「ペペロンチーノ」ってガチで美味いよな。 [121769341]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
手軽で美味しいし考えた人は天才だね
オリーブオイルとにんにくの組み合わせが完成されすぎてる
スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノな
ケンモジさんって、まともにイタリア人やプロの作ったペペロンチーノ食べたことないくせに、ネットの薄っぺらい知識とか猿真似でペペロンチーノを語るよねw
乳化
コンソメ
ハイミー
茹で水の塩
ベーコン
さあ、ファイト!
自分でパスタを色々作るけどアーリオオーリオはすぐ飽きる
旨味を足して無いのに何故か旨い
知らない内にどこかから来てるの?
ベーコンの備蓄だけ大変
変色した緑色のベーコンで何度もペペロンチーノ作って食べた
エスビー食品のニンニク背脂をパスタに絡めるとペペロンチーノの代替になるぞ
実際うまいが貧乏人感がやばい
バター醤油ご飯をうまいうまいと言って食ってるのと大差はない
アンチョビ入れたりボンゴレみたいに海鮮入れたりすると美味しい
イタリアの店ではペペロンチーノは置いていないらしい
あまりにも庶民的過ぎるから
美味くないだろ 安く作れるから仕方なく食ってるだけ
パスタ屋で奢るから好きなもん頼めって言われてペペロンチーノ頼むやついないと思う
お前ら詳しすぎないか
料理に詳しいケンモメン解説してくれや
ペペロンチーノなんて料理存在しないんだけどねイタリアには
日本で行われた名称改ざん
好きなんだけど栄養なさすぎ感がやばい
実質にんにくとパスタだけだし
自作ぺペロンで味が無くて悩んでるやつはフライドオニオンとコンソメ入れろ
三大弱者男性が作り方にうるさい自炊料理
チャーハン カレー ペペロンチーノ
ペペは好きなんだけど唐辛子だけはダメ、店で頼む時は唐辛子抜きでって言わないと辛くて食えない
ペペロンチーノにコンソメ入れる奴は何も分かってない
>>13 自称一流レストランでバイトしてた奴も来るぞ
ソースがあると思ってて切らしてたいうポカやらかしたときほんとになんもねえわってときに作るもんだな
塩入れとけ
どんなもんでも大体塩が足りてりゃ美味いの
まずいってのは足らないの
>>50 そこでウインナーの輪切りだよ
たったの3本でも十分なボリュームに見えるぞ
シンプルこそ至高みたいな固定観念にとらわれてるんだよ
アサリ入れりゃボンゴレなるしトマト系の土台にもなるし好きに食えばいい
ペペロンチーノにベーコンとかウインナーってなんかもうよく分かんねえな
ペペロンチーノはオリーブオイル、にんにく、唐辛子だけで良いんだよ
いま低脂質ダイエット中なんだけどオススメのパスタ教えてください
プルダックの方が完成されてる
辛い料理は韓国料理だよ
ペペロンチーノってベースだよな
うどんでいう素うどん
なんか具材いれろ
いうほど作らんな
ニンニクと唐辛子を用意して食材を並べてるうちに別のパスタを作る気になってることが多い
>>61 全粒粉パスタしかない
そもそもパスタはやめとけ
パスタならペペロンチーノ
ピッツァならマルゲリータ
シンプルなのがなんだかんだで美味い
リュウジの貧乏人のパスタ美味い😋フライパンひとつで出来るのが最高
弱者男性だからコンロ一つしかねンだわ
また弱おじさんがうんちく語りだしてマウンティングで承認欲求満たすスレが立ったよ
にんにく唐辛子パセリにパスタだけだと味しないんだわ
大体にんにくの旨味旨味って言うけど高が野菜からそんな旨味がでるわけない
素直に味の素やアンチョビでも入れとけ
塩と油だけで美味くなるわけないだろ
出汁いれろ
創味シャンタンいれとけ
そもそもパスタを炒めるのが難しいよな
炒め時間短いと味がまとまらないし、長いと水分飛んで硬くなる
ベーコン買うくらいならパンチェッタ作ったらいいのに
俺の中では本場イタリアのレシピに忠実に作るべきだという善の心と
美味かったらどうアレンジしようが別にいいじゃんという悪の心の戦いの決着が未だについてない
>>84 トングで麺掴んでグルグルさせりゃ十分乳化するよ
ニンニク苦手な俺はネトウヨパスタに唐辛子かけたのでいいは
>>86 あいつのカルボナーラはマジで安くて簡単に作れるのに旨くていいわ
>>94 やはり乳化しないと麺との絡みもよくないよな
炭水化物だけじゃん。正直おじさん達がドヤ顔で作る料理じゃないよね
太白ごま油を使うと美味いと聞いたが怖くて試してないわ
ニンニク炒めたところでホールトマトどっぷり入れるとイタリアンな感じになってよい
ペペロン等を作る時に、フライパンにオリーブ油入れてニンニクを熱して薫りを移すってのみんなやると思うけど、
あれやる奴、まじでただのバカです(笑)
>>100 アロマフレカの人が広めてたけどオリーブオイルの方がうまいよ
庭に生やしてるイタリアンパセリとかバジルとかパクチーとか適当に千切って洗って放り込めるからな
なんかちょっと工夫してる満足度高くなるんだよペペロンチーノ
追加のおすすめは薄口醤油な
濃口は醤油臭くなる
まあ別にそれでも美味いけど
ペペロンチーノベースにバターとめんつゆ
これが至高
オリーブオイルって高いやつ買わなくてもサイゼリヤで売ってるもので十分らしいな
本郷三丁目駅前にある東京ペペロンチーノ
600円で手打ちパスタのペペロンチーノ食べられる 最後はソースにご飯を入れてリゾットで締め
平日の昼間しかやっていない
>>117 サイゼに置いてるのもエクストラヴァージンオイルだし
イタリアだと、日本の具無しのうどんみてえなもんなのかな?
>>117 加熱する油なんか業スーの安物で十分だけど、最後に香り高いのを足すのは、好みの高品質なのがいいぞ
その風味がその料理のキャラクターの決め手になるレベル
一番美味いパスタはボンゴレ系だわ貝の出汁には何物も勝てん
>>18 >>19 33歳にもなってそんなことしか言えんのか!!
>>126 もっと簡単なお茶漬けとかになるんじゃない
女の子しかいないパスタ屋でペペロンチーノ頼みたかったが、男らしいボロネーゼしか頼めなかった。
>>132 茹でたパスタにオリーブオイルと粉チーズぶっかけて食うパスタ・ビアンカが日本で言うお茶漬けやふりかけご飯かな
ペペロンチーノは意外と作業工程や洗い物が多いから言うほど手抜きじゃない
>>27 素うどんや掛け蕎麦みたいなもんだからな
日本のうどん屋や蕎麦屋には、どっちもあるけど
パスタはスパゲッティでなきゃ駄目かな?
ペンネやフリッジを値上げ前に大量購入してしまったので
消化したいんだが
>>15 ニンニクにも唐辛子にも旨味成分あるんだけど
>>140 普通に主食として
ウインナーやベーコンエッグなりと共にパクパクと
買い溜めならスパゲッティーニが個人的にはベストだと思う
何にでも合う
コンソメいれてる
邪道だろうが手軽で美味くなるのは自炊では正道
>>142 そんなぁ
>>144 パスタソースに絡めるのでなく単体で食べればいいのか
旨味成分はほとんどないから
脂と糖分に塩を加えた味だよね
>>149 そそ
アメドラみてたらそんな食べ方してた
パンの代わり感覚なのか
塩コショウ&味の素あたりでも
>>140 アラビアータとかジェノベーゼ、ゴルゴンゾーラソースと合わせると美味いぞ
オリーブオイル買うほど金がない
いつもサラダ油と100均のニンニクと唐辛子でごまかしている
冷凍ペペロンは水分多くてビチャビチャした感じの商品がいくつかあるけどあれはなんなんだろう
ペペロンだけは市販のソースいまいちなんだよな
ほかのミートソースとか明太子とかはほぼほぼ美味いのにペペロンだけはどのメーカーのもだめ
ペペロンじゃなくてペペロン味の油でしかない
>>40 ペペロンチーノ(唐辛子)から唐辛子を抜いたら
タコの入ってないタコ焼きみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています