X



ていうか日本って海だらけなんだから"洋上風力発電"でバカバカ発電すりゃいいだろww原発てww [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-nNk8)
垢版 |
2021/12/18(土) 08:10:35.76ID:omS3AimZa?PLT(15001)

 政府は17日、地球温暖化対策を推進するため、2022年度予算案で自治体向けの新たな交付金を創設し、200億円を計上する方針を固めた。
30年度までの脱炭素化を目指す「先行地域」を重点的に支援し、太陽光や風力など地域特性に応じた再生可能エネルギー導入を後押しする。

 新交付金の名称は「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」。複数年度にわたる安定的な支援が狙いで、環境省が選ぶ先行地域を抱える自治体などに配る。
政府が掲げる「50年脱炭素社会」の実現につながる好事例を生み出せるかが焦点となりそうだ。

 先行地域で配分対象になるには、地域に役立つ再生エネ設備の導入が条件。
12/18 06:17 (JST)updated
https://nordot.app/844680980022509568?c=39546741839462401
0340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-gW/M)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:50:30.91ID:vS2Z1lrHd
>>1
渡り鳥が死ぬ
欧米で問題になってる

普通に天然ガス火力を主力にすれば良い
0341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-gW/M)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:51:33.01ID:vS2Z1lrHd
>>339
お前みたいクズが地球温暖化の原因は二酸化炭素とか言ってるんだろうな
0344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3baf-E+S0)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:57:43.85ID:iwh5WnuC0
メンテナンスのこと一切考えてないご発言
0345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6670-nNk8)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:59:33.15ID:NwDEI1kf0?PLT(15001)

火力でも太陽光でも原発でもメンテは必須なわけだが
何故か洋上風力だけメンテメンテ言う人
0346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-BsgF)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:00:55.55ID:n+1Bjgmo0
>>266
なんで風力のみに頼り切る前提なの?
0347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-gW/M)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:01:30.95ID:vS2Z1lrHd
>>345
環境負荷を考えろ
原発は論外だが、太陽光や風力は環境負荷が高すぎる
0348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba2-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:05:57.78ID:9v4Qplgh0
東京には高市早苗の言う核融合発電所の実験場を造ろうぜ
間違えて爆発したら3000万人が吹き飛ぶというやつ
0349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6670-nNk8)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:12:33.79ID:NwDEI1kf0?PLT(15001)

>>347
天然ガスだっていつまでももつわけじゃねえからなあ
環境負荷についてはやりながら改善できるのでは
火力だってそうやってきたわけだ
0350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e87-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:13:30.59ID:FgVAa3M20
ソーラーパネルは荒地や砂漠に置くならベスト
日本はそういう荒地がほとんど無いのが難点
平地はことごとく農地になっている
0352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e87-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:16:51.67ID:FgVAa3M20
>>348
核融合炉は爆発しようが無いぞ
停電したら核反応も止まるだけ
核分裂炉は停電で冷却が止まると高熱で燃料が溶ける(=メルトダウン)
0353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-+U21)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:17:03.37ID:t1NlT0fu0
海洋土木、ことオフショアの技術は日本はほぼ持ってないから利権も産まれんから、洋上風力はガン無視して、最新鋭石炭火力発電でCO2削減という謎の技術に力を注いでエネルギー政策大失敗。
2011年に東電の政治力が弱まって、ようやく新エネルギーに目を向けた頃には、既に世界から周回遅れ
0361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e87-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:32:49.97ID:FgVAa3M20
>>348
その発言は水爆と勘違いしているとしか思えないな
水爆=水素爆弾=核融合爆弾
その破壊力は水爆じゃないと無理だろと
0362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e0d-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:37:51.83ID:r+LWvAJq0
最近のヨーロッパ発の運動って糞なのが多いな
そこら中に風車やら太陽光パネルやらを並べておいて地球環境にやさしいとほざく再エネ推進とか
省エネすれば十分だろ
山を切り開いたり海に無粋な物をボンボン建てたりして何が環境にやさしいというのか
本質は”このままだと欧州は衰退する”という欧州人の不安感が寄り集まって”地球が危ない!再エネ推進しないと!”という強迫観念になったということだろ
0363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e0d-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:44:32.70ID:r+LWvAJq0
>>358
あほか
原発建てるんだよ
カーボンニュートラルのためだよ
0364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e0d-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:47:43.56ID:r+LWvAJq0
原発はあほみたいに広い範囲にぼんぼんパネルやら風車やら置かなくていい
危なくなったら制御棒突っ込むだけ
福一の事故は地震と津波によって2段階の安全装置が破壊された例外的な事故だから
再発する可能性は限りなく低いし
新設する原発では対策すればなおよい
全ての屋根にパネルとかダサくてかなわんわ
しかも補助金があって初めて損しなくなるとか馬鹿馬鹿しい
0365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38f-WVGJ)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:50:03.16ID:P629+2gw0
>>17
サテライトキャノン撃ちそう
0366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e87-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:51:29.66ID:FgVAa3M20
>>365
それは宇宙太陽光発電やろw
マイクロ波で地上まで送電していた
0367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e87-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:52:33.14ID:FgVAa3M20
まあガンダムXのマイクロ波受信部の羽根は、風車っぽくは見えるが
0368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3af-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:53:35.27ID:ARMiJGCO0
>>73
北九州みたいなところじゃないと大変らしいね
なお
0369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97a9-Nygd)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:57:13.76ID:W7+ZbLLX0
東京の業者が三重県の山に国内最大規模の風力発電所作ろうとしてくれてるのに頭の固い地元民が反対運動してて工事進まないらしくて嗚呼ジャップだなって思ってる
0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e0d-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:02:31.64ID:r+LWvAJq0
>>370
それお前の願望じゃん
0372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e0d-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:03:31.00ID:r+LWvAJq0
なぜ海溝型地震では壊れないものが
直下型地震だと壊れるというのかw
0373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-Zy+l)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:03:38.03ID:C3oCwJw1d
>>371
被害が出るのは日本だけやないぞ
アホンダラ
0374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-nR3t)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:09:24.31ID:01p0iWGJM
>>345
数が多いとメンテは大変だよ。
0375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e0d-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:11:47.73ID:r+LWvAJq0
太陽光パネルもどうせあれ全部保守点検してるんだろ?
ほっといたら発電効率落ちてしまいに壊れるパネルも出てくるんだろ?
あの広さ全部やるんだろ?
馬鹿じゃないのか?
0376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sab6-6FII)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:12:29.46ID:saqf/31ea
エンジニア悔し泣き

NHKスペシャル「激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝撃」
37:35〜  30:10辺りも
https://www.dailymotion.com/video/x6cwltf
0377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e87-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:13:41.62ID:FgVAa3M20
>>364
核分裂炉は冷却が必須なんだよ
安全装置というか冷却装置が壊れた
だから福島も炉心が溶けた
棒の制御だけじゃ不十分なんだよ
0378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e0d-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:14:51.00ID:r+LWvAJq0
>>377
だから地震と津波で2段階の安全装置が壊れたんだろ?
もうそんなこと起きないって
新設する原発にはそれすら防止する装置を備え着ければ大丈夫じゃん
0380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-j66Y)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:16:37.23ID:b7vwyPgf0
風が強すぎても発電できないんだけど >>1 は知ったかぶる前に勉強してくれ・・・・・
0381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:16:40.66ID:TbmThdE80
日本の再エネは風力が本命。
いま、導入する下準備を行っている。
下準備が整えば一気に導入が始まる。

下準備は送電網改良。
第一弾
https://www.tohoku-epco.co.jp/pastnews/normal/__icsFiles/afieldfile/2020/03/26/1214203_1.pdf

1、第一原発、第二原発で利用していた送電線を東北の風力用に転用
2、秋田山形新潟仙台の特高を昇圧し、日本海側風力へ活用

これを行ったあと、一気に東北へ風力・太陽光・地熱を導入し、首都圏へ送り込む。

送電網のさらなる改良を準備中。
0382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:17:19.00ID:TbmThdE80
秋田県沖に設置された洋上風力発電関連制度に基づく促進地域で
公募の準備をしている代表的な大手電力ですくなくとも
東電、中部、東北、電源開発、九電、関電です。
その他商社やゼネコン、JRなどが入っています。
https://www.sakigake.jp/news/article/20210525AK0020/
0383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e87-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:17:34.39ID:FgVAa3M20
そもそも制御棒が故障で動かなかったから爆発したわけで
あれを奥まで押し込めていたら爆発は防げたわい
0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e87-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:18:57.95ID:FgVAa3M20
>>378
衰退馬鹿国ジャップにそんな技術力があると思って?w
前科者は簡単には信用回復できねえんだよ
0387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-j66Y)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:20:01.70ID:b7vwyPgf0
>>385
???日本語ワカリマスカ?
0391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:22:52.68ID:TbmThdE80
>>389
政府が優先して整備を進めている地域。
北海道、東北日本海、銚子沖、五島列島沖
0394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMf3-6FII)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:26:23.72ID:wkQwH4vZM
プロペラない風車、脱炭素で注目(2021/12/13)
https://www.asahi.com/articles/ASPD85GKHPCLULBJ01J.html

 強風に強く、台風やハリケーンが襲来する離島の電源として期待される。
0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:26:27.77ID:TbmThdE80
>>389
ほらふき
0400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMda-j5ui)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:34:43.89ID:5NLikp2fM
理論上は可能だろうけど採算取れんの?w
採算取れないのに無理やりヤろうとすると労働者にシワ寄せが行くんだよなあw
名もなき誰かがサービス残業で過労死するくらいなら原発を稼働させた方がみんな幸せでイイw
0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:36:29.71ID:TbmThdE80
>>400

秋田県沖に設置された洋上風力発電関連制度に基づく促進地域で
公募の準備をしている代表的な大手電力ですくなくとも
東電、中部、東北、電源開発、九電、関電です。
その他商社やゼネコン、JRなどが入っています。
https://www.sakigake.jp/news/article/20210525AK0020/
コストを勘案しての参入を検討がされているのが当然かと思います。
0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e6ce-xPAV)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:37:23.78ID:5ndKcsYo0
ジャップじゃ無理w
0403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-nNk8)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:38:22.64ID:gfonkujXa?PLT(15001)

>>401
秋田県のやつは商業ベースに載せる前提の施設だね
0404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-7pfe)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:39:01.63ID:QMPhD0SX0
福島県沖の洋上風力発電が不採算に終わったことに関する質問主意書


 経済産業省は、約六百億円を投じて福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設を、不採算を理由に、二〇二一年度に約五十億円を費やして全て撤去することを明らかにした。

あんまり期待するな。
0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd8a-/bV5)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:41:31.54ID:sLzq0V2ud
風力も向き不向きってものはある
アメリカのフロリダ州は風力発電は皆無
フロリダ州にはアメリカ最大手の再生エネルギー会社のお膝元でもあるのにな
0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:43:50.43ID:sV/BDxiBd
日本の場合は要求されるシーステートが高いしそもそも誰が好き好んで整備するんか?という話
1台だけでもメンテナンス大変な上に大した電力は発生しない
やっぱり火力発電が一番将来性あるよね
燃えればなんでも発電できるしタービンと発電機がメチャクチャ性能良くなってるんだから
0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:46:00.23ID:sV/BDxiBd
>>399
馬鹿か?
そもそも火力発電なら一台整備してる間にもう一台横で動かすとか柔軟な運用もできるしアクセスもしやすい
風雨の晒しのままやっと登って長時間作業とかしんど過ぎるだろ
0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:46:55.01ID:sV/BDxiBd
>>346
じゃあもっと効率いい火力でいいじゃん
0412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:47:26.08ID:sV/BDxiBd
>>24
これな
どんだけ発電量あったとしても産業用には使えないゴミ
0414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-7pfe)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:48:34.35ID:QMPhD0SX0
風が吹かず電力価格が4倍に…「脱炭素の優等生」スペインが陥った再エネ依存の悲劇 地球への配慮が、庶民の生活に打撃

スペインは風力で大失敗。
0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ face-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:48:39.63ID:3TvsuCiT0
日本の闇
0416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-7pfe)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:49:57.29ID:QMPhD0SX0
知れば知るほど再エネはだめ。再エネがとかいってるのは
知識のない人。
0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e44-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:52:12.73ID:YXftfhQO0
>>55
>>78
核廃棄物の投棄すら許されない社会て窮屈だよな
0420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:56:08.78ID:QA4ANYAdd
>>418
日本も魚取れなくなったら原子炉オホーツク海に投棄くらい開き直ってほしいよね
0421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:56:57.93ID:QA4ANYAdd
>>419
整備できない間に壊れたらどうするのか?
火力発電ならそんな馬鹿みたいな不安定要素ないのに
0423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:00:37.11ID:QA4ANYAdd
https://youtu.be/57TSuYkINw0
メンテナンスめちゃくちゃ大変だな
羽根が壊れたら速攻で大型のクレーン持ってこないと地獄絵図になる奴
台風で倒壊とか本末転倒だろ
今後気象環境も悪化するのに雑魚過ぎて使えない
こんなもので電気代が変動したりしても庶民としても困る
https://youtu.be/z6_k5-K2fSI
0424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM17-6Seu)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:00:56.61ID:9uJIcXuzM
>>414

お前の上げた福島の実証実験の結果な

 3基のうち2基が技術的課題にはまる中、残る1基は優秀でした。日立製作所の2MW級風車は既に同社が商品化済みの風車で、故障らしい故障はほとんどなく、稼働率は約95%。設備利用率に至っては2017年1月に最大53.0%という極めて高い数値をたたき出しています。当初の実験期間の最後の1年間の平均は32.9%ですが、外部要因による停止がほとんどなかった2016年度だけみると、設備利用率は平均35%とより高い結果が出ています。2016年7月〜2017年1月の稼働率の平均は98.6%です。

 ちなみに2016年は台風の多い年で福島沖にかなり接近した台風が5つ(台風7号、9号、10号、11号、18号)もあり、暴風雨圏内にも入っていますが、その影響はデータにはほとんど表れていません。強いて言えば、2016年9月の稼働率が前後の月より2ポイントあまり低いのは台風の影響だったかもしれません。


分かるか?
台風が多いから向いてないなんてのは実証実験で間違いだと証明されてる
そして風が吹かない事がもっとも風力に向かないのは他国で証明されている
日本は風力に向いていると分かったのが実証実験の結果だから
0425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f343-tDtC)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:02:19.00ID:9Ub2QAFF0
震災後に福島に作った洋上風力発電は撤去されたなあ
0426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-YPLU)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:02:51.46ID:bOiHFzEGd
発電能力低いから国内でアルミ作れない
0428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-1Ssn)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:05:30.39ID:fh916hqEa
原発利権ってそんなに美味いのか羨ましい
0429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:08:07.30ID:j0P/QO4Qd
>>427
台風や荒波で何十台もまとめて壊れるんだろうな
そもそも火力発電ならそんな心配ないし
燃えれば何でもいいし石炭も触媒の進化で全然CO2出さなくなってる
0430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd2-5i7y)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:08:31.34ID:XUocyMfV0
洋上風力は頓挫しただろ
大陸じゃないと風力は無理なンだわ
0431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:09:07.05ID:j0P/QO4Qd
まあそのうち核融合が実現したら国内数カ所で全電力賄えるから再生エネルギーとかなんて不要になるよ
0432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e87-+Oum)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:10:29.45ID:9hThYlFE0
利権
0434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:11:28.37ID:TbmThdE80
東北日本海側へ大量に風力発電を設置し、首都圏へ送り込むため
送電線の改良を行っているのに何をいまさんらいっているの?

https://www.tohoku-epco.co.jp/pastnews/normal/__icsFiles/afieldfile/2020/03/26/1214203_1.pdf
第一原発第二原発の余剰分を転用、秋田〜山形〜宮城・新潟(宮城経由首都圏・新潟経由首都圏)のため
昇圧。

これは第一弾でさらに送電網増強予定。

風力発電を大量にいれることは確定事項。
0435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a4c-PsAE)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:11:54.08ID:dTgOWP/s0
デカい風車何本も建てたら海の生態系に影響しそうだわ
0436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:12:06.62ID:j0P/QO4Qd
>>433
実証実験はあくまでも実験でしかない
都合の良いデータばかりで電源としての信頼性には触れないあたり問題を隠してるだけ
そんなに効率いい機関ならとっくに停止してる火力発電所全部潰して電力会社が全部風力にしてるっての
0437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:13:01.13ID:TbmThdE80
>>430
洋上風力を風向がよい
日本海東北、北海道、銚子沖、五島列島沖
に大量に設置することが政府方針です。
0438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-OH0n)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:13:35.43ID:j0P/QO4Qd
>>435
あと船による交易が主流な我が国にとっては航路の邪魔でしかないんだよね
再生エネルギーは電力需要に変動に弱過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況