株価上がってる理由を調べたらレーティングだったときのガッカリ感


商船三井が5日続伸、水戸証は「A」・目標株価1万円でカバー開始
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211207-00212301-mosf-stocks

川崎汽船など海運大手が続伸、外資系証券は目標株価を引き上げ
https://shikiho.jp/news/0/473230#:~:text=%E5%90%8C%E8%A8%BC%E5%88%B8%E3%81%AF%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6,%E3%81%9F%E3%80%821%E6%97%A5%E7%B5%82%E5%80%A4%E3%81%8B%E3%82%89

> また、モルガン・スタンレーMUFG証券が1日付で3社の目標株価を大きく引き上げたことが材料視されている面もある。同証券はレポートにおいて3社の今2022年3月期と来2023年3月期の業績予想を上方修正し、来期も最高益更新が続くという見通しを示したうえで、目標株価を日本郵船が従来の1万0400円から1万7600円、商船三井が1万1300円から1万7000円、川崎汽船も7700円から1万6900円にそれぞれ引き上げた。1日終値から目標株価までの値幅が最大の川崎汽船の上昇率が最も大きくなっている。