地下鉄銀座線:渋谷から浅草までという渋さ&各種私鉄との乗り入れなし⇐この生醤油みたいな孤高の路線 [112216472]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM8b-fBmg)2022/04/19(火) 00:16:06.83ID:JeE16MSrM?2BP(1000)

東急田園都市線の渋谷〜二子玉川が「新玉川線」として開業した日 -1977.4.7

https://news.yahoo.co.jp/articles/2de19f750b7ebe5178214c951884a0ce95b91b64


名前は一番かっこいいな

>>63
東急と東武のダブルボロが乗り入れているからしょうがない

こないだボロ車両に乗り込んだら中がリノベーションされててまだ使うのかと愕然とした
扇風機がついてたような時代の車両なのにまだ使うのかよ

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fed-m4VX)2022/04/19(火) 01:12:59.65ID:68pqlFa00
8、90年代は車両も駅構内もボロくて汚かったらしいな

>>72
田園都市線なんて緑のシートが擦りきれてる車両をまだ走らせているからね

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-TjV6)2022/04/19(火) 01:22:07.79ID:ExqvlErf0
>>21
確か元々は三ノ輪だか南千住だかあたりに延伸するつもりだったんだっけ?
それやるとパンクするから今の状態のまんまらしいけど

>>49
線路幅が違うってのがでかすぎるけど、(あと保安装置か・・・)
今はなくなっちゃったみたいだが、
アメリカみたいに地上線はパンタグラフに切り替えとかやればどうにかなりそうに思えるけどな

それより俺は記事に出てる玉川電車廃止しないほうが良かったんじゃねぇのと思う
特に砧線。毎回話題に上がるけど、あれ廃止しないで逆に成城辺りまで延ばしてとけばなあと思う
道路アホみたいにいつも混んでるんだもん

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-TjV6)2022/04/19(火) 01:25:41.96ID:ExqvlErf0
>>73
きたねぇどころか停電仕様だぞ!
(この頃辺りまでは海外でも歴史ある路線は大体そうだったみたいだけど)
https://www.youtube.com/watch?v=hSOcYbtUbac#t=30
30秒辺りから

浅草新橋は早川が造り、渋谷新橋は五島が造った
2つを繫げて帝都高速度交通営団の出来上がり

渋谷駅元に戻して

>>74
田園都市線の古い車両はコロナ禍で乗らないうちに殆ど消え去ったぞ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fff5-mbkD)2022/04/19(火) 01:35:33.15ID:wVGgOnwZ0
毎日どこかの駅構内で水漏れしてるイメージ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0d-pZLk)2022/04/19(火) 01:36:05.02ID:fxcx/fR70
通は千代田線

>>13
あれは銀座線が高いのではない
渋谷の街が低地なんだ
線路自体の高低差は新橋と変わらんはず

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-SsdT)2022/04/19(火) 01:38:45.21ID:6v79i8Bmd
丸ノ内線には乗り入れることがある
https://pbs.twimg.com/media/DNH2fV2V4AA40n6.jpg

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-SsdT)2022/04/19(火) 01:39:50.86ID:6v79i8Bmd
>>82
並走する半蔵門線のほうが変態的な急勾配なんだよな

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-gWKf)2022/04/19(火) 01:47:29.65ID:lME1Ad5+0
>>44
豊洲住吉間の地下鉄できるってよ

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-ione)2022/04/19(火) 01:47:50.88ID:+897+6sTr
生娘か?
シャブ浸けにしてやるよ

ずっと都会を走るんで車庫の土地がないからって渋谷駅前のマークシティを車庫にする贅沢な路線

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d78f-hJTP)2022/04/19(火) 01:57:37.51ID:WuyEFp460
>>20
世界初じゃないんだ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-nyVh)2022/04/19(火) 02:05:44.60ID:0Bcxe7lcM
>>67
最近急行を大減便したがな

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-nyVh)2022/04/19(火) 02:06:49.97ID:0Bcxe7lcM
>>72
いま一番古いのはメトロの車両だろ
間もなくそれも置き換わるけどさ

>>88
アメリカやイリギスのが早いに決まってるだろ

標準軌だし第三軌条方式だし

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fad-+1fN)2022/04/19(火) 02:12:58.54ID:lt2VZZtd0
1863年
ロンドンのメトロポリタン鉄道が世界初の地下鉄道を開始
地下鉄をメトロというのはこの会社の名前から
(ロンドンではチューブと呼ぶが)

1875年 トルコ・イスタンブール


1896年 ハンガリー・ブダペスト(世界初の電化された地下鉄)

1898年 アメリカ・ボストン

1900年 フランス・パリ

1902年 ドイツ・ベルリン

1904年 アメリカ・ニューヨーク


1927年 日本・東京
1933年 大阪
1957年 名古屋
1971年 札幌
1972年 横浜
1977年 神戸
1981年 京都、福岡
1987年 仙台

渋谷駅遠くなったな
前まで東急東横店の2階上がればすぐだったのに

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17af-9qd0)2022/04/19(火) 02:24:46.83ID:J+SzRnXX0
>>88
アルゼンチンよりも遅いぞ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM6b-+xkO)2022/04/19(火) 02:28:38.11ID:oZD21UApM
>>93
宮城電気鉄道が日本最初の地下路線だと思うんだが現存しない会社だから誰も異論を唱えない

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17af-9qd0)2022/04/19(火) 02:29:01.06ID:J+SzRnXX0
>>45

元々は甲州街道沿いの土人どもが当初甲州街道に開通する予定だった後の中央線の建設反対したのが悪いんだろ

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b744-1FMD)2022/04/19(火) 02:30:56.35ID:Rb/h1v4S0
トンキンの先見性のまるでなさが全部出てるよな

台風来ても通常運行してた最強路線

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fa2-6tE3)2022/04/19(火) 02:32:46.21ID:j0vjLvtR0
渋谷と浅草を結ぼうってのが戦後っぽいよな
現代人にはない発想

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b744-1FMD)2022/04/19(火) 02:35:12.29ID:Rb/h1v4S0
>>67
急行減らしまくって使い物になんねーわ

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37d2-5pyi)2022/04/19(火) 03:02:00.74ID:PrlTPTF/0
>>101
森下以東には行かないからどうでもいい
むしろ改良

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9756-6YHR)2022/04/19(火) 03:10:00.86ID:zaklzLJA0
相変わらず駅と駅の間で、一瞬停電するの?

当初は新玉川線は銀座線が延伸して乗り入れることになってた

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fc8-8SUp)2022/04/19(火) 03:25:39.09ID:4GiLlTUw0
銀座線の昔デザインを復元した車両があっただろ2年前
まだ走ってるのかい

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37d2-5pyi)2022/04/19(火) 03:32:21.65ID:PrlTPTF/0
>>105
特別仕様車だから2編成だけある
運が良ければ乗れる

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 778f-tlX+)2022/04/19(火) 03:40:00.49ID:M+c8L5Es0
これ1本で通勤してる奴はだいたい上級奴隷だよね、と
京急通勤の中級奴隷としては思ってた

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17af-O8n2)2022/04/19(火) 06:11:10.35ID:oqaXSeBa0
浅草通り
中央通り
外堀通り
青山通り

目抜き通りにしか銀座線はないんだよな
他の地下鉄と比べて、格上の路線って感じがする
ドアの上にはLEDでチカチカひかる路線図があったし
そのくせチカチカ電気が落ちたし

新橋駅狭すぎだろ

東京の銀座線、名古屋の東山線と
一番最初に建設される地下鉄は
当然一番需要のある区間なのに
初めてだから規格抑え目に作って
後でパンクする、というパターンなのに
大阪の御堂筋線は戦前から大型車10両編成対応とかいう
頭おかしい

>>110
当時の大阪の繁栄ゆえだな

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM8b-m4VX)2022/04/19(火) 07:56:08.08ID:g8p9yG6UM
>>96
こんなのあったんだ

>>96
北鉄浅野川線みたいなもんだろ。長野電鉄くらいなら地下鉄なのれるが。

通勤で溜池山王から新橋へ行くのに使ってるわ

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37a2-TF7s)2022/04/19(火) 08:16:47.50ID:PNweUXQ30
駅が多いからなのか何なのか
とにかく時間がかかる印象

東京大空襲の時は24時間運転して多くの人が助かった
3.11の時もその日のうちに運転再開し終夜運転した

第三軌条だしホームの幅が短いから乗り入れ難しいからな
渋谷駅はリニューアルしたけど上野や浅草の昭和臭さは結構好き

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77b6-A+1u)2022/04/19(火) 14:00:04.58ID:/fhr0BdC0
>>117
上野も浅草もリニューアルしたよ
浅草の地下商店街はそのまま残ってるけど

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ffc-YHwA)2022/04/19(火) 14:07:04.07ID:ka8M7pkM0
西武新宿線
・西武新宿から本川越という乗り換え不便駅を繋ぐ絶妙の渋さ
・一度は決定したはずの複々線化を撤回
・頑なに都心乗り入れしない

こっちの方が孤高の路線感あるぞ

西武新宿線は紆余曲折が多すぎるからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています