X



(ヽ゜ん゜)「水素なんて流行らない!!」 GS「100兆円市場超えるよ」 中国「国内100兆円産業だわ」 バンカメ「260兆円は行くわ」 [637076599]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-oL7T)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:45:06.47ID:Mxzte1/sd?2BP(1000)

中国水素エネルギー産業、35年に百兆円級市場に(前)

中国国家発展改革委員会と国家エネルギー局は、3月23日に連名で通達した「水素エネルギー産業発展中長期計画(2021-2035年)」のなかで、
2025年に燃料電池自動車(FCV)の保有台数を約5万台にし、35年に水素エネルギー産業体制を形成し、
交通、エネルギー貯蔵、工業などの分野をカバーする多元的な水素エネルギー応用生態圏を構築する方針を明確に打ち出した。

 同計画によると、中国は現在、世界最大の水素生産国であり、年間の生産量は約3,300万トン、
そのうち工業用水素品質基準に達したものが約1,200万トンに上る。再生可能エネルギー発電設備の容量は世界一で、
クリーンで低炭素の水素エネルギー供給には極めて大きなポテンシャルがある。

 同計画は中国初の水素エネルギー産業の中長期計画として、水素エネルギー産業の発展の方向性と目標を明確にし、
計画を打ち出したと同時に、水素エネルギーが将来の国家エネルギーシステムにおける重要な構成要素であることを初めて明確にした。

 水素エネルギー産業は発展の初期段階にあって、地域レベルの小規模な応用が中心だが、
産業チェーンにおける水素の生産・貯蔵・輸送・充填および水素燃料電池や水素エネルギー自動車など
細分化された部分の1つひとつが、どれも1,000億元(1元は約19.2円)規模の市場をいくつか形成できる可能性をもっている。

以下ソース
https://www.data-max.co.jp/article/47283
水素電車が話題。100兆円以上の水素経済、到来見据えた水素テック投資の加速。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38be9f2ebd140a303bd5898a7741d8444586ac96
0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/05/07(土) 12:49:15.88
水電気分解して水素にして水素を超高圧で圧縮して輸送してクルマに載せるw
もうね、アホかとw
EVでいいじゃないかとw
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd2-ae6h)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:49:36.37ID:VFpTX6jB0
結局市場モデル構築出来ないからジャップは何やってもダメ
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-KWQ/)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:50:20.83ID:AhDEJfjs0
>>181
こけないバイクって3輪か4輪だから一人乗り小型車でしかないぞ
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-D5/S)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:50:26.07ID:m3gCXdiTM
結局トヨタの勝ちだったね
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:51:12.48ID:dH7oUso60
>>206
水素自体が軽いし水素の入れもんは炭素繊維の樹脂でもいいから軽量化できる

トヨタ「金属から炭素繊維の樹脂製にしたら水素めっちゃ運べたわ」 国「そんなん考慮しとらんよ、特例で認めるわ」 [443715739]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649227713/
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a60d-NJPN)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:51:29.43ID:tELnu0n80
最寄りの水素ステーションまで片道2時間半かかるんだが
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bc6-bdCN)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:51:59.34ID:diIS+zio0
トヨタがロビー活動頑張りまくればワンチャン
今はユーロ連合が主導権握ってる
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a8a-RGfD)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:52:14.26ID:rFHAS5aj0
>>210
自動でバランスとって倒れないバイクがあるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=BzHkwaRqlqU
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3a2-oAd/)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:54:51.15ID:cC2rC7PH0
>>135
水素エンジン車もあるでよ
0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:55:59.55ID:dH7oUso60
>>222
もちろん純水素
0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a3a-ZVzp)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:56:06.95ID:AZH5Se8P0
>>218
自然エネルギーってのは安定して高密度な土地は限られてるんだよ
日本に風車建てたら高コストってだけの話
太陽光発電は世界トップクラスだわ
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-VPBk)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:58:10.56ID:3Qd+c8gv0
>>224
後部座席とトランクにタンク積んで走ってたなw二人乗りのフェラーリより荷物積めないとか実用性皆無だろ😂
0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:01:22.64ID:dH7oUso60
>>228
でかいのは軽量化すりゃいいだけだろこんなふうに

従来の燃焼エンジンに代わり得る、100%水素で作動する重量10kgの小型エンジン――部品数20個でメンテナンスも最小限
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210607_aquarius-engine.html
0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-fM/p)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:03:22.97ID:WQRP+zq/0
ヒコーキ飛ばすならええかもしれんけど
車はEVでいいわ
車両もインフラもエネルギーも安いし
0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:04:18.15ID:dH7oUso60
>>236
小型軽量かなんてどんどん進むんだよ
お前がお花畑だよ
0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a95-2xYD)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:05:35.10ID:suL5qOym0
200万以下の車は航続距離200km以下のBEVになっていきますもちろん急速充電には対応しません
500万以下の車は航続距離400km以上のBEV、バッテリー航続距離100km以上のPHEV、または水素使用の車になります
0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:07:27.25ID:dH7oUso60
>>242
今のエンジンがその形で
それに比する水素エンジンができるなら
水素とガソリンの質量のがめちゃくちゃ出るな
やはりお前がバカだな
0246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 26a2-S2Xa)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:07:44.38ID:snwjlkez0
ガソリンスタンドすら維持できない状況で激減中なのに、ガソリンスタンドを遥かに超えるハイコストで、
運用自体も難しい水素スタンドが普及する訳がない。
インフラレベルで自動車向け水素は可能性ないのよ。

大型車両用でニッチに使われる可能性がある程度で、そこもEVに崩されつつあるし。
EVバストラック普通にまともなの出てきてるから。
0248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 266d-0ePE)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:08:19.32ID:CuPBwffb0
「水素なんかよりEVだ!」とか言ってるヤツがどれほどアホかって、
別に水素社会って乗用車を動かす為に
目指してるわけじゃない事を理解してないんだよな

トヨタガートヨタガーって、乗用車なんて水素社会のごく一部でしかなく、
逆に乗用車しか話題にならない国内の状況に危機感覚えるべきなのに
0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a95-2xYD)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:08:50.05ID:suL5qOym0
水素ステーションはそれを生業とする人が運営するもの
規制緩和で3台分までの水素補給をディーラーやらオートバックスやらでやらせるべき
トヨタがレースで水素エンジンへの補給で使った設備を使えば良い
0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a3a-ZVzp)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:09:30.63ID:AZH5Se8P0
>>232
その捨てなくていいようにする方法の一つが水素だよね
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:09:50.73ID:dH7oUso60
>>244
中国はFCV100万台目標に掲げて
水素ステーションも1000箇所目標に掲げて導入してる国だぞ
0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:10:44.21ID:dH7oUso60
>>247
水素はあらゆる元素の中で一番軽い元素
0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:12:12.82ID:dH7oUso60
>>254
残念ながら中国全土に拡大する目標も掲げてるのが中国
水素をインフラにする気満々
だから100兆円産業になるなんて目標にしてる
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 178f-PvPk)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:12:51.30ID:+HW+9ltN0
>>248
10-15時しかステーション開いてないと聞いてあんなの誰が利用すんのかと
21時までやってる所もあるらしいがGSぐらい手軽じゃないと流行らん
0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:13:03.70ID:dH7oUso60
>>257
やっぱバカだったか…
体積がいくら大きかろうが重量は増えないってことすらわからんのか
0266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-KWQ/)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:13:31.31ID:AhDEJfjs0
>>216
>>220
今こういうのあるんだ
でも燃費が良くて転倒しなくても荷物と服装と何より天候に左右されすぎる問題があるからバイクが小型車より好まれることはないと思うな
0267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-vjB4)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:13:36.28ID:1w1m7ZAU0
普通のかわいい 目です


うちの息子ではない
0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMaa-0zmO)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:13:37.00ID:GdXeNzm0M
飲んで水素
クソジャップ
0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:13:43.65ID:dH7oUso60
>>262
中国は電力不足で死活問題
あとはわかるな?
0272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-fM/p)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:14:13.78ID:WQRP+zq/0
>>261
密度は体積やなくて重さやで
0273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668c-obeS)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:14:40.20ID:iRPLTwIw0
で、散々水素水素言ってた日本は今どうなんだって話だろ
0274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a95-2xYD)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:14:51.02ID:suL5qOym0
今こそ水素を燃料とした2stエンジンを
エンジンは軽くなるね
0275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4aa2-uXnJ)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:14:54.87ID:Iw/mZcFs0
ガソリンスタンドが廃業してる石油小売が水素ステーション作る金ねンだわ
0278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf4e-PvPk)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:15:40.93ID:aAaLfbjw0
なんだトヨタが正しかったのか
0279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:15:41.67ID:dH7oUso60
>>271
樹脂製タンクでどんだけ重くなるんだよ
バカにもほどがあるな…
0280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0abe-zDU0)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:16:05.91ID:xlDelPO+0
水素なんて保存するだけでコストかかりまくるのに ただ税金ばら撒きたいだけの施策に過ぎない

水素なんて使えんよ 電気を捨ててる!!!!とかいうけど無駄な電気なんだから当たり前

発電方式を変えるべきで 無駄な税金使って推進する必要は全くない 
0282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73a0-vTO7)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:16:59.88ID:Dj+X8PmL0
日本も水素火力発電とか褐炭からの水素製造運搬e-fuelとやることなってんだけどな
0283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:17:29.17ID:dH7oUso60
>>281
もう高圧水素タンクも開発されてるが
君の思ったより技術の進歩は早い
0287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:18:48.55ID:dH7oUso60
>>284
重さの話してんだが?
やっぱりアホすぎて話にならんな
IQが30違うと会話にならんってやつか
0289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-Lh6S)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:20:36.56ID:njKw3W9Ya
そこら辺のコンビニで売ってるペットボトル水からお手軽に水素作れるようになんないかな
0291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-nt15)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:21:16.69ID:tfqFMwdPr
石炭から水素を作るとかは100年前から大規模にやられてるからそれは今さらなんだけどな肥料のアンモニアを作るための水素を石炭から作ってる
石炭から作るってことなら東京ガスなんかが過去にやってそれを都市ガスとして供給してたその製造過程で出たのが豊洲市場の汚染物質
0292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3b-7E7D)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:21:24.23ID:dH7oUso60
>>288
だから高圧水素入れる炭素樹脂のタンクでどんだけ重くなるのよ
技術でどんどん小さくできるしアホすぎ
ほんとアホすぎ
0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fe5-rIzP)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:22:37.81ID:5gdIsKPu0
FCV(大型トラックは除く)は流行らないと言ったが
大型トラック、船舶や製造業に関しては否定してないが
0295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73a0-vTO7)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:22:43.87ID:Dj+X8PmL0
水素製造は将来的には新型原子炉から作ることになる
0297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ea2-9plO)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:24:53.96ID:dwuyRAG90
水素は可搬性がよくないけど、中国は鉄道網を活かして大量にどこへでも運べるから割と未来がある
トラックで輸送する社会だと活用は結構大変なんじゃないか
0299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-7ZxL)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:27:27.07ID:dIT3ygzPd
日本の水素はオーストラリアの火力発電で作って船で持ってきてるんだぜ
本末転倒過ぎ
0301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-EblH)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:27:49.73ID:NHJwPaVD0
また、いつものEVスレでトヨタ叩いてる奴がこんなの嘘だと大暴れしてるのか?
0303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 26a2-S2Xa)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:28:09.29ID:snwjlkez0
水素スタンドは水素の性質上、解放設計にしなきゃならず、地下タンク上に事実上まともに建物作れなかったり、
爆発対策の障壁が必須だったり、高圧ガス保安要員が必要になったりと、ガソリンスタンドと桁が違うハイコストな存在になってしまう。
特に解放設計が土地利用を著しく制限してしまうので、都市部だと効率が悪過ぎて、
金をドブに捨てるくらいのつもりでないと作れない。

政府が莫大な補助金出しても全然増えないのは、ビジネスとして最初から無理があるからだ。

ガソリンスタンドですら維持できず激減してる時代に、そんなインフラが普及する訳ないじゃん。
0305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-gJ+h)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:29:20.60ID:JUkr1ppM0
>>277
そんな少量じゃない
0307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 178f-RF+Q)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:30:06.98ID:b6psV4jc0
日本が国家予算突っ込んでオーストラリアでやってるのは
石炭を蒸し焼きにしてガス化しそこから水素を取り出すというもの
低質炭が使えるというメリットを強調してるが
大量の二酸化炭素および無駄な熱を出す糞のようなやり方で
国家予算を食いつぶすためにやってるように見える
こういうのは批判されていいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況