X



賃貸vs持ち一軒家vs持ちマンション、なぜか100年以上論争が終わらない・・・ [387413547]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebaf-UTW6)
垢版 |
2023/02/12(日) 17:56:33.60ID:TjBeMLpX0?2BP(1000)

老後は「賃貸」と「持ち家」どっちがいいの? メリット・デメリットを解説
https://financial-field.com/oldage/entry-185447

・メリット
ライフスタイルや収入にあわせて住居を自由に選択できます。例えば、年金額にあわせて家賃が安い住居へ引っ越す、子どもの独立にあわせて部屋数が少ない住居へ引っ越すなどが考えられます。老後の暮らしにあわせた住居を確保しやすいといえるでしょう。

家賃以外の維持費がかかりにくい点も魅力です。住居を所有していないため、固定資産税を課税されることはありません。同様の理由で、住居の修繕費なども基本的に不要です。


・デメリット
住居を借りるため、住み続ける限り家賃がかかります。さらに、長期間にわたり家賃を払い続けても、住居を自分のものにすることはできません。住居を資産として活用したい場合は向いていない選択といえるでしょう。

住居を自由に選択できるものの、高齢になると転居先を見つけにくくなる点も注意したいポイントです。また、リフォームも自由に行えません。例えば、足腰が弱って住居を改修する場合、所有者の許可を取る必要があります。


持ち家のメリット・デメリット
持ち家の主なメリットとデメリットは次の通りです。


・メリット
住宅ローンを完済すると、毎月の支払いはなくなります。返済計画を慎重に立てれば、老後の暮らしは安定しやすくなります。

住居が自分の資産になる点も魅力です。例えば、住居を貸し出して家賃収入を得ることやリースバック(住居を売却して資金を確保したうえで、賃貸借契約を結び家賃を払って売却した住居に住み続けるサービス)を活用することなどが考えられます。希望通りに進むとは限りませんが、持ち家はさまざまな活用方法を検討できます。

ライフスタイルにあわせて、リフォームできる点も見逃せません。子どもの独立にあわせて間取りを変更することや身体の状態にあわせて部屋を改修することなどが考えられます。


・デメリット
住宅ローン残債がある場合、賃貸のようにライフスタイルや収入にあわせて引っ越すことは基本的にできません。転居すると毎月の返済に加え家賃もかかるからです。

賃貸より維持費がかかりやすい点にも注意が必要です。具体的には、固定資産税や修繕費などがかかります。固定資産税額は、課税標準額の原則1.4%です。持ち家を選択する場合、毎月の返済額に加えてどれくらいの維持費がかかるか押さえておくことが重要です。


老後の暮らしを想定して住居を選択しましょう

賃貸の主なメリットは維持費がかかりにくいこと、主なデメリットは家賃がかかり続けること、持ち家の主なメリットは住宅ローンを完済すると毎月の支払いがなくなること、主なデメリットは維持費がかかることです。

双方にメリット・デメリットがあるため、どちらが優れているということはできません。老後の暮らしを想定したうえで選択することが重要です。
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2305-97Dr)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:51:19.01ID:P4NK7pwn0
>>1
よっぽどの大金持ち以外は独身なら賃貸、既婚子持ちなら持ち家という結論が出てないか?
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e8f-c7JB)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:51:20.30ID:ZRxQ9sU20
①年収の5倍以上のローンは組むのは危険。
②将来不動産価値の下がらない物件は都市部に限られ、その金額は最低7000万円以上する。
③普通の労働者のほとんどは年収600万円以下

以上から普通の国民の選択枠は賃貸しかない!
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8e87-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:51:32.82ID:FBah3gTL0
>>1
陰湿ジャップ企業は転勤がある
持ち家買ったら飛ばされるクソジャップ企業を舐めるなよ!
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8e87-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:55:26.91ID:FBah3gTL0
>>111
西日本は離婚率も高いんだがw
後先考えないDQNが多いだけだぞwwwwwwwwww
ホント、コピペしか貼れない無能はどうしようもない
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f33-mefD)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:59:49.64ID:Nay/B6KY0
うち4K対応してないんだよなー
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8f-OQwf)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:39:01.83ID:CcT9lwus0
そんなもんライフスタイルによるとしか言えん
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b4d-IgT8)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:05:43.51ID:lbLxlz9e0
不動産で得しようと思うから、こんな論争が起こる。
資産価値を維持したいなら、住宅ローンを借りれるだけ借りて限界までその借りた資金で買える1番良い物件を選べば良い。可能なら8000万以上のマンション。億を超えてればひとまず安心。
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e8f-gYzc)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:31:44.04ID:jth2vdHb0
貧乏人は賃貸しか選択肢がないのに論争に入り込むから終わらない

金があるならば好きにすればいい
貧乏人は賃貸のみ
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f336-A8ZE)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:48:32.08ID:vKj+dJXh0
>>7
常駐しない地方に不動産持つとか罠過ぎる
地方は賃貸というかホテルで良いだろ
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8e87-U81q)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:53:56.22ID:ZcoVCD8g0
都内親子二世代賃貸暮らしとか国と資産家に金を運ぶために生きてるようなもんだろ
まぁ家買えないような収入しかないんだろうけど
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06d2-v9Ja)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:54:53.11ID:hYmUqGrL0
人によって正解が異なるんだから統一見解が出る訳無いんだけどな
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a356-GtnH)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:55:51.61ID:g+ofB50F0
出費的には大差ないから好きなやつを選べばいい
それが正解だ
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa8a-XELS)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:24:30.16ID:7VkC22xf0
>>130
維持しなければいい
実家一切維持しなくても住めてるし
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa5e-8PU5)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:43:26.26ID:3goF7rNz0
>>30
賃貸は残らないのがデメリットでありメリットでもある

持ち家だと福島原発周辺の土地みたく住めなくなっても持ち続けないといけなくなるリスクもあるんだぞ
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/02/12(日) 22:47:07.99ID:quLh3mDt
家持ち=土地持ちという解釈してるから家持ちの勝ち
土地持ちはいつの時代も勝つ
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83d2-xNKq)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:55:02.03ID:3u8Z2gL40
>>90
持分どんなもんよ?
極狭やろ
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a87-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:04:23.32ID:oixw7gmZ0
>>131
そのうち雨漏りしたり水道壊れたりするぞ
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a87-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:07:17.05ID:oixw7gmZ0
高給の一流企業サラリーマンほど転勤の可能性がある
下手したら海外行き
まず転勤の確率を調べろ
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e9f-8lmq)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:08:38.52ID:kFCEOs+P0
>>136
昭和中期のクソ技術で作った土むき出しの基礎、シロアリだらけ
ボットン便所、無断熱、アルミサッシ(+☆マーク付きのシングルガラス)の家でも普通に住めてるのだから
今の住宅の作り(ベタ基礎、基礎パッキン、断熱材、オール樹脂、24時間換気システム、総二階で耐震性良好)なら50年後も快適に住めると思うわ
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f56-k2sd)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:14:35.98ID:CWuDwfkH0
マンションの解体新技術で安くならないの
ロボットとか使えば実質タダじゃん
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e9f-sDT0)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:18:38.95ID:NcnyiWAi0
賃貸アパートと戸建てだと延べ床面積全然ちがうから
そのまま比較できんな。戸建て賃貸との比較ならいいかもしれんが。

あと無垢床とか挽き板の床は購入ならではだな
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e9f-8lmq)
垢版 |
2023/02/13(月) 00:27:07.05ID:KScd2UCT0
https://youtu.be/k_yqy74paEQ?t=459
エコキュート室内置きで(エコキュートの)電気代半分だそうだよ

賢モメンの住宅の雑学がまた一つ増えたな
・アルミサッシはNG ヒートシンクのように熱をガンガン伝える
・掃出し窓(引き違い窓)は水抜き穴などから隙間風が入ってくるのでNG
・エコキュートの貯湯タンクは室内に置けば、エコキュートの電気代50%オフ!(NEW!)
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8f-OQwf)
垢版 |
2023/02/13(月) 02:17:24.63ID:xRtekOsl0
>>142
通りから丸見え玄関と室外機ドーンとかまともな感性してたら絶対選択しないだろ…
一昔前の車の燃費合戦みたいで見苦しいな、間取り制限してまで高高にしたいならマンション買った方が幸せになれるぞ
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de3f-t1ev)
垢版 |
2023/02/13(月) 02:19:19.47ID:H0AxoZLt0
マンションって組合活動が憂鬱
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e9f-8lmq)
垢版 |
2023/02/13(月) 06:52:58.61ID:KScd2UCT0
建築条件付き土地が嫌なら役所の区画整理事業の土地(保留地)にすりゃいい
こっちも6m幅で広い前面道路(公道)で住民も新しい若い人が来るので平和
(区画整理事業にうまい具合にハマった大地主が豪邸建てて、その地域の意地悪爺さんポジションになるリスクはある)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況