X



フライパン買おうと思う。 アルミ・銅・ステンレス・チタン・鉄・陶器 どれがいいの??? [425669572]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/06/19(日) 10:27:49.54?2BP(2000)

https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20210916_2.html

小径のフライパン・片手鍋の取扱いに注意−フライパン等の調理中の落下、取っ手の焼損、固定ねじの腐食が発生しています−

PIO-NET(注1)には、2016年度以降の約5年間に、フライパン・片手鍋の落下に関連する危害・危険事例が129件(注2)寄せられています。また、国民生活センターには消費生活センターから、「フライパンをガスこんろの五徳に載せたところ傾き落下した」、「フライパンの取っ手の樹脂部が焼損した」、「フライパンの取っ手内部のねじが破損した」等、調理の際に危険な状況になったとのことから、毎年数件、商品テストの依頼が寄せられており、これらの事例は比較的小径のフライパン・片手鍋で多く発生していました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、外出を控えて家庭内で過ごす、「ステイホーム」が推奨され、少人数の世帯や、少量の調理には、比較的小径のフライパン・片手鍋を使用する機会が増えているものと考えられます。

 そこで、小径のフライパン・片手鍋の調理中の落下の危険等について、これまでに国民生活センターで実施したテスト事例を参考に検証し、小径のフライパン・片手鍋を用いて調理する際の安全な使用方法や注意点などをまとめ、消費者に情報提供することとしました。

(注1)PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワークシステム)とは、国民生活センターと全国の消費生活センター等をオンラインネットワークで結び、消費生活に関する相談情報を蓄積しているデータベースのことです。
(注2)2016年4月以降受付、2021年5月31日までの登録分。消費生活センター等からの経由相談は含まれていません。件数は本公表のために特別に精査したものです。
テスト結果
調理油過熱防止装置が鍋底を押し上げ、フライパンが傾いたり落下することがありました
ガスこんろが最強火の場合、樹脂部の表面が耐熱温度を超えました
水抜き穴から取っ手内部に浸入した水がねじを腐食する可能性がありました
今回テストした全銘柄の取扱説明書に、ガスこんろの上での安定性、取っ手の焼損、取っ手のねじ等の腐食に関する注意表示がありました
消費者へのアドバイス
小径のものをガスこんろで使用する際には、調理油過熱防止装置の影響で傾くことがありますので、取っ手を持ちながら注意して調理しましょう
ガスこんろの炎が大きいと、取っ手の樹脂部に炎の先端が当たり、焼損するおそれがあります。特に小径の場合は、取っ手の根元部分が炎に近く、鍋底からはみ出した炎の先端が取っ手に直接当たりやすいため、火力に注意しましょう
取っ手の先端部から根元部分まで貫通する長いねじで留められているものは、取っ手内部に水が残ると、ねじが腐食して破損するおそれがあります。洗った後は十分に水を切りましょう。また、取っ手を留めているねじが緩んでいたら締め直しましょう
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-nsqY)
垢版 |
2022/06/19(日) 14:38:51.24ID:Uf9nPNDR0
タングステン
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-Li29)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:18:19.60ID:PNxqClqN0
ステンレス一択
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bd2-J8nx)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:34:07.35ID:HnfPpliG0
普通に2000円程度の安物を駄目になったら買い替えるが一番だと気づいた
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM8a-eR3O)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:42:01.13ID:46M7DMQgM
>>1
フライパン買おうと思う。 アルミ・銅・ステンレス・チタン・鉄・陶器 どれがいいの??? [425669572](91)
2022/6/19 10:27:49 7ニュー速(嫌儲)
フライパン買おうと思う。 アルミ・銅・ステンレス・チタン・鉄 どれがいいの??? [673635606](45)
2022/4/29 13:43:41 3ニュー速(嫌儲)
フライパン買おうと思う。 アルミ・銅・ステンレス・チタン・鉄 どれがいいの??? [446894125](320)
2022/2/17 23:36:32 0ニュー速(嫌儲)
フライパン買おうと思う。 アルミ・銅・ステンレス・チタン・鉄 どれがいいの??? [772620551](179)
2021/10/30 13:46:46 0ニュー速(嫌儲)
フライパン買おうと思う。 アルミ・銅・ステンレス・チタン・鉄 どれがいいの??? [215435112](165)
2021/9/25 16:43:50 0ニュー速(嫌儲)
フライパン買おうと思う。 アルミ・銅・ステンレス・チタン・鉄 どれがいいの??? [814080613](30)
2021/8/8 15:33:47 0ニュー速(嫌儲)
フライパン買おうと思う。 アルミ・銅・ステンレス・チタン・鉄 どれがいいの??? [258289988](114)
2021/6/26 23:16:58 0ニュー速(嫌儲)
フライパン買おうと思う。 アルミ・銅・ステンレス・チタン・鉄 どれがいいの??? [887618242](961)
2021/5/31 23:56:57 0ニュー速(嫌儲)
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-f2xl)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:57:01.21ID:OkJydyqQ0
>>71
そういうプロな人は最初から業務用コンロ買えよ
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de94-PxJX)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:00:29.62ID:buGwJeaL0
THERMOSのフライパンいいね
前ティファールの使ってたけど重すぎた。THERMOS軽いし耐久性も十分で値段もティファールの2/3だったわ
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de94-PxJX)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:03:30.04ID:buGwJeaL0
>>95
必要も無いのに強火で使わない
アッツアツの状態からいきなり水かけない

ぐらいやろ。大変か?
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3af-m/St)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:13:39.65ID:+CRHcaUq0
通常用途だったらコーティングされたアルミで良いと思うけれどね。
熱伝導が良いから場所による温度ムラが速やかに解消されるし軽い。
コーティングのおかげで手入れが簡単。

鉄は重いし、熱伝導が悪いから温度ムラ解消に時間がかかる。その上、
手入れが面倒。ステンレスは手入れは楽になるけれど、鉄と同じくらい
重いし、さらに熱伝導が鉄より良くないので使う時に注意が必要。

銅は熱伝導は良いけれど、いかんせん重い。あと高いので手を出しにくい。

チタンは軽いし、手入れも簡単な部類だけれど、熱伝導が致命的に悪い。
ステンレス並。加工面倒な金属だから高そうだし。

道具に拘る人じゃなければ、アルミのコーティングフライパンが一番
無難でメリット得られる選択だと思う。
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp3b-Cr9m)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:15:34.91ID:7rHH1V0Np
テフロンは使った後に冷めるまで放置しないといけない
すぐ洗えないので翌日まで放置したときに
衛生的にそれがどうなのかと言う問題がある
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp3b-Cr9m)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:16:32.61ID:7rHH1V0Np
ちなみに銅フライパンを3本持ってるけど
全部軽いよ
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-kEda)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:56:00.35ID:WhI+GoMhM
>>102
ん?フライパンメーカーが間違えてると?

https://www.wahei.co.jp/reading/trivia/25813.html
.鉄フライパンが温かいうちに、たわしやササラを使いお湯で洗います。

http://riverlight.co.jp/ja/manual.php
フライパンが熱いうちにタワシや竹のササラなどを使って、お湯で洗ってください
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp3b-Cr9m)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:03:11.63ID:aIfjcRmep
熱々と熱いは違うんだよな
ジューと音がしてたら
鉄が痛むからやらないほうがいい
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba7c-FY78)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:15:39.20ID:UCtuzySn0
>>71
カセットコンロぐらい持ってるだろ
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a8c-vzIZ)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:34:27.45ID:umLJtz8U0
鉄が痛むとどうなるの?
マジで無知だから教えてくれ
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 763e-use8)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:41:34.57ID:KxJd6tr80
アルミはアルツハイマーの原因説有るからやめたほうが良い気がする
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp3b-Wf7U)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:43:32.98ID:4TBSLUs4p
鉄は重くて使うのが億劫になるぞ
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a8c-vzIZ)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:02:24.40ID:umLJtz8U0
ググってもマジで解らん
熱々の鉄に水でジュっとすると何が起こるんだ?
バーベキューの鉄板とかダルマストーブとかそんな使い方ばっかりしてるから不安になる
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dbd0-fUg7)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:13:13.51ID:e1rL080U0
鉄分を補えるもの
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a69-MKW/)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:18:34.38ID:1Nzhh8tV0
>>106
錆びさせる→錆落としを繰り返して20年ぐらいで穴があいた
嫁はいつまでたっても鉄の扱いに慣れることができない
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9aaf-fUg7)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:22:37.74ID:sx/6+ewo0
680円のフライパンと980円のフライパンは大きさが違うだけなの
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-VLib)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:39:05.76ID:qFHQ7ABhM
>>113
それ熱い鉄でも熱々の鉄も関係なく水分を飛ばしてないだけじゃんw
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp3b-ACmK)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:09:05.12ID:JCLPLC6Fp?2BP(1000)

基本的に熱いものから急冷すると
巣穴が出来たり中にサビが入り込んで
しまったりする可能性がある
微妙に板が曲がっているフライパンも結構あって
油の周りが均等じゃなくなりこれもね

バーベキューの鉄板なら捨てれば済むことだけど
気に入ったストーブならやめたほうがいい

ストーブは割と愛好家が存在するから
やめとけとよく言われている気がするが
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b363-5M9f)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:16:57.57ID:dPVwwd/+0
こじらせパンが欲しい
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a8c-vzIZ)
垢版 |
2022/06/19(日) 20:00:22.15ID:umLJtz8U0
>>117
あーそういうことね
流石に鋳造するような温度には上げないから巣は作らないね
そんな温度にしたらどんな食材も炭にしかならん

鉄板が歪むのは安物だね
フライパンなら2mm厚もあれば大丈夫
鉄板なら3mmもあれば問題なし

流石にその程度なら知ってたわ良かった
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp3b-Cr9m)
垢版 |
2022/06/19(日) 20:11:27.56ID:RVjjhEVap
窒化コーティングだとそんなに温度を上げていなくても
ジューで確実に目に見えないレベルで剥がれてる
そして使っていくうちに広がっていく

SSの極厚フライパンでも微妙に底を曲げてしまって
リサイクルショップ行きで売っている場合も結構ある

業務用火力でやってしまった場合は
確実にひん曲がって見たことあるが、
そういうレベルじゃなくても平行にした場合で
油が偏ったら致命的だな
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H83-9AMV)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:15:24.26ID:jvEbEym7H
安倍晋三!
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3af-m/St)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:42:37.58ID:+CRHcaUq0
>>120
巣穴あたりは一般家庭ではどうしようもないけれど、反るのはよくある話
なので要注意。反る反らないは熱応力で決まるから、一概に板厚によらないので
注意が必要。全部ドボンとつければ通常の鋼材だったらなんとかなるけれど、
例えば片面に流水かけるとかをすると信じられない動きをするかもしれないから
注意が必要。

ただ一般に鉄製品がだめになるのはサビ。赤錆を出してしまうような使い方を
しているなら、鉄製品は止したほうがいい。
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-SeUS)
垢版 |
2022/06/20(月) 00:57:22.61ID:ZwhEonEPa
鉄は肉の臭みが消える(個人の感想です)
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM77-qCpi)
垢版 |
2022/06/20(月) 02:10:19.80ID:1DOWe3J5M
用途に応じて普通に使い分けるし
そもそも現場ではフライパンは消耗品なんよ…
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5774-kqT4)
垢版 |
2022/06/20(月) 02:40:27.80ID:e7bTwyKt0
レストランの知り合いが家庭用の火力では鉄は意味ないって言ってたわ
つまり通ぶって鉄フライパン使ってるお前ら大間抜け

プロでもテフロン普通に使ってるらしい
卵料理が簡単そうに見えて難しいらしい
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9aaf-I+Ib)
垢版 |
2022/06/20(月) 09:58:49.11ID:PxmuKvdD0
陶器
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3af-VVUE)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:55:37.22ID:1ftpyKuJ0
餃子、ハンバーグ、ステーキ、焼き飯
明らかに鉄のフライパンで作った方が美味しい
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-VIM4)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:32:32.40ID:UH86EOF40
>>1
ニトリの安いフライパン
ダメになったら捨てて買い換える
安いけど一年以上保つ
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a69-MKW/)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:40:26.26ID:jjvoctGN0
>>128
クロワッサンブランドのリンナイ高火力ガスコンロだわ
最近は立ち消え防止機構が弱って火のつきがわるい
そろそろ寿命
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM63-rPLL)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:51:10.07ID:pPuvteSeM
セラミック
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa52-MKW/)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:53:42.37ID:TEw9x8Nia
初めだけは焦げ付かなくて便利だけど
剝がれた後は酷い使い心地となるね
テフロンの有害物質が体に溜まり、様々な病発症の源となるよ
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a8c-vzIZ)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:48:24.27ID:n6YRV4Uv0
商売人は客の体内にどんだけPFASが蓄積しようと一切責任がないからテフロンを雑に使って速攻で剥がれて即交換ってムーブで問題ない
どころか高速で回転させるにはそれしかない

一般人も時々しか料理をしないなら同じムーブで良いけど毎日料理をする人が同じことをしたらPFASがどう作用するのか気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況