>>9
特に悪文ではない
「白いテープの長さの0.6倍」とあるから、白いテープの長さがもとにする量だということはすぐにわかる(「の…倍」に注目)
つまり白いテープの長さを1と見たとき赤いテープの長さが0.6に当たるということになる
あと、「赤いテープの長さは」が主語なんだから文頭に来るのは普通どの言語でも主語は文頭に来る