【東京都】2020年度から年収910万円未満の世帯で私立高校授業料は実質無償に!
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/13/feature/1327040_13732.html



東京の無償化政策で困窮世帯が私立高校に大量入学→価値観の相違で学校側が困惑「東京では貧困層は私立に進む時代に」「無償化の弊害?」
https://togetter.com/li/1957978

@Lana13272447
私立では二極化が起きてるのかも。すごく金持ちか、無償化世帯か。
所得制限受けてる中間層は無償化から除外なのでランクを下げて安全圏の公立へ行く。
友人のお嬢様高では学園祭のTシャツを作ることに反対してきた家庭が出てきてびっくりしたそう。
無償化のない時代には考えられなかった、と。

東京高校受験主義 @tokyokojuken
この状況、皆さんに知ってほしい。私、実は生活保護世帯の学習ボランティアをしていますが、
学力下位層が「勉強したくない」という理由で11月に受験勉強が終わる私立高校に流れます。
結果、都内の中堅私立高校は、今まで都立中下位校が受け入れていた住民税非課税世帯が大量に入学し価値観が多様化(続

特に附属中学を持つような私立高校は、中高一貫の内進生との価値観が合わずに苦慮されてるという話が出ました。
今の高校入試は「学力上位層は都立志向、学力下位層は私立志向」で、都立の工業高校や商業高校は定員割れ。
私立中堅校はバブル状態で生徒数が急増。プレハブ校舎を建てる私立まであります。

懸念点は、学力下位層は「私立に惹かれて」ではなく「勉強が嫌いだから」という理由で私立高校を選んでいること。
中堅私立は11月の定期テストで成績が確定したら実質受験終了で遊び放題。
今年私が担当している中3生(Vもぎ偏差値40程度)も、第一志望の某国際系私立高校の推薦狙い。

模試はボロボロですが学校成績はそこそこあるので行けそう。
本人は早く遊びたくてしょうがない様子(笑)
昔なら都立中下位校を目指して「2月まで受験勉強を頑張ろう!」で引っ張ったものです。
今では住民税非課税世帯でも臆することなく私立高校を選び11月で終了。勉強を継続させるのはムリですね。

都内の中堅私立高校は生徒数増で潤う一方で、今まで経験したことのないような価値観、経済レベルを持った家庭の子供を大量に受け入れています。
都立高校が担っていた役割を、私立高校が担うようになりました。
正直、この層の受け入れは大変だと思います。私立高にとって授業料無償化政策は劇薬です。

東京の私立高校の無償化政策は、私学協会のロビー活動の成果であって、無償化政策とはすなわち私立高校の公立高校化です。
だから「今まで公立高校が受け入れてきた層を、私立高校さんにバトンタッチ!」となるのは当然のこと。
無償化による価値観の多様化をどう感じるかは立場によって異りますよね。