X



「1日に必要なたんぱく質60グラム」これハードル高すぎだろ、お前らどうやって摂ってる? [694881306]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb2-HayJ)
垢版 |
2022/03/30(水) 10:09:26.33ID:ObtMx2Kod?2BP(1000)

たんぱく質は体のもと 不足すると筋肉が減り、不調まねく恐れも

藤田聡・立命館大学スポーツ健康科学部教授インタビュー

 いま「たんぱく質」が注目されています。コロナ禍が長引くなか、筋力の維持や、免疫力の向上など、
よりよく生きるために「たんぱく質が必要」という認識が浸透し始めたことが背景にあるようです。
たんぱく質のエキスパートである立命館大学スポーツ健康科学部の藤田聡教授に、いま知っておきたい
「たんぱく質の基本」について聞きました。

以下ソース
https://www.asahi.com/relife/article/14575873
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d94-AkYS)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:19:04.82ID:e/KkGDbn0
>>183
それだけ摂ると肝臓と腎臓に負担がかかって
早死するよ。
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-K2S7)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:31:00.18ID:uhjdePJi0
>>184
筋肉量✕タンパク質2gで十分だと思うよ
そんなんでも筋トレやってベンチ100kg以上はキープ出来ている
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d94-AkYS)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:36:40.57ID:e/KkGDbn0
>>186
俺のところのフォークリフトはもっと重いものが持ち上がる。
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-K2S7)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:38:41.51ID:uhjdePJi0
>>187
たし🦀
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-K2S7)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:55:59.62ID:uhjdePJi0
>>189
まあこれは余談のつもりで聞き流してくれ
ここ最近の俺の場合、食事の時にタンパク質を約30g摂取するようにしている理由は一回のタンパク質摂取による消化吸収は約30g程度なんで、なので朝飯、昼食、晩飯で30g✕3回=90gこれでも十分やって行けている
ハードにウエイトトレーンングやっている人達は筋肉量✕タンパク質2gでも良い思う個人差によって筋肉量やウエイトトレーンングの扱う重量とかによってもその辺は色々変わってくると思う
でもタンパク質も摂取多いと確実にデブるデブっていたら見直した方がイイ
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d98f-AvY5)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:49:50.39ID:ao6M8uEB0
牛乳たくさん飲んでるから多分だいじょぶ
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad8f-Z/yc)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:07:28.88ID:Y4BxP2Zh0
最近この手の話がごく当たり前に言われるようになったけれど、
ところでこんなことして何を目指そうとてるんだ?
別に大会に出るわけでもないのにさ。
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-FXUB)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:13:10.68ID:Q/sdMjmYa
朝晩プロテインは必須だな、美味いし最高
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9fe-O1aa)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:16:53.00ID:tYWSL79v0
タンパク質と食物繊維の高いシリアル中心のメニューなら簡単

1日1300kcalに抑えつつタンパク質だけでなく必要な栄養素ほぼクリア
https://i.imgur.com/xO7Qsge.jpg
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-K2S7)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:21:42.21ID:uhjdePJi0
>>191
まあ詳しく言うとホエイプロテインがタンパク質で一番消化吸収が良くて3時間で消化吸収が終わるそれが約30gあくまでタンパク質の消化吸収な消化吸収されなかったのは脂肪に変換もしくは排出される
食えば食うほど太るのは当たり前
力士を例えて出しているけど筋肉量より明らかに脂肪や贅肉の方が多いいし目立つよね俺が言っているのは筋肉に必要なタンパク質のg量の事を言っているんだよプロテインだって沢山飲めば太るしタンパク質も沢山取ればデブで大きく力士になるのは当たり前だろ
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51a2-rDHw)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:22:58.27ID:vcy1i3e10
鶏卵、チーズ、納豆、鯖缶、サラミ
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-K2S7)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:25:01.31ID:uhjdePJi0
>>191
でもアレだぞアナボリックステロイドやっているステ公なんかはお薬のちからでナチュラルより3倍の栄養吸収力があるんだってさ
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65a2-+MsZ)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:31:06.37ID:PvYXgPjI0
朝に納豆と卵で20g
朝晩プロテインシェイカー1杯ずつ飲めば60gは固定できる
あとは昼と夜適当に肉はさんどけば100gは当たり前に通過するだろ
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6108-yXNH)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:19:10.43ID:s05EBGMR0
>>1
マクドナルド
0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb2-6Gtt)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:53:16.44ID:97/lZ/TKd
たんぱく質量は体重1kgあたり0.8kg〜1.2kgだから人による
0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d98f-LMub)
垢版 |
2022/03/31(木) 02:11:27.70ID:PIaQekC+0
タンパク質60gは意識すればわりといける
食物繊維20gは炭水化物を芋とか麦とかオートミールにしないと無理ゲーにちかい
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce19-dpz8)
垢版 |
2022/03/31(木) 02:50:01.32ID:zfQFxBjL0
>>196
サルコペニア
そしてタンパク質は酵素を作るのにも必要
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81af-+A59)
垢版 |
2022/03/31(木) 02:51:19.55ID:7slgtbVd0
玄米食にすりゃ食物繊維もタンパク質も摂取できる
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-2zhe)
垢版 |
2022/03/31(木) 02:53:36.81ID:nsAdkvvYa
釣りしろ釣り
0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5efd-6Gtt)
垢版 |
2022/03/31(木) 03:36:22.62ID:dzSQmS3w0
>>208
ローソンのブランパンが2個入りで食物繊維一つ5.8gだから一食これにしてるわ
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51a2-rDHw)
垢版 |
2022/03/31(木) 08:56:35.70ID:2B6aIueU0
https://i.imgur.com/sjoho12.jpg
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad0d-f4GZ)
垢版 |
2022/03/31(木) 08:57:38.36ID:oxnd9FaD0
プロテインがもっとも安価で楽だろ
それ以上深く考える必要もない
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 61e7-VQaK)
垢版 |
2022/03/31(木) 09:02:40.95ID:wrrhlNyO0
卵食えば安くて楽勝
0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 36b1-dwca)
垢版 |
2022/03/31(木) 09:25:27.95ID:cWj4l1yc0
足りてないまま筋トレしてるが負荷増やせてるから人体の神秘なんよ
0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-K2S7)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:35:29.64ID:YKr7doZ90
>>220
そんなの知っているでも体脂肪も多いだろ
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-K2S7)
垢版 |
2022/03/31(木) 11:10:46.81ID:YKr7doZ90
>>223
相撲は強いよ筋肉の上に脂肪の鎧を着ているんだから

ただ俺が言いたかった事は一番消化吸収が良いホエイプロテインが3時間で30gのタンパク質を消化吸収するって事だから過剰にタンパク質を摂取しても筋肉生産にもうこれ以上タンパク質が必要無いとされた余分なタンパク質は脂肪や贅肉として蓄えられてデブになっちゃうよって言いたかっただけ説明下手で申し訳なかった
0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b189-QEpm)
垢版 |
2022/03/31(木) 11:12:53.67ID:1MMUGzHG0
朝昼晩と水がわりにプロテイン飲めばクリア
他好きなもん食え
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-K2S7)
垢版 |
2022/03/31(木) 12:17:47.90ID:YKr7doZ90
>>226
次回からノンフレにしたらイイよ味付は人口甘味料ドバドバでタンパク質含有量もノンフレより低いし

人口甘味料のスクラロース
農薬の開発中に偶然発見されたスクラロース

 スクラロースはショ糖に有毒の塩素を反応させた有機塩素化合物(註4)です。この人工甘味料はある偶然から誕生しました。1976年、ロンドンのクイーン・エリザベス大学でショ糖の化学装飾に関する実験が行われていました。その中の一つが、毒性のある塩化スルフリル SO2Cl2にショ糖溶液を加えて農薬(殺虫剤)を開発するための実験でした(真偽の程は不明です。単なる「うわさ」かもしれません)。若い化学者が電話で教授に実験成功の報告をしたところ、教授はその物質の性質などを“test”しておくよう言いました。しかし、彼は“taste”と勘違したため、その物質を舐めてしまいました。結果は、何と「甘かった」のです。その後、英国の製糖会社テイト&ライル社 (Tate&Lyle PLC(註5))と共同でスクラロースが開発・製造されることになりました。若い研究者さん、無事でよかったですね。
https://kunichika-naika.com/information/hitori202007
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-K2S7)
垢版 |
2022/03/31(木) 12:22:04.81ID:YKr7doZ90
>>226
スクラロースは、高温加熱で有毒ガスを発生します
138℃以上の加熱で、有毒な塩化水素ガスを発生させることが明らかになっています。

https://satisfied.in.net/sucralose/#i-5
0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-R7LK)
垢版 |
2022/03/31(木) 12:22:40.51ID:zvX5KycNM
高野豆腐大好き
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92c7-vP/w)
垢版 |
2022/03/31(木) 12:24:35.40ID:OJu/t3dD0
>>185
体に悪影響が出はじめるのは体重の2.3倍グラムから
その程度では健康を損なわない
0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a20a-9cUm)
垢版 |
2022/03/31(木) 12:27:47.03ID:yzgQ09w80
一度に60g取っても駄目なんだろ
0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr79-QjzL)
垢版 |
2022/03/31(木) 12:32:17.00ID:NJlc8E+gr
明らかに足りてないやつしかいなくて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況