PAL-NもPAL-Ncも本質的にはほぼ同じものである。

色副搬送波(カラーサブキャリア) 3.58205625MHz

しかし僅かな違いがある。
主に黒レベルの違い
PAL-N 0IRE
PAL-Nc 7.5IRE

との違いはNTSC-MとNTSC-Jの違いのようなものである。

NTSC-M 0IRE
NTSC-J 7.5IRE

またPAL-N及びPAL-Ncで使用される色空間はYUVであり、YDbDrではない。
一部でPAL-N及びPAL-Ncで使用される色空間はYDbDrという記述が観られるが、これは誤りであり、正しくはYUVである。
YDbDrはSECAM用の色空間であり、PALで使用する理由がない。無理に使用ひた
所で、色信号がレベルオーバーしてしまう。
このような誤解が生じた理由は、ITU-R勧告 BT.470の表が誤ったまま訂正されなかった為である。テレビジョン放送標準方式の微妙な誤りはCCIR勧告の頃からあった。

当然、wikipediaもBT.470を真に受けて書いてしまっているので誤っている。

PAL
https://en.wikipedia.org/wiki/PAL