X

戦国時代の日本に 『オスマン帝国』 が攻めてきたら勝てるだろうか? [157470334]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1307-/V1R)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:21:10.05ID:QVl4V/ry0?2BP(2000)

オスマン帝国伝統の「細密画」でセーラームーンを描いたら トルコで評判の気鋭アーティストは日本通
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cdb3a47d6b4c198544aeb287ddaf18a9f994a73

○驚異の常備軍団

 「トルコの軍隊は不敗である。彼らと戦おうと試みるのは、愚かなことである」
 十五世紀半ばに、ローマ・カトリック教会の枢機卿スカランボはこう嘆いた。西欧人の恐れた常勝不敗の軍隊の中核に位置したのは、
当時の西欧では夢想だにできないほど大規模な常備軍であった。
 オスマン朝の常備軍は、歩兵であるイェニチェリ軍団(イェニチェリ・オジャウ)と、常備騎兵軍団の六連隊衆(アルトゥ・ボリュク・ハルク)を
二本の柱としていた。
 その補助軍団としては、砲兵軍団(トプジュ・オジャウ)、砲車兵軍団(トプ・アラバジュ・オジュウ)、鎧師軍団(ジュベジ・オジャウ)などがあった。
最後のジュベジは、原義は鎧師を意味するが、実際には武具・武器の作成と修理を主任務とし、工兵も含んでいた。
 俸給支給表によれば、スレイマン大帝初年の一五二七年現在で、イェニチェリ軍団七八八六名、騎兵軍団五〇八八名、砲兵軍団六九五名、砲車兵軍団九四三名、
ジュベジ軍団五二四名である。一五世紀初めには一万名いたといわれるイェニチェリの数はやや少なめだが、それでも常勝軍団は総員一万五一三六名におよぶ。
 一六○九年になると、イェニチェリ軍団三万七六二七名、騎兵軍団二万八六九名、砲兵軍団一五五二名、砲車兵軍団六八七名、ジュベジ軍団五七三〇名で、
総員六万六四六二名に達していた。
 構成員の全員が銃器の扱いに習熟し、一糸乱れずに行動することで西欧人を震えあがらせたイェニチェリ軍団は、一六世紀には一九六の大隊に分かたれ、
全体がイェニチェリ・アースゥ(イェニチェリ軍団長官)の指揮下に置かれていた。その本隊はイスタンブル内の駐屯地(クシュラ)で生活していた。
 首都にまとまって駐屯する巨大な軍事力は、帝都の治安を支えるとともに、地方に対しにらみをきかせた。スルタン子飼いのイェニチェリ軍団は、
君主専制的・中央集権的なオスマン帝国を象徴する存在であった。

オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」 (講談社現代新書) より

イェニチェリ
https://i.imgur.com/SmiNtmu.jpeg
https://i.imgur.com/yPOsNEZ.jpeg
イェニチェリ武器
https://i.imgur.com/IbWSVRc.jpeg
オスマン歩兵
https://i.imgur.com/bPeiFKi.jpeg
オスマン騎兵
https://i.imgur.com/LMppbjP.jpeg
オスマン帝国の武具
https://i.imgur.com/abOIA2B.jpeg
ベオグラード包囲戦(1456年)
https://i.imgur.com/0eRrkPT.jpeg
ヨーロッパに侵攻するオスマン帝国(映画:Stars of Egerより)
https://www.youtube.com/watch?v=lpQmhrhydC4
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:17:13.23ID:x5MGirtr0
>>176
そもそもペリンが何の資料を根拠に言っってるか此処では誰も判らないんだよな?
元ソースに注釈があるかどうかも分からないって事は真偽不明ということだな。
つまり絶対に嘘だと決めつける事は出来ないと
2022/02/21(月) 02:17:22.38ID:q3l0kYtB0
とりあえずペリンなんかより
大阪陣前後に出してた幕府の軍役の見積もりの方がまだ参考になる
2022/02/21(月) 02:18:04.26ID:0qAaHnhZ0
天草島原の乱の後の書状なんかもね
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:20:00.36ID:x5MGirtr0
>>179
え、じゃあお前が信じたソースは永久に無謬だというわけか。
歴史学って新資料発見で定説が疑われるって永久に無いのか凄いな。
2022/02/21(月) 02:20:34.34ID:iB/+gpnB0
>>170
後からスペインの別の艦隊が救援に来たって書いてあったし
40人の兵士とは別に水夫がいたみたいだよ
まあスペインの兵士の方が強かったのは確かだろうけど
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8b-KqFH)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:21:38.21ID:0H5KAPZB0
>>182
自分で出したんだと思うが
>>114の文章に注釈は付いてないんじゃね
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:22:16.33ID:6Nh4JAP80
>>181
それはわかる
初期の戦国なんて
ほぼ素っ裸に近い農民動員したもん勝ちの時代の北条早雲の頃だし
信長の頃は軍団制はやってたしな

まぁ兵種による作戦なんて無くて、各家がおのおの布陣するだけで
精々、「各家の〇〇持ち」が集まるて運用しかできなかったけどね

家康のまともな大砲運用がようやく、大阪の陣だしな
関ケ原でも役にたったかわからんわ

オスマントルコもウルバン砲の頃と
小火器の運用と騎馬運用をゴリゴリ同時にやってたイェニチェリ全盛期との違いもある

ただやっぱ日本は勝てないね
アレクサンダー軍とのほうがまだ分がある
地形でいったら狭いあい路、山岳の戦闘にトルコは馴れてるしね
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:22:43.87ID:x5MGirtr0
>>180
文献の引用してない奴が文献の引用とかそういう基本も知らんとかドヤ顔なお前が凄い
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:22:53.58ID:6Nh4JAP80
>>185
そんなこと書いてないけど?
お前はもういいよ
消えてくれ

どっかのネトウヨスレで選挙の話でもしてろよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:24:49.06ID:x5MGirtr0
>>187
それ論文でも文献でもなくググって最初の方に出てきたサイトのコピペだから
2022/02/21(月) 02:25:03.89ID:fSwW6Z/r0
>>81
鉄甲船なんかどんな船かさえ何もわかってないのに
朝鮮の亀甲船と同じくらいの謎武器
全く遠洋能力もない日本の船が、地球の裏から最新の大砲を積んでくる欧州の船に勝てる道理はない
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp07-CFx3)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:26:14.96ID:zbhkaogip
日本にたどり着く前にまず明に勝てないだろ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-lSKW)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:26:18.08ID:lZcx5hYJ0
そもそも遠いから来ないよ
どこでもドアでもない限り
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:26:45.36ID:x5MGirtr0
>>190
論理的にそういう趣旨だけどな。
ちなみに俺は日本のネトウヨも朝鮮のネトウヨも嫌いだから。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:27:18.48ID:6Nh4JAP80
>>194
対馬にドコデモドアを設置した設定でいこうか
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3d2-9L8B)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:27:34.78ID:GnaHbMtD0
向こうが遠征してくるならそりゃ勝てるだろ
距離的優位は昔なら昔なほどでかい
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:28:48.31ID:6Nh4JAP80
>>195
もういいって

証拠もないのに「ではデマと言うソースを出せ」連呼して
挙句>>185でいつのまにか「真証拠が出てきた場合」とか話をすり換えたり

ようはおまえは根っからの嘘つきなんだよ
歴史スレにいらない子
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3d2-9L8B)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:28:51.43ID:GnaHbMtD0
真横にいきなりオスマン帝国が出現したって設定なら勝てるわけがない
2022/02/21(月) 02:31:29.26ID:eAtaIMDCK
戦国時代は意味わからんくらい軍事力特化してたし勝てるとは思うけど後期の織田くらいじゃないと指揮系統でボロボロにされそう
細川はまず無理だし、三好がワンチャンかな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8b-KqFH)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:32:35.52ID:0H5KAPZB0
>>191
そうなるとその文章の実在からして疑問になるので
孫引き禁止で常に原典に当たれと指導される
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:33:22.86ID:x5MGirtr0
>>198
>歴史はソースがあっても真実とは限らない
>あくまでも真実性の蓋然性が高まるだけだ

って言っといて、自分のソースだけは無謬ってことは有り得ないって言う当たり前のつっこみなんだけどな、
でだ俺は根っからの嘘つきだと断定してくるわけだが、根っからの嘘つきの証拠はなんだよ?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:34:02.62ID:6Nh4JAP80
>>200
オスマントルコも軍事力特化してますよw
場所がどこで、どういう状況から成立してる国だと思ってるのよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:35:05.06ID:6Nh4JAP80
>>202
「自分のソースだけは無謬」なんて
俺は書いてないでしょ
嘘つきくん

そういうレスバは政治スレでうんざりだから消えてくれ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:35:47.57ID:x5MGirtr0
>>201
じゃあお前らの全レスは原典から引用してるのか、流石だな自称歴史オタ
2022/02/21(月) 02:36:34.38ID:fSwW6Z/r0
>>188
欧州での最新の軍事理論とその実演の中で戦い抜いたことで鍛え上げられたトルコ軍に、陸繋がりでぶつかったら厳しい
例え17世紀でも日本が負ける道理しか出てこないのが実情
そもそも火薬の原料の硝石がほとんど輸入頼りなのに対して、オスマン帝国は莫大な火薬を保持してる
イラクリオンの包囲戦20年に渡り渡海上陸を実施し、ベネチアもトルコも数万の軍勢をピンダウンしつつ、数千トンに及ぶ爆薬をお互いに爆破させ合うような戦いは、戦国時代のいかなる戦いにも見られないものであり、真似すらできない

もう本質的に国力が違いすぎて本気でぶつかりあったらひとたまりもない
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:37:08.44ID:x5MGirtr0
>>204
趣旨はそうなるんだが、自分の論理性の無さを棚に上げて逆切れして
ネトウヨだの嘘つきだの言ってきてお里が知れるなおい
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-I6bJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:37:14.73ID:AF6U3mlY0
>>182
ノエルペリンが30万丁所持していると書いたあと、それを信じたい君みたいな人が40年もかけてその史料を探したけどみつからなかった
なぜならそもそもペリンの本は歴史本ではなくて、9条思想みたいなもの普及本で
日本はかつて鉄砲を数十万丁所持している軍事国家だったがそれを放棄して250年の平和を維持した
だから我々も17世紀の日本に倣って軍事放棄or軍縮しようという主張の本
軍縮言いたいために最初にドーンと鉄砲30万丁って言ってるだけなので根拠なんてない。
2022/02/21(月) 02:38:05.37ID:L4GaJbIe0
オスマンの出自って地獄のようなアナトリア戦国時代からだしな
あの辺、それこそ日本の戦国時代なんか比べ物にならない位ずーっと修羅の国よな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:39:44.10ID:x5MGirtr0
>>208
俺の言いだした元ネタはNスペで引用したのはたまたまペリンだっただけと先に書いたが、
なんで40年かけて見つけた事になってんだよ。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:40:01.21ID:6Nh4JAP80
馬鹿「戦国時代の鉄砲は50万挺。ソースは米国ダートマス大学のノエル・ベリン」

賢者「ペリンは歴史学の専門でもないし、その話も歴史的引用のソースが無いんだよ」

馬鹿「俺の話が嘘だというソースを出せ」

賢者「ソースがないからそれで終わりですよ」
賢者「悪魔の証明ですか?」
賢者「お前は歴史を語る資格はないね」


馬鹿「じゃあお前が信じたソースは永久に無謬だというわけか!」
歴史学って新資料発見で定説が疑われるって永久に無いのか凄いな!」

俺「何話を変えてるの?」
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:40:52.79ID:6Nh4JAP80
>>209
それな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:42:42.20ID:x5MGirtr0
>>211
直接レスすると理論破綻するからって、いちいちお人形遊びしなくてもいいんだぜ。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-I6bJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:42:42.71ID:AF6U3mlY0
https://en.wikipedia.org/wiki/Noel_Perrin
ノエル・ペリンのwiki。翻訳してみて。
これみればわかるけど、アメリカ文学と環境問題が専門。著作から帰農論みたいなのもうかがえる。
日本史の専門家ではないし、日本の史料はおろかおそらく日本語も読めないだろう。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:42:56.91ID:6Nh4JAP80
>>207
趣旨は違うし
そういうレイシズム的な煽りとかも臭いからいらなよ
ほんとネトウヨくんさぁ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:43:15.30ID:6Nh4JAP80
>>213
お前は人形じゃないでしょ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:44:02.23ID:6Nh4JAP80
>>208
それな
2022/02/21(月) 02:44:22.52ID:lUJDhHgg0
そこはホラ?
日本酒でも酌み交わしてさ…

「仲良くやろうぜ!」

これでそ!真理だな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-7EjB)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:44:29.81ID:Jl7cELU9a
カミガゼが吹いてくれるよね…
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e363-kPOs)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:44:41.14ID:VsWRdvxN0
日本いつも攻められてばっかで有利な状態ばかりじゃん
モンゴル平原で同じ数で衝突したらどうなるのよ?
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:45:07.99ID:6Nh4JAP80
>>218
まぁ対馬にドコでもドアができたら
戦争するより交易したほうがいいな
2022/02/21(月) 02:45:20.21ID:fSwW6Z/r0
戦国日本に50万もマスケット銃があるわけ無いだろ
人口1000万の国の5%だぞ?
男だけにしたら10%
全男子の10人に一人分の銃があることになる
近代化以前は全人口の5%程度が無産の軍事力として動員できる限界
つまり全力でフル動員した全ての軍属が火縄銃を装備できるというのが50万と言う数
暇農期しか戦わない農民も、騎馬の世話をする人も、船を漕ぐ人も、輸送する人も、何もかもみんなが全員火縄銃を装備をするということ

注)因みに日本は火薬がほぼ輸入だより
  これ止められたら戦争にもならない
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:46:30.80ID:x5MGirtr0
>>215
趣旨は違ってないよどうしても俺をネトウヨにしたがるお里の知れる人

>>216
発達ですか
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:46:40.69ID:6Nh4JAP80
>>220
何のために戦うかわからないので
(土地を守るためでも、土地を得るためでもない)
日本兵は霧消する

トルコ軍は命令があれば遠征だとしてちゃんと戦う
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:48:15.35ID:6Nh4JAP80
>>223
結局、お前は50万丁の話を知識で一生懸命、証明しようとするわけではなく
糞つまらないレスバのレスしかできないのね

そういうとこですよ。だから言ってるわけ
お前は歴史スレにいる資格がないから政治スレでデマでレスバでもしてないさいよ
2022/02/21(月) 02:48:15.97ID:H/+4z81gM
AOEでフルボッコにされる
2022/02/21(月) 02:48:55.71ID:L4GaJbIe0
>>220
つーか、日本って朝鮮侵略した時もまともに兵科統一もされてないしなあ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8b-KqFH)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:51:06.00ID:0H5KAPZB0
>>205
自分のその主張に根拠がないことが立証されなかったというとりあえずの結論に
同意してくれたのは理解した

その主張を補強したいのなら
Noel Perrin japan gunでGoogle scholar検索して引っかかった論文全部読んでみるとか

https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&;as_sdt=0%2C5&q=Noel+Perrin++japan+gun&btnG=

でも、ちょっと読んだ感じNoel Perrin さんはエッセイストであって日本史の研究者では無いのかも
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9LPZ)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:51:29.25ID:b5HrviOb0
オスマンが日本にやってくることすら出来ずないだろ
オスマン軍を日本海へワープさせて戦うとかでないと
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:57:32.63ID:x5MGirtr0
>>225
俺の最初のレスは「戦国時代後期には世界で一番銃器を保有してた日本」
これを嘘だと断定してくるから、NHKで見たとそれにレスして、たまたま引用したコピペが
ペリンであったわけだが、証明しろと言われても俺は証明できないし、もちろんお前らも専門家じゃないから証明は出来ない。
となると有象無象の半可通よりNHKの方がまだマシだなと思うわけだ。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf3a-EcOz)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:58:57.18ID:9Dv4M8Ev0
>>68
>>121
世界でいち早く大規模な常備軍を作っただけあって統率力を維持するには軍楽隊が重要だったんだろうな
オスマン帝国の軍楽隊(メフテル)は現代のブラスバンドの原型の一つでもあるな

https://www.youtube.com/watch?v=3hcW4koO2Fw
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:59:18.89ID:x5MGirtr0
>>228
お前らも素直にたいした確証ないことを認めろよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-lSKW)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:01:28.09ID:lZcx5hYJ0
火縄銃をそれなりにら持ってたとしても、大砲はほとんど持ってない変な国だからな当時の日本は
2022/02/21(月) 03:03:19.96ID:fSwW6Z/r0
NHKが言うから信憑性があるなんていうなら、これも信憑性が高いってこと?
未だにこの動画使われてるんだけどNHKの番組で
https://i.imgur.com/cjGcJBQ.jpg
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:03:54.04ID:6Nh4JAP80
>>230
ようは「NHKで俺が見た」だけで番組名も出てこないし
参照文献もわからないと

べリンしかソースもお前は出せないと
で、それが他の人に否定されたと

もう「NHKで見た」連呼だけしてれば?
アホくさ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:05:35.64ID:6Nh4JAP80
>>234
これ当たり前だけど唐船もめちゃくちゃだけど
日本・百済側の船もデカすぎなんだよな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-I6bJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:06:25.83ID:AF6U3mlY0
日本が西欧ほど銃が普及してなかった証拠として銃そのものの価値が日本のほうが高かったというのはある
1590年にイギリスでマスケット銃は20シリングでちょうど1ポンド
これは職人20日分の給料

http://www.home-nagahama.jp/tepponosato/tishiki/tishiki2.htm
日本はここの記述が正しいなら9石らしい
大工の給料が1日100文で、9石は9000文。職人90日分の給料か
https://sinobi22.com/4018.html

マスケット銃は4倍くらい日本が高い。
これにさらに価格差がありそうな火薬が加わる。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mySd)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:11:41.49ID:KtdB22sL0
>>233
ノエル・ペリンのテキトーなソースなら長篠にかなりの数の大砲持って行った設定になってる
織田だけじゃなくて武田もな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-I6bJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:12:42.81ID:AF6U3mlY0
>>230
こちらは色々史料と資料を提示したし
NHKで語られた「戦国時代後期には世界で一番銃器を保有してた日本」というのは
ノエルペリンが最初に言い出したことで
それは40年誰も証明できなかったという話を聞いても知見は一切変わらない?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:13:56.33ID:6Nh4JAP80
https://pds.exblog.jp/pds/1/201208/06/78/a0226578_10572070.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Mtatibana/20190806/20190806123942.jpg
https://i.imgur.com/OY0rAIK.jpg

鄭和の船でこんくらい

まぁ唐船がガマかコロンブスの船くらいで
日本の船がガチの手漕ぎボート
2022/02/21(月) 03:14:19.21ID:fSwW6Z/r0
>>237
欧州の16〜17世紀の戦い、80年戦争の戦いなどを調べてたらわかるけど、戦国時代なんかとは比較にならないほどの頻度で、大規模な火器を含む衝突や、強固な街への年単位の包囲戦が起きてることがわかる
消費してる火薬の量に至っては、もう天と地ほどの差があるような激しい戦い方

あれらを見てたら、日本に欧州全体よりマスケット銃が沢山あったなんてすぐに嘘だとわかる
火薬が輸入なんていう日本に限ってありえない事だよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-NcqR)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:15:07.16ID:UI2kU8oPM
>>144
やっぱり戦いでは刀よりフェンシングのほうが強いよなあ
一瞬で間合いに入っての突きでの攻撃が最もはやいしな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-lSKW)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:15:12.00ID:lZcx5hYJ0
>>238
川勝平太静岡県知事は変な本をわざわざ訳してくれたもんだなぁ全く
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-bJK1)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:21:29.32ID:mmruQoE0a
前後の政治を抜きにして強弱を比べるなんてナンセンス
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mySd)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:22:27.21ID:KtdB22sL0
薩摩で商売してる明人がかなり誇張して唐入りの計画を伝えたりしてたけど
ノエル・ペリンがソースにしたのその辺かな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-B3Nf)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:26:18.61ID:vvx3NK4Ea
>>234
ホントに使われてるか?画像検索したがTwitterのアイコンが猫とか国旗とかのいかにもヤバそうな奴しかその話してないぞ
お前はホントにその情報が正しいのかよく確認したのか?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:26:48.52ID:x5MGirtr0
>>235
今度はNHKの番組名を言えか(失笑)

NHKスペシャル戦国:激動の世界と日本だったと思うな。
番組名知ってネットde真実でもするんか?お
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:28:10.00ID:9ae9K5wFa
基本的にアウェイが超絶不利だし
山がちの島国に勝つなんて無理
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:30:12.47ID:x5MGirtr0
>>239
NHKスペシャルとペリンの関係は知らないと先にも書いてるが、
NHKの元ネタがペリン説か確定か?
ちなみに商王朝の存在は2000年証明できなかったな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-E6on)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:31:04.49ID:QaYs+oIm0
海超えるだけでも相当消耗する時代だしなぁ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3b9-HSee)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:32:58.29ID:Nc0wF3ku0
ガレー船は波に弱い
地中海以外では運用に制限がある
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03d2-9azX)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:34:23.64ID:VBOsaXRy0
内海しか知らんやろアイツら
日本海のカミカゼバリアで余裕や
2022/02/21(月) 03:34:51.93ID:+tfReCz60
元軍追い返してるから余裕だろ
日本の武士は戦闘狂だから航海で疲弊した奴らに勝ち目はない
2022/02/21(月) 03:35:33.74ID:fSwW6Z/r0
>>240
そんな船、現代の技術でも木造では構造的に作れない不可能な船だよ
https://www.donga.com/jp/article/all/20060926/295380/1#:~:text=26%2C%202006%2007%3A02.,%E4%B8%AD%E9%96%93%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%AE%E5%B8%86%E8%88%B9%E3%81%A0%E3%80%82
実際は60mちょいが精々

人類史上最長の木造船は140mのワイオミング
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Schooner_Wyoming%2C_1917.JPG

一番重いのは有名なスペインのサンティスマトリニダー
60mで5000t
https://i.imgur.com/osKTR41.jpg
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:35:57.49ID:x5MGirtr0
>>233
オランダがスペインとの戦争で使った大砲は
アムステルダム国立美術館にあるそうだが、
金属の成分を解析したところ日本製の銅だったと分った。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:36:02.58ID:6Nh4JAP80
>>246
それ君のレスと何の関係があるの?

商王朝は史記に登場してたり
文献が大量に残ってるけど謎だっただけで

君のレスのソース無しの50万丁の鉄砲と全く無関係だけど?

結局、真実性や蓋然性の論理関係が何もわかってないんだよね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mySd)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:36:29.43ID:KtdB22sL0
>>249
ペリンの本って文献史料(自説に都合のいいとこを孫引き)に頼ったものだから考古学的調査で証明された商王朝とはジャンルからして違う
三国志演義出てから「歴史本」に周倉出すようなもん
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:36:58.96ID:6Nh4JAP80
>>249
それ君のレスと何の関係があるの?

商王朝は史記に登場してたり
文献が大量に残ってるけど謎だっただけで

君のレスのソース無しの50万丁の鉄砲と全く無関係だけど?

結局、真実性や蓋然性の論理関係が何もわかってないんだよね
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-mA98)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:40:37.74ID:7qJz8AE+0
メスチン帝国軍vsモグ波?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-Xmkg)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:41:23.60ID:CS1Gt5hH0
>>255
で、オランダがつくった大砲を輸入するんだろ
2022/02/21(月) 03:41:26.84ID:fSwW6Z/r0
>>246
この目で見たから話してる(ってももう7年前近く前になるのか)
2015年6月のヒストリア、持統天皇の回に天智天皇のエピソードで白村江の紹介があるんだが、そこで使われて、一瞬目を疑った
まだこんなの使ってんだと…

気になるなら見てくれ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-lSKW)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:42:48.31ID:lZcx5hYJ0
>>255
そら当時の日本は銅や銀、硫黄など鉱物の輸出国だったんだから普通
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:44:47.22ID:9ae9K5wFa
>>251
オスマンはインド洋で交易する帆船を持っていたよ
ただ日本を占領するだけの兵力兵站の輸送や上陸作戦は到底不可能

中央アジアあたりでぶつかる設定にすればいいのに無茶すぎる
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mySd)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:45:55.76ID:KtdB22sL0
>>262
つまり「日本でも余裕で大砲作れるんだ!」って言いたいんだろうけど火薬がね
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:49:00.67ID:x5MGirtr0
>>257
商は文献史料にも載ってるけどな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:49:12.37ID:6Nh4JAP80
>>255
日本は最後まで大砲を自作できてねーぞ

まぁ明代の大砲も海外輸入だったレベルだしな
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:50:16.85ID:6Nh4JAP80
>>265
じゃあお前の50万丁から離れるだろ

そういうレスだよ
お前の問題は。レスバのために論点ズラしだけを繰り返す
消えてくれ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:52:15.19ID:x5MGirtr0
>>258
俺の最初のレスは「戦国時代後期には世界で一番銃器を保有してた日本」
これを嘘だと断定してくるから、NHKで見たとそれにレスして、たまたま引用したコピペが
ペリンであったわけだと3回くらい書いてるけど、ペリンの50万にしか突っ込めないんだな。
で真実性や蓋然性の論理関係がお前が俺よりも知ってる証明は何もできず精神勝利と
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-lSKW)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:53:58.99ID:lZcx5hYJ0
そもそも「日本は火縄銃をたくさん持ってたんだから世界最強なんだ」的な妄想からそろそろ卒業しよう、実際は朝鮮も抜けなかった程度のモンだ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:54:47.34ID:x5MGirtr0
>>267
40年証明できないとするお前を揶揄して商の2000年を出したまでだがな
いちいち説明しないと分からないコミュ障ですかな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:55:54.99ID:9ae9K5wFa
>>233
大砲が役に立つのは見通しのいい丘陵地とか
市壁を持った都市で攻城戦がおこるとか外洋の海戦とかだから基本要らない
日本では兵力は農村に散在していて的がない
近代戦でも火炎放射器とか焼夷弾が有効だったろ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:56:33.85ID:x5MGirtr0
>>269
オランダに残された資料には
「日本の傭兵はオランダ人以上に勇敢だった
彼らの旗が城壁に最初に掲げられた」
「スペインをアジアから駆逐するには日本人傭兵が大きな助けとなる」
その力を得たオランダはインドネシアのスペインの植民地を奪取し
貿易ネットワークを大きく塗り替えた
こののち世界の海をゆく欧州の船の実に4分の3がオランダの船となる
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:56:55.61ID:6Nh4JAP80
>>268
また?

馬鹿「戦国時代の鉄砲は50万挺。ソースは米国ダートマス大学のノエル・ベリン」

賢者「ペリンは歴史学の専門でもないし、その話も歴史的引用のソースが無いんだよ」

馬鹿>>130「俺の話が嘘だというソースを出せ」

賢者「ソースがないからそれで終わりですよ」
賢者「悪魔の証明ですか?」
賢者「お前は歴史を語る資格はないね」

これで終わりですよ
話は

その基本がわかってないから
いきなり「じゃあ商王朝はどうなんだ!あとから本当とわかるかも知れないだろ!」
「だから俺のソース無しの50万丁もあとからほんととわかるかも知れない!」
とかトンデモ話をしてんですよ君は

それが歴史における真実性や蓋然性の話を無視してるって言ってるわけよ
もういいって
お前は>>265みたいに話を変え続けるだけだし
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mySd)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:57:49.50ID:KtdB22sL0
>>269
それでも「野戦では勝ってた!」でノモンハン仕草する人いるからね

あと目標は唐入りで朝鮮なんか相手にしてなかったって言って勝ち誇る人
朝鮮で止まってるから朝鮮出兵なんて名前が付いてんだよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:58:45.69ID:6Nh4JAP80
>>270
商は文献があるでしょ。一次ソースの

君の話は一次ソースがないわけ。
ベリンの記述だって「徳川の蔵の記録では〜」とかがあれば問題ないわけ

そこからなのかい?もういいよ
ほんとにバカ過ぎなんだよ。お前はこのスレで1人だけ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:58:51.75ID:x5MGirtr0
>>273
自称賢者のしょうもない半端な歴オタの人形遊び
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e363-kPOs)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:59:23.00ID:VsWRdvxN0
大砲て戦国時代だと使い道が限定されるから微妙だよな
真価が発揮されたのは弾が炸裂するようになった明治以降だろう
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:59:58.22ID:9ae9K5wFa
>>269
大名ごとに指揮系統がバラバラとか
いくさがほとんどスポーツで大声出した方が勝ちだったとかだからね
オスマンはその点は強いよ
でも朝鮮半島に上陸して明に勝つのは絶対無理だわ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-vUKq)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:00:05.69ID:fgRuOz/7M
勝てるわけない
兵種の分離も早く進んでたし
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:00:22.43ID:6Nh4JAP80
>>276
だから君のレスをちゃんと引用してるでしょ?

君の今した、そのレス内容自体も何の反論にもなってないでしょ?
そういうとこよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83a2-9L8B)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:00:36.70ID:BevU+4B70
またホモスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況