「ボンタン狩り」ってなんでやってたの? [425744418]
狩られた側はその日はパン一で泣きながら帰るしかないしその後しばらくはジャージ生活だからな
屈辱的なシャバさを味あわせるのが目的よ
>>1 なんでってボンタンは強いやつだけが履ける「証」だから
くだらん悪事の理由top10
すべて「他にやることないから」
漫画のマネしてただけだよ
不良漫画にメッチャ感化された世代だし
俺辺りは控えめなボンタンだったから大丈夫だった
まあ容量よくやってた感じだな
武蔵坊弁慶が倒した相手の刀を狩っていたことに由来するわりと伝統のある風習
ビーバップハイスクールは仲村トオルと中山美穂のデビュー作
文章に句読点を使うだけで因縁つけてくる君らと全く同じ発想だよ
結局エネルギーの有り余ってる若者の遊びだったんだろうけど
昔のヤンキーは金にもならない戦争ごっことかして何か楽しそうだったな
今の半グレとか年寄り騙したり襲ったり金の事しか考えてねえ!
暴走族の意味わかるか?
分からんよな
本人達も分かってない
>>30 強さこそ正義だったからな
金なんてタバコジュース代くらいしか興味がなかった
現代版がこれ
p://mazo777.com/?mode=image&filename=20140528140202209.jpg
>>32 コルク狩りは聞いたことあるが
関東連合が警察の真似事やってたんか
マガジンとかヤンマガのヤンキー漫画に感化されたんやろな
ヤンキー漫画描いてた漫画家とそれを連載した出版社が諸悪やわ
ケンモメンの高校時代
://www.hatehate.jp/wp-content/uploads/2017/04/20170711004957.jpg
まずボンタンをはくという事は昔の言い方でツッパルという事
俺は不良だぜと周囲に表明する履物であった
その象徴のようなものを狩る
つまり弱いくせにカッコだけ不良ぶって調子のるなよという意味でパンツ一丁にしてプライドをへし折っていたのだと考察されます
>>3 むしろ和田(ホータン)狩り
ウイグル自治区の弾圧
改造制服と髪型はツッパリのトレードマークなんよ
制服奪ってアタマボウズにされたら赤っ恥なんや
ボンタン狩りとか懐かしいなw
今もあるんかな
昔たまたま名札つけ忘れて学校行ったら不良に調子乗ってんじゃねぇって脅されたなぁ
もちろん不良は名札なんぞつけないから風紀的なものじゃなくて
そういうことなんだろってのはわかるけどお前が言うかぁ?とはなったな心のなかで
イキリの象徴だから
他にも髪染めてる1年生とかは上級生ヤンキーに目つけられてしめられた
おれの母校では
>>56 名札って……小学生の時でも付けないだろ?
学区外での突っ張り行為は挑発行為とみなされて戦士認定される。
プレデターの狩りが始まる。
ボンタンって漫画でしか見たことないんだけど何年代に流行ってたの?
>>50 むしろ目の前で切り裂いたり燃やしたりするぞ
主に相手の尊厳破壊と格付けが目的の行為だからな
やっぱこの手の男社会で生きてないと分からない系のスレが伸びない辺り今の嫌儲って女相当増えたって分かるな
俺はボンタンじゃなくてドカンだったな
今思えば喧嘩弱いのに何であんな目をつけられるような格好したんだろうか
ボンタン狩られたやつは家までパン1で帰ったんだろうか
そりゃゲイだからだろ
性的多様性を認めろ
この差別主義者め
>>42 ノーヘルで走って良いのは連合メンバーだけって事でやってた
聞いた話なんで本当か知らんけど捕まったやつはリンチに公道オナニーだと
狩った後のボンタンどうすんの?
家でオナニーに使うの?
ヤンキーとか暴走族のケンカで負けると
ホモセックスとかさせられてポラで
撮られてバラまかれるという
マンさんが好きそうなシチュエーションは
実際にある(あった)
相手に恥をかかせられるのと、ボンタンは後輩に売れるんだよ
武将の首を取ってくるみたいなもんや
なろうギルドの討伐証明
若い芽を摘む事により脅威を排除する
ジャップのお家芸である
>>88 ホームとアウェーがあってホームでは起きないイベント。
ボンタン姿のまま隣町のゲーセンなんかに行くと狩られる。
俺のガッコの番格らもボンタン狩りしにいって逆に狩られて学ランもボンタンも中のシャツも狩られてパンツ一丁で帰ってきたぞ
敗けを認めたら脱いで渡すの?力でねじ伏せながら奪うの?
数が多いだけのチンピラの集まりだと周囲の学校の生徒から馬鹿にされてましたので
何か「実績」を作って他校の生徒から舐められないようにしたかったんです
ほんとにやってたんか?
ビー・バップ・ハイスクールの中だけの話じゃねーのか?
エアジョーダン狩りとかG-SHOCK狩りは実在した
>>66 90年代前半までじゃね?
あの頃はジーンズなどカジュアルパンツも足首がキュッと締まったタイプが流行ってた(男女とも)
最近の女のファッションがまたこれになってるな
不良どうし気が合いそうなのに何で戦うんだろうな
乗り鉄と撮り鉄みたいなもんか
女も生意気な格好してるとスケバンにスカート脱がされてた時代
>>100 てかヤンキー漫画では当たり前の光景だけど、なんで学校同士で抗争するんだろうな
妙に愛校心が強いよな
その前にも学校内をシメたり
今どきの若者ならなんでそんな面倒くさいことにエネルギー使うんだ?と思うかも(俺も思う)
人や民衆や子どもをむやみに肯定などするとおかしくなるってもんなのよ
「すべてを肯定する!」とかそういうことしたいなら世間や社会の変革みたいなとこでやるんでなく宗教でやれってのは革命に参加した心ある人らが口をそろえていうところだな
暴力的なのはゲイが多いって言うしそれを知られたくないから
ボンタンを剥ぎ取る口実に下半身を拝みたかったってのがわりと多そう
>>89 他国民、他人種、他民族が異国に行くと
土地の無学な人間や子どもに強い差別的な言動を受けるのと同じ心理だな
異国でも高度な教育受けてる人間の多い地域ではそういう差別的な扱いは受けないっていう
鞄を鉄板で補強したりチェーンとか入れてたんだろなんかのマンガでみた
ヤンキー文化独特でもなくてラバーソール履いてるやつがパンク原理主義者に靴狩られたりしてた
>>113 イケメンキャラなのに右手が使えない=オナニーおあずけって発想がすぐ出てくるところが作者の想像するイケメンの限界だよな
>>102 ドカンはボンタンの奴より下のランクの奴が履いてた感じ
>>116 知ったか乙
ドカンなんて応援団くらいしか履いてなかったわ
ヤンキーでもぶりばりに気合い入ったやつしか履かん
柄シャツと裏ボタン鉄板カバン狩りもあったぞ忘れるなよ
先輩と体育館でかけっこしてたら先輩がコケてボンタンが穴空いたから貰ってお袋に半ズボンにしてもらった 夏の暑い時に履いていったら先生に体育着に着替えろって怒られた思い出
>>118 俺ドカン履いてたよ
周りも大体ドカン
ボンタンはもっと気合入った奴が履いてた
地域によって違うのかな
ちなみに俺はクローズ作者出身地の近く
ドカンは80年代前半くらいじゃないか?
それ以降はボンタンが主流だったような
俺は氷河期世代だから中ランにボンタンだったけど
>>121 フカシこいてんじゃねえよ
俺らの頃はボンタンはそれこそ誰でも履いてた
真面目坊ですらワタリ35くらいのおとなしいやつ履いてた
そもそもドカンなんて当時のキングダッシュのカタログとか見ても2~3種類くらいしかないし
応援団専用だよ実質
>>125 嘘ついてどうすんだw
まぁ地域や年代、学校によっても違うのかもね
まぁ別に言い争うつもりもないので
見せしめじゃね
ロシアの裏切ったら裸で正座みたいなもんでしょ
★朝日新聞在日社員の朝鮮高時代
「日曜日は仙台の繁華街で日本人狩り」
2~3人で仙台市内に繰り出し、2年生はお目付役
として1年生にアイツをやれとか目配せしたり ・・・
日曜日に1年生が寮内にいたら先輩になぜ街に出て
日本人を狩らないのか聞かれる
端から見てても気の毒なほど日本人をボコボコにしてる
ヤツもいるしまわしケリ一発で決めるヤツもいる
相手が前かがみに倒れると、殺してしまったかと、さすがにビビるそうだ
先輩から命令されてやっていることが多いので2~3人
とカツアゲしても 、目標額に達しない、焦ってくる。
なかには給料袋のまま、数十万円もカツアゲしてくる勇者もいる
「おまえそれはひどいんじゃないか?」
「チョッパリにはなにしてもかまわねえ」
警察に捕まった朝高生も、呼び出された先生も、我々朝鮮人
を強制連行した日本政府が悪いんだと、話を政治問題に振り
向けると、バカな仙台の警察官達は、黙りこくってしまい、
お目こぼしされる
『朝鮮高校の青春 ボクたちが暴力的だったわけ』
金漢一 著 光文社 2005年4月刊
イキる訳でもなく普通に部活やってるパンピーだったけど38-20くらいのボンタンに短ランで過ごしてた
ボンタン笑
今更恥ずかしくって紫のセーター着てエナメルサンダルでボンタン履いてたなんてキャバでも言えねーよ
42-22の仲間トオルモデル大笑
ヒロシモデルのが若干ワタリ広いんだよな
>>61 うちは小学生はつけないけど中学はつけてたよ
学生服だったけど安全ピンでつけてた
時代なんじゃね?
個人情報保護どうこうになってからなくなったのかね
ボンタンとか、裏ボタンを派手なのにするとか、短ラン、裏地に龍飛ばすとか
不良たちは今思えばバカバカしいと思うんかなぁ
まぁそれ自体がどうこうってより校則を破るってのが武勇伝でカッコいいってのもあったんだろな
謎なのは昔の変形学生服ってのはフォーマルな方向へ寄せて行った感があるけど
最近の子達の卒業式とかの様子を見ると上半身は刺繍の入った学生服に
下はニッカポッカみたいなパンツに足袋履いて土方みたいな感じになってるってところ
あれって仕立て屋のジジイが高校生に言われて変態制服作ってたのか
スゲ時代やな
映画の影響受けたバカな奴だけだろそんなのやってたの
>>56 それな
直管マフラーや原チャ2ケツしてたら
地元の暴走族が指導に駆けつけるし
刺青ひけらかして歩いてたら
地場のヤクザか指導に駆けつけてくる
昭和のアウトローとは風紀委員も兼任していた説
ボンタンなんか度胸なかったけど、派手な刺繍のはいった長財布使ってたな
>>103 表現をぼかしてるだけで抗争を起こしてる高校の一つは朝鮮学校。
あとは同和地区の高校なんかも参戦してアフリカみたいな民族紛争になる。
顔だけリアルに再現しとくから察せよって世界。
https://i.ytimg.com/vi/wVOF2W6seZI/maxresdefault.jpg 一昔前は暴走族狩りとか言って車にヤバいバンパーつけて暴走族撥ねて遊んでるやつとかいたけど今思うとかなりヤバイよな
櫛入れワンポケのバギーだろ
スリータックのハイウェストなんか兄貴のお下がりだろ