【悲報】日本、ILOが定める有給休暇の条約(連続した6日必須)に批准していなかった。ついでに時間外手当も半分。ジャップ!! [821322453]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
有休取得妨げる「アリバイ労働」と「戦後特例」
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/200475/020300090/ まずは、有給休暇の“そもそも話”からしなくてはならない。日本では「有給休暇の分割」が認められているけど、国際労働機関(ILO)は、原則として有給休暇の分割取得を認めていない。つまり、「労働者はまとめて休む必要がある」から、有給休暇という制度が誕生したのだ。
遡ること、今から100年前の20世紀初頭。「精神的かつ知的な休息は、労働者の健康のために不可欠である」との理由から、週休とは異なる連続休暇を労働者の権利だとする考え方が欧州の労働組合に存在していた。
ILOの報告によれば、1926年には既に有給休暇はスウェーデンの労働者に広まっていて、1935年にはほとんどの欧州諸国の企業が、労働者に有給休暇を与えていた。
そこでILOはそういった現状をたたき台に、1936年、「1年以上継続して働くすべての労働者は、連続した最低6労働日の有給休暇を享受する」とした条約(第 52 号条約)を定め、「この最低基準を超えるものに関してのみ、特別に有給休暇の分割を認める」としたのである。
その後改訂を重ね、現在は1970年の第132号条約が、世界基準になっている(以下抜粋)。
・労働者は1年勤務につき3労働週(5日制なら15日、6日制なら18日)の年次有給休暇の権利をもつ。
・休暇は原則として継続したものだが、事情により分割も可
・ただし、分割された一部は連続2労働週を下回ってならない
・祝日や慣習上の休日は年次有給休暇の一部として数えてはならない
要するに、20日の有給休暇が付与されている場合、少なくとも10日は連続して休むことが求められているのである。
だが、残念なことに日本はこの条約を批准していない。日本は先進国の中では珍しくILOの条約のいくつかを批准していないのだが、そのうちのひとつが「年次有給休暇に関する条約」なのだ。
同じ敗戦国のドイツは出来てるのに日本は出来ないとかおかしくね?
>>78 20日与えられて
「う〜ん、5日取ればOK!w別に15日分は捨ててもOK!w」
この法律もなかなかイカレてるけどなw
【悲報】国連発表の国ガチャランキング、なんと日本は62位で韓国やジャマイカ以下
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635382276/ まあこの程度の国だからな
しょうがない
日本兵は捕虜にならないからと捕虜の条約を批准しなかった戦前のようだな
日本の社畜は有給取らないから!
土人国家。
滅びゆく国、日本。
もう終わりだよこの国。
一労働者的には、あんまりまとめて休むのを強制されるより週休3日のほうがうれしい
選べるのがベスト
>>31 そんなに働いてるのになぜ賃金が上がらないんだい?
へえ、これは初めて知ったわ
本当に労働者が憎くてしょうがないんだな日本は
1970年の条約なんて古くさいだろ
週休3日を考慮した新しいの作れよ
これでも基本的人権の保証されてる国なんだぜ?
じゃあ納税の義務ってなんなんだろうな?
>>100 1957年改正の強制労働禁止条文すら今年になるまで批准に動かなかったのがジャップだぞ
週5で年休10日って世界標準じゃなかったんだ騙されていたよジャップ
不満があるなら周りを変えるのではなく自分を変えろよ
海外で働けばいいじゃん
ソ連は有給休暇を完全消化が当たり前だし残業や休日出勤はめったなことでは無かったから日本に仕事で来たロシア人は驚いたらしい(笑)
ソ連よりも酷い国(笑)
日本は有給少なすぎ
まあ衰退国じゃこんなもんだろうけど
休みも少ないのに生産性も低いとか終わってるわ
>>29 >まさか、いまだに世界についていけない、極貧の国なのか?
Yes.
>>58 月給18万円「いまよりもろもろ条件良くなるなら喜んで」
>>69 別にそうしろと言われてるわけじゃないからスレスレでもなんでもない
調整してまで休みたくない人なんて大勢いるぞ
無駄に長い10連休が年3回もあるのが要らないよ
5連休を年6回好きな時にさせてくれたほうが嬉しい
国際標準に合わせて役員報酬を引き上げてきた経営陣どもはどうして有給休暇や残業代を国際標準に合わせないんだろうな〜?
野党はILO条約完全批准を目指せばいいと思うんだ
ジャップ労働者には理解できなくて負けるかもしれんけど
>>106 ソースは米原万里「ロシアは今日も荒れ模様」
会社のOBにも同じ話聞いたけど少し教養がある人ならこういう当時の事情は知ってる
日本がちょっとでも揶揄されるととにかく否定したいんだな(笑)
5年前のソースだけどテレワークくらいしか変わってないのも
凄いな
>>1 そもそも世界標準の15日もらってないところすらある
ILOの批准についてはもっと語られるべきだと思う
新聞・地上波で聞いたことないわ
>>79 連合は野党と違ってILOの話すらしてないしな
前から思ってるが、LGBTどうこうより、
ILO批准を公約に掲げたほうが日本の労働者には響くのでは?
中国韓国ともに時間外の割増賃金率は50%。まあ日本人はみんな経営者だから時間外手当なんていらないよね。
>日本は先進国の中では珍しくILOの条約のいくつかを批准していないのだが、そのうちのひとつが「年次有給休暇に関する条約」なのだ。
だから先進国じゃないんですって
この国いくつ「先進国では珍しく批准してない条約」あるんだよ
うちの会社は有給全取得義務だから一週間とかでもとれるわ
この前は白浜温泉の安宿にgotoで五日間いたけどわかった事がある
長期休暇こそがバカンスなんだと
一泊二日とかもうそれ半分仕事だろと
そうだろ? 一泊二日の旅行とな逆に疲れるわ
宿に着いたら飯食って寝てもう帰るのかよ!、みたいな
最低でも数泊してると何もしない日とかぶらぶら温泉街歩いて飯食って宿でなろう小説読んで
これこぞ休みなんだと
学生時代頑張って一流企業入って休みちゃんととれる大手に入った俺、偉いわ
何故かジャップランドでは一切話題にならないよねILOの批准
原爆落とされた国に珍しく核廃絶条約に批准してないからな
こんな連続休みができるのは、大企業、銀行員、公務員だけ
フランスなんて1ヶ月丸々休んで日本人より稼ぐからね
外国人実習生が問題になってるけどそもそも日本の労働環境がゴミすぎなだけだよな
日本人ですら労働者=奴隷というのが現実問題。労働環境と労働者の社会的地位を変えないと奴隷が解放されない
労働時間ブーストもあって束の間の経済大国を実現したしたのか
元気なうちに生産性を高めるにはどうしたらいいかとか考えてこなかったから、今こうして長時間労働低賃金を実現してるわけか
有給なんて取る部下は徹底的に干して査定も低くしてやっとるわwww
無産市民の貧乏人は大金持ちの特権階級意識を持てよ!!
金持ちを守れ!!犬が主人を守るように!身を切って守れ!!
自称白人なだけで本質は封建精神たっぷりの中世アジアンだからな
>>63 有能な、労働者側に立つ労組はヤクザと右翼と体育会系学生使って徹底的に潰したからな
火炎瓶とかゲバ棒もそういう肉体派に対抗するために生まれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています