X



【悲報】アニメ制作会社の4割が赤字 なぜ日本人はアニメに金を使わなくなったのか? [116644829]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1365-QGB7)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:20:26.18ID:S03PU54x0
アニメはグッズ展開やイベント等コンテンツのメディアミックスのハブとして有能だけどアニメ自体は大して稼げんってことだな
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1365-QGB7)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:28:26.35ID:S03PU54x0
>>213
4割もいってなかったな
海外除いて3割程度か
テレビに映画や配信、ビデオグラムを足して海外収入を除いた制作の売上全体の半分程度になる
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1af-uNVM)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:28:57.12ID:W0a7826P0
役員報酬とか代理店が取りすぎなんじゃないの?
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3e6-C+Jr)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:35:23.85ID:Fxy/tml10
>>214
ディズニーとかジブリでさえもグッズで食いつないでるし
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5126-c3AI)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:42:02.27ID:/6BP7kxM0
まるで昔は成立してみたいな言い方やめろよ
鉄腕アトムの時代から何も変わってねーよ
あれだってアニメ製作は赤字でもキャラクタービジネスでなんとか乗り切ってたわけだし
0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1365-QGB7)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:47:44.28ID:S03PU54x0
供給側の問題としてはテレビアニメ方式が主流になっていることだな
最も金銭的時間的人的にコストがかかる作画は依然として手描きが主流で作画枚数も求められるクオリティも年々上がっている
その上コンテンツの消費サイクルが短くなっていることで制作期間も十分に取れなくなっているのに1週間に1回放送するテレビアニメが主流のため間に合わせるためにばら撒くからさらにコストが嵩む
アニメ自体が大して収益力がない上にこれら供給側の問題も絡んで制作会社が収益を出しにくい構造になっている
アニメ業界のブラック問題はどっかに誰か悪者がいるというより構造的な問題
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd73-kH+H)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:52:53.82ID:jNbt6+Wmd
作品減らしたとして余った予算が他に回るかと言えば
そんなことは無いと断言出来る
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89a2-Lk9Y)
垢版 |
2022/08/12(金) 18:19:56.81ID:5DYrbs7w0
このスレの趣旨はあくまで商業というか職業としてのアニメ制作なんだろうけど
同人アニメ制作者のYoutuberを全く見ないのが不思議だわ
自分の作品を広く知って貰えるしあわよくば生活費の足しくらいには出来そうだが
0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ba2-f7G8)
垢版 |
2022/08/12(金) 18:20:35.64ID:T6P/0tTd0
外国のアニメに客奪われたか?
0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b387-N11w)
垢版 |
2022/08/12(金) 18:22:34.24ID:Glx0YLSc0
ほぼ中国と外人だろ
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3fb-c21/)
垢版 |
2022/08/12(金) 21:56:00.57ID:FRHEDxot0
アニメ以外の二次元コンテンツ滅茶苦茶増えたからな
ソシャゲにvtuberに同人ゲーに
Twitter開けば上手な二次絵が掃いて捨てるほどある
0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6156-c3AI)
垢版 |
2022/08/12(金) 22:02:23.92ID:T4vyaXl/0
アイドルアニメとソシャゲアニメばっかり作って見向きもされなくなって
そういうアニメで釣ってた奴らはVtuberに流れて閑古鳥だもんなぁ
粗製乱造した挙げ句の現状だから自業自得すぎる
0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6195-DozU)
垢版 |
2022/08/12(金) 22:19:25.85ID:kDqvlQ0A0
>>231
製作委員会の配当が赤字でも本業の方で二次利用して利益を上げることができる
(※あくまでも本業の売上であって制作会社は関係ない)

例えばレコード会社が製作委員会に出資して配当では赤字でも
二次利用権を獲得してキャラソンCDが売れてトータルでは黒字になったとか
(※あくまでもレコード会社の本業の売上であって制作会社は関係ない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況