日本の設備、停滞の20年 総量1割増どまり
チャートは語る

2021年12月5日 2:00 (2021年12月5日 7:58更新) [有料会員限定]


日本の設備投資の低迷が続いている。この20年間で設備の総量を示す資本ストックは
1割たらずしか増えなかった。

米国や英国が5〜6割ほど伸びたのと差がついた。
企業が利益を国内投資に振り向けていないためだ。

設備の更新が進まなければ労働生産性は高まらず、人口減の制約も補えない。
低成長の構造要因として直視する必要がある。


2001年から新型コロナウイルス危機前の19年までの日本の経済成長率は年平均0.8%にと...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1741文字

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA05CM10V01C21A1000000/