X



趣味が哲学なんだけど哲学役に立たなさすぎワロタ [333978782]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-dccE)
垢版 |
2022/02/17(木) 08:21:53.52ID:7CNiwwZg0●?2BP(2000)

合コンときにいうと「お、おう・・」みたいな空気になる
あと面接のときいうとあんましウケがよくない

就活「自己分析」哲学や自尊心をかけてはいけない
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220217-00511161-toyo-column
0306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f289-rCQD)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:58:22.38ID:965z1Xfm0
実際の自然科学がやばい領域に突入したせいで
哲学の役割はなくなってしまったんだよな

「哲学(哲学学では決してない!笑)」は自然科学(物理学)の領域に移ってるとも言える

※哲学学 20世紀初頭までの過去の「哲学」についてなぞるだけでそれを哲学と勘違いしている愚かしい行為 笑
哲学とは希哲学のことで智を愛するというのが本来の意味
0307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8371-XsJM)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:55:52.98ID:3q7mIwEH0
>>305
内向的な人間は外向的な人間より精神的な自由を重視する傾向があるのかもしれないね
いずれにせよ上で書いたようにこんなのはただの綺麗ごとよな
おそらくカントもキリスト教徒だったと思うけど
そもそもキリスト教的には全ての人間は原罪を背負っていて
自由がどうとか言っても人間は原罪から自由になれないっていうね
だからキリスト教徒的には人間は神に赦されるしかないわけで
少なくとも言えるのはカントの言う自由は原罪からの自由を意味せずつまり真の自由とか絶対の自由ではなく
少なくともキリスト教社会においてはカントの言う?自由は手放しで賞賛されるものではなかったのかもしれんね
よく知らんけど
0308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8371-XsJM)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:59:36.44ID:3q7mIwEH0
つかお前らシンクロニシティ―って知ってる?
自分は結構これを体験するんだが
今日はこれが最悪の形で起こってしまった
脳死がどうとか書かなけりゃ良かった
勿論無関係だとは分かっちゃいるけど
脳死について書いたからなんじゃないか…とどうしても考えてしまう
胃がムカムカする
最悪の気分だ
0309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e45-7GBl)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:01:43.77ID:MgGO8SEu0
時間の無駄
学問でもない
0311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 16dc-EMdn)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:43:45.93ID:X/7OyDh40
そんなことより誰か「非形式論理とはなにか?🤔」について教えて欲しいんよね
なぜ論理記号などによる形式論理ではなく非形式的な論理と呼ばれるもんがあるのか?
謎なんよ😵
0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMea-ZXbX)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:57:24.10ID:oD3V5791M
めんどくさそうだしモテないな
0313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6385-TxqZ)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:21:05.73ID:EL+mm5kB0
「哲学」ってなに語でやってるの?
まさか日本語じゃないよな?
まさかな?笑
0315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb8f-TQBP)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:33:29.40ID:rjOdCqtv0
>>313
そう思うならお前もここに英語かラテン語で書き込めよハゲ
0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b78f-+9uG)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:37:01.52ID:0LD2AExb0
>>300
前提が間違ってたらその推論は真になるんだけど
0317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 16dc-EMdn)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:55:06.20ID:X/7OyDh40
>>313
日本語が母語のものであるならば日本語に基づいて物の認識をするであろうって考えるとやっぱ哲学もその国にマッチしたモノの認識とそれからなる哲学ってのがあるかもしれんね🤔
って思ったけど日本はもののあわれがー大和魂がーで終わってるから哲学なんて無いかもしれんけども
って思ったけどやっぱ天台本覚的な思想が日本にマッチした哲学なんやろか?🤔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況