失われた30年の犯人探しが始まる。一体誰が日本をぶち壊したのか!? [647032164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「失われた30年、戦犯は誰だ」 田原総一朗氏に問う
日本や世界の根本的な問題に新しい視点を提供し、再定義していく”フリージャンル雑談番組“「Re:Hack」。米エール大学助教授で起業家の成田悠輔さん、インターネットの巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者ひろゆき(西村博之)さんがゲストに切り込んでいきます。
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM2249T0S1A121C2000000/ 例えばハンガリーは消費税27%(軽減も無し)だが
仮にこの消費税なくしたらハンガリーは世界中の財やサービスを消費できる
恐ろしい消費力があるということになってしまうな
誰か一人っていうと小沢だな
選挙に勝つということだけしか考えず
小選挙区など導入したのが全てのガン
団塊ジュニアを見捨てたやつ
団塊ジュニアが子供作ってたらもう少しましな世になってた
中曽根だけはガチ、それ以後の雑魚はその真意も判らず地獄行きに敷かれたレールをなぞってきただけ
結局のところ第二次世界大戦の敗戦を受け入れられないサイコパスが夢想した戦中回帰願望が全ての動力源なんよ🙄
年寄りの政治家とか経営者たちは何か持ってたよな
汚職や賄賂や利権や権力欲があるのに何かを持っていた
青春時代に軍国少年や学徒動員して戦後にアカに染まり
保守に革新に分かれた彼らは何かを持っていた
企業「庶民死ね!」
庶民「何を〜?!」
→失敗
テレビ等「企業「ゆっくり茹で上がってってねw」」
庶民「はいよ〜」
→庶民死亡
庶民は日本国の主権者であるのだから、巧妙に煮え湯政策が行われてることを理解してそれに対抗できなかった庶民が悪い
>>29 改革とかいって古き良き制度全部ぶっ壊した結果だもんな
>>39 安倍が失われた30年の1/3近く首相やってたんだから安倍の責任が6割はあるな
中曽根自民党の円高プラザ合意から日本の凋落は始まっている
あと日米半導体協定も
プラザ合意はバブル崩壊の遠因になってる
30年前と今と何が違うか外国人株主の割合が違いすぎる企業は株主の強い要望により増配しそのの利益は
もう分かるよな
>>697 氷河期は受験戦争今の比にならないぐらい激しいぞ
ある意味優秀な奴が多いだろ
2006年なんてお前らがのんきにハルヒダンス踊ってた頃だろ
>>699
なお試験内容
・長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。
(91年) → (08年)
京都大学前期 681語 → 1181語
早稲田大(文) 840語 → 3725語
慶応義塾大(法) 1853語 → 4014語
明治大(政経) 943語 → 1991語
同志社大(法) 1132語 → 3126語
東京女子大 1295語 → 3070語
センター試験 約2500語 → 約5000語
※センターのみ試験全体の登場単語数
・センター数学
1993年: http://examist.jp/wp-content/uploads/legendexam/1993center2.png
2012年: http://examist.jp/wp-content/uploads/legendexam/2012center2.png
・広島大学 入学直後 新入生全体平均点 TOEIC平均点 990点満点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h16-1.pdf
2004年度 423.3点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h24-1.pdf
2012年度 476.9点 日本の学力がピークだったのが氷河期後期なんだよな
まともに場所を提供してればGAFAが生まれてたんだけどね
優秀なやつが金子みたいになっちゃった
「世代ひとつ死なせると国が経済を何年失うか?」って
現実で実験できてよかったな、人類
失われた30年とか言ってるけど、アベノミクスとか言う官製バブルの処理がこれからあるんだが
内橋克人氏がネオリベラリズムの犯罪的問題点を指摘したのが実に97年という
彼は自分が予測したとおりに日本が疲弊、衰退していく様を見ながら亡くなった
小泉純一郎 安倍晋三 麻生太郎 森喜朗 竹中平蔵
コイツら
小沢一郎だ
あいつが昭和時代に心臓病でしんでたら
今の日本は まったく違うよ
単純に人口の増減だけで説明できると言うものもいるかもしれないが
おそらくはソ連崩壊後のアメリカの次のターゲットになるのを恐れた官僚の知恵であったか
目論見通りに中国が成長した暁には晴れて日本も復活するのかもしれない
>>63 オマエ
パヨクパヨク言ってそんなに矛先を逸らしたいのかよ。
青色ダイオードやWINNYのファイル共有ソフトや
堀江貴文のlivedoorを潰した奴ら
漫画・・・みんな勉強しなくなった
アニメ・・・みんな海外に関心をもたなくなった
陸上競技・・・みんな考えることをやめて苦痛を尊ぶようになった
日本の企業の7割に補助金など何らかの形で
税金が流入してると石井紘基が調査していた
つまりたいした利益を上げない企業が
税金に寄生して生き残っている 官僚制社会主義の失敗
今なら日銀に株価買い支えされている一部上場の中で
自己で大した利益上げていない企業
未だにiモード作った人間を持ち上げてる連中とか
>>513 俺素材メーカー勤務だったけど民主党政権なったとたんに半導体とPV関連の受注が一気に減って焦ったわ
日本人がぶっちぎりで飛びぬけてウルトラ馬鹿の劣等国民でなければ政治の責任
つまり自民党
>>1 小○さんやろ
ねじれ国会作ってここ30年間日本の政治を機能不全にした
ねじれが取れるや否や経済が回復してるじゃないかと
でも毎日エクセル開いたり閉じたりするだけで年600万貰えるから
今のままでもいいかなって思うよ
普通の労働者を消費者としての観点から取り扱わず
労働コストとして切り捨てて来た連中
ITバブルの2000年頃に全部昭和の土建感覚のSierに丸投げして思考しなかった当時の政権役所の責任はでかいかな。あと何故かIT企業を敵視してた経団連。
今まで(政治的に)何してたんだ?
俺らは主権者だぞ
アベノミクスとかいう意味不明な政策で止め刺された事は確実
総務省が30日発表した2020年10月実施の国勢調査の確定値によると、
『外国人を含む』日本の総人口は1億2614万6099人と、
15年の前回調査に比べ94万8646人(0.7%)減少した。
1920年の調査開始以来初の減少となった前回調査に続いて2度目のマイナスとなった。
日本人が1.4%減の1億2339万8962人となる一方、
外国人は43.6%増の274万7137人で過去最多だった。←
国籍別では「中国」の割合が27.8%と最も多く、次いで「韓国・朝鮮」15.6%、「ベトナム」13.4%だった。
ベトナムは32万805人と
前回の8万7109人から3.6倍に増え、増加幅が最も大きい。
11/30(火) 14:57配信
5年間で
日本人が
173万人減りましたとさ
長期的な成長の為に人が技術に投資せずに
短期的な自己利益の為に株や土地に投資して
リストラクチャリングしたり、正規雇用せず常に利益追求して役職を獲得していった連中
やっぱ戦中世代が異常に優秀だっただけで
他は大したことなかったんだな
最後の一滴まで甘い汁を吸いつくしたバブル世代で終わり
経済で言えばバブル後の処理ミスと消費税と小泉改革が痛すぎた
安倍は経済じゃなくモラルだな
歴代首相一覧見ると、宮澤の時にバブルがはじけて、その直後に政権交代があって、自社連立っていう狂った時代のあとは橋龍小渕森小泉安福麻で民主がやって安倍
バブルはじけた時もリーマンショックの時も、景気浮揚策がうまくいってないのよな 官僚は金の出しどころがうまくないんじゃないかね
公務員を増やして非正規の人達の受け皿にするべき所を小さな政府政府とか言い出して民営化民営化してたクズどもでない?🤔
バカにも程がある
安部カスはガイジでも総理ができるようになった時代の簒奪者で、現況はその前の前だよなあ
「誰が小泉・竹中を持ち上げたか?」だよな?😡
何処のテレビが持ち上げたんか?って話しなんよ😌
松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松松ww
松www松松
松松松松松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松松ww松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松松ww
松www松松松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松松ww
松www松松松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松松松松w
松松松松w
松松ww
松www松松
松松松松w
松www松松
松松松松w
松松ww
松www松松
松松松松w
>>740 小泉は郵政民営化したくらいだから、いいんじゃねーの
実際公務員だったらなんもしないでそこそこ貰ってたんだろうし
地方なんて衰退の最前線だらけで分かり易い
東京で成金になれる有能な人間でも地方活性化は不可能になってる
>>752 そうなん?(これバカが考え政策やろ🤔)っての大抵小泉・タケナカの名前と赤旗がそれを批判ってのが出てくるんけどもね
田舎はもう誰も期待してないだろ
地元民が自主的に潰しに行ってるんだから放置されるのは当然
パチンコ利権に決まっとるやろ。博徒が警察やってるようのもんだからな。
社会も経済も腐り切る。
派遣推進して低所得底辺を大量に作り出した竹中平蔵しかいないだろ
>>42 ミスを認めるなんて出来る国じゃ無いだろ
特に官僚組織は
>>260 ゆとり世代が舵取りしてる業界ってどこだよ
社会に出てせいぜい十年程度の世代が戦犯になり得るかよアホ
なんならお前のような単細胞バカが戦犯だろ、懲りずに自民党に投票してそう
官僚が規制、指導して民間は長時間労働してりゃ通じてた時代が終わったのに考えたり議論する力養って来なかった教育の失敗が根幹だろうな
80、90年代に入学してしまえば遊び放題の大学環境見てて「こんなんで大丈夫なのかよ」と思ってたが案の定没落したな
経済の話なんだから経済に焦点当てろよ
まずこの25年、不景気で消費が回復しなかった。
経済学の基本では、不景気には減税と財政出動だ。
日本がやったのは増税と緊縮財政だ。
完全に逆だ。
なぜこうなったかというと、一つの大嘘が浮かび上がってくる。
「国の借金」
これを増税して返さないと財政破綻。そう言われてきた。
だから不景気に増税なんてバカな理論がまかり通った。
国の借金を言い出した奴だよ。本当の戦犯は。
>>768 民主時代
どんな法案も
財源どうするんだ!の連呼だったのに
安倍以降なにも言われないのが闇を感じるw
犯人は誰だ?
と問うのなら答えは国民だろう
働いているのは国民なわけで、その国民が無能なんだろう
無能を認めたくないからと言って政治家に責任転嫁する輩もいるが
その政治家を選んでいるのも国民だぞ
つまり失われた30年の犯人は俺達だよ
>>772 そうやな 原因は日本人自身や
政治なんか所詮国民の鏡でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています