立憲議員「コメは2000円台にしろ!」農家咽び泣く「どうやって家族を支えろというのですか?」愛国者も激怒 [856698234]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
米の販売価格が高すぎるのは農家も分かってるだろ
文句を言うならぼったくってる中抜き業者に言うのが筋だろ
>>404 それで後からこうやってれば余裕だっただの農家が嫌いだからやめただの言ってんだから最悪だわあいつ
当然だな
消費者に有利になると言うことは生産者にとっては不利になる
win-winにしたいならコメを値下げしろじゃなくて買えるだけの給料よこせが正解
議員とか親しい人に配ってるんでしょ?
それを売れば良いんじゃないかな?
こんな世の中だから仕方ないよね
買い取りは少し上がったけど出すやつはもう出してるし意味のない対立煽りだよ
パナソニック
中国で生産してコストダウン出来ました!
↓
中国メーカーテレビ国内浸透
↓
パナソニック 1万人リストラ
いい加減、ジャップランドは学習したら?
米の作り方の違いでかなり生産コストに差が出てくるからな
今だとデカい農地に水張らずに育てる方法が一番低コスト
田植え機もそれ用のがあるし
財力のある法人が農家の人から田んぼを買うか借りてそっちの低コスト農法に切り替えていくしかない
>>958 簡単にって言うけど
その広範囲の水路管理雑草管理を
社員3人とかで間に合うわけねーんだよな
今はまだ地域の人が残ってるからやれてるだけで
アメリカ方式って山形県すべてとその水系を個人が占有し
好き勝手やってるってことだからな
他の食品も値上がりしてるからさすがに3000円台だろ
2000円台はちょっと鬼
俺は立憲支持だけど
頭の悪い議員がいると思うわ
異常な高値が良くないというだけで
やすく買い叩けばいいって話じゃないぞ
立憲は昔から農家に直接補償が基本政策だから農家に直接補助金を入れて所得を補償して米価を下げるということだろう
事実民主党時代に農家は単位面積当たりで補助金をもらっていた
バカがみんな忘れてるけど2年前は2000円未満で売ってたよな
2000円台でも安過ぎるとか言ってるけど
>>961 2999円なら昨年の倍だぜ?
他の農産物で継続的にそんな価格になってるものがあるか?
玉子とか言うなよ玉子は昨年より前から高かった
>>966 バカはお前でしょ
円安になってから農業に使う肥料や軽油が高くなってるんだから
もとから赤字なのに廃業あいついでるんだよ
円の価値を毀損したアベノミクスが悪いんだよ
>>968 急に最後の2年で上がってるわけでもないのにバカはおまえやん
>>965 それだと兼業農家がなかなか廃業しないから
今の方式に変えた
>>969 その時にコメだけ異常に安いって言ってたの忘れたのかよ
時間差でもちこたえられなくなっただけだよ
主食なんだから安くて潤沢にあるのは当然。問題は市場原理に任せて生産者の損得で供給が変わる所にある。
生産から消費まで国策で一貫してやって来なかった政治が悪い
>>968 どのみち肥料や燃料や農薬が輸入依存なんだから
それらを止められたら自給率なんて立ちどころに破綻する意味のない国産米だよw
関税で守る意味がない
や め ち ま え よ 百 姓 w
出荷してるときの金額はほぼ変わってなくて値段高騰してんだから農家はべつになんも変わらなくね?
>>974 世界的な飢饉がおきたときに
農業に使う肥料や燃料確保するのと
農作物自体を確保するんでは難易度が全然違うよ
ちょっと5秒くらい考えたらわかることですよ
まぁ、補助金中毒の百姓どものもってるコロンバインとか
トラクターを報復で壊して廻ってるけどな
俺らが買わねえと死ぬのはお前らだ
急激な高騰が問題なだけなのに、こういう奴のせいで米の値段下げろと言ってる人全体が馬鹿に見える
>>958 節水型乾田直播はデメリットや管理の難しさもあるんよ
メディアに出演してる某大規模農家でもまだメインの栽培方法にはなってない
>>974 肥料や燃料まで輸入できなくなったら餓死するのはまず都民というのは敗戦のときに証明されてるだろ
>>977 逆に肥料や燃料止められて飢饉が起こるんだろ
物事の順序わからない低学歴はこれだからw
>>981 都会もの憎しでコメ価格吊り上げましたっていう田舎者の自白かマヌケw
はだしのゲンで克明に描かれてるもんな戦後田舎者による壮絶なイジメがよー
2000円台だった時どうしてたんだ家族いきなり増えたのか?
■農家は本当に弱者なのか
「これまで長年にわたり米価は生産者のコストを賄うものになっていなかったのであり、
今回の上昇した米価は高くない」というJA全中会長の意見に、各党の農業関係議員は同調しているようだった。
NHKは米価が30年以上も生産費を下回っていてコメ農家は赤字であるというグラフを用意していた。
私の「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の“裏の顔”」
を読んでいただいた方は、この議論がマヤカシであることに気が付かれるだろう。
まず、赤字なのに、なぜ農家はコメ作りを続けてきたのだろうか?
食料の安定供給に使命をもって国民のためにコメ作りを行ってきたのだろうか?
それなら、なぜ食料供給に不可欠な農地資源を333万ヘクタールも転用・耕作放棄で潰してきたのだろうか。
これは中国地方の総面積を上回る規模の農地破壊である。
理由は簡単である。米価が高いのでマチでコメを買うよりも多少赤字でも自分で作った方が得だからだ。
(「JA農協&農水省がいる限り『お米の値段』はどんどん上がる…スーパーにお米が戻っても手放しで喜べないワケ」参照)
さらに、この農業の赤字を税務申告して損金算入すると、サラリーマンとして納税した所得税の還付を受けられる。
赤字のコメ作りにはいろいろなメリットがある。
生産費も誰のものを見るかで異なる。1ヘクタール未満の零細農家のコストは30ヘクタール以上の農家の3倍もしている。赤字になるのは当然である。これに対して50ヘクタール以上の農家は赤字どころか2000万円近い所得を上げている。戸数では圧倒的に多い零細農家のコストが平均生産費となるが、コメの生産量では圧倒的に多い規模の大きな農家の所得は国民の平均所得の数倍もしている。
インフレしてるとはいえ値上がりすぎだろ
20%30%ならまだわかるけど倍はあげすぎ
>>983 都民イライラw
農作業をして日光を浴びてセロトニン摂取したほうがいいんじゃね?
大体1年分のコメ代が1,2万上がる程度の話だろ
>>990 廃業すれば自称・時給10円生活から抜け出せるぞ
さっさと辞めろよ補助金漬けの穀潰し百姓w
■日本のコメ生産コストが高い理由
農家には肥料などの価格が上がっているので、25年の米価の上昇は当然だとする主張がある。
しかし、同じ原材料を使っているのに、日本の肥料や農薬はアメリカの2倍もする。
JA農協は高い市場占有力(肥料で8割、農薬で6割)を利用して農家に高い資材価格を押し付けている。
これが日本農業の高コスト体質を生んでいる。
JA全中の会長は、肥料や農薬などの価格を下げてから米価の水準を論じるべきだ。
また減反・高米価で零細な兼業農家を温存して主業農家の規模拡大、コストダウンを阻んできたのも、
JA農協である。日本の生産コストさらには米価を高くしている最大の原因は、JA農協である。
このJA農協による資材価格の高さを指摘したのが、
2015年自民党の農林部会長に就任した小泉進次郎だった。
農政トライアングルの抵抗に遭い、JA農協への要請という形にしかならなかったが、
日本の農家に国際的に高い農業資材を購入させられていることを認識させるという功績はあった。
>>992 お前が言わなくても廃業が加速してるから心配するな
>>992 農家はコメを作ってて
穀潰ししてるのは都民だろ
搾取されてるJAに恭順を誓い農水族の票田となり
肉屋を支持するマヌケ田吾作コメ百姓
日本の主食産業を腐らせてきた最大の元凶はコメ百姓である
異論は受け付けません
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 56分 0秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。