昆虫が海にいない理由→まだ未解明だった [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd5-3t9o)2023/06/11(日) 17:00:34.09ID:OOxsfG/bM?2BP(1000)

なぜ「昆虫」は海に少ないのか? 日本の研究者が発表した新たな仮説の中身
地球上には約100万種類の昆虫がいるにもかかわらず、海洋環境に適応している種は非常にまれだ。長らく議論の的になっているその理由について、東京都立大学大学院の研究チームが新たな説を発表した。
なぜ「昆虫」は海に少ないのか? 日本の研究者が発表した新たな仮説の中身

もしあなたが昆虫好きな子どもだったなら、カブトムシやクワガタ、バッタやチョウ、そして水たまりや田んぼにすむ水生の昆虫をワクワクしながら眺めたことがあるかもしれない。昆虫は地球上で最も繁栄している生物とも言われ、陸生・水生を合わせて約100万種もの多様性を誇る。だが、ここまで成功している昆虫でさえ、海洋環境に適応している種は非常にまれだ。

「淡水には昆虫が数多くいるのに、なぜ海水には少ないのだろう──。これがわたしの昔からの疑問でした」と、昆虫の生理・生化学やゲノム情報を組み入れた進化を研究する、東京都立大学大学院理学研究科助教の朝野維起は語る。

昆虫が海にいない理由について、昆虫学者の間ではいくつかの説がある。浸透圧や塩分のせいで昆虫が海水に適応できない、水圧で気管が壊れる、そして魚などに捕食されやすいなどだ。しかし、そのどれもが決定的な説得力をもつ説明を提示できずにいる。

https://wired.jp/article/why-are-there-so-few-insects-in-the-sea/

0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-ohqS)2023/06/12(月) 02:38:20.47ID:3ukxPS03d
足が6本しかない昆虫は海だと波のせいでずっと流されちゃって生きてくの大変だからじゃないの
実際海底でしがみつけるように足がいっぱいあるようなのは海にいるし

0326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d144-IbMS)2023/06/12(月) 02:41:08.42ID:QF5vE1gF0
人間が昆虫と区別してるだけで本人達からしてみれば仲間かもしれないだろ(´・ω・`)

居たけど魚がみんな食べちゃったんだよ

羽がらみじゃね

0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c9af-EKdH)2023/06/12(月) 03:00:30.79ID:NW49FGhG0
考えたこともなかった
既得権益かもしれん

0330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9d2-2rqm)2023/06/12(月) 03:37:08.21ID:Y9iZPP7d0
海中は害敵が多過ぎて
昆虫ぐらいの産卵の数では繁殖して行けないんだよ

一発で数百~数千ぐらい生めないと無理

0331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9d2-2rqm)2023/06/12(月) 03:48:06.81ID:Y9iZPP7d0
ほらな桁が違うだろ?

抱卵数は400gのイセエビで約55万粒
ズワイガニが抱えている卵の数は7~10万個

>>1
ウミゲンゴロウ、アザラシシラミっていうのは初めて知った
アザラシシラミはけっこう注目の虫なんだね

0333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13e1-qyzd)2023/06/12(月) 04:19:21.08ID:Fuvzop4z0
昆虫の拠点になる植物も陸と比べて海は致命的に少ない
魚みたいに泳げる進化を得ても陸の方が繁殖しやすいから
ほとんどが陸に行ったんだろうと思ってる

エビとかカニとか安倍とかいるじゃん

0335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-E3UD)2023/06/12(月) 04:20:38.16ID:WZEeM6U+0
>>3
淫獣

0336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-0Tgv)2023/06/12(月) 04:21:16.20ID:cJjs7P+B0
ムカデって昆虫なん?

0337Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd33-MA1s)2023/06/12(月) 04:24:11.47ID:tmRiQLdFd
空を飛べるように進化したのが昆虫とか?

0338Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd33-MA1s)2023/06/12(月) 04:26:51.14ID:tmRiQLdFd
たぶん昆虫がここまで未曾有の繁栄をしてきたのも、生きものの歴史の中で始めて空を飛んだからでは?

0339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1356-dzGH)2023/06/12(月) 04:27:20.74ID:KzIVfEcY0
なぜ水中に人間はいないのか

カマキリとか小鳥捕まえて食うしな
魚食う海洋の虫っていんのかな

0341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49af-p6zl)2023/06/12(月) 06:09:22.01ID:8giNFiAX0
蜘蛛とか普通に泳いでるよ

0342自己顕示欲の塊 ◆nDN9gpihyk (ササクッテロリ Sp05-NkNo)2023/06/12(月) 07:17:58.74ID:uFynK+mTp
そもそも体が3つに別れて脚が6本、羽根が4枚っていう昆虫の基本フォーマットは何から始まったんだよ
ゴキブリあたりか?

>>339
研究が必要やね

喰われまくる環境だからな

勝手に分けてるだけって言ってるやつは絶対どう分けてるか知らないと思うと笑えるわ

自然界の弱肉強食って改めて凄いよね 普通に喰われるもんね

0347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13af-9Qt2)2023/06/12(月) 07:38:24.97ID:ZOrrr6f20
昆虫は異星生物なんじゃないの?

出来ない理由の研究って無駄じゃね?

0349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3976-2rqm)2023/06/12(月) 08:15:35.27ID:POgUevmR0
海水で生きる節足動物も居る
淡水で生きる昆虫はいる
地球上で一番多い100万種もいてなぜ進化の過程で海中に適応する昆虫が生まれなかったのかってことだよね?

0350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1fa-SnTg)2023/06/12(月) 08:17:37.91ID:4EfQWuSq0
戻ったけど淘汰されたんだろうな

0351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd3-+f54)2023/06/12(月) 09:29:00.48ID:Nf6loritM
まあ川にはゲンゴロウやワムシがおるから海は合わなかったってことで

0352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9319-2rqm)2023/06/12(月) 09:37:59.54ID:nPHejCqF0
水に入らない生き物を昆虫って定義しただけじゃねえのかな

少ないってことはゼロじゃないのか
いるんやな

0354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1316-xYAX)2023/06/12(月) 09:50:02.24ID:MyQcq5090
濡れたら羽にダメージ入りそうじゃん

これ言うほど不思議か?
幼虫時代は水中で生活する昆虫だって成虫になったら地上に出るやん
地面がない海は成虫にとって生きづらすぎるやろ
沿岸は岸と接してはいるが、波が寄せては返る環境は幼虫にとって生きやすい場所ではないだろうし

0356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-VVUP)2023/06/12(月) 13:25:34.97ID:aR5sGW79a
水生昆虫見つけた時のワクワク感

0357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d147-8sUu)2023/06/12(月) 13:26:22.08ID:Ij8B00p70
昆虫の定義を閣議決定()で変えてしまったらいい

0358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 132e-ZSs1)2023/06/12(月) 13:37:23.39ID:7axK+Q6A0
タガメとかゲンゴロウとか水棲昆虫はいるやん
これで十分じゃね?なんで海じゃなきゃダメなの?

0359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd33-X5Gp)2023/06/12(月) 14:16:47.96ID:Nvpu07kud
>>358
良い悪いじゃなくなぜそうなるかって話だから
元記事によると淡水は昆虫にとっても甲殻類にとってもそれなりに厳しい場所なのでそれなりにしかいない

0360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/06/12(月) 14:19:36.56ID:xzDGio6n
塩からいからだろ

0361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a97f-voNH)2023/06/12(月) 15:07:44.90ID:VA2yUz0z0
>>10
竜巻があればサメも宇宙へ行ける時代に

https://i.ytimg.com/vi/HYt9lkFW4Sc/maxresdefault.jpg

“アザラシなどに寄生するアザラシシラミの成虫は宿主が深さ1,500mの海中に潜っても死なないが、卵と1齢の幼虫を海水に浸すと死んでしまうという。そう考えると、海にすむどの昆虫も甲殻類のように完全に海中で過ごすために適応しているとは言えないようだ。”

幼虫や卵の体構造に問題がありそう…?

0363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-NkNo)2023/06/12(月) 20:29:53.32ID:nl3fUAmva
>>362
ウミユスリカは幼虫時代を海で過ごす

“ウミアメンボは正確には海中ではなく海水表面にいるので、真に海水に適応しているかについては議論があります。またウミユスリカやウミゲンゴロウも、基本的には浜辺の海水の水たまりが主たる生息域です”

1のソースにはにはこう書いてあるから一応海か

0365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b5f-dVkh)2023/06/13(火) 06:50:02.06ID://hD5Ppq0
何故昆虫が海にいないのかという疑問を持ったことが無かったから確かにとハッとして驚いたがそれ以上に小学校で習う昆虫の定義さえ知らないやつがこんなにいることに驚きを隠せない

生物は祖先がまず海から生まれてその後上陸した流れがあるわけだからね
昆虫はそれがないが祖先はエビカニの甲殻類と見られている

いや、海こそ虫の宝庫だろ
あんなに海は広いのにどんな魚にも寄生虫いるぞ

>>3
馬鹿だろコイツ

0369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b89-uSXV)2023/06/13(火) 07:05:57.83ID:69zCP5Oq0
>>2
蜘蛛にちかい
蜘蛛は昆虫ではない

以上

>>367
虫かもしれないが昆虫ではない

このスレッドでわかったことは昆虫や昆布の昆の意味を知らない人が多いということだな

0372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b67-+f54)2023/06/13(火) 09:34:54.91ID:hIelSULn0
>>371
昆虫→群れる虫
昆布→考えてみると、『呉普本草』には「綸布、またの名を昆布」とある。ならば、『爾雅』で言われている「綸(という発音で呼ばれているもの)は綸に似ている。これは東海にある」というものは昆布のことである。「綸」の発音は「関 (gūan)」で、「青糸の綬(ひも)」を意味するが、訛って「昆 (kūn)」となった。

0373Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (ワッチョイW d123-MA1s)2023/06/13(火) 09:39:12.53ID:uga7qBIJ0
蜘蛛やムカデやダンゴムシは虫だけど昆虫ではないよねw 昆虫というのは蛹の中で羽化するわけで、基本的に羽生えてるよねw

0374Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (ワッチョイW d123-MA1s)2023/06/13(火) 09:46:03.49ID:uga7qBIJ0
分類学で言うと昆虫や蜘蛛やムカデなどの大抵の虫は節足動物門に含まれるが、その中でも六脚亜門の昆虫鋼に属するのが昆虫だそうであるねw

0375Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (ワッチョイW d123-MA1s)2023/06/13(火) 09:49:58.12ID:uga7qBIJ0
界門綱目科属種なんて昔学校の生物の授業で習ったよね~w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています