「おふくろの味と聞いて思い浮かべる料理ランキング」発表! 3位は卵焼き、2位はみそ汁、1位は…おふくろの味といえばやっぱりあれ!
https://netatopi.jp/article/1187611.html

親元から離れて暮らしていると、ときどき無性に恋しくなるのが“おふくろの味”。慣れ親しんだ味付けが大好きという人も多いのではないでしょうか。

 NTTレゾナントが運営するランキングサイト「gooランキング」では、おふくろの味と聞いて思い浮かべる料理についてアンケート調査を実施。2,404票の投票をもとにランキングを発表しました。

1位は「肉じゃが」!
おふくろの味の代表格といっても過言ではない「肉じゃが」。

 味がしみこんだ薄切り肉に、煮汁を吸ったほくほくのじゃがいもがたまらない一品。ニンジンやタマネギ、しらたきなどとの相性も抜群!

 一口に肉じゃがといっても、各家庭によって味付けは千差万別。関西は牛肉、関東は豚肉が使われることが多いようです。出汁を使う派・使わない派も分かれる上に、出汁を使う派でも、スタンダートな昆布+かつお節から、いりこ、あごだしなどさまざま。おふくろならではの家庭の味がよく出る料理といえそうです。

 そんなおふくろの味としてのイメージが強い「肉じゃが」が1位となりました。

2位は「みそ汁」!

ほっとするおふくろの味、「みそ汁」。みその種類や入れる具材、出汁のひき方によって各家庭の特徴が大きく表れ、意外と奥が深い料理です。

 毎日の食卓に並ぶ機会も多く、おふくろの味として思い出深い人も多いのではないでしょうか。地域によってよく使われる味噌が違うことから、地域性が表れる料理でもあります。

 ふるさとのみそ汁が懐かしいと思っている人が多く、2位となりました。