静岡県が21日発表した、推計人口(2月1日現在)で、県内の人口は前月比3412人減の359万6643人となり、1986年11月以来、35年3か月ぶりに360万人を切った。 県によると、出生数から死亡数を引いた「自然動態」は2918人減。出生1781人に対し、死亡は4699人だった。転入者数から転出者数を引いた「社会動態」は494人減。転入者9037人に対し、転出者は9531人でやや上回った。少子高齢化や若者の県外流出が、減少の主な要因とみられる。 市町別では、人口が増えたのは湖西市(2人)だけだった。減少数が多い順に、浜松市(682人)、静岡市(672人)、磐田市(228人)などとなった。 川勝知事は360万人を下回ったことを受け、「コロナ禍で地方回帰の動きが加速している。人口減少の克服に向けて全力で取り組む」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b41b7df2abd5dc2ac3020fdc24d0084772fcfa

https://i.imgur.com/xRcj7XL.jpg