【画像】「札幌市」でよくないか [732289945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うむ
s://i.imgur.com/9qGbMsZ.jpg
s://i.imgur.com/JFR4Hz1.jpg
s://i.imgur.com/HZEcwH6.jpg
s://i.imgur.com/BoOvZI2.jpg
札幌の眠らない歓楽街 すすきの
s://i.imgur.com/lNQ1o5r.jpg
s://i.imgur.com/a71aJNv.jpg
https://greta.5ch.net/ 優先席だと元気な奴が座って対象の人が声掛ける労力惜しんで座れない事もあるから専用席は良いと思うよ
体調悪くて利用した時は助かった
>>214 男尊女卑とか関係ないぞ
女性専用車両はないのがグローバルスタンダード
雪国に住むって前世でどんな悪いことしたらそんなことになるんだよ
今年はいつもの冬に比べるとそんなに寒くない
雪は平年並みに降ったので重い雪の除雪は応えただろうな
札幌というか道民は勉強しねえからなほんと
普通にDQN率が高いぞ
街自体はいいけど雪は普通に結構降る
本州日本海側の山奥よりマシなだけ
あと寒いところは基本的に精神にダメージある
首都圏在住で通勤に1時間以上かかってるような多くのケンモメンには
札幌に限らず政令指定都市の中心部に移住したほうがQOL上がるぞと言いたい
通勤ラッシュとは無縁で徒歩10分で会社に到着する生活
しかも自宅の周辺に紀伊國屋書店やヨドバシカメラや大手チェーンの飲食店がそこら中に存在する
なお札幌中心部にはバーガーキングもてんやもありません
>>228 バーガーキングはそろそろ作るべき、白石のバーキン混みすぎ。中心部だけじゃなくできれば北区にも作ってほしい。
小樽まで行けよ
最近はインバウンドで混んでるけど基本一人おらん
地下鉄の駅が近いマンション暮らしなら不自由なく暮らせる?
>>178 北海道新幹線が上越よりも早くできてたら
日本には航空会社が1個も残ってなかった
>>194 北関東や東北方面は相当数減るだろうけど
千葉 神奈川 東京に行くには新幹線では価格も時間も悪すぎ
>>195 札幌市の年間除雪予算は200億円 全ての除雪が税金で賄われているわけではなく
それにプラスして町内の排雪費用は住民と折半
>>199 札幌市の地下鉄はタイヤで走るために運行経費がべらぼうに高く
絶対に黒字にはならない
日本一高い地下鉄
>>235 建設費の返済終わってからは東豊線除いて黒字のはずだぞ
>>229 新札幌のバーガーキングよく利用してたな
てんやも昔は札幌駅にあったんだけど無くなって残念だ
>>231 駅近くにスーパーあれば暮らす分にはいいよ
>>146 地下鉄は0時が最終便かも知れんが、その先のバス路線が軒並み減便で繰り上げでさっさと早じまいしてるからなぁ
地下鉄なんか陰キャか学生か免許無いか都心部に会社があるサラリーマンしか乗らない
札幌はクルマ中心の社会や駐車場も安い
>>195 基準にもよるけどこんなに雪に埋もれる大きい都市は世界に類がないって聞くよね
除雪だけで毎年100億とかやばい年では200億とか予算が消えるんだから街の発展って意味では大きなハンデだよな
海運の結節点であり巨大空港も近くあまり雪の降らない苫小牧がパッとしないのはなぜなのか
除雪だけで毎年100億
札幌ドームに6億
敬老パスは75歳以上に引き上げ、上限額を4万円まで引き下げて改悪
>>248 恵迪風邪の発生源でもあるな
Tしょうで肉チャ食うくらいなら近くのマルハ行くわ
>>231 不自由はないが自由もない
3年くらいいたけど冬の記憶は自宅と地下街と福住ヨーカドーで占められている
札幌はトンキンなんかと違って冬場のからっ風が無いから
外歩く分にはトンキンの方が寒い
一番美味しかったのは
札幌駅にあったよつ葉のパフェ屋
札幌駅と新千歳空港だけで1日終わるのやめてほしい
雪国って堪え性のない人向いてないよ
冬の間外歩いてる人いないもん
雪がな
メインの通りは除雪もしっかりしてるけど、住宅地とか中道に入ると酷い
>>261 寒いから止めとけ
水戸が都会で何でもあるから水戸にしとけ
地下鉄沿線ならそこより都会で便利なところに住んでるのは23区の駅チカ民くらいしかいない程度には都会だよ
>>262 札幌の冬は大したことないよ
本州の冬場の装備にダウンジャケット、スパッツ、靴下二枚重ね、防水ブーツくらいしておけば一晩外にいても問題ないレベル
だだっ広いから
どこ行くにも時間掛かる。
ちょっとコンビニへ…でさえ。
札幌駅からまっすぐ続く広い地下通路、田舎者の俺には感動した
あれ便利だな雪とか天気も関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています