X



( ヽ´ん`)「アパート経営して不労所得で暮らすんだ」、成功率1% [616817505]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 538f-KKv0)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:57:48.96ID:TDRU+HgB0?2BP(1000)

不動産投資「成功者は参入者の1%」を打破するスキームとは?

https://gentosha-go.com/articles/-/33170
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3a3-8Q+S)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:04:52.38ID:Bzvu5M7H0
マジレスするとそれなりの経営能力が必要
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-fzvS)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:06:49.61ID:SrfOLBYqd
>>84
それな。
日本は土地神話がいまだにあるし、ご先祖さまから引き継いた土地を売ることは親族の目があって、躊躇する人は多い。
資産はあるけど、相続税を支払う現金がない地主にうってつけなのがアパート経営何だよ。
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf9a-Lo4x)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:16:41.23ID:yq65/lk40
>>89
ところが近年は低金利ということもあってか、定期借地権付きとかで分譲しちゃうみたいだね
分譲戸建てなら上物の心配は要らないし、賃貸と違って借り主はローン支払いが終わったりするまで出ていかないし
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f304-ZfsV)
垢版 |
2023/01/23(月) 02:17:02.88ID:nQoruGjT0
>>87
税金対策でそれやったわ
民度高いエリアの優等列車が停まる駅チカ一棟買い
築年数がちょっと高いから
時には入居者さんにご協力いただきながら
自分でコツコツ修繕してるw

リーマンがなけなしのおカネをはたいて
ワンルーム一部屋を買って云々ってのは
表面利回り以前の問題が色々あるよな
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03af-Mtrs)
垢版 |
2023/01/23(月) 06:09:42.11ID:nTA9UBZ/0
>>18
ローン返し終わっても
満室でも家賃は半分
空室があれば1./3
それでいて
修繕費がどえらいかかるようなる
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-Qfmm)
垢版 |
2023/01/23(月) 06:13:59.23ID:g0Lcu0pT0
駐車場なら良さそうだけどどうなんだ?
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73d2-TMcz)
垢版 |
2023/01/23(月) 06:29:00.55ID:ICg1hnul0
ウチは都内の分譲マンションで5500万円で買った
25年住んでて今回手放す気がないけどネットで複数の会社に見積もりして貰ったら5600万円~6100万円で買う業者が6社あった

25年無料で住めてるのなら得した気になるな
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa7-vyZ4)
垢版 |
2023/01/23(月) 06:46:35.64ID:4cqYKM0Oa
元々持ってる人がやるものだからね
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3a3-8Q+S)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:58:46.60ID:Bzvu5M7H0
>>96
逆に言えば都内の不動産は
25年経ってなお価格が上がるくらい
普通じゃない高値だってことじゃんね
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b31c-N++H)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:21:30.62ID:AEF/OUzT0
>>23
マンション管理ってそんなに難しいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況