人間の視覚、「平均65Hz」で確定 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 85f5-WdR2)2022/12/27(火) 14:01:35.62ID:jzenrDkD0?PLT(12015)

トンボは人間の5倍速い世界を生きている?
ヒーリー氏は今回、多数の先行研究から、光のフリッカー(点滅)実験により生物の「時間知覚(または時間分解能)」を測定したデータを集め、分析しました。

時間分解能とは、ごく簡単にいえば、動いているものでも止まって見える能力を指します。

この実験では、光の点滅に対して視神経が情報を送るスピードを「網膜電図(ERG)」という特殊な装置で記録し、各生物が光の点滅をどのくらい速く感知できるかを測定しました。

※ 網膜電図とは、光を感じた際に網膜が反射的に発生させる電位の変化を記録したもの

具体的には、光の点滅を一定の時間の中で繰り返し、その頻度が小さいときはフリッカー(ちらつき)を感じ、頻度が高いときは点滅が融合して持続した光に見えます。

パラパラ漫画をイメージすると分かりやすいかもしれません。

要するに、時間分解能を測るとは、パラパラ漫画が一連のアニメーションに見える前に、一コマ一コマを識別できる限界ラインを調べるようなものです。

ここでは例えば、1秒間に50回のフリッカーを知覚できるのであれば、時間分解能は50Hz(ヘルツ)と表現されます。

※ 1ヘルツは「1秒間に1回の周波数」と定義される

https://nazology.net/archives/119487

蛍光灯はチラついてるけど白熱電球やLEDのチラつきが知覚できないのはなんで?

0291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2f3a-Up8q)2022/12/27(火) 16:27:04.92ID:WmYAN7D/0
これ120モニター持ってれば誰でも簡単に実験できそうだな

0292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d56-c69N)2022/12/27(火) 16:29:14.87ID:iX2HC+Jw0
あー144Hzまでなのな

0293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a73a-ZJqV)2022/12/27(火) 16:30:48.06ID:BqtmBR2j0
平均65Hzなんだからそりゃ実際に65Hzの動画を見せられて違和感・不満を感じる奴もいるだろ、平均はあくまでも平均

0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1d2-prKp)2022/12/27(火) 16:42:39.15ID:zHUyH6GG0
144と165の違いに気づいたことあるわ
でもゲーム中でなければ90くらいで十分

確かにカーソルの奇跡でヌルヌル度チェック出来るな

とはいえ60Hzのモニタと120Hzのモニタでは フレーム1枚の質が全く違うでしょ 60Hzモニタだと動きの早いフレームは残像がかってみえるが120Hzではそれがない
人間はそのフレーム情報をあくまで目にいれるのだから違いがでるのは当然よ

0297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bc5-mr2W)2022/12/27(火) 16:58:48.78ID:RAk1PNIc0
>>296
残像がかって見えるのは人間が補正しているから

>>297
人間の補正どうのこうのじゃなくてディスプレイに出力される1フレームの画像の話してんだよ

0299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 838b-OBgy)2022/12/27(火) 17:02:50.77ID:kK7Ha6C20
画面見るときは現実と違って色々シャットアウトしてるから120Hzまでは上がってる

インターレースでさらに倍だぁああああッ!!!!!

120認識できるなら部屋の照明のちらつきも感じてるのかな?
あれ120~200hzくらいで点滅してるぞ

65fps以上のモニターが意味ないというのは疑問

例えば30fpsのモニターを60fpsのカメラで撮影したときは1描写に対して2撮影することになるが、人間の目はそんな正確な周波数で動いてないはずなので65.2356…Hzとかになる。
周波数の揺らぎもあるだろう
30Hzのモニターを肉眼で撮影した場合、タイミングによっては2コマが同じ画像だったり、3コマが同じだったりする。
60fpsの場合は1コマまたは2コマとなる。
120fpsとなると毎回違うコマが撮影される。

ここらへんががゲームのパフォーマンスに影響するのではないか

0303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bc5-mr2W)2022/12/27(火) 17:10:20.31ID:RAk1PNIc0
>>298
120から60は表示枚数が半分になるだけで出力側の絵作りは一緒でしょ?

モニタの残像は応答速度の問題でもあるぞ

0305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-6Iz/)2022/12/27(火) 17:19:07.75ID:z0tJz0V2a
ふと気になったんだが
この現実世界は何FPSで動いているんだ?
原子の動きとかそういうので割り出せそうだが?

0306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-swLk)2022/12/27(火) 17:23:57.33ID:AWJBuXtM0
VRが60hzで足りてるとは思えん
現実世界は何フレームなんだ

現実世界は4次元以上の構造で人間が知覚できるのが3次元までというだけだから現実世界はフレームレートで分割されてるわけじゃないだろ

>>305
動きはアナログだから無限fps
それを観測する限界fpsは光速(固定)と距離(変動)に依存

0309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM97-M0rt)2022/12/27(火) 17:34:15.17ID:fBcFNq9YM
Switchの最高値60Hz
PS5の最高値120Hz
人が認識できる平均値65Hz
普通の一般人がSwitchを選ぶ理由が判明してしまったな

>>309
その65Hzの1の話ってフリッカの話だぞ
液晶も有機ELもホールド型ディスプレイ

>>76
75と120比較してみたらいかがだろうか

>>306
現実は無限に限りなく近い
ただし不規則な動きは人間の動体視力に依存する
眼の前で手を降っても多重に見えるだろ
これは網膜スリップという

>>312
上げ足を取る訳では無いが
光子と光子の間隔で計算したら
実際のフレームレートがわかるだろうね

重力場とか環境によるけど1秒間に
光子はいくつ通り過ぎるんだろうね

0314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-TvkW)2022/12/27(火) 18:02:06.32ID:ZqLQZkWYa
更新タイミングとか同期してないから倍ぐらいまでは効果ありそう
144Hzぐらいが丁度いい感じか

0315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2110-FmE+)2022/12/27(火) 18:03:27.13ID:TuJ1Qb6I0
120くらいまでは10違うだけでわかるぞ
65って爺さんか?

0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6187-yL8W)2022/12/27(火) 18:51:14.36ID:yoT5K5vL0
競技性の高いゲームにおいて、高いフレームレートと高いリフレッシュレートは重要です。プレイヤーはより早くターゲットをみつけ、より正確にエイムをすることが可能になります。

高フレームレート (FPS) / 高リフレッシュレート (Hz) がもたらすメリット :
1) ターゲティング スムーズネス : 狙いを定めることが容易に
2) ゴースティング : 残像を最小限に
3) システムレイテンシ : プレイヤーをより早く発見

60 144 240で比較
https://youtu.be/YWGfi9nz67Q

0317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0714-Bs6D)2022/12/27(火) 19:22:27.32ID:qwsIvSYq0
144hzまでは視認できる
それ以上は無理

これがゲーマーの共通見解だ

NHKの技研の奴らの報告書
高フレームレート撮像テレビジョンシステムの動画質改善効果

https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/65/8/65_8_1208/_pdf/-char/ja

60/120/240は50手前のおっさんでも違いがわかるってよ

60hzモニターとお前の脳が同期してるわけじゃないから
より高分能のモニターが結果的に滑らかに見えるわけ

頭悪い奴多すぎ

>>316
システムレイテンシってそれPCスペックが低くて描画が遅れてるだけでしょ
RTX4090で60FPS設定に低く抑えるとこうはなりませんけどねというパターン
高いグラボ買わせようと必死だなnVidia

ケンモジさんが酸っぱい葡萄しててワロタ
240Hzディスプレイ使ってるけどインゲームの視点移動ヌルヌルで別物だぞ

ヌルヌルって
機能的に考えたらパッパッだろ

スマホでゲームを120hzにできるけど
60hzと違いがわからない

PCゲーだと一発でわかるのに

有機ELならわかるけど60Hzで残像出るような物性の液晶を144Hz駆動してどうにかなるとは到底思えない
ゲーマーの人らがヌルヌルに見えるのってプラシーボなんじゃね疑惑

液晶は120Hz駆動でマイフレーム毎に黒フレームを挟んで初めて60Hz名乗っていい、くらいのunkデバイス(偏見)

×マイフレーム
○毎フレーム

認識出来ないやつはガイジだよ

思えないとか認識できないだろう言う前に実物見てこいよ
買わなくても試せるんだから
大して高い買い物でもない
集める情報にバイアスかけすぎ

0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-/9QQ)2022/12/28(水) 00:03:54.90ID:bLD2N8Maa
変わんねえって言ってる奴はとりあえず今見てる画面上下にスクロールしてどんだけブレて見えるか試せよ

マウスを高速で左右にふるとカーソルが分身して見えるじゃん
60Hzで4つに見えたとして144Hzで同じようにマウスを左右にふると8個くらいに分身して見えるようになる
これを「ヌルヌル動いてる!さすがゲーミングモニター!」とか言ってたらアホだぞ残像増えてるじゃん
60Hzでマウスふって3つ以下に見えるやつだけが144Hzを試す価値があるからな残像見せられて感動するようなマヌケになるなよ

聴覚は10kHZ

1秒間に集中したら120hzとか見えてそうだし120hzぐらいは合ったほうがいいと思う

>>6
同じ箇所の点滅なら意味が無いかもな
マウスカーソルのように動くものだと
動きの大きさ次第では違いがわかる

120で見た後で60見ると明らかに違うぞ
テストされても100%当てられる自信あるわ

0335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1d2-cqna)2022/12/28(水) 06:17:50.92ID:YCIfYrtf0
60と120の見分けつかないとか主張してるやつって脳に障害あるんじゃないかと思ってる
色弱みたいに本人が気づいてないだけで

>>330
残像が見えることが表示の上できれいに見える
例えばインタレースってのは要するに半分ずつ表示してるわけで
言い換えたら半分しか表示されてないものを30fpsずつ出してるが
残像のお陰で60fpsに見える技術だしね

確か人間の目ってコンピューターみたいに全体を秒間何枚更新とかじゃなくて動いてる箇所だけ集中的に更新して他は過去の画像で脳内補完してるんだよな
やってる事は動画圧縮と似てる

つうか高フレームレートのモニタを使えば一発でわかる
逆に言うと使わないと一生わからないのでそのスタート地点に立たず
どこからか聞いたような限界説をベースに話してる人達とは一生話が通じることは無いよ

0339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0baf-Z8HU)2022/12/28(水) 11:11:17.15ID:alcM9g0X0
実際144→240hzはマジで違いが分からなかった
ゲームするなら165のWQHDとかでいいんじゃないの

>>6
すげぇなお前
目とモニターが完全同期してんのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています