【悲報】サッカー日本代表さん、PKの順番について事前に何も決めていなかった模様。なぜ日本人はいつも"無計画"なのか? [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
無念の日本 PK順番は選手たちで決定 森保監督が明かす「自分が蹴るとやってくれた」
前後半90分、延長戦前後半30分の計120分でも決着はつかず、PK戦に突入。日本は南野、三笘、吉田が失敗し、涙を飲んだ。森保監督はPK戦の順番について「選手たちに決めてもらった。勇気を持って自分が蹴るとやってくれた」と明かした。結果的に成功したのは4人を終えて浅野だけ。それでも「成功失敗はあるが、勇気を持ってプレッシャーのなか、チャレンジすることを選手は見せてくれた」とうなずいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3d52c271d6e9a0e432430f343b81578f61aff8
....
...
南野が自分から率先して1番選んで蹴った時点で嫌な予感がした
やっぱPKは何にも練習してなかったか
見りゃわかるよ
でもぶっちゃけ蹴りたい奴から蹴らすのが政界じゃね?
だってPKで大事なのはメンタルだし
まぁそれで一番に蹴りたいと言ったやつが盛大に失敗してんですけど
疲労とメンタルがすべてなんでこれは正しい
ただ日本にはタキがいたのが敗因
監督が責任取りたくなかっただけだよな
たまたま勝てたけどドイツのメンツもそんな感じしたわ
アホ過ぎる
起こり得る事はすべて
シミュレーションしておくのが練習だろw
ここで勢いよく上の方を狙うかコロコロシュート打つか
そこが世界との差
PK戦の想定すらしてなかったのは流石に言い訳の余地無いだろ
内容にもよる相手キーパーのスーパーセーブ連発なら仕方ないし
なぜクロアチア相手にPKになる可能性
を考えないんだ?
監督がしっかり順番決めて責任は俺がって言ってやればもう少し気楽に打てたのに
実際想定してなかったんだろうな
練習してたようには見えなかったし
弱小チームはPK狙いなものだろ
王者にでもなったつもり?
最初から決めとけばいちいち焦らなくて済んだんではー
ネイマール見て思ったけどPKって技術と場数だと思う、クロアチアみたいに海外のチームでエースになってPK任される奴が増えないと上手いキッカーが育たない
状況によって延長含めて6人交代するから事前に決めるなんて無理
そうするとPK蹴りたくない人が意識して延長線で決めようとして和を乱すから
どこのチームもそんなもんだよ
>>20 >>22 これよな
選手に責任負わせるとかありえねー
無責任だわ
そのとき交代してたメンツが蹴るんだから事前に決めるとか意味なくね?
体調悪い奴は事前に選ばれてたら蹴らないとダメなのか?ってなるし
遠藤みたいな職人がいたら絶対蹴るってだけだろ
競技の普及が目的の世界大会しか開かない無様な野球ファン、必死っす笑
そこまで縺れると想定してなかったんだろな
日本って格上相手でもマイナーな国だと舐めプかますくせに
こういう取らぬ狸の皮算用的な薄い可能性については想定すると無粋扱いされる風潮あるだろ
会議で誰も進言できなかったんだろ
「PKの順番どうします?」って
なんかさ
賢モメンいるいっぽうで経験者じゃないっぽい人もいるからやっぱカオスよな
日本人はロジスティクスの概念がなく戦地でバタバタと飢え死にしていった日本軍の時代から本質的に何の変化もないだろ
何も考えないで戦争、アメリカに喧嘩を売ったクソアホ国家だからな
こんなに圧倒的な差を見せられたPK戦は初めてだよ
全く想定してなかったんだな愚将だったか
足怪我してたり釣ってるやつも
事前に決まってたら蹴るのか
そういうこと
原発は絶対に爆発しないから爆発した後の想定なんて必要ない!w
>>39 基本でしょ
狙ったところに強いシュートを決めるだけ
駆け引きとか相手見てとかもあるけども中途半端なとこに蹴ったら取られるわな
真ん中に強いシュートうつならわかるけど
スタメン決めた時点で
後発予定のメンバーの中から
選んでおけよ
そもそも怖くてグランダーでしかうってないから
メンタル負け
もしかしてPKの練習やってなかったのかな
クロアチアはやってたらしいけど
>>69 3人も甘いグランダーでGKにとめられるからひどいもんだ
ジャジャジャジャアアアああアアアアアアアアアアアアアアップ
>>56 PKなんか何万本練習しても本番の重圧と違いすぎて意味ないでしょ
根拠のない自信がありそうな堂安久保鎌田あたりがいなかった全てだな
>>71 クロアチアは延長戦の時点でPK意識した布陣にしてたとか
クロアチアの延長の交代なんてPK見越しての交代だったしな
選手交代が変わるかもしれないのに11人の順番を事前に決められるわけないだろアホか
そんな後ろ向きな考えで勝てるかよ!
PKの前に決めればいいんだよ!
みたいな感じでしょどうせ
日本社会では往々にしてある事だ
決定力不足とかってレベルじゃない
単純にシュートがへたくそなんだよ
なんでもかんでも「勇気」でどうにかしようとするガオガイガー精神(´・ω・`)
「始まる前からPKのこと考える奴があるか!90分で勝つことだけ考えろ!」ってことだろ
>>80 この割に交代カード機能してなかったよな
浅野が点取るビジョンが全く見えなかったし三笘は完全に潰されてた
予選は交代に救われたけど最後の最後に選手層の薄さで負けた感じ
>>78 クロアチアはPK見越した選手交代してたみたいだから監督の差かな
流石に完全立候補制はないだろ
>>78 少なくとも延長以降はPK見据えた交代もすべき
堂安は代えるべきじゃなかった
普通の日本人ならPK批判はありえないんだけど
反日パヨクいい加減にしろよ
PKで3回も止められた奴等が歴代最強w
安倍晋三が遺した悪運に取り憑かれてただけで実力なんかなかったろ
この無策を批判したら部外者が批判するなーで反省もしないんだからな
太平洋戦争からまるで成長していないジャップだよ
前半だけ見てクロアチアがクソ雑魚だったから寝たけど負けたんか
負ける要素あった?
>>78 普通最初の3人くらいは決まってるもんだが
日本もPKの可能性は高まっている
一生懸命貶めようとしているその努力は認めますよw
しかしですね、しかしはっきり申し上げて、はっきり申し上げて、日本はPKになっても安全な国なんですよw
まるで日本がPKに弱い国であるかのように言うのはおかしいですよww
PK最強国ドイツも決めてなくて皆嫌がったから仕方がなくノイアーが蹴ったみたいなことあったし
相手のキーパーが冴えてたって感じでも無かったよな
全然スピードないゴロのシュートばっかであんなの止められて当然じゃんって感じだった
オランダ(グループA1位)
アルゼンチン(グループC1位)
イングランド(グループB1位)
フランス(グループD1位)
クロアチア(グループF2位)
ブラジル(グループG1位)
勝ってるの全部グループ1位やな
まあ順当ってところか
PKは運とか言ってるバカは勝ったクロアチアに失礼だろ
ジャップが弱いから負けたんだよ受け入れろ
てかサッカー選手なら決めろよ
バスケのフリースローみたいなもんだろ
>>101 どうみてもFIFAランク上位が勝ち続けてるだけです
なんか純粋に日本とクロアチアでシュートの蹴り方とか精度とか威力に差があった気がする
計画云々じゃなくてクロアチアの方がシンプルにシュート上手かった
>>112 まぁロッドマンもリバウンドは最強だったけどフリースローは苦手だったしな
PK蹴るのは勇気いるよな
負けを背負う覚悟もいるし
悔しかっただろうね
三笘が泣くのもわかるよ
ツイッターのトレンド見たらPK下手とかフルボッコとか出てきて笑ったわ
どんだけ酷かったんだよ
PKは運とメンタル次第、なんて大昔の話で、近代サッカーではデータ分析と技術の結晶なんだよな
「蹴りたい人から蹴る」って何だよ小学校の係決めじゃないんだから
この無策っぷりはスペインドイツ引いてはなから敗退前提だったと責められても仕方ないよ
>>120 それは擁護の声でトレンドに上がってるんだぞ
「PK下手とか言うな!」みたいな呟きが集計されてる
PKなんて運だし別にどうでもいいんじゃないか
これが実力だよ
>>101 今日の試合でモロッコが勝ったら話は変わってくるぞスペインがベスト16って事だからな
俺も中学の3年間サッカー部だったけどPKの練習なんかしたことない
ボレーとかオーバーヘッドとかリフティング何回できるとか映えばかり練習してたな
>>12 試合に必要なメンタルは躁状態じゃなくて安定性
そこが分からん奴が「蹴りたい奴はメンタルが良い」とか言い出す
海外だとPKまで行きそうになったらキーパー交代したりするよね
そういうPKで勝つための事前準備が必要なのに日本はPK=運みたいな風潮で出たとこ勝負するんだもん
なんとなく流れでPK勝つものだと思ってたから対策0やったんやろな
枠外すのビビりまくってヘナヘナキックしかできないやつがどうして一番目に蹴ろうと思ったのか
クロアチアも4回くらいワールドカップでpkやってるから
慣れたもんだ
フリーキックの名手とかPKこいつ絶対決めるとか
そういう選手いないもんああ
決めちまったら...
決めちまったら、「責任」が発生するだろ!!!
チャラついてて如何にも発達ぽいもんな
そりゃ負けるわ
やっぱり…何か外したヤツら腹が決まってないというかガチガチでフワフワしてたもんな
PKまでもつれ込んだ時点で最初から勝算なかったんよ
漠然とした勝ち筋みたいなものはなかった
格下のジャップが格上に勝つにはとにかく食らいついて行くしかないんだからPK勝負にまでもつれる事は事前に織り込んでなきゃ行けないのに
ジャップの無策っぷりは太平洋戦争から全く変わってないな
中体連の試合だと誰蹴る?誰蹴る?でその時に決めてたわ
>>120 「PK下手」は「PK下手って言うやつ何なの😡」ってツイートが9割以上で、フルボッコは韓国戦のことだろ
馴れ合い天国のTwitterでそんな正直な感想がトレンド入りするわけない
延長後半に痛がって時間稼ぎするってのは内容で勝てる気がしてなかったからだろ
逃げの姿勢に入ってしかも初のベスト8の重圧
メンタルでもう勝ち目は薄かった
お通夜会場を出て弔問客同士が
外で喧嘩してるようにしか見えんぞ
みっともないからそういうのはやめとけ
ワールドカッ腐観ないで自分の趣味に時間費やして清々しい朝を迎えたわ
お前ら気分はどう?
2歳からサッカー英才教育する国の機関つくれよ
義務教育放棄でサッカーだけやらせれば流石にベスト8ぐらいはいけるだろ
普段の親善試合でもPKやったら少しは練習になるんじゃないか
PK戦なんかサッカーとは別物で考えるだけ無駄
その場のノリとかテンションで決めた方がよい
なんか何処に蹴るのか丸分かりだったな
絶対入れて勝つってより枠外さないようにびびって蹴るみたいなショボさを感じた
>>128 森保にそんな勇気ないだろ
結果的にキーパーは関係なかったわけだけど権田の顔がチワワみたいになってて不安になったわ
PKは川島みたいな自信溢れる表情の奴の方が安心できるな
ジャップ負けたのかwうはwww
さてそろそろ防衛費43兆円の話に戻そうか😃
夜更かししてイライラしてるアホアホマン多すぎて草草草の草
ドイツスペインに勝ってクロアチアにも勝ちそうだったからアレ日本っていつの間に強くなったのかなって思ってたらPK戦がいつものジャップだったから安心した
どうのこうの言っても相手GKの守備範囲広かったから
すみっコに速い球蹴らないと無理ゲーだったわ
駒野はちゃんと上狙って勝負しにいってたな
今回のキーパーの動き見ないで何となく置きにいって外した3人と比べるのは失礼
まあ代表練習でPK戦の練習もしてたんだろうが権田や川島レベルのキーパー相手じゃね…
学生時代サッカー部だったというだけよタレントがPK戦ならプロに勝てちゃう
疲れてるやつでるなよ
読み合いの駆け引きもなくヘナヘナのシュート撃つな😭
逆にPKを捨ててプレイ全振りしてたおかげで
決勝トーナメントいけたと思えばよかったじゃん
サッカー知らんがフェイントや騙しみたいなのはスポーツマンシップにもっこり的な理由でやっちゃダメでペナルティの対象になると思うが実際どうなん?
素人考えならば豪快に右に蹴るポーズでスカってからクルンと向き変えて左にマッハで蹴り込むとかやればいいんじゃねって思うんだが
一番目のやつが置きに行ったの謎すぎたわ
どういう考えて挙手したんだろう
為せば成る!のノープラン精神論で批判は許さぬ総玉砕
さすが大日本帝国、大和魂を感じもうした😭
>>128 カラバオ決勝のチェルシーは伝説だろあれ
外し方も豪快で爆笑したわ
最初に南野が出てきた時点で負けると思った
カラバオでも変な外し方してたし
三笘と吉田の外し方はしょうがない
「誰がPKについて決めたんだ!」
「戦犯!戦犯!」
こうなるだろwww
>>34 事前に決めてないのは仕方無いにしても
監督が選んでたらな~ってのは思うわ
こいつらホントにプロかよ
趣味でワールドカップ出てんじゃねーよ
日本人のメンタルではPK不利じゃね
試合見てもうつ選択なかなかとれずに結局パス多いわけだし
3本外しはさすがに運の問題じゃなさそ
負けるべくして負けたんだよ
クロアチアは前日にもPK練習している
えっさすがにそんな無策じゃないだろ・・・?
PK合戦になった時を想定して代表メンバー決まってから入念にPK対策もやってるくらいじゃないとベスト16の壁なんて突破出来ないよ・・・?
とんでもない無能だな
やっぱあのメモは三苫がシュート打ったとかしか書いてねえだろ
蹴りたいやつが蹴るってやってしまうと目立ちたいだけの下手クソだらけになるだろ…
はぁ
>>180 挙手でフル出場してて疲れたDFの吉田が出てくるくらいだから監督が決めてたらもっと悲惨な結果になってたと思うけどね
蹴らなかった奴らは間違いなくあの4人以下でめちゃくちゃブルってたと思うぞ
クロアチアの監督が過小評価されてたって怒ってたのPK戦に行くなんてまるで考えてなかった日本見てなのかな
>>186 これ
お疲れ様だけどもう二度と見たくない
「自分が蹴るとやってくれた」
勝ったら美談だけど負けたらただのアホやな
要はPKを想定する余裕が無かったってこと
当然相手キーパーの情報も分析できていなかった
アホ「事前に決められるわけない!」
じょうしょうじ「あんまりそういうことない、ある程度決めてます」
http://imgur.com/w59Tj2o.jpg >>173 ブラジル韓国戦のネイマールのPKみてくれ
2本外した後に中央決められたの見て、心理戦で負けてんなって思ったわ
まぁ明確な課題として残ったわけだし先は長いが次に繋がると思ってるよ
お前らが監督やってたら
PK練習に時間使ってドイツに負けてたろw
軍師w
選手も試合が終わってまだ興奮状態だったろうし
その冷静じゃない状態で選手に選ばせたのは失敗だったかもな
【朗報】クロアチアのGKさん、うっかり大記録を打ち立ててしまう
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f4803b761463c068b62c332534935e3e1729a35 日本代表の枠内PKを3本阻止。相手守護神がW杯史上3人目の記録、クロアチアメディアが讃える
PKなんて
ペナルティ・エリアでファウルもらった時にも
やるプレイなんだから、オフェンスは練習するんじゃねーの?
戦術も戦略も何もないのかよ
事前に考えられたのにアホか
>>173 単純に蹴って来た球取るってんじゃいつまでたっても二流だろ
単純なものほど駆け引きがあるんだよ
こう言う時の日本のGKって覚醒してスーパセーブ連発のイメージあるんだけど何もなかったな
ジャップの助走の仕方が皆同じだったのがワラタ。なにあの小走りw
代表選手を選ぶのが下手だったな
もっとPKまともにらできる奴集めてこい
クロアチアが同点に追いついてからは
同点のまま延長→PK合戦まで行くってのはクロアチアのゲームプラン通りだったのかもしれんね
正直PKまで行った時点で勝ち目はなかったわ それにしてもこれ事実ならPK対策としては準備不足だろうけど
こういう場面だと堂安が真っ先に名乗り出そうだけど出なかったんか?
パスの精度も一部除いて皆落ちてたし
極限の緊張感の中でやってるから体力と集中力が持たないんだろう
クロアチアも後半まで精彩欠いてたけど尻上がりに良くなっていった
フルタイムと延長30分走り切った後に、正確に一発蹴り切れる脚力があるかどうかだろ
日本はそれがなかった
あと途中から入って体力ある奴もフェイント入れる技術さえなくて止められた
明らかに得点力の差だよ遠藤(旧)と真ん中振り切った本田見ろよ
海外じゃ日本よりドイツをもっと見たかったって言われてるよ
本当に申し訳ない
海外メディア「PKへったくそ」
海外元プロ「PKへたすぎ」
相手監督「PK練習したことある?」
日本元プロ「事前に決めてないとかマジ?ありえない」
ジャップツイッタラー「事前に決めないのは普通!!!下手じゃない!!!運!!!!」
そんな無能があと2年(と言いながら実際には4年)監督をやるんだぜ
話題になった可変システムも選手が考案したってバレたしそれを採用する柔軟性は有るって評価になるのかもしれんけど
結局監督として約束事を作ったりと戦術を組み立てたり試合中に劣勢を見極めて対策を取ったりとかの事が殆ど何もできない
広島で降格しそうになっても選手任せで何も対策できず監督をクビになった時と何も変わってない
>>221 あいつこそZ世代の典型みたいなやつやん
相手GKがコロコロに弱いってデータでもあったのかと思ったら
そういうことならそんな調査もしてなさそう
せっかく日本サポーター側でのPKなのにゴミ袋で邪魔しなかったんだよ
本当にサポーターなのかただのゴミ拾いなのか疑ったよね
>>225 ジャップツイッタラー「自ら率先して蹴りに行った4人を称えたい!素晴らしいPKをありがとう!」
コントロールか威力か駆け引きのどれかないときついわ
監督含む全スタッフもPK練習一人5本入れて帰って来いよ
なんかこういう所にあと一歩ベスト16の壁破れない理由があるように思うよ
相変わらず2時間も走り回って最後にじゃんけんして決めてんのか
4年に一度の大会なのにwバカみたいなスポーツだな本当に
>>237 子供の頃入ってたことは最後にPKやること多かったな
クロアチアがPK戦練習していたのと対照的だな
サッカーに二つのゲームがあって
片方しか練習してなかったのか
ていうかPKの練習って必要なん?止まってるボールを意図したコースで蹴り込むってサッカーやってりゃ小学生でもできると思ってんだが、実は見た目ほど正確でもないとか?例えばゴールポスト左コーナーギリギリボール1コ下とか。野球のストライクゾーンみたいに
>>208 そもそも自然発生スポーツだから何から何まで欠陥だらけだよ
2時間走り回って点が入らないのが当たり前なスポーツなんてサッカーしか無いだろ
まぐれで勝ってもブラジルに虐殺される未来しか無いから良しとしよう
>>243 サッカーは120分のゲームで決着つかないと
PKという別のゲームが始まる
両方含めてサッカーなんだろうな
クロアチアはそれが分かってた
堂安、久保、柴崎、伊東、守田の順だったら芸術点も含めて6点もらえてたかもだったよなぁ
以前PKで勝ったときも勇気を持って名乗りを上げた選手に蹴ってもらうって感じだったみたいだね
森安方式か
今までの戦績からするとここまで勝ち進んでクロアチア相手にも同点からPK戦まで持ち込めただけでも快挙じゃね
まぁ失敗は次回に活かせよ
>>245 それはあるな
PKで運良く勝っててもブラジル相手に0-3、1-4、1-5みたいなスコアをもう1試合見たいかって思ったら割とどうでもよくなったわ
少なくともFWが蹴れよwふだんなんの練習してんだよ
練習した上でその時のコンディションで考えようと予め決めてたならいいんだけど
ジャップの場合はどうせ練習してなかったんだろうなとなる
結果も含めて
日本なんて決勝トナメで一番格下と言っても過言ではないのに
PKを想定してないとかアホにもほどがある
引き分け狙いが出来ず絶対勝たなきゃいけないとか、戦術をハナから一つ捨ててるようなもんじゃん
>>254 基本手の内読み合いのじゃんけん大会みたいなもんなんで
PKは意外とキーパーが上手い(相手キーパーの心理がある程度読めるので)
って福田がどこかで言ってた
>>256 ドイツにまぐれ勝ちしてからずっと神風特攻隊の気分だったから仕方ない
PKのことはなんにも考えてなかったんだろう
遠藤航「PKにさせてしまったことが敗因」
インタビューでこう言ってたけど前提からしておかしすぎる
格下は引き分け狙いでも僥倖だろ
どんだけPK嫌なんだよ意味が分からんわ
>>262 クロアチアはPKで何度も勝ち上がってるからしかたない
成功体験がずっとない日本
コスタリカ戦のおまえらに逆戻り草
PKなんてジャップの実力では起こらないから
力を入れてこなかったのも当然だろ?
チャレンジすればいいみたいな風潮あるが
チャレンジだけなら猿でもできるからな
通常のPK蹴るメインキッカーとそのサブの二人は決まってるんでそ?
それが三苫と南野なの?
W杯のPK戦ってフェイント禁止なんだよな
昨日調べててビビったわ
そりゃ淡々と進むわ
>>273 二人ともスタメンじゃないしメンタル強そうな奴は体調不良と交代でもう蹴れなかった
決めてやると思うか外したくないと思うかの違いだったな
もちろん後者が日本だが
上手く行かなかった時の事を考えるのは負けだからそんな状況の事は考えないのが日本人の美意識だからな
PK下手くそ過ぎで草
練習しとけよ
やはり日本は経験が足りない
>>40 ほんこれ
ただPKの練習は足りなかった感あるが
無策の蛮勇ほどこういうときに頼もしく見えて頼りたくなっちゃうからな
第二次大戦のように結果は目に見えてるわけだけど
そういう突発的な行動を防ぐための事前のデータ収集だろうが
野球はそういう精神論から卒業してデータ野球やってるってのにサカ豚はいつ幼稚な戦術から卒業できるんだよ
ほれ、見てご覧なさい
嫌儲の嫉妬や憤怒、様々な怒りが書き込まれてます
クロアチアのダリッチ監督は「日本のことは知ってしました。一番危険なのはボールを失うこと。日本が素早く攻めてくる。日本は最後の15分で、我々のミスを誘ってきた。素晴らしいチームです。森保監督は素晴らしい監督で、素晴らしいチームを作り上げた。ドイツ、スペインを破った。敬意を示したい」と話した。3つのシュートストップを見せたGKリバコビッチは「PKを守るのが難しい。非常に強い力で来る。試合前に(日本の)分析したが、1本目はそうでもなかったが、(あとは)かなり強かった」と振り返った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec76e5d3bc951a4f428901dbb92fa0f8b0be567 >>65 これアフィでなく言ってるなら大馬鹿
技術的には中学生でもプロから決められる可能性高いのに決めきれんのは当然メンタルが大きく左右するから
誰でも解るだろ
なぁ
お前ら何で娯楽でイライラしちまってんの?
虚しくならんの?
素人意見だとPKって浮かせた方が入りやすい気がするんだけど3人ゴロ蹴ったのはわざとなの?
最後にシュミットの交代枠残してたと思ったらそのままPK突入して笑った
運じゃないね
あのスペインですらPK1000回練習してんのに
>スペイン指揮官、大会前にPK1000本の「宿題」 カタールW杯
>
>指揮官はまた、PKは「くじではない」と主張した。
>
>「緊張感が最大限に張り詰める瞬間であり、度胸を見せるとき。1000回も練習すれば、決めたようにPKを蹴れる」
>
>「PKはそれぞれの選手について雄弁に語る。緊張にどう対応するかは練習できるし、対処も可能だ。運の要素はどんどん下がっており、よりGKに影響力がある」
点入れた選手が可哀想
外した奴らは点入れた選手に一生デカい顔できんやろw
バカジャッピもブラジルに1-4で負けてたやん・・・これで兄さん叩くのは流石にイライラを憂さ晴らししたいネトウヨぐらいでしょ?
英レジェンドが日本のPKをバッサリ「誰も思うように蹴れていない」「練習をしたことがないように見えた [737440712]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670280639/ >>290 ゴールポストを外れるのは一番やっちゃいけないから、安牌がコロコロ
コロコロでも成功率は6割近くあるから練度低ければあれで正解
俺のコース堂安
ドイツスペインには負ける気しない鎌田
今日前半一番よかったのは僕久保
この3人がいなかったのが痛すぎるね
まあいても残りが外して負けてたかもしれんが
枠から外したくないと言う意思を
あちらさんのGKに読まれてたんじゃないの🙄
>>290 もし外したら日本中から戦犯だと晒され永遠に叩かれ続けて恥ずかしくて街も歩けなくなりトラウマになって頻繁にPKを外した悪夢を見て精神を病む
だから確実路線を選ぶんだ
元はと言えば以前PK外した奴をおまいらが叩きすぎたからだ
>>287 グラウンドは体重かけて抑え込めるぽいね
やっぱサイドネットに強いボールを蹴るかパンチングもキャッチングも出来ない強いボールを蹴るのが理想やわ。
この後の先を取れないシュートを先読みで止めようとするキーパーの重心見ながら左右にうち分けられるレベルまで練習しとこう
体力が有り余ってればPKキメられたみたいな言い方だけど
そういう感じのシュートじゃなかっただろ
そもそもクロアチアも同条件だし
>>298 プロからしたら止まってるボール枠に入れるなんて目瞑ってもできる感じちゃうけど違うんだな
PKの駆け引きてパワプロの投球までのカーソル移動の駆け引きにちょい似てるかも
パワプロ打つの上手いやつはPK上手そう
計画したら失敗したとき責任とらないといけないじゃん
ジャップの気質からして蹴る順番も蹴る方向も全部監督が決めた方が良い
命令を必死にこなすのがジャップの数少ない美徳だし
自分で決めさせたら途端に優柔不断になるなんて日常茶飯事
ほんま最後までジャップだった
順番きめてたところで
あの3人のキックじゃ負けてたしな
練習不足が悪い
>>40 無理なわけないだろ
スタメン控え登録選手の全てで優先順位を前もって決めときゃいいだけ
何年準備期間あったと思ってんだ
森保「蹴りたい選手に任せた」
それが選手にプレッシャーになったよね
監督が指名して責任を取れば、選手も違っただろ?
合宿のたびに組分けして毎日PK大会やればいいのにね
ゲーム感覚で楽しみながら練習できる
奇跡的に1-0で折り返した後の後半で選手交代しなかったのが全て
2点目取りに行くべきだった
監督の采配ミス
キャプテンのくせにプレッシャーでメンタル崩壊してヤケクソキックしたやつ笑
Jリーグの育成が失敗してるから
失敗した奴は全員ユース出身
高校サッカーはPK戦に持ち込むのが戦術になってる
>>312 プロなんだから練習不足はないやろ
体力が足りなかっただけ
>>315 それは結果論だと思うよ
練習不足なら批判されるべきだが
PKは別ゲーだろ
大舞台で外さないだけ褒めてやろうと思うよ
クロアチアのシュートはどれも速さがあったようには見えたけどあれは自信なんだろうな
>>40 そんなわけねえよ
pk成功率をエクセルでソートすりゃいいだけ
成功率9割の奴と6割の奴がいて後者に蹴らせるか?
強豪相手に「傾向の把握と分析」なんてしてて当然だと思ってたのに
その場のノリで決めてるのかよ笑うわ・・・
野球の徹底したデータで対策した試合見たら腰抜かすんじゃねサカ豚って
俺も小学校の部活で毎日最後は必ずPKの練習させられたわ
そしたら市内300の小学校の大会で3回PK勝負になって皆んな決めまくって勝ち進んでいって3位になった
当時の顧問が昔2位経験した先生でPK勝負になるってわかってたから
順番決めとけ→決めて対策しても負ける時は負ける
PKの練習しとけ→練習しても負ける時は負ける
キックの精度上げろ→そんな簡単に上げられるなら誰も苦労しない
あのさぁ
これが日本の実力なのに実力不足だから負けた!ふざけるな!ってアホか
>>325 でも誰も今のスタメンでこいつに蹴らせろっていうやついないでしょ
サッカー部でもなく公式試合にも出たことのないニワカが
PKあーだこーだいうやつケンモの日常が帰ってきたな
結局勝ち上がったのは運が良かった説に収束してくれればいいや
ジャップはすぐ調子に乗るからな
普段からPKをけってるのが高校サッカー出身の鎌田だけだし
当然の結果
事前に上手い順に全員のPKの序列決めといた方が気分的に楽じゃないの
PK戦になってから順番決める方がプレッシャーかかるだろ
昨日見てて気になったのが、
確率的に相手のDFがGKにボールを戻すのが明らかに分かってるのに、
こっちのFWは先読み行動を一切せずに、相手DFにくっついていくだけなのが気になった
バスケとかなら一人が抜かれたら一気にキツくなるけど、
サッカーはそうでもないんだし、もっと想定外を動きをした方がよくね?
全体的に全然分析出来てないというか、普通に戦って普通に負けた
点を取るプランやパターンをほとんど持ってないように感じた
>>327 それでプロにいけたの?代表は?
代表でやってる人はもっと凄いわけだぞ?
日本って大日本帝国のときから指揮系統がむちゃくちゃで無能で精神論なのかわってないな
監督が悪いんじゃない日本が悪いんだ
多分練習してなかったって恥ずかしいからからかわれてるだけで
全くやってないとかはないわな
>>336 どうぞどうぞ戦犯になりたくない逃げの精神なんやろな
本田みたいなプレッシャーに強いやつを事前に決めとかないとな
国際試合のしかも格上相手にPKなんて普段やらないから緊張してたんだろ
予想では3-0負けだったんだからよくやったと言ってやれよ
権田がヒーローになるんだとか思って見てたらあのザマ
あんなグダグダのPK初めて見たよ
1番意味不明な批判は四隅に蹴ればいいだろって批判だよ
そんな簡単に四隅に蹴れたら苦労しないんだよ!!
バスケで遠くから3ポイント入れる練習しろ!とか野球で160キロを四隅に投げたら打たれない!とか言うようなもんだぞ
ワールドカップでど真ん中振り抜いた本田さん見習えよ
あいつは何者だよまじでさ
>>341 浅野は高校サッカー選手権準優勝
失敗した選手は全員ユース出身
>>328 とは言え、GK目線でやられたら嫌なPKってあると思うんだよな
助走とか、フェイントとか、コースとか
こういうのを一切無視して、とりあえず立候補で蹴りたい人に蹴らせるって、
本当にそれが最善なのか?って思うね
少なくとも何かしらの対策はできるでしょ、今回はノー勉で受験した感じじゃん
>>349 けど相手はちゃんと決めてるでしょ?
そこから学ばんとな
『PKは運!』という解釈が
すでに負けること外すことを肯定する慰めの言葉だもんな
>>352 散々クロアチアはそれで勝ち上がってるし
自信という最大の対策があるから
そういえば試合開始前に日本は1-1からPKで負けるってタイトルのスレが有ったな
あれどうなったん?
>>340 先読みしてGKに詰めたら今度はフェイントかけられてGKにボール戻さずDFでボール回したり前にだすよ
FWがなんでプレスするかっていうとボールを奪うためじゃなくてプレッシャーかけたり選択肢減らすためにやるのよ
だからその批判は無意味
>>349 いやいや、それをやるのがプロなんだよ
すごいプレーの確率を極限まで高める再現性がプロなわけじゃん
それを放棄したら大事な場面で絶対に外すぞ
ユース上がりがことごとく外してる
やっぱ高校サッカー経験者やな
何もかもデータで分析される時代に何も考えずその場できてめるのにマジでビビる
>>364 疲労で疲れてるからな
そんな簡単でもない
>>353 相手も四隅に蹴ってないよ?
もう1回やれば結果がガラリと変わるもんだからPKなんて語るだけ意味ない
PKなんて絶対不利になるの分かってんだから
後半すぐに交代して必死で守っとけばよかったんではと思った
やっぱりジャップって戦争とか原発の失敗から何も学んでないな🤦♀
四隅狙って外したら駒野になるんだからもうPKは生まれ持っての才能とメンタルでしょ
コースが甘い、四隅狙えよっていうなら駒野のときに国民総出でよくやったって讃えないと矛盾してる
任命責任くらい取って肩のチカラ抜いてやればいいのにな
>>367 四隅が~とかいう浅い次元の話じゃない
たぶんもう一回やっても一緒だと思うけど
3回だよ3回
「なんとなく勝てそう。優勝までありそう。」
大日本帝国かよ
ネイマールでもメッシでもどんなに上手い選手でもPk外すけど?
じゃあ彼らは下手くそなの?
遠藤ガチャピンさんがPK1回も外した事ないってことからも
ちゃんとキーパーの動きとか見てれば入るんだろ
監督が目の前の試合に手一杯でPK戦まで作戦練る余裕なかったんだろ
情けないがこれが日本の実力だから仕方あるまい
DFの吉田が蹴る必要なかったろ
戦犯にされるから皆蹴りたくなかっただろうな
南アフリカ組はよく頑張ったよ
何が新時代だ逆行してんじゃないか盛り安
>>373 このメンバーで10回やっても1回も勝てないだろうな
それだけ下手糞ばっかりだった
PKなんてジャンケンみたいなもんだよ
ジャンケンで負けたからって練習しとけ!とか実力が!とかならないでしょ
>>349 でもサッカーってボールの大きさに対してゴール広いじゃん
プロなら完全に四隅ではなくても付近に蹴るのは簡単だろ
一般人がボール手で投げるぐらいの感覚だろ?
>>361 いや、それならフェイントかけられてもいいんだよ
1回くらい、そういう当たり前の行動を変えていかないと、
何の布石にもならないし、また来るかも?ってならないじゃん
そういう当たり前の行動を疑うプレーからゴールが生まれるわけじゃん、綺麗なシュートばかりじゃない
サッカーはフィールドが広いのだから、最前線で多少抜かれって大したことない
何もせずに何も生まれない方がよっぽど意味のない時間
シアラーの言う通りだよ
自信なさげに蹴った1番手が悪い
実力が近いと思いPK予想してた奴が多かったが当事者の頭の中は空っぽでしたw
サッカーってどれくらい戦術や分析に比重置いてるんだろうね
少なくとも4年に一度の最大の大会で無策に蹴らせるって、
PK以外においてもこういう思考なのかなと思われてもしょうがなくないか?
引き分けした場合の事を考えるなんて勝つ意思が足りない!
こういう老害がいるからな
>>385 そういう対策もプレーもしてるけど?
あなたが見てないか気づいてないだけ
>>390 策とかじゃない
実力
みんなびびってグランダーだったでしょ浅野だけきめたグランダーじゃなく
だからどのみち勝てなかった
>>393 読みが当たる時もあれば外れるときもある
完全に読めるならあのGKは世界一のGKになってる
交代とかあるからあらかじめ決めててもズレていくのは分かる
でも大枠みたいのは決めといたほうがいいのかな
でも決めてたのに負けることだって当然あるわけでなんとも言えん
キーパーにカメラ付けて、
キーパー目線で今回のPK戦を見てみたいな
もちろんそういう対策を事前にやってるとは思いたいが、
それくらい、特に南野のシュートは酷すぎた
>>396 南野のキックがひどかっただけで
南野が蹴るのは規定路線だったぞ
ほかは足へろへろだった
>>390 2日前に選手が提案した戦術が採用されるくらい入念に練られてるのが森保の戦術だぞ
試合の2日前の練習では5バックの2トップを試していましたが、相手のCBからハメに行くための形なのに前から行こうとしないから、上手くいかなかった。選手たちも違和感を抱いていたなかで、フランクフルトでバルセロナと対戦した時にハマった3-4-2-1をミーティングで提案をしました。選手のタイプが違うとしても、スペイン相手には有効なのではないかと。どの国でもあれだけ引かれると難しいだろうし、チーム全員で良い守備ができたと思います
途中出場も見せ場なく俺が蹴るとヨチヨチキック南野
↑
こいつ
最近の選手知らんけどガチャピンが5回蹴れば確実やろ
PKの練習しとけだけは意味不明すぎるw
ロベルトバッジオですらPK外すのに
>>403 遠藤のPKは絶対じゃないよ
コロコロPKが有名だけど対策されて封印したし
>>404 >スペイン監督
>「緊張感が最大限に張り詰める瞬間であり、度胸を見せるとき。1000回も練習すれば、決めたようにPKを蹴れる」
>「PKはそれぞれの選手について雄弁に語る。緊張にどう対応するかは練習できるし、対処も可能だ。運の要素はどんどん下がっており、よりGKに影響力がある」
こういって1000回練習させたんだぞ
延長PKまで想定した備えが無かったんだろ
ドイツは日本がトーナメント進出するのにイチャモンしつこかったけど確かにドイツくらいなら長丁場でも余裕の想定内なんだろうな
>>406 1000回練習しても外すもんは外す
だからロベルトバッジオも外したろ
>>409 そういうことなんだよ
まああまりにもレベルが低すぎたってのはわかるが
9割の確率でPKを成功させる選手が2連続でPKを外す確率はたったの1%
なんかそんな不吉なこと考えるのもだめみたいなのあるよね
初っ端から外した南野とゴン太
これ見た瞬間あ、無理って思ったし本当その通りになったよな
逆にまだ行けると思った奴いるの?
PKを練習して上手くなるとか対策できるのならもっとガチガチに固めてPK狙いのチームがでてきておかしくないのにそうなってないでしょ?
そういうこと
PKは運ゲー
だけど今回のはお粗末だった
練習すれば対策すればもあるけど
今回に限っていうならお粗末すぎた
チョンモメンくん、日本叩きをしたくて必死すぎるぞ
ブラジルにさんざん舐めプされた祖国から目を逸らすな
結果だけ見りゃ、コロコロ運ゲーを仕掛けるも、
フォームを見てから対応余裕でしたで、
ピシャリと世界の厳しさを見せつけられたんだろ
>>414 だからそれが今回のクロアチアだろう
戦術としても、日本は高さに弱く、セカンドボールも取れてないから無理に攻めずに放り込みつつ、
しっかり守るところは守ってPK戦
そして負けた
PKなんて実力じゃなくて運だよ
昔とんねるずの木梨が代表選手相手にPKしてよく勝ってたでしょ?素人でもプロに勝てるのがPKだし
>>409 試合見てなかったのか?
それ以前の問題だったろw
逃げの姿勢のキックを3人もやったからな
どのみち負けた
>>414 クロアチアとか前回も守ってPK2回勝って勝ち進んでるだが
トーナメントならPK含めてマネージメントするのが普通だろ
森保はいつも無計画でしょ
後半開始から三笘入れていたら向こうも警戒したし勝てていた
南野が思いっきり決めてしめしつけとけばな
ただコロコロでとめられてるのに真似してたのは草
海外のメディアや海外のサポーターはPKで負けたら仕方ないってなるのに日本ではPKは決めて当たり前でPKで負けるのはありえないみたいな風潮なんなの??
>>430 100%キーパーが止めれるゴロゴロゆるゆるシュートを3人も蹴って全部止められたらそりゃあね
>>430 EURO決勝でPK外したイングランドの黒人3人はめちゃくちゃ叩かれてたけどな
>>430 3人も外してればそう言われるのも仕方ないだろ
サッカーってフリーキックも選手同士に任せて遺恨残したりしてわけわかんないよな
日本がPKだめだったのって海外組が増えてクラブだとキッカー任されるレベルでもないやつだからこうなったんじゃね
まあ堂安鎌田いればっていうけど結果論だしな
>>430 当たり前ではなく、無策なのだがダメだってこと
ちゃんと狙いがあってやって、それでダメなら仕方ない
でも今回はまず誰が蹴るのか決まってない、かつ南野をはじめ、
雰囲気に飲まれるように、助走のまま弱いキックを放ってしまった
これは止められても仕方ない、唯一決めた浅野だけがまともに打っていた
>>388 日本は狙いすぎて外すってパターン多かったから
それを嫌がった結果があのシュートなんだろうなってのはわかるわ
森保はリードしてるときニヤニヤニヤニヤ笑ってたしマジでなんなん
クロアチアがアホほどPKうまいのとか知らなかったんじゃないの
>>438 誰が蹴っても優先順位高い南野三笘があれだし
関係ない
いや誰が蹴るか決めてても外したら「なんでこいつにしたんだ!」って言うだろ
狙いを明確にしてても外したら「なんでそこ狙ったんだ!」って言うだろ
結局は批判したいだけ
これ前もって決めておいたほうが、例えばfwはPK戦にもつれ込まないように必死こいて点取りに行くのではなかろうかとか
常識的に考えてクロアチアになら延長無しで勝てるやろwww
>>12 メンタルが大事ならそれこそきちんと順番決めて、その順番で練習こなして本番でメンタルやられないようにしておくのがベストなのでは?
完全に選手に責任負わせる事になるからこれはあかんわ
>>453 それでも外すときは外すからPKは決着つくんだが?
事前にPK練習させてなおかつ各人の成功率を記録しておくとか相手キーパーが左右どっちが得意か調べておくとか
PK戦になりそうだったら終了5分前くらいにPK要員を入れるとかそういうのはないんか
>>453 同意
勝つための練習と戦略
勝つためではなく頑張ってる姿を見たいやつは否定すると思うけど
これ相手GKの分析してなかったまであるな
流石にアホだろ
>>456 相手だって死に物狂いで止めにくるんだから当然だろ
メンタル鍛えるには練習が必要だろという話に対してレスする内容じゃねえよ
>>457 そういうことしてても外す時は外す
タブレット見せてコーチが支持だしてたしキーパーのクセや傾向も伝えてるよ
それでも外すときは外す
>>390 クラブと代表じゃかなり違う
クラブはそれこそ約束事でギチギチ
>>461 そんな簡単にメンタル鍛えられたら誰も苦労しない
だからプロスポーツにはプレッシャーという言葉が存在する
プロスポーツに限らないけどな仕事でも面接でも鍛えられたら苦労しない
メンタルなんて簡単に鍛えられたらルカク師匠は苦労しないだろw
>>466 ほんまやで
あれも練習したらきめれたっていうんだろうが
PK戦の想定をしてたかの差が明確に出たな
日本のメンタリティなら「PK戦も想定=90分で決める覚悟の無い敗北主義」となるのは当然か
太平洋戦争に突き進む民族だし、原発の電源喪失の可能性についても「そうならないように努める」で終わっちゃう国だしな
PKなんてジャンケンと同じ
読み合ってデータ取得してじゃあぐーが1番勝率高いからってぐーだしたら勝てるの?違うでしょ
練習しても決められたかどうかはわからんけど、だから練習しなくてもいいって話にはならんわ
>>12 南野の蹴る前の顔色からして、ポジティブな一番手ではないような気がするがな
4、5番手の勝負が決まるキッカーを避けた選択のような気がする
サッカーのスペイン代表を率いるルイスエンリケ監督は5日、選手らにPKを1000本練習するよう指示していたと明かした。
スペインは6日、ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦でモロッコと対戦する。ルイスエンリケ監督は前日会見で「1年以上前から複数の練習キャンプで選手らに、W杯に向けて宿題がある。所属クラブで最低1000本、PKを練習するようにと伝えてきた」とコメント。
さらに「PKは宝くじではない。繰り返し練習すれば、PKは上達する。プレッシャーと緊張のトレーニングはできないが、うまく対処できるようになる」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cefb737cc7ce2bf82ed18bc9c39f63caf86c5a5 ほら有名監督も運ゲーじゃないってよ
>>207 連続三本じゃなかったのがせめてもの救いだな
外すときは外すから練習など無駄というのがジャップランドの常識ならそれでいいよもう
>>474 いや練習はしてただろう
ただベスト8童貞と準優勝3位とPKでも何回も勝ち上がってきた差だろう
>>476 練習しても外すときは外す
1000回練習して決めれるなら誰も苦労してない
どのみち南野と三笘はけるのまわってくる最終メンバーだったからこんなもん
PKが運とか…
ヤットさんを見習えよ、キーパー動いてから蹴るから外さねーぞ
遠藤なんてPK1000回練習どころか10年20年やってるけどそれでも外すぞ?だからキッカーにならなかったりもするし
それがPKなのに
いやいや練習るけど外しちゃったんだなぁって奴と
コイツそもそも練習してなくね?って奴は
見て分かるから
>>478 ノリでいけるほど、元々の実力が高いわけじゃないんだし
それこそ練習で高めなければ差が縮まらないよな
>>482 YouTubeに遠藤が外したシーンあるから見てきなよ
遠藤も対策されてコロコロPK封印したりキッカーやらなかったりしてるよ
>>480 じゃあ10000回練習しろよ
練習でできないことが本番でできると思うな
南野ってリバプールでも蹴っててバー当ててはずしてただろ
キッカー選ばれないほどの選手でもないだろ
>>487 10000回練習しても外すときは外す
白黒つくからPKというシステムが採用されてる
どっちも10000回練習して外さないなら延々と決まらんやろ
>>480 ジダンやロナウジーニョみたいな
本当に上手いやつは100%に近い勢いで外さない
理由はゴールの「サイドネット」に突き刺すのでGKが届かないから
>>492 1回しか練習しないやつと10000回練習したやつとでどっちが成功率高いかなんて火を見るより明らかだろ
>>492 お前みたいな頑張ってる姿を見たいだけの奴とは違って
元代表がPKは運じゃないって言ってんだから
>>494 ジダンもロナウジーニョもPK失敗あるけど
あのメンツでPK蹴るなら遠藤→浅野→三苫→伊藤→田中あたりか
南野とか試合中からコンディション良くなかったし蹴らせるべきじゃない
>>497 そりゃ稀にはあるでしょでもほぼ外すことはない
ちゃんと蹴るべき場所に蹴れば外す確率はグンと減る
あんな甘いコースに蹴って取られるのは擁護のしようがない
>>12 90年のユーゴは立候補した奴以外は外したって言ってたな
>>502 外すことあるけど?
メッシもPK外すしメインもPK外すしクリロナもPK外すぞ
>>504 そりゃ100%ではないわ
南野がサイドネット狙って蹴って外してるなら叩かれんわ
コースが甘すぎる速度も遅すぎるあんなの取られて当たり前
>>504 実際、5日前のポーランド戦でメッシがPKはずしてるしなw
ナデシコはキャッキャしながらその場で決めてたんでしょ
澤はやだから断ったって言ってた
>>505 100%じゃないなら誰でも外すってことやんw
本当に上手い選手は外さないの前提崩れてるぞアホ
馬鹿「本当に上手い選手はPK外さない」
ワイ「ポーランド戦でメッシが外したぞ」
馬鹿「・・・」
あのさぁ
メッシでも外すんだよ?
高校でサッカー部の俺が言うけどPKなんてサッカー経験者から言わせてもらうとサッカーじゃなくてコイントスみたいなもので
試合以外の儀式みたいなもの
本当は引き分けだけど勝ち負けつけなきゃいけないからしょうがなくやっている儀式
サッカーという勝負の結果は「引き分け」なの
じゃあどっちが次に進みますかってことで今回はクロアチアになっただけ
だからクロアチアの選手も日本の選手も誰も「サッカー」で勝った負けたなんて思ってないんだよ
PKで負けたからPKの準備してないのが悪いという今の反応はかなりヒステリックに感じるな
結果そういう結論になったとしても落ち着いて分析をするべき
>>509 GKが凄いと言われず
PKが下手って言われてる時点で
凄いシュートを蹴った訳では無いって素人でも理解できそうだけど…
話通じないニワカとは会話できんわすまんな
>>513 本当に上手い人は100%に近い確率で外さないとか言っといて外したの指摘されたら言い訳とかアホやん
なにその本当に上手い人ってw
馬鹿「本当に上手い人は外さない、Pk外したメッシはヘタクソ」
なるほど
ってアホか!w
白人の顔が良い監督にしたほうが良いよ
森保は醜くて耐えられない
本人が気取ってるのがまたきつい
しかし実力で負けるPK戦とは珍しいもの見せてもらったわ
PKは運じゃない!本当に上手い人は外さない!元プロの城も言ってる!
じゃあなんでメッシは外したの?ですべて論破できるなぁ
GK凄いっていうけど権田の方が格上だぞ
つまりコースが甘々すぎた
4年前の逆転敗退 → 西野曰く、「頭が真っ白になり(ささやき女将)、指示も何もできなかった」
今回 → PK戦を想定していなく(なぜ?)、準備も何もしていなかった
こんな感じ
とりあえず森保続投はやめてくれよ
点獲りたい時のオプションが浅野だけとか終わってた
一発芸は何度も通用せんのよ
ジャップ社会がそうじゃ目先の利益しか見ないんだよ
30年前の馬鹿経営者と自民党によって人材を育ててこなかったから今経済もボロボロになってるじゃん
ジャップさぁ・・・
その出来でなんで延長戦死ぬ気で攻めないんだよ
吉田とか完全に引いて守ってたじゃん
頭の中どうなってんだよ
その場しのぎだからな、少子化も放置してこの様だし
日本人の本質がテキトウ民族
ブラジルにボコられてたら
戦意喪失して空が綺麗とか言ってるよ
玉蹴りをしているヤツらも学校に行って部活から
つまり学校で何も学べていない
世襲自民党の学制が日本人の無計画性を醸成した
サッカー経験者に聞きたい
PK助走中のフェイント許されてるなら止まったりジャンプしてキーパーの動きみて蹴った方が成功率上がると思うんだが何でみんなしないの?
>>537 違うね
ブラジルが相手なら仕方ないと自己正当化する
え?それ普通じゃねーの?
メンバーチェンジもするしあらかじめ順番なんか決められねーだろ
日本とクロアチアのPK戦を見てて、それでも、
「PK戦なんて運ゲーだし、120分間やってきたサッカーの試合とは関係ねえじゃん」と言えるか?って
言われると、言えないよなあ…。
先制してPKで負けるのは視聴率的にはベストだよな
期待させといてガッカリさせてしかも寝不足にさせる
>>540 完全に止まると反則で決まってもやり直しになる
フェイント入れるとキック力が失われる
フェイントにも対策があってキーパー側はわざとギリギリまで飛ばなかったりする
駆け引きしすぎると飲み込まれたり外すから何も考えず最初からコース決めて蹴る選手も多い
素人が思いつくなんでしないの?というのは既に1000億回ぐらい論派されてることなのよ
>>542 いちいち相談してきめてんじゃねえよって城彰二にも言われてんだから普通じゃないんだろ
>>540 まあ、それをやってるヤツはいるにはいるよ
例えばチェルシーのジョルジーニョとかミランのケシエとかね
(いまバルセロナだっけ?)
リーグ戦でいつもやってる
>>541 実力が無いのに奇跡的に買っても仕方ない
次は負けるんだから
>>547 そいつらはそれを何回も練習してるわけよ
PK=運という認識を改めないとベスト8には行けないだろうな
4人中3人が外したというのは運で片づけられる話じゃない
準備しておいた方がいいに決まってるわ
こういうのは自分で手を上げるんじゃなくて、誰も手をあげないからしゃーなしであげるんよな
>>550 じゃあなんでメッシはポーランド戦でPK外したの?
2010パラグアイ戦のPK順
1遠藤→コロコロで絶対決めるマン
2長谷部→キャプテン
3駒野→PKは確実に決めてた職人
4本田→若手エース
結果的に駒野が外したけど順番自体は完璧
事前に決めた通り
なお何も考えてなかった森保
PKも想定してなかったって、こいつら本気で勝つきがないだろ、、、
>>557 同じでしょ
メッシでさえPK外すんだからヘタクソとか練習うんぬんは無意味
>>557 というかそれ言い出したら練習と試合は違うんだから練習で決めたとか無意味やん
メッシすら外すというならPKはむしろ日本にとってはチャンスじゃん
そのチャンスを生かせないから負ける
監督がキメてくれたほうがいい
そして事前に通達
たとえ同じ奴でも立候補して蹴るより落ち着いて蹴れる
日本人だぞ
まぁ南野一番にはしないだろ
神レベルに上手いメッシですら外すけど浅野は決めた
じゃあ浅野>>>>メッシなのか?違うだろ?
PKに実力どうこうは無意味
「想定外」という便利な表現が流行った結果、想定したくなかった臆病さを自ら問わなくてもいいという風潮
>>562 監督が決めて外したらなんで選んだんだ!ってなるだけ
敵が全員メッシでも勝てるはずなのに
勝てない日本
弱すぎ
>>560 キーパー勝負になるから基本的に不利だぞ
日本人キーパーでキッカーに圧力かけれるほどの選手はほとんど居ないし
堂安はPK用に途中から出すべきだった
そもそもPK戦を全然想定してなかったんじゃないか
ちゃんと練習したのかな
>>516 それはある
選手は同世代というのもあるし、責任が局所化するPKの段取りを決めたくない心理が働くのは仕方ないかもしれない
そういう点こそ監督の仕事だ
PKにもつれ込んだ時点で負けよ
それまでに決められるチャンスあった
>>567 なんで選んだんだ!って言われるのも監督の仕事だろ
それも選手任せなら監督いらんわ
PKって練習しねーもんなのか?
陸上のリレーでバトン落として敗退して、バトンを渡す練習はしてないって言われた気分
>>560 だから運じゃねーんだわ(「ン」のカタカナは使わないがね)
例えば、「この選手は、右に蹴るケースが多い」や、「このキーパーは
左隅への反応が遅い」なども、バックスタッフが事前にスカウティングしておかないと
いけないわけ。
日本は、それらができてなかった。
>>577 そういう支持はしてる
PK前にコーチがタブレット見せてやってたろ
それでもメッシでも外すのがPKだぞ
>>576 全くしてないって事は無いだろうけど、本番の試合のような120分戦って著しく疲労ありますって状況ではほとんどやってないはず
「選手たちに決めてもらった。勇気を持って自分が蹴るとやってくれた」
「部下が自ら残業してやってくれた」
これみたい
本質から目を逸らして美談で終わらそうとするジャップ無能責任者っぽいわ
昔から言われてること
外国の代表は「俺がやる俺が!」で失敗する
日本の代表は「どうぞどうぞ…」で失敗する
PKは決めればゴール欲を満たせてさらにヒーローになれる絶好のチャンス
天空の城ラピュタ風に言えばサッカーをやる人間として動機が不純なんじゃないかと
PKは運が絡む余地も大きいけど
何も準備しなかった、っていう経過に対して
結果があまりにも順当すぎて、運を絡めにいく余地がなかったんだな、としか
>>581 責任のトリクルダウン自己責任論が民間にまで伝わってるじゃん
これもう安倍のせいだろ
>>580 上でも書いたけど、トルシエは全体練習終わりに「さあ、PK練習するぞ!」と言っていた
そのときの動画もある。(映画監督の岩井俊二が撮影したドキュメンタリーで)
前にヴィッセル神戸のpk戦で両チームともにPK外しまくってたのは笑ったな
ベルギー代表のフェルマーレンまで外してたし
真珠湾攻撃、人口減少、借金大国、失われた30年、インフラ崩壊…日本人は無計画民族なの!馬鹿なんだからしょうがないだろ
よく、会社などでも、
「責任は全部おれが取るから(思い切ってやれ)」っていう上司が絶賛されてるけど、
それってただ単に言ってるだけだよね
実際に責任取ったヤツなんて見たこと無い
下手くそなのに最初に行って外すとか恥ずかしすぎない?
まあ順番くらいは決めておくべきだったような
PK戦想定はしてたやろうし
あの大舞台で立候補はキツいやろ
>>553 pkの技術とシュートの技術は別だから
ネイマールはpk上手いけど、実は昔は下手だったんだよね
なんで、メッシも練習すれば上手くなるかもしれない
メッシは昔フリーキック下手だったけど、わりとここ数年で急に上手くなったから
30過ぎても練習すれば上手くなることはある
PKできないくせに
まるでPKに持ち込もうとしてるかのような
時間稼ぎ的謎ムーブ意味わからん
完全に責任を放り投げた森保のせい
マジで潔く辞任してくれ
>>595 ジャップス「PKなら運やし何とかなるやろ!」
クロアチア「PKの練習したしPK持ち込むぞ!」
ジャップさぁ…なんだいこれは?
終わった事をネチネチと議論してなんか女々しい奴らだな
>>595 日本が、
「PKは運だから(例えば甘いコースでも入ってしまうこともあるから~)、PK戦に持ち込む」って
考え方なのだろ。
まあ、クロアチアがPK戦に自信があった、とまでは言わないがねえ。
コスタリカ舐めプもそうだけど森保は俯瞰するのが苦手なんだろうな
ただここ一番の選手起用はドンズバだし勝負師って表現がピッタリだと
20年前からずーーっとこのパターンじゃん
いい加減学ばないの?
日本人は動き回るよりPKみたいな静止プレイのほうが得意なはずなんだけどな
外人にスピードとパワーで負けるフィジカルな面は諦めるとして
相手の裏をかいてシュートしたりのテクニックは磨けよ
勇気を競ってる訳じゃないのに、讃えようだの、チャレンジしただのアホなこと言ってこられるのダルいよなホント
疲れてるとはずすリスク高まるから途中交代で入った3人+吉田だったね
5人目は冨安の予定かな?
PKの練習ろくにしてないくせに「PK戦でええか」みたいな戦い方をしていたのが無策にも程がある
運で勝てると思ったら運ゲーに持ち込めるレベルまで達してなかったギャグ
>>49 ブラジル戦どうするかの話し合いはしてそうw
>>49 「引き分けを考える気持ちだと勝てない、勝つことを考えよう!」
ジャップ精神論あるある
リスク管理がゴミ
Twitter見ると色々データ出してくれる人居て面白いね
やる前に円陣組むかどうかとかその時間とか
あほみたいに思えるけど人がやる以上影響はあるんだろうな
カウンター戦法も相手次第の運任せだしとにかく責任逃れしたがる日本らしさが出たな
今日出てた中なら堂安は決めそうだけどあと誰がいるよ
なんか全員微妙じゃね
PKの練習はやっとくべきだろ
それで26人の中で怪我や交代含めて誰が蹴るかある程度決めるのが普通
交代枠使い切らなかったのも何か深謀遠慮があるのかと思ったら何もなかったな
運も実力のうち
結果が全て
PK下手くそで正解ですよ
PKだから外しても仕方ないとか擁護してるやつは90分の中でPK外しても同じこと言ってるのか?めちゃくちゃ貴重な得点源だぞ?
チームとしての決め事決めてないって監督必要なのか?
日本人は「近視眼的」なんだよ
人口計画だってそう
経済もそう
なんだってそう
FWが出ていってしっかり上段隅に決めろよ
止まってるボール蹴るんだぞ
南野のクソメンタルのせいで負けたんだよ
止められた後に悔しがってるのが何よりの証拠
蹴る前に、決めることもとめられることもイメージできてないから、
止められてから悔しそうな顔すんだよ
アホかお前
止められても上向いて帰ってこい
もうダメだぐにゃあみたいな態度取るなやゴミメンタルカス
>>625 プレッシャーが違い過ぎる
試合中なら止められても流し込めるチャンスあるし
>>633 そりゃそうだけど誰一人としてPKの練習をしようとすらしてなかったんだろうか
長友の顔よく見てみな
セックスの事しか考えてない顔してるじゃん
>>633 あいつをドーハに連れてくるから縁起が悪いんだよな
PK想定してたくせに堂安下げたのは無策すぎだろ
ワールドカップの決勝トーナメントという未知の舞台を戦い抜くには経験値が足りなさすぎたなこの監督
これは嫌儲だけしか言わないけどね
そもそも運命の神様は日本人に対しては残酷なんだな
二度ほど奇跡を起こしてそっから引きずり下ろしてしまうw
ウソだと思うなら日本の歴史を辿ればよい
二度奇跡を起こして夢を見させて大負けさせるんだよ
>>641 日本、延長のために交代枠使い切る
クロアチア、PKのために死にかけの選手放置して交代枠温存
これで1-1だった時点でクロアチアの勝ちだったな
運とか精神論の話するのはアレだけど最初が今大会でほぼ何もしてない南野なのは良くなかったな
勢いつけなきゃ勝てないんだからヘロヘロだろうが1人目は伊東で博打して欲しかった
そもそも伊東がいなきゃ敗退してたチームなんだから終わるなら伊東で終わって欲しかった
ける時キーパーが動くの見えてるよね。 なんで止められるのにそっちに蹴っちゃうのか
自民党政権に育てられたらそうなるよ
捏造改竄不正で無責任になる
自民党に殺された
>>336 福田はPK蹴りたくないからチーム内の意思統一がとれなくなるようなことを言っていたな
そんなもんかなと思ったんだが
何が普通なのか未だにわからない
もう期待されてなくて叩かれない南野のやっぱり駄目でした締めくくりよ
PK戦でギリ勝ちってのして来なかったので想定外だった
残念ながらこれが場数を踏んでない素人監督ってこと
クロアチアはPK勝ちが得意でそういう勝ち方を知ってたんだっけ
それに対して日本はチャレンジ精神云々
最初から相手の手のひらで踊ってただけだな
俺もその場でトップ指名されたことあるわ
なお俺だけが外して負け
別にPK得意キャラでも無かったのに意味不明だった
PK練習して成功率のデータが欠片もなかったってことだよな
PK想定してないわけないよな
なんで決めてなかったの?
PKは運って思ってたら、そりゃ順番を決めてないよね
南野ってリバポの時から成長してるのか?サラーとマネのおこぼれだけもらってたけど
南野「行くでー」
このイキリカスを止められなかった時点で負けは決まっていた
前回大会もクロアチアはこういう展開を続けて勝ち上がったからな
欲を言えばPK戦の前に決めるべきだった
日本のキーパーが守備する範囲
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■🖐🥺🤚■■■■
クロアチアのキーパーが守備する範囲
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□■■■🖐🤣🤚■■□□
吉田「俺が」
三笘「いや、俺が」
南野「いや俺が」
どうぞどうぞ
PKで勝ち切るまでがサッカーです。そういう現実を突きつけられた結果だったな
90分じゃないんだよ
俺はPKになるものという絵が試合前から浮かんでいた
その上でレベルアップしている日本代表ならPK勝ちするものと思っていた
レベルアップしていなかった
遠藤保仁「キーパーの手が届かないサイドネットに
スピードのあるボールを蹴れば、
たいがい止められへんという境地に至った。
もうそうなるとキーパー云々じゃないよ。どう動こうが関係ない。
ズドンと行けばいいだけやから。最近は基本的にずっとそれ。
そこに蹴れる技術と自信がないと、できないけどね」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail4/id=26264 上で俺につっかかってきたゴミカスいるか?
俺が言ってたことが正しいってわかったろ糞ニワカがよ
ジダンもそこに蹴ってるんだよ死ね二度とサッカー語るな
>>329 だったら監督が仕事放棄してもいいんですかー?
>>669 南野が置きにいったなんて誰にもわからんけどな
慎重にサイドネット狙って力入った結果あのコースだったのかもしれん
枠にさえ入ればキーパーヘボなら入るんだからPKは難しい
オーストリアのザルツブルグに移籍するタイミング(2015年)で彼女がいた。
その女性とは結婚を約束していて婚約をしていた。
オーストリアに移籍する前に二人の間に赤ちゃんができていた。
これについて南野選手の将来を考えた両親が彼女に子供を降ろしてくれと言い、婚約解消と妊娠中絶を迫った。
南野選手も両親同様彼女に婚約解消と妊娠中絶を迫った。
彼女側の両親はこれに激怒。両親同士で喧嘩になる。
話し合いは決着をつけることなく南野選手はザルツブルグへの移籍のため渡欧。
南野選手のことが好きだった彼女も腑に落ちない状態ではあるが一緒に渡欧。
オーストリアでは一緒に住むことはなく食事も数回しか共にしなかった。
その結果、彼女は結婚を諦めてオーストリアから一人で日本に戻り中絶手術を受ける。
この時南野選手は中絶費用を一切出さなかった。
南野はこのW杯でいいとこないから、いいとこ見せたろうって欲かいていってあのシュートだからな…
PKの練習もしてなかったらしいし
準備不足だったね
というかグループリーグで敗退するならPKないから
グループリーグで敗退すると首脳陣も思ってたんじゃねえかな
運って言うのはやるべき事をちゃんとやった上で初めて口にするもんだ、ってまざまざと見せつけられたPKだった
何もかも準備が足りてない
PKは運だ、って監督が言ってんだから終わってる
今後PK対策しないと格下にも「日本はPKまでもつれ込んだら勝てる雑魚」扱いだろな
PKを想定してなかったのは凄いよな
決勝T自体がイレギュラーだからしかたないのか
本当にベスト8行く気あったのかよ
ドイツの舐めプとスペインの譲り勝ちで調子乗りすぎたんじゃないか
PKのことも考えようって提案したら和が乱れるじゃん
「PKの話したら言霊で本当にPK
戦になっちゃうからメッ😡」
日本人の行動原理はこれ
PKもれっきとした勝負
強豪は泥臭く研究し鍛錬してる
何を思い上がっているのか?弱い日本が
なんで延長後半に”別にPK戦でもいいけど”的なドン引きクリアしまくりをやったのかわからん
順番どころか練習すらしてないのに
仮定の質問にはお答えできない
この道しかない。
想定外だ
海外チームはPK専門のコーチがいて、データアナリストまでいて精密に分析して練習して対策するのに
森保とかいうアホは無対策で運任せ、にも関わらず特典を諦めて何故かPKで勝負しに行ったキチガイ
日本人て考えが甘いよね
何度も負ける
それなのに考えを改めない
もう遺伝子レベルで馬鹿なんだろう
外人だったらこれでも良い俺が俺がってなるから
案の定ジャップの場合一番手蹴るやついなくて南野がじゃあ俺蹴るわってなってからのこれ
この時点で空気が決まってた
>>693 しかも批判すら許さず労うことを強要してくる模様w
事前に決めるもんじゃないからな
これで馬鹿にするのはサッカー知らなすぎ
PKの事なんて考えたら現実に引き分けになるから定期
俺が俺がって自然になるもんだと思ってた
誰もいかないから俺がいくではそりゃ無理だわ
順番決めていても負けるときは負ける
相手GKガチャもあるし
誰も手挙げないとこで勝負決まってましたね
本気でチームみんなが勝つ気なら俺が俺がってなるもんね
日本の学校で無意識に学ぶ手あげちゃ負けみたいなジャップしぐさ
そんなので世界相手の勝負事勝てないですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています