X

戦国時代の日本に 『オスマン帝国』 が攻めてきたら勝てるだろうか? [157470334]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1307-/V1R)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:21:10.05ID:QVl4V/ry0?2BP(2000)

オスマン帝国伝統の「細密画」でセーラームーンを描いたら トルコで評判の気鋭アーティストは日本通
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cdb3a47d6b4c198544aeb287ddaf18a9f994a73

○驚異の常備軍団

 「トルコの軍隊は不敗である。彼らと戦おうと試みるのは、愚かなことである」
 十五世紀半ばに、ローマ・カトリック教会の枢機卿スカランボはこう嘆いた。西欧人の恐れた常勝不敗の軍隊の中核に位置したのは、
当時の西欧では夢想だにできないほど大規模な常備軍であった。
 オスマン朝の常備軍は、歩兵であるイェニチェリ軍団(イェニチェリ・オジャウ)と、常備騎兵軍団の六連隊衆(アルトゥ・ボリュク・ハルク)を
二本の柱としていた。
 その補助軍団としては、砲兵軍団(トプジュ・オジャウ)、砲車兵軍団(トプ・アラバジュ・オジュウ)、鎧師軍団(ジュベジ・オジャウ)などがあった。
最後のジュベジは、原義は鎧師を意味するが、実際には武具・武器の作成と修理を主任務とし、工兵も含んでいた。
 俸給支給表によれば、スレイマン大帝初年の一五二七年現在で、イェニチェリ軍団七八八六名、騎兵軍団五〇八八名、砲兵軍団六九五名、砲車兵軍団九四三名、
ジュベジ軍団五二四名である。一五世紀初めには一万名いたといわれるイェニチェリの数はやや少なめだが、それでも常勝軍団は総員一万五一三六名におよぶ。
 一六○九年になると、イェニチェリ軍団三万七六二七名、騎兵軍団二万八六九名、砲兵軍団一五五二名、砲車兵軍団六八七名、ジュベジ軍団五七三〇名で、
総員六万六四六二名に達していた。
 構成員の全員が銃器の扱いに習熟し、一糸乱れずに行動することで西欧人を震えあがらせたイェニチェリ軍団は、一六世紀には一九六の大隊に分かたれ、
全体がイェニチェリ・アースゥ(イェニチェリ軍団長官)の指揮下に置かれていた。その本隊はイスタンブル内の駐屯地(クシュラ)で生活していた。
 首都にまとまって駐屯する巨大な軍事力は、帝都の治安を支えるとともに、地方に対しにらみをきかせた。スルタン子飼いのイェニチェリ軍団は、
君主専制的・中央集権的なオスマン帝国を象徴する存在であった。

オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」 (講談社現代新書) より

イェニチェリ
https://i.imgur.com/SmiNtmu.jpeg
https://i.imgur.com/yPOsNEZ.jpeg
イェニチェリ武器
https://i.imgur.com/IbWSVRc.jpeg
オスマン歩兵
https://i.imgur.com/bPeiFKi.jpeg
オスマン騎兵
https://i.imgur.com/LMppbjP.jpeg
オスマン帝国の武具
https://i.imgur.com/abOIA2B.jpeg
ベオグラード包囲戦(1456年)
https://i.imgur.com/0eRrkPT.jpeg
ヨーロッパに侵攻するオスマン帝国(映画:Stars of Egerより)
https://www.youtube.com/watch?v=lpQmhrhydC4
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:25:17.06ID:x5MGirtr0
>>305
NHKで言ってたのは俺意外にももう一人図らずも書いてるわけだが、
こうなると俄然自称賢者()のまぬけな歴オタよりNHKの方を信じるわw
2022/02/21(月) 04:26:26.02ID:fSwW6Z/r0
ちょっと考えたらわかるだろうに
どうして火薬の自己調達できない国が、できる欧州全体より多くのマスケット銃を、保有できる道理になるのか?
欧州は自分たちで使うより大量の硝石を、必死に日本に届けていたということになるとでも?
なら公益の記録にそれがあるはずだけど、そんなものはない

ナンセンスだねそんないい加減な話し
2022/02/21(月) 04:26:51.96ID:XdcUO2ij0
戦国時代はヨーロッパに後れをとっているが源平合戦のころの重装弓騎兵は恐らく世界有数の軍隊だったはず
日本さげをしたいだけだと思われると嫌だから書いておこう
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:26:58.03ID:x5MGirtr0
>>308
NHKは嘘だーnetで真実だもんってか、流石だね
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:27:01.39ID:6Nh4JAP80
>>310
ほんとそれ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-snqV)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:28:14.30ID:TjohuOLO0
戦国時代が終わると
どうやって兵士を指揮してたのかすら失伝してるからな
武器の数とか以前の話
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mySd)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:30:13.11ID:KtdB22sL0
>>304
それの作者も日本ホルホル少しだけやってたな
「無計画に拡大しなくて偉い!」みたいな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:30:19.94ID:x5MGirtr0
>>310
逆にちょっと考えたらわかるだろう。
輸入が活発だったって
ちなみに武田軍は織田軍より鉛をあまり輸入できずに銭を鋳つぶしてたとか
2022/02/21(月) 04:31:23.20ID:XdcUO2ij0
>>314
鉄砲を誰からどれだけ供出させましたって記録は残ってるものもあるよ
鉄砲50万が夢みたいな話ってのはその数を見ればすぐわかると思う
明智光秀みたいなビッグネームでもすっげー少ないからビックリするよほんと
2022/02/21(月) 04:31:31.90ID:fSwW6Z/r0
>>316
日本側にも欧州側にもそんな交易記録はない
あるなら出してくれ
2022/02/21(月) 04:33:50.52ID:6vhPAAK30
メスマンならなぁ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mySd)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:34:24.62ID:KtdB22sL0
NHKの歴史番組って権威でもなんでもないんだけどね
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:34:35.29ID:x5MGirtr0
>>318
たしか日本で使われた鉛はベトナム製だかが一番多かったとか分かってるはずだが、
ほんと何でもかんでも簡単に否定断言するなぁ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:35:40.77ID:x5MGirtr0
>>320
しかしそんなNHKの情報量より5ちゃんねらーは絶対的に下やん
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-I6bJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:35:53.54ID:AF6U3mlY0
>>316
輸入は活発だったけど、日本の戦いにおける火薬の量もやはり欧州に比べると少なかった
これは戦役に用意した火薬や城に備蓄した火薬量からわかる。同時代の欧州に比べると圧倒的に用意できてない。
そもそも日本で大砲がつかわれなかったのはそれを使うほどの火薬を常備するのが難しいから
大砲一門で銃100発分の火薬使うからね。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:36:47.34ID:9ae9K5wFa
>>290
ウィーンは城郭都市でオスマン軍はカーレンベルクという西北の山に陣取った
ハンガリー平原やドナウ川沿いに移動できるし自然条件があまりにも違う
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mySd)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:37:48.69ID:KtdB22sL0
>>310
これは硝石売ってでも日本の銀や奴隷が欲しかったで理由自体は説明出来るんでないの?
記録はないと思うが
2022/02/21(月) 04:38:56.70ID:fSwW6Z/r0
>>321
火薬の話ししてるんだけど
硝石

https://museum.umic.jp/sanada/siryo/sandai/large/3457012.jpg
あと大坂の陣の屏風を見ろ
みんな接近戦武器か弓だ
ここぞというときにその30万だか50万だかの火砲はどこへ消えた?
そんな数あれば、両軍一人残らず全員銃を持てるほどの数だ
当時の日本が全土で動員できる総兵力に等しい数
戦国時代は全員マスケット兵だったのか?
そんな話聞いたこともない
そんな戦の画図も見たことない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:39:16.36ID:9ae9K5wFa
>>311
源平の頃もまともに戦争らしいもんをしてないのに強いわけない
今でこそジャップは馬鹿だが
当時は貴族しか命をかけてない文化国家やぞ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7395-1QBY)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:39:39.05ID:auQzMgiW0
>>38
少なくとも10世紀までは間違いなく大国だったと思う
ローマ帝国の絶大な権威と文化、交易の要衝のコンスタンティノープルと小アジアを抑えてた経済力は大きい
あの時代の西欧なんて辺境だったわけだし
11世紀あたりから限界が出始めて第四回十字軍がコンスタンティノープルを陥落させてからはもう無理だったけど
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-lSKW)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:40:56.83ID:lZcx5hYJ0
結論としては、NHKを味方につければ勝てるらしいな
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:41:55.30ID:9ae9K5wFa
>>294
大砲と同じで日本の地形で騎兵が伸びるわけないだろ
放牧地がないから馬が育たないし
同じ原因で騎馬隊の活躍する場もない

つーか引きこもり多過ぎだろ
チャリンコで1泊でいいから隣の県とか行って見ろよ
大砲とかありえねえから
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:41:56.54ID:x5MGirtr0
>>326
鉛を大量に輸入してるなら硝石も輸入してると考えるのがごく自然の発想だと思うがな。
大坂の陣の屏風(笑)
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:42:34.25ID:x5MGirtr0
>>329
おまえらの知ったかマウントよりそりゃNHKだろw
2022/02/21(月) 04:42:39.64ID:fSwW6Z/r0
>>325
ヨーロッパでは絶賛80年戦争でアホみたいに火薬使ってる時期
それを差し置いてより多くの硝石を日本に送るのか?

そもそも30万って日本全土の動員可能兵力に等しい数、なんのためにそんな大量の銃が必要なの?

あなたは戦国時代、全兵科が銃装備だったなんて信じるか?
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:43:11.41ID:6Nh4JAP80
>>329
まぁ>>234これが現実だけどね

太平洋戦争とか以外はまぁいい加減だよ
ほんと
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-7IM8)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:43:38.85ID:WCgXRU7/0
室町の倫理観なめ過ぎだ
今の日本の道徳は江戸時代の平和になってからつくられたもんで
それまでソマリアよりヤバい修羅の国だぞ
2022/02/21(月) 04:43:56.05ID:XdcUO2ij0
多くの戦があったのに三兵戦術に発展するような気配もなし
そもそも兵科の概念があったかすら不明
これで世界最強とか言えるのはまあ病人だけですよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-lSKW)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:44:31.49ID:lZcx5hYJ0
>>335
それは「野蛮人」と言って、誇ることではないよ
2022/02/21(月) 04:45:08.33ID:fSwW6Z/r0
>>331
ソース早く

てか日本は全兵士が銃装備なんだろう?そんだけあれば?
絵図に出ない理由はなぜ?


それのも使わないのに30万とか50万とか集めて飾ってたの?

どういう戦法?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mySd)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:45:38.70ID:KtdB22sL0
>>337
薩摩や鎌倉でホルホルしちゃうのがジャップなんで
2022/02/21(月) 04:46:28.83ID:XdcUO2ij0
>>330
テルシオの発祥地は山だらけのスペインだがどうする
スペインと日本の山は別!ってことにしとくか
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:46:48.60ID:6Nh4JAP80
>>338
ID:x5MGirtr0 この人は「NHKで見た」しか言わないよ

結局、周辺情報からの考証やら歴史議論をする知識も能力も倫理も無い
レスバのために嘘書いたり、論点ずらしするだけ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-snqV)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:47:31.76ID:TjohuOLO0
戦国時代って兵士の運用方法すらよくわからないからな
江戸時代になった瞬間全部失伝して
想像で書いた甲州軍学で勉強する始末
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:48:31.62ID:9ae9K5wFa
>>328
帝国を分割する前から東ローマ>西ローマだからな
ギリシャ人世界が文明の遺産でずっと他の地域を圧倒してた

しばらくしてからもうローマ人居ないしギリシャ人しかいないよねってなって
ビザンツ帝国は公用語もギリシャ語にした

オスマン帝国もギリシャ人を支配下に置いたり同化したりして強くなった
秘密兵器「ギリシア火」(東方系の中国伝来なのかギリシャの独自技術かはわからんが)は有名
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b356-vUKq)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:49:00.94ID:LDUQ130F0
騎兵部隊に供給する大規模な厩舎も去勢術も明治になってからやしな
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:49:25.37ID:x5MGirtr0
>>338
つまり絵図は当時の森羅万象を記録してるのですか?w
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-7IM8)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:49:40.51ID:WCgXRU7/0
>>337
野蛮ってよりほぼ蛮族だぞ
自分の所属するコミュニティが全てでちょっとでも他のやつらにバカにされたと感じたら殺す、犯す、放火
室町のヤバいエピソード集めた本がいっぱい出てきてる
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:49:59.03ID:x5MGirtr0
>>341
それ以外も書いてるけどお前どれにもレス出来てないやん
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-I6bJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:50:48.58ID:AF6U3mlY0
>>330
大砲は使える局面は日本でもいくらでもあるよ
城の防衛、築陣の防衛、海戦等、もちろん平城の攻城にも使える
それらで一切使われてないんだから、必要がないのではなくて使うことができなかったから
その最大の理由は火薬を用立てるのが難しい。コストにあわなすぎるから
2022/02/21(月) 04:52:31.92ID:fSwW6Z/r0
>>345
つまり銃だけは描きたくなかったんだよねあんたが思うに

なぜ?

あなたの言うとおりなら全員持ってないとおかしいのに書かない理由は?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:52:44.02ID:9ae9K5wFa
>>340
スペインも丘陵地が多いし城塞都市も艦載砲があるやん
日本は木造建築だし山岳が森林なんだよ
あっちは平地林なの
スペインを移動したところで山陽道を運ぶみたいなことにはならねえよ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:54:08.31ID:6Nh4JAP80
>>342
結局、軍事てのが「家」のまとまりでしかなくて
号令から訓練から一応の陣形(並び方)から
全部、家の極秘だったからね

逆に言えば「家」のまとまりの規模しかないような
稚拙な戦術しかできないわけだ

陣形も兵科も無い、家のまとまりがあるだけ
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024001426.jpg

家で各々、持ち場を守るとかね
https://rekishi-den.com/wp-content/uploads/2019/03/sizugatake21b.jpg
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:54:46.64ID:6Nh4JAP80
>>347
それ以外て「周王朝が〜」とか?
ほんと勘弁してよ。馬鹿丸出しくん
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:55:07.34ID:6Nh4JAP80
>>345
またそういうアホなレスしてるわ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:55:28.08ID:9ae9K5wFa
>>348
大坂の陣なんかでは使ってるよ
大阪以外全部徳川って状況だったから使えた

日本で大砲を使わなかった理由は上に書いたように
輸送がコストにあわないのと破壊する対象がほとんどないから
なおギリシア火もコンスタンチノープルで有名になったが
実際にはあまり役立たずに廃止になっているようだね
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-7IM8)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:56:10.03ID:WCgXRU7/0
オスマンみたいな文明国からしてロクな文明も資源もないキチガイしかいないバルバロイを攻め落とす価値あるのか
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:57:49.22ID:x5MGirtr0
>>349
そもそも屏風には大阪の陣に参戦した全人員が書かれてるのかね?
書かれてないなら何故全員書いてないんだ?
そこで思いついたお前の考えが答えに近いかもな
斜め上の発想されたら知らんけど
2022/02/21(月) 04:58:14.79ID:fSwW6Z/r0
第二次ウィーン包囲で記録された、トルコ撤退後の詳細な塹壕の様子と稜堡破損の記録線画
こんな記録を残す時点で日本なんかとは戦争に対する向き合い方が違いすぎる
この塹壕に沿って大量の大砲を進めていき、膨大な回数の砲撃を加える
こんな戦いは戦国時代には当然ないし実行も不可能

しかし誰かさんはこんなことの起きる欧州を差し置いて、日本のほうがマスケット銃が多いと嘯く

悲しくならないのかな?
https://i.imgur.com/PHctEO0.jpg
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:59:03.41ID:x5MGirtr0
>>352
商は書いたけど周なんて一文字も書いてないよ
人を馬鹿呼ばわりするなら商と周の違い位明確に認識しなきゃだめだぞ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b356-vUKq)
垢版 |
2022/02/21(月) 04:59:42.73ID:LDUQ130F0
>>357
やめたれw
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:00:13.12ID:9ae9K5wFa
>>351
織豊政権が異常なだけで
戦国大名の軍は農家が呼ばれたら槍かついで集まってくるだけだからな
殺人とか基本ありえないからワーワー叫んで終わり
終わったら解散(だから100年とか”戦”国やれた)
家に住んでるから軍事基地なんかないんだよね

個々のヤツの格闘戦では揉み合いで負けた方が
あとで買ったほうが取りに来たらカネを払うという証文まであった
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:00:16.09ID:x5MGirtr0
>>353
レスバしたくないよーとか言いつつそういうレスしか出来ないお前
2022/02/21(月) 05:00:20.13ID:fSwW6Z/r0
>>356
いや全員持ってるはずだろ
なんせ日本の総戦力以上の数だからね50万ってのは
みんな画面の外においてきたの?

言ってて虚しくならない?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-I6bJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:00:20.22ID:AF6U3mlY0
>>354
大阪の陣はわかりやすいね
戦争が始まるまで何年も小康状態で硝石と火薬が備蓄されて、さらにそれを大量に寡占できる徳川だからこそ使えた
戦国時代の一大名で千丁前後の銃しか運用してないような財力では大砲は運用できない
日本の風土あわないから大砲を使わなかったのではなくて
大量の火薬を生産できなかったから大砲を使えなかった
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:00:40.62ID:6Nh4JAP80
>>356
無茶苦茶な詭弁だなそれも

ほんとNHKしか言えない奴がよくやるよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:01:22.98ID:6Nh4JAP80
>>361
お前が余りにも醜悪かつ見苦しいからだよ
消えてくれよほんとに
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:02:02.28ID:9ae9K5wFa
>>357
1683年は戦国時代じゃないから当たり前だろ
江戸城の縄張りを見ればそれなりにしっかりしてるぞ

今日時間のせいかレベルが低すぎるよ
ギリシャ火薬の話も俺しかしてねえじゃん、オスマン軍の話なのにイェニチェリも出て来ねえし
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f4e-JPNw)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:03:12.34ID:Kt1W9CZl0
雄マン手コキ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-C3Cf)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:03:15.07ID:bl8omI6A0
少なくとも黒船レベルの技術差がないと日本は占領出来ないだろ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:04:10.85ID:x5MGirtr0
>>362
つまりアメリカは銃の数がそれ以上に桁違いだが、写真・動画で銃器は必ず写ってるんですね。
総数は必ずだれの目にも見えるようになってるんですね(失笑)
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-hrqJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:04:48.88ID:9ae9K5wFa
>>363
そこまで火薬になんか困ってねえよ
1門や2門も持てねえわけねえだろw
金はあったのにヨーロッパ人から大砲は買わなかったのよ
なぜなら大砲そのもののコスパが悪いから
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:07:34.27ID:6Nh4JAP80
>>366
城の縄張りと軍事記録はちゃうやろw

ギリシア火薬は製法が失われたんだろ
イェニチェリのような職能武装階級というか奴隷兵士を
集団で育成するような伝統派は日本にはねーからなぁ

まぁ本来は武士がそうなんだろうけど
どちらかと言うとイェニチェリはスパルタのような集団生活で鍛え上げた軍団であり
精々、郷中教育するだけの武士階級は全然違うから
比較できないし、イェニチェリのほうが強いとしか言いようがないよ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-C3Cf)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:07:38.84ID:bl8omI6A0
そもそも当時の技術でどうやってオスマン帝国が日本までやってくるんだ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:08:03.21ID:x5MGirtr0
>>364
無茶苦茶な詭弁はお前、
NHKしか俺が言えないなら、俺のレスでNHKと関係ないとこにつっこめばええやん。
でも出来てないよな、ベリンガーの一点突破が大失敗したからw
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:08:07.83ID:6Nh4JAP80
>>369
でたでた
糞レス
2022/02/21(月) 05:08:29.49ID:fSwW6Z/r0
>>369
大坂の陣みたいにどこにもいないってことはないな

当たり前だけど

ところでやっぱり日本は全兵士銃装備なの?他の兵科はいないんだよね?
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:08:39.48ID:x5MGirtr0
>>365
知ったかマウント失敗からの負け惜しみ見苦しいぞ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-lSKW)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:09:02.82ID:lZcx5hYJ0
>>372
どこでもドアで来るらしいよ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:09:21.90ID:6Nh4JAP80
>>373
ペリンに一次ソースがないからNHK連呼だけしてんだろ
それ以外に何を言ってんだ?お前は
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMe7-vUKq)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:10:51.53ID:fDHCtOKYM
どうやって対峙すんだなんてアスペみたいな疑問浮かぶよりもどう見てもオスマンの方が洗練されてるだろ😅
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f4e-JPNw)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:11:14.11ID:Kt1W9CZl0
>>65
それはネトウヨとか戦国ゲームやってる人の歴史観だな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:11:25.84ID:6Nh4JAP80
>>376
お前は何も知らないからレスバで頑張ってだもんな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 732f-Xmkg)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:11:45.40ID:w68xt2Y80
NHK馬鹿は江戸しぐさでも信じとけよ
NHKより偉い文科省様が教科書に採用した立派な史実だからなw
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:12:15.43ID:x5MGirtr0
>>374
悔しくて罵倒しかできなくなって草

>>375
普通に考えて兵の種類と銃の総数は必ずしも一致しないだろう
2022/02/21(月) 05:13:20.17ID:fSwW6Z/r0
>>366
いや別に16世紀からそういう絵はあるぞ
ウィーンのが好きだから上げただけ
1624年のブレダ包囲戦も詳しい配置と塹壕や包囲砦の素晴らしい記録はある
他にもこれより古いのはたくさんある

https://i.imgur.com/OsSafMm.jpg
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Saff-TWTh)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:13:20.60ID:SM3idV24a
後に腐敗するんだよな、イエニチェリは
2022/02/21(月) 05:14:29.74ID:fSwW6Z/r0
>>383
じゃあなんで50万も必要なの?一人5丁とか持ってうろつくの?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-snqV)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:15:02.91ID:TjohuOLO0
フル装備の甲冑+火縄銃って戦国期の日本くらいしかないんだよね
重すぎて機動できないからだろうけど
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:15:07.42ID:6Nh4JAP80
>>383
「そんなに火縄銃が多ければ、大阪の陣の屏風にも大量に描かれるはず」
「ところがまったくいない」


アホ
「つまり絵図は当時の森羅万象を記録してるのですか?」
「じゃあなんで登場人物が全員描かれてないの!他にも人はいたはず!」
「アメリカなら銃がたくさんあるからどの写真にも銃を持ってる人がいるはず!」


糞レスくん。歴史スレから消えてれよ
2022/02/21(月) 05:15:20.48ID:kg3WbkbJ0
>>53
むしろ、知ってなきゃ書けないのでは?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:17:04.97ID:x5MGirtr0
>>378
俺は元々2レス目でNHKで見たと書いてその次にたまたまペリンコピペだっただけだけどな、
これの順序が逆ならペリン信者でNHKを利用となるだろうが、違うよなw

>>381
何も知らない筈の俺に論破された気分はどうだい?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:17:47.85ID:x5MGirtr0
>>382
NHKより有象無象のネットde真実ですよね!
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:19:22.23ID:6Nh4JAP80
>>366
ただ「文治官僚」としての教育は当然、武士が上だったからな

だから武士による明治維新と
イェニチェリの専横(まるでローマの衰退期の近衛隊だ)による改革の妨害での
オスマントルコの衰退との対比になるんだろうけどね
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:19:59.49ID:x5MGirtr0
>>386
じゃあ刀や槍や弓の存在した総数は必ず兵数とイコールなのかね
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-I6bJ)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:20:44.24ID:AF6U3mlY0
>>370
例えば朝鮮出兵の最前線に標準的なカリバリン砲を二門用意した場合、
一日8時間撃つと3日もたたないうちに全ての備蓄火薬を使い切ることになる
大砲一門で火薬は4kg使うから、鉄砲の火薬は10〜20グラムだぞ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:20:53.90ID:6Nh4JAP80
>>393
そういうのいいって
ほんと
2022/02/21(月) 05:20:54.00ID:tH4U+AlCa
大丈夫だ問題ない
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:21:01.36ID:x5MGirtr0
>>388
森羅万象屏風の人形遊びの自称賢者氏の悔しさだけは伝わるよ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:21:43.22ID:6Nh4JAP80
>>397
ほらな
またそれだ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:22:02.77ID:x5MGirtr0
>>395
なんで自分の論理だけ通ると思って、同じ論理で反論されると逃げるの?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:22:22.12ID:6Nh4JAP80
>>399
お前に論理なんかないよ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:23:34.01ID:x5MGirtr0
>>400
くやしいのう
2022/02/21(月) 05:24:19.85ID:fSwW6Z/r0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/Siege_de_la_Rochelle_par_louis_XIII_et_Richelieu_du_10_aout_1627_au_28_octobre_1628_planche_5_Jacques_Callot_1592_1635.jpg
ラ・ロシェル包囲戦の配置図
一つの都市vs国の戦い
街一つを包囲するべく城壁で囲む
https://i.imgur.com/IKWJOqg.jpg
海からの援軍を阻止するために国王軍は入江の入り口に堰提と要塞を建てて封鎖

こんな戦いを年単位でするのが欧州の戦争

戦国時代?
なにそれ?
包囲戦?収穫の時期になったら辞めるよ?
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7395-1QBY)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:25:09.15ID:auQzMgiW0
>>343
ビザンツ(東ローマ)は国の連続性から見ると間違いなくローマ帝国の継承者なんだけど中身はギリシャだからね
それがローマのカトリックと正教会の分裂の遠因にもなったわけだけど
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:25:25.98ID:6Nh4JAP80
>>370
日本は馬車が無くて運用できない
道が無くて運用できない
物資を基本現地調達に頼ってたとかも言われてるな

何にせよ
スレタイに話が戻るが「勝てるわけねー」だな
2022/02/21(月) 05:25:57.87ID:fSwW6Z/r0
>>393
少なくとも描いてはいるから、銃ではなくそれらが主力なのは確かだなあんたもそう思って書いてるんだろこれ?

ところでなんのために使わないのに50万とかも銃を調達したの?
2022/02/21(月) 05:27:08.88ID:9ae9K5wFa
>>384
俺もドイツ農民戦争のやつと
ポーランド王が戦ったなんちゃらを持ってるよ
向こうで買ってきた

ただこの手の技術と戦争へのガチ度は関係ないぞ
武器の博物館に行くと18世紀以前の武器は人を殺せるように出来てない
西欧は基本的に領主だけが戦死して、梅毒やペストで傭兵が死んで、攻城になると一般市民がペストや飢餓で死ぬって世界だから

日本もヨーロッパもお前らが言うほど強くねえんだよ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-9yE7)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:28:05.41ID:x5MGirtr0
>>405
へ、銃って全て調達なのかよ?
これは寡聞にして初耳ですね〜
2022/02/21(月) 05:28:28.78ID:w1f3OmGR0
海があるから防衛なら勝てる
攻める方が不利だわ
補給線の問題もあるし
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-2E8X)
垢版 |
2022/02/21(月) 05:29:50.21ID:6Nh4JAP80
>>407
うわっ
つまんねーレス

「調達」の定義とか始めたよ。この馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況