アメカジブーム終わる😲 [521921834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメカジブームを支えたアパレルショップ「ライトオン」と「マックハウス」が、TOBによって相次いで買収されることとなりました
https://news.livedoor.com/article/detail/27425643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
アメカジなんて私が高校時代によく聞いた80年代のフレーズですやん
懐かしい
男性向けファッションは男が差別して台無しになるから
とっくにおわってる
今来てるのは浜田とキムタクくらい
当時メンズクラブ熟読してましたわ
ラングラーのビンテージモデルのジージャンやあほ
さすがに90年代のアメカジではないだろ
アメカジ自体進化してるからな
現代には現代のアメカジがある
ライトオンとマックハウス買収って逆に面白いやん
自助努力ではジリ貧だったものがどう変わっていくか
バイデンやトランプを見てたらアメリカに憧れる気持ちも失せるよな
韓流よりはアメカジの方がカッコいいんよ
そう感じるのは俺がオッサンだからだろうか
韓流ファッションなんて若者向けで中年には似合わんと思うわ
もはや文化的な意味での
アメリカへの憧れがないよな
若年者が金無いんだよ
その親も金がないからライトオンやマックハウスじゃ買えない
日本人の体型に合うはずないのに植民地ファッションってかんじだった
ジーンズはただの奴隷作業服だし
ネルシャツはキモオタのせいでゴミ化
挙げ句アメリカ社会そのものが衰退
持ってるのも恥ずかしいレベル
終わってんはファッションに疎いお前らチーズだけだろ
表参道のラルフローレンでRRLのシャツとか買ってたなバイト代貯めて学生時代
>>13 ラップとか主流化してるのに?
おっさんが好きなアメカジとかロックとかそういうのが終わってるだけやろ
>>17 ジーンズは作業服ゆえに頑丈でネルシャツも普遍的なデザインだと思うよ
アメカジってアバクロみたいなぼったくりも多いから手放しで誉めることは出来ないけどね
そーいや近所のライトオンいつの間にか無くなってたな
アパレル業界ってダサい業界用語作るの好きだよな
アメカジ、キレカジ等々
AVIREXやSchott扱ってた上野商会も5年位前TSIホールディングスに買収されたし
>>19 RRLってカウボーイっぽくてカッコいいわ
もう高くて買えないんだろうけどね
背が高くて顔が小さくてゴツい外人だから様になるのであって
顔デカひょろひょろコロボックルに合うファッションではないわ
たまにイオンでライトオンの前通ると案外悪くないなって印象だけどな
年齢的に買いはしないけど
>>26 今セットアップが流行ってるのは元々中国だよ
いい歳したおっさんがやってるとシソンヌ長谷川かマッコイ斉藤にしか見えんのよ
年相応の服着ないと無理して若作りしてる感がエグい
ライトオン、無駄にたけえって印象だったな
どこの店舗もかなりガラガラだったし
チョソファッションのオーバーサイズTシャツだけは理解出来ない
>>39 オーバーサイズT着とけば人権あるってめちゃくちゃ楽やで
この国は半年夏だしな
アメリカの田舎のおっさんが着る服だという事を理解すれば俺らに合う服だ
>>4 さらばの森田とかみなみかわとか40代の若手声優
>>42 なにこれ来てんの?前略道の上からの時代が
>>42 また10年ぐらいしたらピチピチスキニーに戻んのかな
チェックシャツ欲しかったら
L.L.Beanで買うし
ジーンズって走りにくいし汗かわかないし、雨でびちょびちょになるし
私服で着る理由がない
無駄にビンテージを有難がるのが苦手
あとシルバーアクセじゃらじゃらさせるやつ
でもキレイめなアメカジは好きなんだよなぁ
僕の持ってるビンテージものが価値落ちたらいやだな半分投資でやっとんのに
言うてお前らネルシャツ、ジーンズ、黒ベルト、ダンロップのオタカジファッションやろがい
元々はアメリカのおっさんが休みの日に車や庭の掃除したり日曜大工する時の作業着野良着だもんな
モロ作業着感を減らしたカジュアルな服を米メーカーの半分くらいの値段でワークマンやホムセン各社が出すようになってきて久しいんだからそりゃ廃れるのは仕方ない
>>41 アメカジこそスタイルの悪い日本のおっさんに一番合う服だと思う
30代後半~50歳くらいの人に流行ってるよね
デニム育てるとか言ってる人たち
ワークウェア
ミリタリー
スポーツウェア
アウトドアウェア
ユニクロ
みんなアメカジ
アメカジつーかユニクロとかGUにまけただけじゃねーの
>>50 ベルベルジン見ると10年前よりかなり上がってるんだが
アメカジって多少の知識とお金ガ必要になるから中年のファッションになってる
ネルシャツはオタク達のせいでひどい目にあったね
何があんなに彼らの心をつかんでしまったんだろ?
>>66 フレンチとかイタリアとか渋谷とか昔はあったものです
ライトオンは極めて程度の低いクソ店員が嫌で行かなくなった店だな
店員教育の重要性を反面教師で教えてくれたチェーン店
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています