総工費6,400億円、開業1年でガラガラの麻布台ヒルズ [633746646]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.youtube.com/watch?v=DUx_4syIFIc !extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
駅からクソ遠くて目的もなくあんなとこ行く奴いねーわ
安いテナントで埋めるよりとりあえず今のうちに建てとくのが正解
日本全国でそう
馬鹿みたいなデザインだからな
安っぽいCGみたいな
>>9 デザインは面白い
歩いててRPGやってるよう
新宿渋谷のようなターミナル駅と違ってわざわざ行く必要ないから
微妙に不便な立地だし電車を使わない富裕層だけじゃ賑わいは作れない
前澤のYouTube観ると凄いね
タワーマンションの部屋にプールは見たことねぇな
前澤はゴーストタワーマンションに住んでるんだ🤭
>>13 見に行ったけど、徒歩でも電車でも不便な場所だな
知名度低いしそんな観光で行くところじゃない
金持ち用の街はもう六本木で飽和してんじゃね
全部見てないけど、結構人いるって言ってる気がするが
大阪もそんな感じ
今年大阪駅前に出来た商業施設いったらテナント埋まってなかったわ
開業したてでテナント埋まってない商業施設今までで初めて
住んでるひとたちは静かでいいじゃないの
前澤友作住んでるんだよなたしか
北海道のJR札幌駅前の再開発ビルも建設費用が1000億円増加のために
規模縮小と開業延期というニュースやってたな
東京駅近くの三菱地所のトーチタワーも建設費用の増加がヤバいんじゃないの?
規模縮小や開業延期は十分にあると思う
この手の施設やらアウトレットモールやらよく飽きないもんだと感心してたがやっぱり飽きたのか
>>25 ゼネコンが赤字でやるからゼネコンがやばい
ぇえ
前澤さんみどり台に住んでないの?
そっちのほうが哀しい
あちこちで商業施設作りまくってテナントは埋まらないだろ
家賃たかいし 人手不足だし
あんなとこ行ったら上級国民を儲けさせるだけだからな
あれ見ると今まで建てた低いビルがバカみたいだな 初めっからあれぐらいのを建てろよ
わざわざ外国に行って人気のないとこに行くやつおらん
東証REIT指数が2021年をピークをつけて以降ずっと右肩下がりなんで
まああまり良くない状況なのだろうなとは思っていた
どう考えても負ける未来しかない
ゴーストタウン化ざまぁ
高さ日本一の称号も東京駅のTorch Towerに高さも抜かれることが確定してるしな
眺望ゴミやからなあ
せっかく高層階でも
センスゼロ、調和ゼロ、雑多なコンクリートが見えるだけ
目の毒
千鳥ヶ淵と代々木公園くらいやな
買えるのは
>>25 中野サンプラザの建替えも計画見直しとか読んだぞ
元々観光商業地出ない上に
迷路のように入り組んだ建物とやたら階段が多い設計で
一回行ったら「ああ、うん…」てなる施設
オフィスとして使うにしても滅茶苦茶不便で疲れると思うぞ
>>37 そう 中身が無いのに建物ばかり建ててる
今は誤魔化してるけど そのうち誤魔化し効かなくなるよ
何気に大阪の梅田もヤバいよ
駅北開発しすぎて隣の茶屋町と駅南側が閑古鳥
その駅北もアシックスとかが入ってる北側のビルは休日でもガラってる
しかもまだ開発進めてるしやりすぎ感が半端じゃない
>>47 夢洲といい大阪駅といい、中国のディベロッパーみたいな開発進めてるのは誰なんだろうな
無茶苦茶だよ
>>30 わかる
成功したマイルドヤンキーの地元愛が
>>44 ここより夜景のきれいな場所ないと思うが
丘の上に建ってるビルだから余計に高い
住んだり商売したりする施設じゃないんだろ
嵩張る株券だよ
オフィスとして使うにはアクセスが悪すぎるので
お金持ちの住宅と割り切るしかない
港区もそうだけど、地味に新宿区の再開発も死んでるし
渋谷区も去年から悪化している
中野区もサンプラザの一件からも分かるように終わってるし
いまのとこ千代田区しか成功してない
てかバブルやばすぎ
YouTuberのおかげで東京の現実を知ることができるな
こういうのはメディアは絶対報道しない
>>62 渋谷再開発も褒めまくってたのに、実態はガーラガラだからな
オフィス入居率がやばい
まあ西新宿や麻布・六本木に比べたらマシだけど
芸能人と同じやで、大したことない人間をいかにプロモーションして高く見せるかだから
街も芸能人もアーティストも東京の地価も家賃もトレンドも、
全てプロモーションされてるだけで中身はスッカスカという事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています