【悲】トラス内閣の減税政策、正論だった😢 「富裕層を減税し消費や投資を活性化すれば、その恩恵がやがて貧困層にも及ぶ」 [701470346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トラス英首相、「屈辱」の辞任劇 大型減税策、各方面から「ノー」
トラス英首相は、自身の目玉政策だった大型減税策がほぼ全面撤回に追い込まれるという「屈辱」(英紙ガーディアン)の中で辞任を表明した。
今回の辞任劇は、冬の本格化を前に国民がエネルギー価格高騰やインフレに苦しむ中、課題に対処できないままリーダーが去るという
政治の無力ぶりを浮き彫りにした。
「間違いだと思ったのは私だけではないだろう」。バイデン米大統領は15日、トラス氏が撤回した大型減税策についてそう語った。
米国の大統領が、緊密な同盟国の英国の首相について「これほど批判するのは異例」(英BBC放送)と伝えられた。
トラス氏の減税策の柱の一つは、「法人税率引き上げ凍結」など企業や富裕層を意識した内容だった。
富裕層が受ける恩恵はやがて中間層や低所得者層にも行き渡るという考えで、バイデン氏はこれについて
「富裕層への減税は、私は反対だった」と述べた。9月27日にも国際通貨基金(IMF)が「格差を広げる可能性が高い」と再考を促す声明を出していた。
与党・保守党は今回、こうした国際的な懸念の広がりを予測できなかった。
結果的に、財源の不明確な減税策は市場の不信感を招き、英国債やポンドが下落した。
英中央銀行はインフレ対策で金融引き締めを続ける中、金融緩和につながる長期国債の買い支えを実施せざるをえなくなるなど迷走した。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1313af2d3a85277902f8e048f4f2dbff96d388b0
たし🦀
もろに経団連と竹中やネトウヨ識者が主張してる政策だな
黄色い猿は失敗したけど私たちは大丈夫とか思ったんかな
歴代最短と歴代最長
ブリカスとジャップ何が違うんや?
減税って上流階級の減税かよ……まだトリクルダウンとか信じてんのか……これだからまんさんはワロタ笑
バカサヨ山本太郎のMMTの破綻
バカサヨざまあみやがれ
どっかできいたなその詐欺的文句
ジャップって言ったかな
鉄の女(笑)が失敗したことをなぞってどうすんだよブリカス
アベノミクスの永遠に垂れてこないトリクルダウンみたいやな
やっぱり減税しない自民党が楽しかった
バカサヨ野党のように人気取りで日本崩壊させようとしてるわ
安易なことをしない
これだから自民党はずっと政権取ってるんだよわかったかバカサヨ
法人税の大型減税
日本のマスゴミは全く書かない
トラスはネオリベ
サッチャーの劣化コピーを今の時代誰も求めてないと突きつけたのはイギップのファインプレー
だがマジで今冬どうすんだろ。日本も他人事じゃねーけど
トリクルダウンをずっとやり続けてそいつを支持し続けたジャップとはいったい…
上級って人数も少なくて広く使わないからなぁ
一部を減税しても意味ないのが見透かされたな
確かにこういう政策はまったく意味が無いよな
最低でも日本ではそうだった
ではその消費や投資を活発に行う富裕層とやらを出してください
金持ちの減税だけは実施したんでしょ?
トラスはもう用済み
この手法はそもそも失敗しかないのに何故か日本はやってしまって国民は熱狂したのだ。ふゆう層を優遇することで労働力に金がまわってこないって1980年代の失敗か
アメリカとしてはトラスの富裕層減税は各国との足並みを揃えず突拍子のない行動って認識か
故アベちゃんがやってたトリクルダウンやん
やっぱアベちゃんは流行の先行ってるよね
消費税とかじゃなくて法人税だけかよ
まんまアベノミクスじゃん
そらポンド安になりますわな
日本の大失敗知ってて切られたんだな
イギリスンは国民は賢かった
>英中央銀行はインフレ対策で金融引き締めを続ける中、金融緩和につながる長期国債の買い支えを実施せざるをえなくなるなど迷走した
カーッ、たった2ヶ月で音を上げた上に迷走(断言)扱いなんざ
言わばまさにここ10何年来のジャップランドじゃ考えられない話だぜお前さん、カーッ
数年後「私自身が庶民にトリクルダウンがあると言ったことはない😤」
富裕層減税したらそりゃ怒るだろ
日本は怒らなそうだけど
アベノミクスを止められなかった今の日本見て賛成する奴いんの
こういう出鱈目な経済理論を教えてるヤツを殺すか解雇しろ
安倍や菅義偉の池沼論法が通用しない国だとバカは短命になるんだな
これじゃ8年支持したジャップがキチガイみたいじゃん
転生したらトラス英総理でイギリスを立て直す件
とかいうアニメ作ろうぜ
>>1 トリクルダウンは神の見えざる手が動かないからだめ
>>23 これMMTじゃなくて
詐欺アベノミクスじゃん
おまえ文字読めますか?
いくら上級の収入が増えても消費カロリーは変わらんし結局は貴金属とか一部人気企業の株券に変わるかだけだからな
庶民に行き渡るなんて机上の空論もいいところ
>>20 稀代のトリックスターだな
死んでよかった
イギリス国民は激怒し
日本国民は歓迎した
民度の差
イギリスは危なかったな
トリクルダウンという詐欺師が使う魔法の言葉に騙されるとこだった
イギリス国民はデモしまくった
野党も議会でトラスを追い詰めた
通貨安など国の崩壊を防ぐことができてギリセーフ
ジャップランドで大嘘だったって実証されたじゃん
首謀者には山上が正義の鉄槌下したし
その富裕層がそれを理解した金回しすることが前提だろ
中抜き、富裕層間売買があった時点でお終い
富裕層がなんで富裕層か知ってるか?ケチだからだよ
良心に頼った政策やめろや
それを止められる国民とそのシステムが凄いね
日本はずっと放置で国葬までしたよ?
トラス及び保守党は税を下げると同時に
報道の自由度ランキングも下げなければならなかった
24位は高すぎる 71位くらいにすれば
トリクルダウンなんてあのケケ中ですら今は否定派に回ってんのに
トリクルダウンってある意味で性善説的だよな。
日本人はゴキブリ安倍晋三を良い人と思っちゃったんやろなあ…
>>88 ほんとこれ
これじゃあジャップがアホみたいじゃん
ネオリベ、リバタリアンを野放しにしておくと経済学が荒廃するのみならず全体主義体制の根拠にもなってしまう
人類共通の敵
トリクルダウンは単なる表向きの言い訳
貧乏だろうが金持ちだろうが国が豊かになれば結果オーライ政策
貧乏人は貧乏人のままで何も変わらんけどね
トリクルアップして上級だけが肥え太るんだよな
金持ちから下への確実な流れが必要なんだ
ジャップからの遺言
トラスの主張を10年実践したジャップただの馬鹿じゃんw
大企業内部留保17.5兆円増 賃金は横ばいなのに…
コロナ禍に加え、年明け以降は円安の加速で物価が急上昇し、中小企業や国民生活は打撃を受けています。一方、輸出大企業を中心に円安の恩恵を受け、経常利益が過去最高を更新。内部留保も増加しました。
大企業の諸指標について、第2次安倍晋三政権が発足した12年度からの推移を見ると、売上高が1・02倍と横ばいにとどまる一方、配当金は2・02倍に急増。賃金は1・05倍にしか増えていません。大企業は売上高が伸びないなか、賃金を抑え込み、株主への配当金と内部留保に回している実態が示されました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-09-02/2022090201_03_0.html >>93 結果論的にネオリベにお灸据えているプーチンを我々は応援せざるを得ない
>>98 安倍晋三の功績
上級、大企業は減税
庶民は消費税アップ
異次元金融緩和を日銀にさせて取り返しのつかない通貨安
「アベノミクスは道半ば」連呼で8年誤魔化し続けた安倍の異常さが際立つわ
なんでアメリカはイギリスンにはすぐに注意してくれるのん?
>>64 日本はとっくに実施済みでやった時は
ずっと自民勝ちだったよ?
んで結果が各業界の没落からの急激な円負け
>>101 プーチンの悪政はネオリベの症状の一つ
視野を広く取れ
>>92 安倍を擁護するなら1ヶ月で辞めたトラスを擁護しなければいけなくなるの草
>>107 そら血を分けた元宗主国やしな
名ばかり同盟国のATMとは扱いが違う
なお知的障害者のジャップは8年間安倍を支持し続けた模様
富裕層を減税したらその分貯め込むだけなんだよなあ…
同じような政策に
1か月で見切りをつけたのがイギリス
約8年支持し続けたのがジャップ
貧困層を減税し消費や投資を活性化すればその恩恵がやがて富裕層にも及ぶんじゃないの
>>121 今もアベノミクスは継続中なので
もう10年です
トラスノミクスは1980年代にロナルド・レーガン米大統領やマーガレット・サッチャー
英首相が提唱したトリクルダウン(滴り落ちる)経済学による。政府は富裕層や企業に
対し減税を行って成長を促す。税率が低ければ銀行は融資を増やし、起業や投資が拡大する。
経済のパイが大きくなれば、富裕層や企業が受ける恩恵が労働者にも行き渡るという理論だ。
国際通貨基金(IMF)は「貧困層と中間層の所得シェアを増やすと成長率が高まる。上位20%
の所得シェアを増やすと逆に成長率が低下する。金持ちがさらに金持ちになると、その恩恵は
全体に行き渡らない」とトリクルダウン経済学を否定している。ジョー・バイデン米大統領も
「トリクルダウン経済学にはうんざり。それは全く機能しない」とツイートした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32ac4f893aee1c9a96b08b12abf51051951d409 トラスノミクスwwwwwwwwww
お上の言うことは絶対のジャップは財務省やメディアの嘘に騙され続けて庶民の増税望んでるのが笑える
そらカルト2世の会見に飛び込んできたFAXに書かれていた解離性同一性障害を黒塗りにするわな
試みはすべて失敗し、格差はより拡大しただけだった トリクルダウンなぞ危険な妄想
およそあらゆる経済学者がブードゥー経済学だった、とここ数年で陳謝したのに
このおばさんは誰に吹き込まれたんだろ
一ヵ月ならかなり英断だな
変化を恐れて30年衰退してる国もあるのに
ジャップとかいう低能民族が少し前にやって完全否定されたトリクルダウンかな?
我々はリバタリアニズムと権威主義体制はひと繋がりであると早く気付かなければならない
二択が罠
>>122 バブル期くらい儲けないと分配なんかしないでしょ
ただでさえお先真っ暗な時代なのに
富裕層だけ儲けさせてる日本を見れば分かるだろ
辞めて当然
それって企業に助成金を出せば雇用が守られて従業員が助かるみたいな理論だろうけど、つい最近、日本でそれやったけど理論通りにならず失敗しているから、おそらく同じ理由でトラス政策は成立しないと思うけど。
>>128 イギリスと違ってまともな金融や経済の知識がない国民なんだろう
イギリスは経済学の本拠地
London School of Economics and Political Science(LSE)という世界トップレベルの経済学を学べてBloombergなど世界最大の経済メディアに卒業生が大量に就職してる名門校がある
数十年かけて企業と富裕層の税率を下げ続けて衰退した日本
自民党によるプラザ合意で輸出産業を潰した後の内需潰し
それアベノミスクやし絶対失敗して富裕層だけが蓄え増やすだけや
竹中平蔵にでも聴いたのか
昨日ポンド安を金利を上げたせいにしてた
ネトウヨがおったが結局
実はアベノミクスみたいな事しようとしてたのが
原因とか笑っちゃうよな
ネトウヨが支持する事をやると通貨安になる
見事に日本が体現してるわ
トリクルダウンは発生しない
ジャップランドで実証されてるから
そもそも一生使い切れない金を手にしても金を集め続けようとする富裕層なる存在がおこぼれを預けてくれると考える所から論理破綻してるよ
世情がどこもかしこも薔薇色ならともかく、不安を抱えるような情勢なら金持ちでなくとも金に厳しくなるのもあるしな
トリクルダウン
上級だけで金が吸い付くされ、下層には一切、金は流れてこない
アベノミクス10年間でわかったことじゃんw
富裕層減税するならセットでそれを吐き出させる仕組みも必要
> 結果的に、財源の不明確な減税策は市場の不信感を招き、
自民党と安倍さんはちゃんと消費税大増税で財源手当てしたからトラスとは違うぞ🤗
労働分配率と法人税を逆比例させりゃ良いだけなのにやらない
本音は庶民から搾りたいだけなのバレバレ
経済の基本の基本の基本の基本
お金を回しましょう
これがまずジャップには理解できないんだよな
金持ちに追い銭したら金が回るのは絶対にあり得ないんだ
と…投資、投資があるから!ってアホ丸出しの反論があるけど
普通に使う奴よりしょっぱいんだ
というかちゃんと支持率7%にするところが
イギリス国民って意外としっかりしてるところだろうな
簡単にいうとやるにしても今やるようなことじゃないだろと
光熱費が高騰してるので公的支援しましょう(そのためには財源がいる)という時に富裕層減税とか言い始めたからみんな「はあ?」ってなったのよ
ただでさえ光熱費高騰は貧困層の方がダメージ大きいのに何を言ってるんだと
浮世離れした殿様レベルに状況認識がおかしい
貧乏子持ちは嫌でも金使うからな
ここに金回せば良いだけなのに真逆をやってる
>>167 上にも書いてたけど、吐き出させるシステムと一緒にしなきゃな
で、そんなシステム作るぐらいなら
単純に富裕層から徴税するのが一番早いし確実なんだわな
>>156 ネオリベの机上の空論って人類史に真っ向から相反してるからな
かつてサッチャーは金持ちを貧しくしても貧乏人は豊かにならないと言ったが
金持ちを貧しくする事でしか平等化を実現出来なかったのが人類
どの時代どの文明においても平和が続く程に格差は拡大し続けたのであり
トリクルダウン理論など人類の歴史を踏まえれば真っ赤な嘘でしか無い事が分かる
歴史を知らない人間を騙して搾取する
まさに詐欺師による詐欺師の為の経済理論がネオリベ
>>167 財界って平成初期くらいから、これからはキャッシュフローだーって言いながら、世間と下級にはカネ流さないもんな
>>18 ネトウヨ経済学が世界の市場から全否定されたなw
無党派でかつバイデン叩いてるゴミは100回読めよ
ツボ政党支持者はそのままバイデン叩いてろ
バイデンだってトリクルダウンは起きないって言ってたじゃん
>>181 そのつながりが意味不明なんだが?
ドル高放置のウクライナに金と武器送ってるだけのアホを
何故無党派なら批判してはならんのだw?
日本のエリートって、底辺が嫌いだよね
とても嫌ってる
それ以外に合理的理由が見つからない
>>167 投資って結局貯金と変わらんから
貯蓄の代わりにやってるのにな
金を回すつもりで投資とか意味わからん
まんまトリクルダウンやな
古くは大恐慌にレーガノミクス、近くはアベノミクスでも見られたが小さな政府・自由主義はこのとき「消費より貯蓄のほうが大きくなってしまう」という致命的弱点を全く克服できてない
財政出動するにしてもこれを助長するような内容ではむしろ禍根を残すだろうな
>>104 (庶民以外の自民公明の身内限定で)放漫財政な
富裕層をコントロールしようって考えが安倍含めドアホだと思う
狡賢いから富裕層なわけで
>>176 でも実際に富裕層に徴税出来るのなんて戦時下くらいだからな
日本もかつて戦時下においてそれをやってのけたから大幅な格差是正を実現したが
しかしそれは同時に国そのものが窮地に立たされてるという意味でもある
新自由主義者は人類の敵だよ
人語を解するだけ厄介だけど、同じ人類と思わない方がいい
>>188 「設備投資」なら良いんだけど
株式やら不動産ではマクロの尺度だと貯蓄なんだよな
この辺もかなり勘違いしてる人多い
ちゃんと失敗を認めて退陣するなんて偉いじゃん
馬鹿ジャップの往生際の悪さは世界一だし大本営をそのまま受け入れる民族だし
救いようが無い😭
株式投資っていうからGDPに寄与するもんだと思ってしまうんだけど
かなーり間接的な影響しかなくて波及乗数は年々下がっていってる
>>185 バイデンなんてアフガンから撤退した途端に
今度はウクライナにアメリカ人の血税を垂れ流し始めて
日本で言う電通パソナとズブズブみたいなもんだからなw
>>182 レーガン・サッチャーの頃に、シカゴ学派のいいなりに民営化、企業減税、高所得者減税すればトリクルダウンが起きて景気が良くなるに違いないというのをやって、大失敗してるんだけどなw
トリクルダウン実現するには、最低賃金を大胆に上げるなどの法的整備が必要だった
安倍も、就任直後は三年以内に最低賃金を1000円にするといってた事を忘れてる奴大杉
ちなみにその10年後の今も1000円になってない
G民に正論言われてしまう
格差拡大させたいなら徴税要らんからな
38 名前:それでも動く名無し[sage] 投稿日:2022/10/22(土) 06:58:05.26 ID:K2fRbn5p0 [2/2]
富裕層から金を集めて貧民に回すのが政府の役目なのに逆をやってて草
トリクルダウンって最初に提唱したやつ誰だよ。完全に幻想じゃないか
投資家も貯蓄して企業も貯蓄しかせんぞ
こちとらそれを十年間見てきたんだ
>>20 安倍晋三ってこういうのばっか画像残ってるけど先進国なら辞任ものなんだよな
自分の言ったことに一切責任は持たないし取らない
あとからいくらでも言っていないと修正
誰も批判しないし歴代最長政権へ
もう無敵
そもそも民間に何か要求する前に税金の使い道を徹底的に見直すのが筋じゃないのか?
税金の使い道を1円残らず詳細に全て民間に公表しろよ
頭いい人がこれいらないとかアドバイスしてくれるだろ
>>205 実はサッチャー・レーガン以降の潮流なんだよな
日本では20年前、他の先進国では10年前に顕著になってきたが
>>18 相変わらずのムーブでワロタ
陰謀論者とネオリベラリズムて親和性高いのな
>>206 世界最悪の戦争中毒アメリカの産業構造を理解せずに
そうやって時の政権の綺麗事を真に受けるから騙されるんやで
まあアメリカ人はもう数え切れないほど何度も騙されてきたけどなw
どこかの国と違って1ヶ月ちょっとで失敗だったと損切できてえらい
これ信用問題だよな
日本も企業や富裕層を信用しすぎた結果がいまである
最初からボトムアップ方式でやるべきだった🥹
安倍のトリクルダウンに近いな
馬鹿安倍は撤回したけどw
>>214 何十年とそれやって国難を引き起こした無能が神格化されてるヤバい国もあるしな
>>107 共和党の政策が富裕層減税&規制緩和でトラスと同じだから
中間選挙で共和党が勝ったら放漫財政して同じようになるよ、て国民にアピールしたい
バイデンはバイデンでコロナ禍でばらまきまくったのがインフレの原因なんだが
馬鹿だねえ
日本でトリクルダウンがありえないことがはっきりしたのにどうして金持ち優遇をするかね
しかし一度も貧困層をまず豊かにすれば富裕層はもっと豊かになる
という発想がでてこないのは謎
>>213 汚いアメリカがあったとして、ロシアが正義の使者でもないしな
ロシアの侵略が治安維持なのか侵略なのかという認識の違いから、バイデンに対する評価も平行線になるだけ
そのうち戦争も集結するが、勝ち陣営を当てたほうの言い分が正しいとなる、くだらない
レーガノミクスの二番煎じのサッチャリズムの三番煎じのゲリノミクソの四番煎じ
>>222 安倍はネオリベとは正反対のインフレ対策
円安政策だったからな
ネオリベレーガンは強いドル!富裕層減税!インフレ抑制!
だったし
>>222 2回も消費増税して庶民を痛め付けた馬鹿は安倍だけだよ😅
イギリスの国際競争力を回復させるチャンスだったのに頭の悪い貧民の大声で妨害された
反バイデンは共和党に親和性が高いんだから共和党に親和性が高いツボ自民を支持してろという話
何で無党派やってる
>>214 間違いないな
損切りできないから手遅れになったw
>>222 >>232 安倍の政策はリベラル政策だったから
ネオリベ政策と異なり実際に格差縮小して
トリクルダウン起きた
利益の再分配「トリクルダウン」は確かに起きた
https://president.jp/articles/-/52643?page=1 この手のトリクルダウン政策の成功例が人類史に無いって事は
成功する道筋が存在しない机上の空論であるという事から学者様達が必死に目を逸らす不思議
アイルランドがやってる事をイングランドでやったらどうなる?の結果
>>1 新自由主義は
事業仕分けのような緊縮
自国通貨高で製造業が海外に移転するような
円高で
民主党時代の政策のことな
新自由主義と金融覇権 現代アメリカ経済政策史
> この過程は次のように進行した。まずレーガン政権下での対ソ戦略のための膨大な軍事支出はアメリカに
> 史上空前の財政赤字をもたらしたが,マネタリズムの考えに依拠する政権はハイパワードマネーの供給を抑制した。
> そのため実質金利が上昇しドル高が進行した。これは金融業にとっては有利な状況であったが,
> アメリカ輸出産業の基軸であるハイテク企業は,輸出不振と資金コスト上昇から低賃金を求めて生産設備を中南米や
> アジアの発展途上国へ移動させ,ますます多国籍化への道を突き進んだ。すなわち「レーガノミクスとは,
> アメリカ製造業の衰退をもたらし,金融部門の肥大化に積極的役割を果たした経済政策であった」。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/peq/54/4/54_81/_pdf >>1 新自由主義は通貨の品質を守れ!円高にしろという
> 新自由主義とは何よりも、強力な私的所有権、自由市場、自由貿易を特徴とする制度的枠組みの範囲内で
> 個々人の企業活動の自由とその能力とが無制約に発揮されることによって人類の富と福利が最も増大する、
> と主張する政治経済的実践の理論である。
> 国家の役割は、こうした実践にふさわしい制度的枠組みを創出し維持することである。
> たとえば国家は、通貨の品質と信頼性を守らなければならない。
デヴィッド・ハーヴェイ
新自由主義 その歴史的展開と現在
>>67 金持ちはさらに金持ちに
中流以下は生活ランク三段階落ちました
>>245,246
じゃあネオリベはケンモメンじゃんw
マスク配布は無駄だ削れだのバラマキやめろだの
いつも無駄無駄緊縮言って
利上げにしろ、金融緩和やめろ、円高にしろって言ってる
しかもアベノミクスで格差縮小したとか
>>240 www
アベノミクスのようなトリクルダウンを狙った政策は6週間で首相辞任するようなクソ政策と世界では評価されてるようだな
聖帝の真似をしたばっかりに
聖帝が務まるのは聖帝だけ
100年早いわ
>>223 ロシアの国家安全上問題があるからウクライナ成敗されてるわけで
これは主権国家ならばどの国でも起こりうる
ウクライナ片付いたら次はジャップの番やで
減税程度ではその効果がないのは証明された
笑いが止まらんぐらいボロ儲けする出来事が起こって初めて下まで恩恵がやってくる
最期は資産家が世界のすべの富を独占して資本主義ごと自爆するんだが
上級はその未来を望んでいるのか?
こんな段階で企業だけ減税とかクソみてーな発想が通るわけないだろ
>>240 グロ
アベノミクス実行した側の人物による自己採点記事
>>245,256
ワロタ
嫌儲がネオリベだったのか
>>245,246
ワロタ
嫌儲がネオリベだったのか
ほんま人気だけで政治家になった女ってバカよな
トリクルダウンとか低能すぎるだろw
保守党支持者「調査によると無党派は労働党にも批判的だぞ!」
調査会社「今の無党派は保守党の元支持者がスライドしたんそりゃそうだろ」
と一刀両断にされていて笑う
グローバル経済下で何もせずトリクルダウンを期待するだけなのはただのアホだろ
減税政策は消費不況時の需要喚起のためにやる事じゃないの?
日本でもデフレ不況時には乗数効果の高い自動車に対しピンポイントで減税していたし
>>251 バカがそういう考えであろうことを踏まえた上で安価先のようなレスをしてるわけだ
黙っててくれね
金持ち優遇政策は経済にとって最もマイナスである
ここ30年の日本がそれを証明している
安倍を見抜けたイギリスと安倍を見抜けなかったジャップの違い
>>195 株などは投機だね
単に利ざやを得るだけで、経済成長とかには全く貢献しない
岸田がアホなのはアベノミクスで失敗した金融経済傾倒なのを修正しないで、また株とかに投資しろって言ってること
ボリス再登板させようとしている保守党と共に英国も没落するだろうがやらかしたら首飛ぶだけ日本よりマシだよな
今の経済状況の原因を安倍・黒田の政策の失敗だと叩かれないのは異常だろ
>>265 自動車産業が日本の政治に対する発言権が強いだけだぞ
本当に景気を良くしたかったら一部の産業優遇よりも国民全体へ減税したほうがいいからな
45日で撤回できたイギリス
10年経った今もやめられない日本
まぁ日本国民がバカなんだろうなw
ニュース見ててワロタよな
イギリスにも竹中おったんか
大富豪も消費や投資義務はないからな・・・個人にそういう義務課すことが出来るの永住や長期滞在の条件として経済移民に対してぐらいだろう
>>276 貧困線はあがってるからみんな仲良く豊かになった
日本みたいに報道の自由度が70位ならうまいいってたのにな
日本なら8年間首相続けられたのに……
イギリスさんどうして……
>>240 大金持ちが逃げ出して居なくなっただけで
下が底上げされたわけじゃないのに
格差縮小とか言われてもねw
下はさらに下がってるし
>>271 マスコミも研究者も権力者を批判してはいけない雰囲気のクソな国だからな
批判したら消されるのかもしれない
カルト自民は悪夢のミンスガーと延々と批判し続けてるのにな
>>282 貧困線はあがって底上げされてるな
賃金分布見ても中間層が分厚くなってる
トラスは投資家どもにはめられただけ政策がクソだったわけじゃねー
この売りは異常だからな
>>284 平均値が大幅に下がったのを底上げとは言わんのよw
全体が貧しくなったから下が相対的に
上がったように感じるだけでしたねw
>>1 てか、減税政策自体が間違いというより、インフレが激しい今の時期に 緩和=通貨安になるような事したらダメて話でしょ
日本を除いて多くの西側諸国で金融を絞っているけど、それは別に景気がいいからじゃなくてインフレが激しいから
本当はどの国もインフレ抑えても景気悪くなるから緊縮政策は取りたくないんだよ
減税という動きを取ろうとすれば叩き潰される
もしかしたら真の闇かも!?
貧困に富をわける→狭い市場の中でみんな貧乏になるだけ
富裕層に富をわける→市場が活性化してよりより多くの富を呼び込める
これが分かってないやつ多すぎるわ
貧困を救う前に全体を富ませないといけない
ピケティ氏 日本で語る、日本を語る
格差を縮めるにはインフレも効果がある。公的債務を減らす作用も大きい。
ただ、私は累進課税が最も文明的な格差是正の手法だと考える。
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO83839920S5A300C1000000/ >>222 >>240 ピケティのいうように安倍はインフレ政策して累進課税も強化したから
格差縮小するのは当然だな
イギリスではたった数ヶ月で首相から下ろされる政策
これを何年もありがたがって続けた国があるらしいね
>>288 貧困線は等価可処分所得の中央値の半分だから
平均値どころか中央値が上がったって話だろ・・・
一から勉強しなおせ
10年続けると国が崩壊する政治だな
ソースはわーくにを見れば世界が納得する
>>292 こいつバカすぎw
こいつの言ってることがアベノミクスそのもの
同じ政策でもイギリスだと大衆の声で辞任したけど
ジャップはテロで殺されるまで英雄だからなw
トリクルダウンという賢いふりしてるだけの馬鹿だけが信奉する理論
>>20 山上される心当たりが多すぎる
打たれたの速報が入った時真っ先に思ったのがどの件で?だったもん
>>309 馬鹿だよ
イギリスが再起することはこの先何十年もないぞ
金持ちのおこぼれに与るみたいになるのが気に入られない要因だろう
庶民のプライドに無頓着すぎた
トリクルダウン=アベノミクスは失敗に終わったのは安倍晋三本人も認めたのに
未だにアホが成功したって言ってるからな。カルトだよ
あげく安倍晋三や竹中平蔵が「政策に失敗しても殺されないからwww」とか国民を煽り始めたしw
>>240>>20
実際に大企業から中小企業にトリクルダウン起きたのか
でも安倍の政策はネオリベではないんだな
リベラル政策だからトリクルダウンが起きたと
正論なら自分を貫けばよかった
ただ貫けないのはこれまでの政治家人生から皆予想してたらしいな
貧困層にはフードスタンプや教育費無料をすればいいんだよ
それに、貧困層に富を与えてもパチンコとかギャンブルに使うだけだしw
エネルギー高騰の中で法人税増税凍結とは
そら飢える国民を見ない首相は辞任当然
>>311 ジャップとブリカスはアメポチ没落国として
向こう数十年は世界の見世物になり続けるだろうなw
一時的に今回ので通貨下落その他の混乱招くが、平時のイギリスの経済成長率は2%前後と日本の倍くらいなので、
日本と違い先進国平均程度の成長は続けてる国だから、没落はせんのじゃね
>>313 トリクルダウンもあるけど、お金の供給量を増やせば、みんな借りるようになって経済が回るとも言ってた気がする
それを受けて日銀が大規模金融緩和で日銀当座預金増やしまくった
けど、日銀当座預金なんて実体経済に流れないお金なんで、実体経済は死んだまま
だって反対側で緊縮財政やって増税や歳出削減ばっかやってんだもん
そりゃ経済の好循環なんて起きるわけないわ
従業員の賃金に回した方が税制上得になる制度にすれば賃金上昇するんだよ
今のジャップは株主に回すのが最適解になってるから企業は合理的な経営をしているに過ぎない
賃金が上がる国は労働者がストライキやったり高い賃金求めて転職に積極的だから賃金上がるの。
賃上げしない企業でストライキもやらないし高い賃金の会社に転職もしないで、
辞めへんでーと会社にしがみつく労働者だらけの国だから日本は賃金が上がらない。
労働者が自分で賃上げ勝ち取ろうと行動起こさない国は賃上げが起こりにくい。
企業側に賃上げする理由がないから。
>>315 そもそもトリクルダウンは
市場を自由に任せれば富が自然に滴り落ちるって政策で
古典派の政策
だから減税したり政府の関与を減らしたり中央銀行の関与も減らす
小さな政府を志向する
安倍は反対に人為でインフレを起こしたり株主譲渡税や
累進課税上げたり正社員調整助成金で正社員増やしたり
増税して幼保無償化したり
大きな政府のケインズ政策だったから
だから正確にはトリクルダウンという言葉の文脈からは
トリクルダウンは起きてない
といってもトリクルダウンはジャーゴンだから正確な定義はない
安倍が言った意味での大企業から中小企業に滴り落ちるという意味では
中小企業の経常利益も経常利益率も過去最高だったし実際に起きた
イギリスの晋さん🤣
トリクルダウンなんてないというのに
金持ちに更に金与えても消費なんか増えるわけねーじゃん
>>44 まぁどうにもできんよ
中銀も大蔵省も油田やガス田じゃないから
緩和しようが引き締めようが、財政出動しようが緊縮しようが、
自国で賄えない物の供給懸念に原因があるから完璧な対策は無理
政府による上限を超える光熱費価格への補填は別に筋が悪くなかったが、
法人税率・累進引き上げを凍結する富裕層向け減税は完全に要らんかった
まぁ保守党って基本的に金持ち向け政策ばっかりしてる党だから
発案も実行もできないだろうけど、凍結した、予定されていた税率引き上げはやって、
増えた税収を所得階層別光熱費価格補填に使えばよかった
ちなみに中国やロシアくらいの中央強権国家であれば、
エネルギーや電力・ガス会社を一時国有化して配当凍結、利益分も家庭向け価格補てんに回し
利益ゼロ経営すればある程度の手当にはなる
すぐに『市場を曲げるな』自由主義者がやってくるが、定性的自由な市場など
世界を探してもどこにも存在しないので、緊急時に政府が介入することは別に問題にならない
>>335 イギリス人は頭がいいな
それに比べてジャップは…
人の百倍の報酬を要求する奴が人の百倍の消費をしてくれるのか?
富裕層は課税して「消費や投資したら節税になりますよ」という形にしたほうが金を使う
サッチャーは減税もしたが大幅な歳出削減を行い、財政健全化を進めていた。
この人は減税やるけど歳出削減は行わず、財源を国債に頼ったから金融市場で信頼を失い、
ポンド下落を引き起こした。
やってることが基本的にかなり違う。
安倍晋三さんを否定する事になるからビジウヨは批判できないはずなのに
三浦チャンスさん批判してるのな
こいつバカだろ
サッチャーは財政破綻した後の政権を担当したから、
当たり前のように財政スタンスは財政健全化路線なので、
徹底して財政上の信頼を取り戻す方向で動いていた。
この人は失わせる方向で動いたから、減税という部分は同じでも全体的には違い過ぎる方向性。
アベノミクスじゃん
こんな失敗を見抜けず死んでもなお支持してるじゃっぷ
>>20 私はそれっぽい政策はしたかもしれないし
私に近い人はその単語を使っていたかもしれないが
私自身はトリクルダウンとは言わないようにしてアベノミクスとだけ言い続けた
こんなこともわからないのに私を責め立てる資格があるつもりなんですか?大笑いですよ
霊言終わり
アベノミクスのインフレ政策もリスクプレミアム管理から
国債を持ってる富裕層には損なので
ネオリベの真逆
分からない言葉を使って屁理屈を言うのは詐欺師の常套手段
チャンス〇浦と同じ
45日で間違いを認めて辞任するイギップ
10年経っても間違いを認めないジャップ
トリクルダウン言い出したのって、
安倍じゃなくて小泉=竹中じゃなかった?
ピケティも言ってるようなインフレは格差縮小に効果があるというのは
国債が無リスク資産と呼ばれ安定的な金利収入が見込まれるから
もちろん国債の原資は国民の借金で、担保は増税
円安になると国債の価値は薄まり、円高になると国債の価値は高まる
富裕層にとっては円高デフレが儲かる
貧困層は低賃金のまま働かされて富裕層だけがさらに潤うだけ
>>355 政府 「やめられないという結論に至った」
まんま大本営と同じ体質で軌道修正できないw
ん?なんか既視感あるな・・・
アベノ・・アベノミ・・・
>>357 あのオッサンも信じるのはどうかね
資産家は利子配当が収入なんだからインフレになったら利子配当も上昇して格差は縮まらん
保有資産の価値が目減りしていくのは事実だろうがそれ以上に生み出される金も増えるから
>>1 竹中平蔵氏「トリクルダウンなんか起きない」
朝まで生テレビ2016年1月1日元旦スペシャル
沖縄県在住の50歳女性「いくら待たされても貧富の差が縮まないのはどういうことか?」
↓
竹中平蔵「世界で格差は拡大しているってことなんですよね。だから日本だけの現象じゃなくて日本はまだマシなほうで(略)、で、さっきから実はトリクルダウンって言葉が出てきてるんですけどね。私はそういう言葉を使ったことは一度もなくて、したたり落ちてくるなんて無いですよ。そりゃありえないですよ。だって自分が口をぽかんと開けてね、そして何か良くなってくるなんてことはやっぱりなくて、一人一人がやっぱり頑張っていかないと、この厳しい世界のなかではやっていけない」
アベノミクス効果について海外でも調査されてるだろうし
同じ事やろうとすればそりゃ叩かれる
貧困層に恩恵が及ぶまで減った税収の補填はどう補うのかの具体案を一切出さなかったのが悪い
完全に夢想家の理想論
>>39 ネトウヨって日本語読めないの?あっ・・・
>>299 今の下の手取りで中央値が上がたってなら
格差拡大してますね?
前提が壊れますねw
>>365 インフレに対して名目利上げは遅いから
実質利子率はマイナス
インフレ圧力をかけると
ポートフォリオ、資産配分を持ってるだけで無能でも儲かる国債から
10度に1度しか儲からないリスク資産の株や事業投資や
為替に変更するようになる
その欺瞞に一ヶ月半で気付くイギリップって賢いんだね
その点ジャップ
>>1 累進課税をやらないと政府の仕事や福祉の予算が減っていくぞ
新自由主義という意味では
円高をした民主党時代に近い
そういう点では日本もイギリスと同じくすぐに
交代したので賢いね
減税したって金持ちが暮らすのに使う金なんて増えねーだろ
富裕層が設備投資したら無人レジが増えたりして店員がクビになるんじゃないの???
>>381 その分起業する人が増えて新しいビジネスチャンスが増えるし、雇用が減れば法人税が増えるから社会保障も手厚くなる
逆に解雇を恐れていつまでも低賃金で創造性のない雇用を続けるほうがマイナスだよ
民主主義国の政治能力が低下しているの笑える
ワークニ最先端というのがね
自民信者がなんとか民主になすりつけようとしてて
必死なのが笑うわ
>>383 富裕層に新しく企業しようとする人なんているんですか??
起業する人って既存の富裕層のやり方に不満を持ってる中間層に多そうですが。
壺売りカルト自民の政策を必死に擁護してる奴は壺売りなの?
銃殺される前にちゃんと辞任させてくれるなんて優しい国民だな
トリクルダウン理論はアベノミクスで否定されたのにどうして…
どう見てもトリクルダウン理論って富裕層を肥え太らせるための詭弁だよね
>>33 イギップ『猿のことに親身になる人間がいると思うか?』
プロテスタントはカトリックへの不満から生まれましたし、産業資本は問屋制やギルドへの不満から生まれましたよね。
新しいものはいつも既存のものへの不満から生まれました。
普通に考えて既存の富裕層が新しく企業をするなんてナンセンスな考えなんですよ。
歴史を知らないと簡単に騙されるんですね。
似たような政策で中銀が株買いまくるとかいうバカみたいなことしてる国があったような
英政府が犠牲になった金利上昇の世界
中央銀行が金融引き締めに転じたため、政治指導者が借り入れを行う際には、
その返済方法を疑問視する声とこれまで以上に向き合わざるを得なくなっている。
その一因は、借り入れコストが上昇し債務の返済負担が高まっていることや、
政府が新型コロナウイルスの流行時に債務をすでに膨らませていたことにある。
英国はその典型だ。現在、債務の国内総生産(GDP)比は約100%で、コロナ流行前の約80%を上回る。
首相としての任期が英国史上最短となったトラス氏は、このことを身をもって知った
jp.wsj.com/articles/u-k-government-is-high-profile-casualty-in-world-of-higher-borrowing-costs-11666328791
なぜ島国は落ち目になるとこの政策に活路を見出してしまうのか
テロリスト禿げいつの間にか退陣してたwww
次はキチガイおばさん?こいつ等富裕層の利権しか考えてないのに庶民院議員なの?www
まあ今となってはトリクルダウンとかアホ理論でしかないしな
嫌儲民は利上げしろって言ってるが
むしろ安倍じゃなくてトラス=嫌儲民だからな
アベノミクス以降利上げとか絵空事になったろ
詰んでる
売国ババアサッチャーの負の遺産、消費税をどうにかしようとしないとイギリスの国民は水で薄めた牛乳しか飲めなくなるよ?
しかも安倍はインフレ推進富裕層増税して
名目GDP債務の伸びはマイルドだったから
トラスとは逆
名目GDP債務が伸びた民主時代なら言える
日本は再分配出来てないから減税したら庶民が恩恵受ける
>>387 俺は無駄な雇用が減れば起業が増えると言っているんだが
何馬鹿なアホなこと言ってんだ
富裕層は溜め込むだけ溜めるからトリクルダウンなんて起こるわけない
トリクルダウンはもう何十年も前に理論的にあり得ないと結論出ていた筈だがな
アベノミクスと言ってることはおんなじだが
英国クソヤローどもは全力拒否
>>420 国民が知的障害者じゃないから
ジャップランドは知的障害者が主権持ってる国だからね
庶民が収入の8割を消費に回してるとして富裕層はせいぜい2割
富裕層に金を使わせたかったら溜め込んでる金や資産に税金をかけるしかない
>>420 利上げしろって言ってる嫌儲のほうがトラスに近い
安倍は正反対の政策だし
>>414 すみません。馬鹿なもので、是非無駄な雇用が減るとどうして起業が増えるのか教えていただけませんか。
なお、あなたがこのレスを無視したら皆さんから逃げたと思われますからね。
王室と逆張りガイジに両中指立ててブリカス発狂すると破壊力凄えな草
トリクルダウン!
なんというか首相選挙の時から糞な二択強いられてたパターンだな。
>>75 いや、庶民向けにも10兆円ぐらい減税と補助やってたよ
所得税1%下げ、エネルギー補助金
これ残して他やめるってのもやらなかった
原資は国債でこういう事するのはまさしくMMTだよ
未だに富裕層向けだから失敗したと書いてる記事ってMMTまだ諦めてないのかな
>>406 OECDが「現実には起こり得ない」って見解出したくらいだからな
富裕層向けの減税と貧困層向けの減税ではコスパが全然違うな。
貧困層への減税はほぼ消費増という形で帰ってくるからな。
富裕層向けの減税はせいぜい海外投資資金になるくらいだろうな。
しかしアホな首相を速攻で首にするとかイギリスは日本とは違うわ。
富裕層優遇か
イギリス人は自民党の失敗から学んでください
それこそ国内での消費を収入割合に応じて金額指定して強制するくらいしないと意味無いわ
安倍を1ヶ月でクビに出来るイギリス人
安倍を10年首相にしてたジャップ
それ自民党がずっとやってきた事じゃん
結果はどうだったよ
日本とアメリカでそうなってないだろ…
貧富の格差が広がっただけじゃわ
>>438 トラス政権は利上げ、富裕層減税、金融引き締め
安倍政権は利下げ、富裕層増税、金融緩和で
正反対だよ
カドカワ夏野さんのありがたい説法を見ようとTwitter見たら
ガチで9月から一切Twitterで社会を語ってなくてワロタwww
トラス「何年も物価を低く抑えてる日銀すげえ!」
こいつ安倍信者より馬鹿だろ
>>440 日本は低所得者への消費増税と社会保険料税の増税やってる
>>440 消費税は庶民増税だからな。安部晋三は2回もあげてる
性善説に基づきすぎ
ジャップ見てみろよ
上級がクズ過ぎて逆に吸い上げるぞ
何やっても無駄だから直接口座に振り込まれるのが一番ましという風潮ないか?
使えきれないほど持ってる奴らに減税しても意味ないだろ
バイデン「トリクルダウンなんてあるわけないやろイギリスのキチガイ」
>>437 選挙かてねーからだよ。支持率下がりまくって選挙直前に辞めた菅みたいなもん
安倍ちゃんが死んでもトリクルダウンは生き残るんだね
役所の代わりに民間企業が社会事業やるっていうおよそ空想的な話
44日で退陣して死ぬまで年金2000万円貰うらしいぞこいつw
>>446-445 低所得者には還付してるし
そもそも社会保険や幼保無償化なんて
庶民への還元で大きな政府やで
一代貴族や勲章といった多数の栄典が約束されたようなものだったのにフイになりそうだよな
年金2000万程度じゃ全く追いつかないんじゃないか
そもそも28万5000ポンドを超える資産に対して税率40%の遺産相続税を容赦無く課す国だぞ
自ら資産経営するならともかく、濡れ手で粟には厳しい風潮の社会
>>461 妙に保守的な事言ってたあたりも
安倍自民とそっくりなのよな
イギリス版アヘノミクスだからな
歴史的支持率低下で三日天下ワロタ
同じゴミ政策を八年間積極支持した虫の国があるらしいな
私はですねいわばまさにトリクルダウンと発言したことはないのであります
>>470 安倍は金融所得課税、累進課税強化、金融緩和で
トラスは所得税減税、金融引締で逆やがな
この理論ぜんぜん合理的じゃないんだよな
目的が貧困層に恩恵をもたらすことだったら直接貧困層を支援する政策を取ればいいわけで富裕層を優遇するのは迂遠な上に一人が消費する量なんてたかが知れてる
どうしても貧困層を直接支援したくない意識がこういう政治家にはあるんだろうな
>>376 政治もコミで考えると優遇措置や救済措置のおかげで富裕層だけ肥え太るという現実が残るわけだがな
>>470 経済の実験場こと日本でやったことを取り入れようとしたら
狂ったジャップ国ではやれてもまともな国では不可能だったでござるの巻
>>440 安倍政権
利下げ 富裕層減税 金融緩和
>>1 ジャップほどバカじゃなかったな
ブリカスはww
この道しかないとイノシシして一人負けしてる国がどっかにあるらしい
>>483 発泡酒が酎ハイになって脳がトロけてるよ
>>482 イングランド銀行が国民にちゃんと教育してるからな
ギリ健ジャップとは違う
ジャップはアベノミクスの邪悪さを10年経っても認めようとしない
本人が責任とって死んだというのに
上級から搾り取らなくなったら溢れて流れてくるどころかダムがどんどんでかくなるだけで下はカラカラになるんや今はそういう時代
やりますやめますのどちらもヤバいとこにいきなり首突っ込んだ結果
やるならやりつづけないと駄目だけど日本みたいな大失敗例を前にするとな
>>1 これ半分安倍が憑りついてるだろ・・・
そりゃ生活苦の時に富裕層優遇なんてアホなことやろうとしたら国内外から不満爆発するわ
あり得ないデマを即斬り捨てるだけまだ日本よりはまともだけど
ねーよw
金持ちはドンドン私腹を肥やすだけだ
とっとと金持ちに税金課して取り上げろ!
>>1 トリクルダウンをDeepLで翻訳すると「詐欺」って結果が出るようになるだろ
百歩譲って理論が正しいとして、政策の想定する富裕層が国内にいるとは限らないってのが現実
金持ってるやつは耳が早くて拠点移したり財政的に有利になる越境行動を平気で行うから
>>440 安倍は貧困層から吸い上げて富裕層にばらまいて緊縮なんだが
レーガンの時代にもう終わった話だろ
トリクルダウンは愛国心と同じでクズがインチキで国動かそうとする時の常套句だ
先進国において貧困層なんてなるべくしてなってる奴しかいないんだから絞れるだけ絞ったほうがいいよ
自堕落に生きてきた罰が必要
>>506 レーガノミクスとアベノミクス正反対の政策だぞw
レーガノミクスなんてインフレ対策強いドル!利上げ!だし
円高にしろって喚いてる嫌儲民がネオリベ
富裕層優遇のアベノミクスで、安倍晋三を辞任に追い込めなかった日本人が悪いんですよ
下痢くるダウンですね?
さすが日本のお手本イギリス
>>12 一応分かってたんだな
企業が思った以上に欲深かったねドンマイ
>>208 全て選挙で応えないクソバカ知的障害ジャップが悪いんだよなあ
ジャップではトリクルダウンなんて起きなかったワケだが
ジャップの失敗を見たら海外の連中は全力で拒否するわな
長年の機械化、最近はAIで
金儲けに人間の労働力がどんどんいらなくなってきてるから儲けは資本家に集中
トリクルダウンなんてまず起こらない
経済音痴だったの?失敗例そこらへんに転がってるのに😨
>>20 日本全国津々浦々トリクルダウンが行き渡ると銃弾になって返っていくんだね
これは最早いわば円環を成し、まさに新たな律となるわけであります。
黄金樹の律に代わる新たな時代の律、それこそがアベノリツ
バイマイアベノミクスでございますご期待下さい
トラスは消費税、付加価値税も減税しようとしてなかったか?
安倍と比べるのは可哀想
正解は富裕層に増税、貧民には減税がベスト
富裕層は最終的には貧民の消費活動で富を得るから一時的に金を失っても返ってくる
消費税廃止を見据えた減税、法人税の累進税化、所得税の累進性強化、富裕層への社会保険増額、大企業への融合措置撤廃
これらを10年前にやるだけで日本は生き返れた…もう無理だろう
大昔年貢が米や食べ物だった頃はトリクルダウンは確かにあるよな
しかし今資産はデジタルの数字のみなのでいくら富裕層が溜め込んでも腐らないし、
そうすると下々まで行き渡ることは百パーあり得ない
トラスの失敗は減税の内容じゃなくて減税の原資。
国債刷った分減税しますとかいうれいわみたいなこと言い出したから市場に拒否された。
つまり財政規律を無視すると宣言したからポンドが暴落した。
もっとも個人資産没収による富の蓄積リセットが目的なら間違いではないが、そんなこと目的にするのが間違いというか狂ってる。
>>479 >>504 安倍政権は富裕層増税したから
格差縮小してるぞ
お金っていうものはね
いくらでもたまり続けるのだよ
溢れて零れ落ちることなどないのだよ
いくらでもたまり続けるのだよ
>>92 ヒトと猿の違いだよ
イギリス人は人間の心、人間の精神、人間の誇りを持っている
ジャップは猿
アベノミクスを必死に擁護するアホが未だにいるのか
いつ死滅すんだろこのアホ達
英国は市場が機能しているので、MMT政策発表に市場が反応できた
日本は死んでいるので、国債を原資にばら撒きを発表しても国内市場は反応しない
円がひたすら下がるだけ
アベノミクスと正反対の
金融引締やったのがトラス内閣なんだから
嫌儲がバカなだけでは?
金利上げて国債発行って失敗するに決まってんだろ
>>541 残念ながら俺たちと道連れに死んでいくんだよ
金持ちを○せば貧乏人が豊かになるわけではない
同時に
金持ちを豊かにすれば貧乏人が豊かになるわけではない
トリクルダウンとか存在しないから
いまだに言ってるやつがいたらただの詐欺師
トリクルダウンは存在せず「富裕層を支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果 ★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610541409/ 【米国】バイデン大統領「トリクルダウン理論は機能しなかった」 “大きな政府”で格差是正へ [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619682877/ まあ2か月足らずで気づくからイギリス国民はまだ賢い
ジャップは10年やったから
一ヶ月半で辞めさせるのと三期9年やらせちゃうのが
イギリスとジャップの差よ
イギリス人は1ヶ月で気づいたのに
日本人は10年経ってようやく気づいたwww
富裕層を減税すれば富裕層が減税される
これはセクシー構文に見えてセクシー構文ではない
おい!!富裕層ため込んでないで消費しろよ
特に株で儲けた奴等
日本を貧乏にしたのはお前等だぞ!!
>>387 所得階級中層下層の所得が減ると経済衰退するのわ
各国の統計で確定してるよ
>>383は虚偽の詐弁
同じ用な政策でも片や最長任期片や最短任期とは
国民の知能の差が出たな
トラスの経済政策をケルトンが絶賛した時点でダメってわかるな
MMT信者って頭湧いてるわ
失敗したら真のMMTはこんなんじゃない!とかいうところまであいつらにはテンプレか何かあるんか?
>>563 MMTは経済政策じゃないんだが
お前本当にMMTを勉強したことあんの?
真の0.03%支配者側と1%執行側とその下僕たる上級国民『世界一の重税植民地ですが、最下層奴隷階級ゴイム猿🐒らの集団にはなんのサービスも見返りもありません!
血反吐はくまで血税の三重取り!四重取り!は当たり前❗
でも、奴隷にはいっさい還元しません❗朽ち果てるまで血税搾取❗死に絶えるまで魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園のカルト監獄で貪り尽くします❗
上級国民以下の階級は人にあらず!
奴隷に口なし!ゴイム(家畜)を鞭打ち!牧場で血税一番搾り!
OK?ゴイム猿🐵牧場❗❓
上級国民以下の奴隷から搾取した血税は、上級国民以下の階級にはびた一文還元しません❗下層及び最下層奴隷ゴイム猿🐒階級らの集団は、死に絶えるまで血税を払い続けてください❗
血税とこの国の富と奴隷の生き血はすべて貪り吸い尽くします❗』
美しい地獄…魔界圏…
三次元物資文明最後の美しい地獄…魔界ミュータント列島🗾…
時空の歪みにポッカリ浮かんだ修羅列島🗾…
修羅🙉マゲドンで大フィーバ-!😃⤴✨この世の終わりは次の世の始まり!次元の壁をぶち破れ❗
進め❗1億❗総輝き✨☠🏴☠💫🌃🌠社会❗・・・
hell japan😈👁です❗\(^o^)/
わーくにという失敗例があるのにな
晋さんの死を無駄にすんなよバカトラス
カルトずっぷりの無能な政府が税金として取るよりも、金稼ぐスキルのある有能な人が小さな政府を作ってくれれば良いと思う
日本人には国規模の統治は無理なんだろう、我欲が強すぎて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています