがその最たるターゲットであろう岡田斗司夫が回避してたのは面白かった
最近で言えばチェンソーマンとか
ギャグでもないのにパロディ全面に押し出す作品とか意味わからん
ガンダムにマクロスの三角関係まで取り込んでるからな
やりたい放題すぎる
同じやりたい放題ならGガンダムの方がいい
そもそも小ネタやパロディに全く気づかなくても面白い
が前提だろ?
んで掘り返したら色々埋まってて2度3度面白い、みたいなさぁ
>>28 sns時代には参加型が会うのかもね
キレてるやつ完全に脳の認知機能低下はじまってるよな
いやガンダムでやるから意味があるんだ
ガンダムを極限までフォーマット扱いしてオナニーするから意味があるわけで
他でやれオリジナルでやれは全然理解してない乃木坂をちゃんとみろ話はそれから
ガイナックスのやつは基本こんなんばっかだろ
そういうのが好きなやつが作ってそういうのが好きなやつが見るアニメだったろ
芸人ネタなんて仕込まれても分からん
そこまで熱心にテレビ見てねえわ
>>92 エヴァが擦られ続けてるのは俺的には意味分からんかったからな
出オチのつまらん話だったからな
ガイナは昔からこんな感じとはいえ、むしろエヴァがガイナのなかじゃ異端だったんだと思うが
あれはメインテーマにATフィールドという軸があってパロディ部分の演出はテーマを描くための道具で普通の作品と作りが同じでしょ
パロディがメインでガンダムは乃木坂描くための道具の今回みたいに逆じゃない
ミニゲームとかどうでもいい拘りに力入れて
肝心のメインが糞詰まらんジャップゲーと同じ作り
あえて言うとシンエヴァと乃木坂ガンダムは割りと構成が同じな気がする
あれもエヴァたただの道具だったしな、金儲けとスタッフが好きに遊びたいのと一応テーマで視聴者を馬鹿にしたかったあたりが似てる
頭の悪い中学生が考えたような話の元ネタなんかどうでもいいわw
パロディとかオマージュと言って誤魔化してるけど単なる引き出しの無さなんじゃないか