千葉ロッテの新球場、2034年開業で建設費は約650億円wwwもちろん千葉市の税金、清田スポーツさんどうすんの?w [779857986]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
千葉ロッテの新球場、34年にも開業へ 幕張メッセ駐車場に屋外型 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC161DI0W5A510C2000000/ 2025年5月22日 14:21
プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地、ZOZOマリンスタジアム(千葉市)の移転を巡り、所有者の千葉市は22日、幕張メッセ駐車場(同)に屋外型の新球場を建設すると発表した。周辺整備費を含めた概算事業費は約650億円で、2034年の開業を目指す。民間の投資を呼び込み、商業・宿泊空間を備えた多機能スタジアムにする構想だ。
神谷俊一市長が22日の記者会見で再整備の基本構想案を公表した。移転場所は幕張メッセ駐車場の北西部分とした。整備に必要な約11万平方メートルの敷地が確保できたことに加え、23年に開業したJR京葉線の幕張豊砂駅から500メートルほどとアクセスがよく、イオンモール幕張新都心など商業施設に囲まれた好立地が決め手となった。
新球場は屋外型で、収容人数は球団の要望を踏まえ現在より約1割多い3万3000人前後を想定する。選手の屋内練習場も備える。スタジアム整備費の約600億円は市とロッテ球団などの民間で負担するほか、外構や周辺道路の整備に50億円ほどを見込む。
ドーム型も検討したが800~1000億円のイニシャルコストが必要で、維持費もよりかかると試算されたため、屋外型を選んだ。神谷市長は「幕張の海風空を感じられる」と強調した。
8月までに基本構想を策定する。民間の協力者を募った上で最終的な事業実施を判断。設計・建設工事は27~33年を計画し、34年の開業を目指す。現スタジアムは新球場のオープンまで使用を継続した後、解体して更地にする見通し。この費用に別途約70億円を見込む。
新球場は商業や娯楽、宿泊の「拡張機能」も備えたスタジアムを想定する。民間事業者から提案を募り、投資を呼び込んで整備費に充てる。市は「365日楽しめるスタジアムを実現する」と説明し、野球の試合がないときも楽しめるボールパークを目指す計画だ。
音楽ライブの使用も想定し、大型のビジョンやスピーカーを備えて臨場感を演出する。会議や懇親会を開ける特別な部屋の設置も検討し、ビジネス客を狙う。
新球場の管理運営には民間ノウハウを活用する。公共施設としての立ち位置を維持しながら、収益性を重視する。周辺にあるイオンモール幕張新都心や幕張メッセの大型施設と連携し、地域のにぎわいを創出して高い経済効果を生み出す拠点にする。施設使用料や収益の一部は、財源の一つとなる市債の償還にあてる考えだ。
千葉ロッテマリーンズの球場はプロ野球12球団の本拠地で収容人数が最も少ないが、新球場は9位に浮上する。建設中に使えなくなる幕張メッセの駐車場については、県などと協議して代替場所を確保する
韓国・ロッテ百貨店が中国から完全撤退、海外戦略の「軸足」は東南アジアへ
ドイツメディアのドイチェ・ベレは19日付で、韓国のロッテグループが、中国国内に残っていた同グループ最後の百貨店の閉店を決めたと報じた。
ロッテグループは中国国内での百貨店事業に力を入れていたが、米国による韓国国内での高高度ミサイル(THAAD)に協力的な動きをした影響で、経営の継続が困難になっていた。
中国は韓国国内へのTHAAD配備に猛反発しつづけている。
ロッテグループは2017年に、THAAD配備のための土地を譲渡する契約を結んだことで、中国政府の反発を受けた。
中国ではさらに、同グループが展開するロッテ百貨店に対しての不買運動や抗議デモが発生した。
https://www.recordchina.co.jp/b899853-s25-c20-d0198.html ウエダ円安のせいでエスコンよりも50億円高くなるのかよ
本来は同じ規模のドーム建てられる金額だわ
>>77 原価償却が年20数億円発生するからな
黒字化は中々大変だろ
エスコンは黒字だけどな
サッカーjスタ 80億円
やきう新マリン 650億円
さすが税吸うボールwwwwサッカーとはケタが違うwwww
焼き豚はさんざんJは税金たかるないってたんだから
税吸うボール球場は自前で払えよ税金にたかるな
サッカー場も人工芝にしてフル稼働すりゃええのになんでしないの
千葉マリン
全国高校野球選手権大会千葉予選試合開催日
3日
たった3日しか使わんやんけ開会式とかは別にマリンでやる必要ないしな
税吸うボールもフル稼働なんかしてないからな
千葉マリン567月のぴろやきう&高校やきう以外の予定
→コンサート1件
あらゆるスポーツは税金を一切使うなって言ってる焼き豚ってどこにいるの?
お家騒動のロッテ、今度は脱税疑惑、「旧時代的経営姿勢が背景」と韓国メディア
昨年1月、宏之氏がロッテホールディングス(HD)の副会長を突然解任され、お家騒動が勃発。
7月には昭夫氏が代表権を得た上、武雄氏を代表取締役会長から新設の名誉会長とする人事を決定した。
ところが、10月なって宏之氏が「父親」というカードを切り出して巻き返し、経営権の奪取を目指して争っている。
今年6月、検察当局は巨額の裏金を組織的につくっていた疑いなどで本社や武雄氏の自宅などの家宅捜索に着手。
7月には武雄氏の長女・辛英子(シン・ヨンジャ)ロッテ奨学財団理事長(74)を逮捕し、武雄氏と昭夫氏を出国禁止としていた。
韓国メディアによると、検察当局は武雄氏が事実婚関係のソ・ミギョン氏(57)氏と娘のシン・ユミ氏(33)にHDの株式6%を譲渡した際、贈与税など約6000億ウォン(約545億円)を脱税した疑いがあることを把握した。
ロッテ側は05年に米国、香港、シンガポールなど4カ所にペーパーカンパニーを設立し、これらの会社を通じてHD株を譲り渡す方式を取っていたという。
https://www.recordchina.co.jp/b147397-s0-c30-d0059.html 税吸うボール ってセンス無いワード無理矢理使ってるやつなんやw
フットボールの事か?にしかならんやろそれ
>>93 誰って何?
5ちゃんねるは今日はじめたんかい?
いや税吸うボールはセンスあるぞ
ゲイスポで大流行りだ
匿名掲示板の書き込みを根拠にするのは頭がおかしいってようやく気付いてくれた?
>>100 おそるおそる聞いてみるけど
誰と何の勝負してんの?
2034年開業って
それ以降に野球人気が続くと思ってんのかな
くやしいというか
からかったら面白いかもと思ってる
触ってはいけない人だったかとか言った後も我慢できずにレスしまくってるの惨めすぎる
言っとくけどロッテは今人気なんかないぞ
ロッテとか今川崎時代くらい客が入ってない
世界で一番観客発表数と観客実数の差があるスポーツ球団だから
そもそもなんでロッテが新球場を千葉県にたかりまくってるのかというと
バレンタイン事件以降観客激減して毎年8億累積70数億だかの債務抱えてて
破綻しそうだからだぞ
もっと交通の便の良い立地に移転すればもう少し観客動員もマシになるだろうと
考えて必死になって税金にたかってる
ちなみに景気がいいのはハムくらいで
他のパ5球団は全体的に観客激減bしてて
昔は満員だった人気球団ホークスすら客席4割も埋まらない有様
ヘディング脳がどっちもどっち論すぐやりたがるけど、現存のマリン球場みても、アマチュア貸し出しも多く野球以外も使用している
ついでにネーミングライツと場内の広告でスタジアムのランニングコスト的なのは稼げてる サッカー専用スタジアムとはまるで違うからな
まず場内広告で10億円以上稼げる時点でそりゃ違うだろ
>>110 567月の千葉マリンの野球以外の仕様予定
→コンサート1件 のみ
焼き豚は息吐くように嘘をつく
すぐ隣にメッセがあるからみんなそっちでイベントやるんだよw
税吸うボールスタジアムなんか不要なんだ
ちなみに567月の千葉マリン大学やきう使用日数・・・2日
高校やきう試合日数・・・3日
貸出しが多く?(笑)
一企業の宣伝媒体のために税金使ってスタ建てるのはおかしいわな
しかもオーナー韓国人の反日韓国球団に650億円とかwwwwww
税吸うボールwwwwwww
2025年5月
5月2日(金) 一般利用
5月3日(土) 大学野球
5月4日(日) 大学野球
5月9日(金) 一般利用
5月10日(土) 一般利用
5月11日(日) 一般利用
5月31日(土) アマチュア野球大会
2025年6月
6月1日(日) 一般利用
6月6日(金) アマチュア野球大会
6月7日(土) アマチュア野球大会
6月8日(日) アマチュア野球大会
6月20日(金) SUPER BEAVER 20th Anniversary 都会のラクダSP at ZOZOマリンスタジアム
6月21日(土) SUPER BEAVER 20th Anniversary 都会のラクダSP at ZOZOマリンスタジアム
あれか、サッカースタジアムは税金がーって批判されるのに、野球場は反対されないのはおかしいって思い込んでいる統失か
そりゃ使用頻度と公共性が違うだろと サッカー場も人工芝とかにすればいいのにな、あと屋根はいらんぞ
千葉ロッテごときで運営黒字出せるとか昨今のプロ野球人気おかしいよ
>>18 市長だけじゃなく平塚市民も早よ出て行けと願ってる
>>119 黒字ってもロッテは年俸激安だぞ
2000年代くらいの年俸水準
>>118 サッカー場は求める物が多すぎなんだよね
クリアしないとライセンスやらないとか上から目線
自分たちの言い分が間違ってないと思ってる所に根の深さあるし
>>118 習志野市「球技場を人工芝にして市民利用増やしたいです」
吉田麻也率いるサカ豚軍団「市民利用とかどうでもいいから天然芝維持しろや。あ、金は出さんけどね」
マツダスタジアム 総工費90億 天然芝 33000人
エスコンフィールド 総工費600億円 天然芝 屋根やホテル付き 35000人
千葉マリン新スタジアム 総工費650億円 人工芝 屋根無し 33000人
もはやアホだろ
1席当たり日本で1番高いスタジアムwww
>>125 工費が糞ほど高騰してんだよ
一昨年の試算ではこう
オープン(屋外型) 約256~312億円
固定式(ドーム) 約530~587億円
開閉式(ドーム) 約597~653億円
周辺整備も入ってんだろ
なにもない場所に建てる北海道より現地にも周辺にもいろいろある首都圏のが高くなるのは当たり前
19億の利益らしいから返済に全額あてても四十年
実際は全額充てるわけないから何十年かかるんだろうね
改修工事も移転もなくてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています