【悲報】DAZN、来シーズンのプレミアリーグ放映権なし [333858967]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DANZジャパンは15日、現時点では、来シーズンのサッカー イングリッシュプレミアリーグ放映権を保有していないと発表した。放映権獲得に向けて交渉を続けており、「来シーズンも引き続きファンの皆様にDAZNでEPLをお楽しみ頂けるよう、関係者との協議を継続していく」としている。
DAZNでは欧州サッカー各リーグを放映してきたが、来シーズンの放映は現時点では未定となる。DAZNでは2月から視聴料を3,000円(従来は1,925円)に引き上げている。
なお、「SPOTV NOW」を運営するLIVE SPORTS MEDIA(LSM)は15日、2022/23シーズンからプレミアリーグの日本と韓国での放送・配信権を親会社のECLAT MEDIA GROUPが取得したと発表。8月開催予定のプレミアリーグ第1節から配信する。LSMはスポーツチャンネル「SPOTV」やOTTプラットフォーム「SPOTV NOW」を展開しており、SPOTV NOWでMLBとプレミアリーグのライブ配信を視聴する場合、有料会員登録が必要となる。価格は月額1,300円、年額9,900円。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1403206.html 値上げした上にサービスダウンw
さすが貧困国ジャップ
DAZNはもう終わりだわ
プレミアもCLも見れないとか終わってる
CLは今WOWOWだよな
プロ野球はDAZNって言っておきながら
いまだに12球団みることができない
ド無能
終わってるよコイツ
去年にDAZNに加入したけどした途端CL放送無くなって値上げして来季からはプレミアも無いのか。。。
まぁjリーグ観るのが好きだから加入したけどやっぱレベルの高いプレミアは観たいよ
高いなぁ
値上げするってんで年間パス買っちゃった人結構おるやろな
ここ遅延も酷いらしいな
スカパーの映像を無断で流してる中華サイトより遅いのに金払ってる意味アル?
他のリーグみたいに日本人出場試合だけとかなったら嫌だな
最近Jリーグをエサにして騙される感じがする
Jリーグパックみたいなのを出して
>>22 一方で山田氏は、今回の値上げについて「今後の成長のため」と語り、今回のタイミングでの値上げは必要なものだったと説明した。月額3000円という値段になった理由としては、DAZNで現在提供されているライブ配信やオリジナルコンテンツなどの内容を考慮したものという。他社と比較しても、コンテンツ数の豊富さなどから競争力がある価格だとした。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1383308.html 電通「マスコミは放映権のサブライセンス認めない韓国の会社を叩け」
もう解約済みだから来月で期限切れたらもう使わない
アーセナルならネットで探せば見れるしな
お気に入りのチームの試合だけ観れるようにして値下げしてくれ
>>27 んなことしたら不人気チームが放映料貰えなくなるぞ🥺
Jも見たいけどプレミアCL見れないのに3000円は払う気しねーな
>>30 プレミアとCLってほぼメインディッシュみたいもんだしな🥺
DAZNでプレミアとドイツ見れなかったとして
ダイジェスト番組に力入れてもしょうもないよな
ラリーガは残るの?
wowwowもラリーガやってるけど安いのかな
矢部とかウッチーのコンテンツ見てる人多い?
純粋に試合だけ流してればいいのに
Jリーグのゴール集よく見てたのに無くなった
ハイライト系結構なくなったの見ても経営厳しいんだろうな
客が離れてまた値上げかな?
Jリーグは馬鹿な真似したね
とりあえず観客が戻るまでは我慢じゃろな
値上げして相当の対価を得られるのか?
自分は加入してないから知らないけど
今までと変わらなかったら解約が賢明
DAZNが日本進出して気づいたことがプロ野球ファンが一番金払うってことだからな
Jとは運命共同体になっちゃったから逃げられないけど、海外サッカーはコスパ悪すぎだから徐々に撤退
他方、SPOZONEはアジアでのプレミアの権利全部買ったからどこかで大きく儲けられたらいいので、貧乏ジャップDAZN支社にサブライセンスで切り売りする理由もない
>>43 一番見られてるのはサッカー日本代表
その次にJリーグ
その次がNPB
DAZNの広報がいってたが
日本と海外では視聴傾向が全く違う
日本は日本人が活躍するか否かが人気のバロメーターであって
海外のスーパースターを見るために金を払う人は少ない
DAZNは日本でのサービスは物凄く赤字
加入者数が全然伸びなくて苦戦
一部のノイジーマイノリティに屈して完パケ番組にも手を出したが無駄でしかない
YouTubeなどで違法なハイライトなどが上がってるから加入者数が伸びない
スカパーを初期で殺せなかったのも大きい
ブンデスやCLも買いまくってスカパーとWOWOWを殺すべきだった
戦略が完全に外れた
>>44 12球団全部の放映権確保できてないんだから
そりゃあ野球みる目的の人間はすくねーわ
そこから間違えてるんだよ
>>44 そりゃ単に独占できてないからだろ
DAZN単体の数字見ても何の意味もない
野球はBSCS他の配信事業等、見れる手段が山ほどあるんだからDAZN内の数字がそうなるのは当たり前
5/29はあくまでイベントでライブではないのね
去年みたいな感じなのかな
原点に帰ろう
なんでスポーツなんか見てるの?自分でやったほうがより楽しいじゃん
小学校の頃、ゲームやらずに後ろから見てて満たされてたやついたけどそういうタイプなの?
スカパーJリーグMAX 2980円
↓
DAZN 3000円
料金上がりました
Jリーグ杯見れなくなりました
天皇杯見れなくなりました
画質悪いです
ラグあります
止まります
録画できません
スカパーの方が良かったわ
外資の親会社のある欧米先進国はGDP3位のくせに労働者年収300万の日本人にとって月3千円がいかに重いか分かってないな
ジャッジリプレイ以外のどうでもいい番組全部やめて値段下げろよ
他で放送やってるのになんでカープの放映権取れないの?
なんか不義理なことしでかしたの?
リーガは大体夜中だから、日本で生活リズム崩さずみるならプレミアが一番だった、それ見れなくなって値上げしてゴミCMをハーフタイムに流しまくるDAZN(失笑
ネットでいくらでも視聴できるからな
HFの間CMもそのまま垂れ流してるから東南アジアや露助の生活水準がよくわかってそれを見るのも楽しい
>>54 ほんとこれスポーツ観戦の何も残らなさは異常
去年のクラシコやマンチェスターダービーなんて誰も覚えてない
スポーツ観戦は記憶に残らない虚無
まだ美少女動物園アニメを見たほうがオナニーネタが増えるだけマシ
>>44 プロ野球目的の人はケーブルテレビかスカパー行くからな
>>60 プロ野球12球団で
総初期の真っ先にDAZNと契約したのが
カープなんだけどな
勘ぐられても仕方がない
電通パワーで放映権の安いベルギーの三笘や
スットコ軍団を持ち上げてるのを見てると
かなしくて仕方ない
サーバー落ちて海外豚たちが阿鼻叫喚になるのが目に見えるなw
意外なのが巨人がDAZNと契約したこと
ナベツネは外資が大嫌いなのに
980円じゃなくなるからもうDAZNは解約したわ
プロ野球がメインで、プレミアか海外で日本人が出てる試合をみるくらいだったなサッカーは
>>66 Jスポオンデマンドの方では今年から遅延ありだけど広島県内でも流してるからDAZNが出来ないことはないはずなんだが
一説にはDAZNが巨人と比べて広島には金や条件を渋ってその待遇差を知った広島がDAZNにいい顔をしないとか信用してないとか言われてる
スカパー等の他サイトでプラン細分化して適正価格にしてくれた方が良い
F1や格闘技含めて3000円じゃ無駄が出る
>>47 そもそも
前提として無料だった野球というコンテンツと
有料だったサッカーのコンテンツの視聴文化が全然違うだろ
スカパーから奪ったロードレースも手放したしほんとゴミ企業
DAZNは値上げしたし、俺から二重課金したから沈んで良し
ABEMA、スカパー頑張れ
DAZNは滅びろ
はじめに大枚叩いてコンテンツを買いあさって
囲い込んだら値上げや打ち切りとか典型的な焼畑商法だな
>>83 文化も糞も単にコンテンツの価値が違う
意味のないデータ持ってきてはしゃいでるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています