【速報】イランとサウジアラビア、歴史的和解 [931948549]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
イランとサウジアラビア、関係修復に合意
北京での協議後、安全保障協定を含む関係が回復すれば、地域のライバルは2ヶ月以内に大使館を再開すると予想される。
中国というのが味噌だろうが、イスラエルはどうする?
>>3 揉め事持って寄ってきてほしくないんだろうな
ウクライナとロシアみたいに
どの程度の話なのか
サウジの立ち位置もフラフラしてたからな
ロシアにはいいニュースになるんじゃないか
これでヨーロッパからもアメリカ見切る国でたらアメリカ終わりじゃん
えこれすごい話やんけ
色んな意味でガチに
見出しの数行だけの情報量でおしっこチビるレベルやんけ😲
サウジってイスラエルと関係修復してたんじゃなかったけ
もうわけわからんな
>>3 副大統領のとき、オバマがアラブで何やったよ?
バイデンアメリカ全力拒否されて当たり前
>>18 アジアどころかユーラシアの盟主レベルじゃないか今や
ミソジニーのおかげでシーア派とサウジが和解するとは
噂に聞いたけどその嫌われアメリカのケツの穴舐めまくってる国家が極東にあるらしいぞ
「これらの関係のバランスをとり、イラク人とオマーン人が実際に始めたことを完成させるために、中国がテヘランとリヤドの両方に対して持っている力を利用しようとする固有の利益があります。」
習近平すげぇな
でもアメリカが分断工作しそうだ
いい加減悪の帝国であるアメリカ無視してやることやれよ
中東情勢は複雑怪奇
って程でもなくて別にもめたくないだけなんだろうな
ドルの終焉が近づいているね
米帝と韓鶴子を頂点とする勝共便器ムジョッコ政府はどうするの?
世界中みーんな中国父さんに付いていくぞ?
普通に考えりゃ悪の枢軸アメリカは嫌だもんね
後は切るタイミングなだけで。
アメリカが悪い
最悪の独裁暗黒国家のサウジと仲良くして、わりと民主的なイランを叩いてきて、何もかも失いつつある
米が分断工作するだろうけど失敗したら中国の覇権確定やな
元で石油取引が可能になった世界、米国さんどうしてw
サウジアラビアって軍事費めっちゃ高いよな
イランはGDP韓国より上だし
そらイラクとアフガンを木っ端微塵にされる様子を真横で見てたらそうなるだろ
待ってましたとばかりにサウジに「民主化」を輸出したらある意味アメリカを見直すけどねw
サウジが急速にアメリカから離れていったよな
なにがあったんだ?
>>17 この手の恫喝も全員アメ公の舞台から降りたら効かんなあ(´・ω・`)ヨーロッパからも離脱組が出ると面白い
サウジ空軍のF15とイラン空軍のF14に共通するパーツとかあるのかな
あったらイラン助かるね
とうとう中国がアメリカ・イスラエルに対抗できると判断されたな
中東は団結してイスラエルや米英の帝国主義支配から脱してミドルパワーにならないとだめだよ
そういえば岸田が習近平に祝電打ったってあったけど
何か察したのかな
[リヤド 11日 ロイター] - サウジアラビア空軍は11日、イエメンで活動する武装組織「フーシ派」が首都リヤドなどに向け発射した弾道ミサイル3発を迎撃した。
国営メディアやサウジ主導の連合軍によると、ミサイルは首都や南部2都市の上空で迎撃された。
フーシ派は、リヤドの国防省のほか、ナジュラーンにある国営石油会社、サウジアラムコの物流施設を狙ったと明らかにした。
被害やけが人の有無など詳しいことはわかっていない。
イランが支援してたんだよなフーシ派
>>41 ノーベル賞出すのはノルウェーとスウェーデンなんだから中国に出すわけ無いだろ
しかしロシアは惜しい事したな、もうほんのちょっとだけ我慢したらアメカスユダヤ大発狂して悪者はそいつになったのに
資本主義と共産主義で分けてりゃみんなマネー大好きだから仲間になってくれるけど建前でも民主主義でいくとみんな離れていくんかね
キッシンジャーが嘆いてたように建前じゃなくなったってのもあるかもしれんが
冷戦終結直後の一強の頃の癖が抜けきれてないねアメリカは
>>62 民主化させたらそれこそ反米になるからな
イランも同じ構図だけど
民主化を旗印に少数の過激派勢力に肩入れして
国や地域全体を混乱させることだったらできるけど
それをやりまくったからアメリカへの憎悪が溜まりまくってるわけで
たぶん1番成功してた日本でさえその歪みが限界にきて山上事件とか起こったわけで
イスラエルはそのへん分かってるから既に中露に接近している
ウクがうるさく寄越せ寄越せ言い続けたアイアンドームも拒否した
>>84 ノルドストーム爆破の戦犯ノルウェーが平和賞とかナイス冗談だなw
日本は戦後にギブミーチョコレートといった
中東は言わなかった
>>87 いやロシアが動いたから一気にこういう流れになったんだろうさ
植民地時代を本格的に終わらせるチャンスが遂に来たか
わーくに以外は
サウジとイラン、正常化合意 大使館再開へと報道、中国が仲介
3/10(金) 22:10配信
共同通信
【テヘラン共同】イランの国営テレビは10日、断交中のイランとサウジアラビアが外交関係を正常化させることで合意したと伝えた。2カ月以内に大使館を再開させるという。
国営テレビによると、仲介したのは中国で、イラン最高安全保障委員会のシャムハニ事務局長がサウジ政府高官と協議し関係正常化の合意に至った。
近く両国の外相が会談し、大使の交換に向け協議する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3a331317e351143a993f72dc4661abfb0e57330 しゅげぇ
>>90 それなんだよねー
イスラエルも外交上手い…
ドル覇権が潰れるって言うけど
皆がドルで取引しなくなる
↓
市場にドルが余る
↓
ドルの価値が暴落
↓
アメポチしてる日本円も暴落
で流れで良いの?
最近アメリカが韓国を重要視するから・・・・このままだと日本も逝くなこりゃ
中国仲介の前例が出来たのでロシアウクライナも有り得るな
そうなると西側の影響力は失墜するだろう
ノルドストリームみたいにアメリカが台湾辺りで工作活動しそうで嫌だわ
台湾にアメリカの工作員居てそうだし
>>113 合ってる
Gold買っとけ
ビットコインでも良いぞ
アメリカもう一回トランプが大統領になってくれないかな?
陰謀論で内戦でもおきて衰退してくれや
バイデンは世界に戦争の種をまき
習近平は世界から戦争の種を取り除いた
>>110 一帯一路言うんは軍事ルートや無いんやで
野球見てる場合じゃねえってレベルだけど明日のニュースは野球やろうな
いやこれアメリカがパイプライン切りにくるで、もちろん中国のせいにする
五毛党がウキウキで書き込んでるな
まあ事の経緯を冷静に見届けるのが一番だ
これからは中国が盟主になりそうで笑うわw
もう21世紀の冊封体制爆誕だろ
元々は中国の貿易を支えるための方便だったんだし
いがみ合ってるとは言え隣国が難癖つけられて工作まみれになり内戦が起きて蹂躙され傀儡政権ができ飽きたらサヨナラされてるの見てアメリカにつきたいと思うわけがない
さらに同盟国に対しても平気で盗聴盗撮なんて優しいレベルの諜報と工作やるからな
サッカーのワールドカップでも応援しあってたしな
こういうのは結構影響あること
>>129 メッシとアルゼンチンの優勝はグローバルサウスと非欧米諸国のメンタリティにすげえ影響あったと思うわ
アメリカがウクライナを舞台にロシアに戦争させるというのは
穀物の純輸入国のお前の食料安全保障を取り上げて
いつでも俺の気分で食料供給止められるようにするから奴隷になれよ
って言ってることに近いことをアメリカは気付いていない
イスラエルの民間航空機がサウジアラビア上空を飛べるようになってるからな
脱ドルはもう数年前から進んでたしな
ドル原油本位制も揺らぐ
一帯一路ユーラシア大陸経済圏で中国欧州アフリカ大陸の丁度真ん中という絶好の位置は大きいか
>>120 なるほど。ドルは基軸通貨だから並大抵の暴落じゃなさそうだな。
BRICSは金本位制に回帰するって話があるしやっぱ金か
>>134 中立
貿易しないと食っていけない我が国で超大国の片方と敵対するのは愚か
>>134 両方にいい顔してふらふらしてたらいい
っていうか日中友好条約のときはそうやってた、国交切ったはずの台湾ともうまくやってきた
世襲ガイジが無能すぎてアメリカのちんぽしゃぶるようになってからおかしくなってる
>>123&138
これは大切なことだよ
NATOが必要かどうか
>>119 既にアメカスは台湾海峡で海底ケーブル切断しまくり
>>140 むしろプーのおかげで今までの投資パーやな
>>64 ポリコレという社会崩壊政策を押し付けてきたからでしょ
あんな属性で国民にタグ付けしたら、誰もかれもがいがみ合うの目に見えてるからな
中東のアメリカ離れが止まらんな
誰が揉め事の原因なのか 冷静に考えればわかるよね
>>131 40%くらい🥺
アメリカの犬だからイランに続いてサウジからも原油買えなくなっちゃう😨
北京での協議後ってところがミソだな
アメリカのハラワタ煮えくり返ってるだろうけど、もうアメリカの力では指を加えて見ているしかないのが悲しいな
明治以降ずっと中国父さんを見下し続けたジャップは気が気でないだろうね
やっぱりジャップはムジョッコ発狂して台湾有事を引き起こしそうで怖いよ
そうなれば正式に東朝鮮が誕生する
一路一帯はただの貿易ラインじゃない
ユーラシア大陸が一つになるきっかけだよ
だから英米は無視
>>122 ちゃうちゃう
バイデンは世界に戦争の種を撒き
習近平は戦争の種を育てる
>>147 ロシアが勝てば一気に進めれるんだろうけど博打打ったわなぁ
いつも冷静なのに…
もう中国と戦争するなんて馬鹿なことはやめよう。勝っても負けても被害がデカすぎる
最近やたら日本のテレビニュースで
イラン国内での反政府活動とか人権弾圧とか
不自然なくらいにやりまくってたから
イランがロシアにドローン輸出してると核開発とか米英が流す情報以上になんか起きつつあるな
っては思ってたけどこのニュースで納得だわ
これ表に出る前に潰したかったのと
発表されてもその重要性が国民に認識されないようにしときたかったんだな
>>146 これからより汚い工作をどんどんするんだろうな
>>152 リセットかけるべく世界大戦起こしそうなのが恐ろしいけど
>>154 そうなんだけど、それその先にあるものであって。
タイミングが面白いんだよ
日本は韓国と首脳会談してるんだよね
つまりそういう構図の中で起こってる出来事なんだろうと思う
敵の敵は味方理論
アメカスと白豚が世界の敵になることによって団結を促したんやな
認知症ジジイはノーベル平和賞確実やな
シルクロードはただの貿易道路じゃない
三蔵法師が仏教を中国にもってきてその後1000年の歳月がたって
聖徳太子のもとに届いた
>>142 実はウクライナ戦争で一番割りを食ってるのがイスラエルで
今まで築き上げてきた中東政策をバイデンの一手でご破産にされそうになって
アメリカとイスラエルの溝が深まってる
>>157 何か勘違いしとるんやろがロシアがこれまで中国がウクライナにつぎ込んだ投資全部吹っ飛ばしたんやで
>>170 宗派の違いくらいは知ってるが
それならイラクなどもシーア派の色濃い国だろ
イエメンさんはどうするの?
急に武器が手に入らなくなって鎮圧されちゃうの?
何で国民には二枚舌三枚舌出来るのに外交では出来ないんだ
不思議でならんわ
>>168 アメップとイスラエル切り離すんが平和の第一歩やな
>>171 それ現状やろ
侵攻前に近平は知っててok出したんやから
見返りにルート確保は明らかやん
失敗したけど
この声明オマーンも歓迎してる🥺
フーシ派逝ったか🫠
>>171 いくらジャップが外野からロシアガーしたところで
父さんはウクライナ戦争の問題はNATOにあるというのが公式見解だから
アフガンなんとかしないとなあ
ISISの残党がなだれ込んでてタリバンと戦っててすごい治安が悪くなっているとか
>>176 貿易だけじゃない宗教だって国家として大切なんだよ
>>165 >>172 中国がゲーム理論や戦略家の研究を進めてるってスレあったけど
古き良きアメリカから学んだってことがミソになるかもなあ
ユーラシア大陸はブレジンスキーよりケナンをきちんと学んだと
一党独裁で国民が監視されてて報道の自由が低くてクソみたいな国 以下だと思われてるってのを
いい加減アメリカの政治家は真摯に受け止めるべきだと思うんですよね
>>179 国内最強対外最弱なんが権威主義言うもんやろ
>>189 中国は宗教が事実上禁止なのも知らないのか
ウクライナ戦争でもロシアは紳士だった
戦場となる地域から住民を真っ先に避難させた
>>103 父さんやるなー(´・ω・`)誰々の孫とか親戚とか、そんなのが出世要因になるジャップ外務省にも見習って欲しいもんや
原油がドル決済なのがアメリカを強国にしてるって理論が分からんのだが
分かりやすく説明してくれ賢モメン
>>113 おいおい去年の円独歩安ハジマタ時からここで
$に替えとけ連呼$狂乱してたじゃないか!もめんはホント信用ならんわ
>>197 オリンピックの時やん
めちゃくちゃ報道されてたやん
>>193 円経がある
なんら禁止ではない
そもそもが儒教が仏教の要素だから
>16年にはサウジがシーア派指導者を処刑したことからイランが反発。テヘランのサウジ大使館が襲撃されたことをきっかけに両国は断交した。
そもそも国交断絶したのは最近の話なのか
米英が分断と対立を生み出しまくる一方
中国が仲介や和解で関係修復させる
やっぱ世界を導けるのは父さんしか居ないわ🥺
>>84 日本にノーベル賞受賞者が多いのも西側陣営に留め置く為というのは多少なりともあると思う
>>204 日韓が仲直りしかけてんのも中国のおかげか
逆にイスラエルも組むんならパレスチナ誰も助けなくなってアレな気がする
趣味で虐めてただけでもうやめますなんてイスラエル言わんだろうし
アメリカの立場がねえな
後は中東が一致団結してイスラエル叩き潰せば平和になる
>>201 キンペーとプーの会談がゴーサインやった思うとるんやな
これ更にでロシアとウクライナ停戦に導いたらすげーな
アメリカ要らないやん
アメリカが共通の敵になることで世界は平和になりましたとさ
>>187 >>135 アメリカが完全に喧嘩売った
これだけじゃなくて欧米とそのポチ以外のすべての国が大なり小なりこの形
欧米は去年夏ぐらいまではこの形になっていたことを理解していなかった
アメリカ製の武器が手に入らなくなったら終わりの国だろ
英米はがんだよ
でもそのおかげでやっとアジアが一つになった
欧米の欺瞞をウクライナ紛争で見せつけられて一気に欧米離れが進んでるな
>>204 歴史を振り返ってもマジで他国を荒らし回るしか能がねーからな英米は
それに比べて基本内輪で殺し合ってるだけの父さんの何と平和なことよ
アメリカはともかくイギリスはだいぶヤバいよな
政治経済死んでまともな情報一つ出さなくなってきたし
>>171 中国がロシアよりむしろウクライナと緊密で
友好的な関係にあったことは確かなんだが
一方でゼレンスキーはアメリカの意向を受けて
露骨に中国の影響力排除を図ってたとされるのが
なかなか興味深いところで
そこに視点を置くと中国の立場もわかりやすいかもしれない
>>207 韓国は中国父さんと上手く付き合うけど日本は孤立するだけだよ
戦争犯罪の歴史と向き合わない洗脳済みのムジョッコ猿だからね
>>202 馬鹿だからわかりやすく言ったんだけどな。
そう禁止ではない。
ただ中国共産党が第一であり宗教の教えは二の次というだけ。
>>179 WW2に負けた二国はドイツ帝国みたいな賠償金免除の代わりに一生奴隷
シーア派のイランとスンナ派こじらせたワッハーブ派のサウジが和解するのか
ペルシアとアラブの協調という側面もあるし
イスラム世界の転機になりそうに思える
中国4000年の歴史も毛沢東の大文化革命も
この時のためだったんだ
>>210 俺がプーならお伺いたてるしなぁ
あの時は演習とはいえ集結させててアメリカは侵攻ある言うてたやん。
そんな中会ってんだから
イエメンでずっと代理戦争してるしこのまま関係改善とはならんでしょ
特にイラン側の革命防衛隊が黙ってるとは思えんしな
中国の仲介に期待してたがマジで和解できたらすげーぞ
そしてサウジはアメリカに民主化される恐れが出てくるぞ
>>224 いや 老荘思想 仏教(華厳経は韓国に)が中国の基礎である
もう些細な理由で喧嘩してる場合じゃないからな
白人勢力が有色人種世界の再植民地化に動き出した以上手を組んで防衛しないと各個撃破されてしまう
>>221 バイデン接近と中国排除は同じ意味や無いんやで?
アメ公があまりにクソなんで中国ロシアは逆説的に倫理的優位性を発揮しやすくなってるという(´・ω・`)
>>230 実際はプーはお伺い立てなかったんやろな
>>236 戦争してる場合じゃない
地球が温暖化で滅びる
>>233 あの、中国の基礎がそうであろうと、今は矛盾してようが中国共産党が第一なの。わかる?
中国共産党は基本的に他の宗教嫌ってるからウェルカムはしない
>>232 アメリカ離れの布石としてサウジは既に通信機器を中国製に入れ替えてるからな
アメリカの民主化に対抗しようとするとアメリカ製の通信機器は排除し
必然的に強権的な政治体制が必要になる
もっかい冷戦やるならアメリカ経済保たないと思う
この30年のアメリカ経済の伸びは冷戦終結でヒト・モノ・カネが集まったことによるものだから
もし第三次大戦やるならアメリカから仕掛けることになるだろう
お前らアメリカとユダヤの終わりと喜んでるかもしれんが、ユダヤ人は次の寄生先として日本をロックオンしてるからな
>>171 代わりにお安い資源で中国に賠償しとるやん
イエメンではサウジがスンニ派政府支援しててイランがフーシ派支援してて拮抗してるんだよな
あとUAEが南部の独立派支援してたっけ
>>243 その中国共産党は4000年の歴史(三国志)と儒教と仏教でできている
>>223 そら韓国は統一教会も櫻井オモニ&国家基本問題研究所の面々も
文字通り「飼い犬」として使う側だからな
日本はそんな連中に頭を抑えられてるような状態なわけで状況が全く異なる
反共の名目のもとにそんなことを許した日本の
自称保守政治家どもはまさに本当の意味での売国奴であるといえるね
>>240 いや、侵攻してもいいが援助はしないって内容じゃね。
その代わり勝ったらウクライナはわかってるやろうなと
ロシアも投資加速するし損しない。
それならまぁ父さん何もしてないしわかる。
俺ら西側じゃまず報道されないけど、中露はインドとパキスタンに軍事合同演習とかさせてるからな
憎しみと対立煽るだけの米国のやり方はもう限界なんじゃないかと思うな
>>249 だーかーらー
馬鹿すぎるやろ
基礎がどうであれ中国共産党が第一なの。
仏教で殺人はダメと教えてても中国共産党が良しとしたら良しなの
これでイスラエルの牽制になればいいけど
イスラエルはお構いなしでイランに対してテロを続けるからな
>>253 2000年前にお前の家に住んでたんだよ
だから出て行ってくれないか
>>199 元々金兌換だったのが無理になってやめたあと実質原油が金に変わったから
金本位制ならぬ原油本位制で信用を保った。これがないとただの紙屑だよ
イスラエルは今にもイランに攻撃しかけそうな雰囲気だしどうなることか
イラク戦争がやっぱデカかったと思うね
あんなめちゃくちゃな戦争仕掛けるとかそりゃ不信感持たれるよ
なんだかんだで大義は必要だよ
>>248 イエメン内戦が終わることになるなら
それだけで価値がある話だな
まあ中国も散々兵器売りつけたりしてきたんだけどw
中国はアヘンとキリスト教で国を滅ぼされかけたから宗教にはかなり厳しいよ
チベットやウイグルの弾圧もそのせい
ただ他国の宗教には干渉しないってだけ
>>259 そらぁ地震直後のシリアにもミサイル撃ち込む鬼畜やからな
>>245 小中高の教員軽視やSTEMやらで大学の人文軽視が始まってるから
一番痛いのはヒトかもね
【悲報】アメリカ「うわあああ!中国主導の停戦ヤメロォ!ゼレンスキー騙されるなァ!!」 [308389511]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677310844/ この時代の大きな転換期に今まで通りにアメポチやってたら日本は完全に終わる
イランはイラク、サウジ、イスラエル、敵だらけだったんか?
>>261 馬鹿すぎる
漢民族が侵略しまくって今があるんだが
ガイジすぎん?
>>266アメリカは240年の歴史の中で
戦争しなかったのはたった16年間だけ
>>269 おま!負けるんかい!ってなるわなぁ(´・ω・`)
ユーラシアがどんどん一つになっていく
ジャップも早めに大陸チームに入らないと100年間衰退するぞ
>>267 馬鹿メガネには何も期待できないよ
あいつのせいでまた日本が一層衰退する
>>270 それは内戦または国境のいざこざです
侵略戦争ではありません
>>245 もう一回冷戦やろうとしたらアメリカのドル覇権が終わって
経済破綻から内戦にドミノ倒しで落ちていくだけだろうな
ここからアメリカがワンチャン逆転するとしたら中国の足を引っ張る以外にないし
そう考えるとジャップの責任重大だわ
ちゃんとご主人様の期待に応えないとな
>>24 キリスト教のウクライナがローマカトリック教異端派のアメカスの植民地やってるじゃん
ちょっと昔のだけど
国連、64カ国が中国を支持する声明! アメ公はじめ🐶などピンチへ [668024367]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615681031/ そもそもオバマのときはイランとまともな関係になったのに
トランプがわざわざむちゃくちゃにしたんでしょ
G7も没落してるし中東がイスラエル弾いて纏まったら強いな
>>260 そう
イラク戦争でアメリカは中東からの信用を失った
ついでに仲裁役を期待されてたのにアメポチになったわーくにも信頼を失った
アメポチ言われるけど次の大戦で解放されるまで子分奴隷ですから
立場変えようがない
中国父さんは、わーくにの政府中枢に巣食うムジョッコ勝共カルトのような新興宗教が嫌いなだけであって
伝統を重んじる情緒溢れる素敵な国だよ
イスラエルとアラブ諸国が和解しつつあるのもある
が民心はだいたい反イスラエル
イランとの関係はどうなるかなぁ
ISはイラン中国ぶっ殺すって言ってるそうだが
>>278 別に冷戦しなくてもドル覇権が終わることはもう決まってる
ただし数十年以上かけてゆっくり複数の通貨の併用になる
1900年以降だけでも
アメリカが関与した戦争はこれだけある
国境戦争 / Border War (1910-1919) 米国 vs メキシコ
米国によるニカラグアの占領 / United States occupation of Nicaragua (1912-1933)
米国によるハイチの占領 / United States occupation of Haiti (1915-1934)
米国によるドミニカ共和国の占領 / United States occupation of Dominican Republic (1916-1924)
第一次世界大戦 / World War I (1914-1918)
第二次世界大戦 / World War II (1939-1945)
朝鮮戦争 / Korean War (1950-1953)
ベトナム戦争 / Vietnam War (1955-1975)
グレナダ侵攻 / Invasion of Grenada (1983)
パナマ侵攻 / United States invasion of Panama (1989-1990)
湾岸戦争 / Gulf War (1990-1991)
ソマリア内戦への米軍介入 / Somali Civil War (1992-1994)
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争 / Bosnian War (1995)
アフガニスタン紛争/ War in Afghanistan (2001-2014)
リビア内戦への米軍の介入 / Libyan Cicil War (2011)
イスラム国に対しての軍事介入 / Military Intervention against ISIL (2014-)
>>277 内戦じゃねーよw
今の視点から見たら内戦かもしれんし、侵略者側からしたら内戦かもな。
チベットもそうや。
馬鹿すぎて良く生きてられるなw
>>287 「伝統」って概念こそが勝共入ってそう
別に文化なんて新旧関係なく良いものは良いってだけだと思うんだが
英米が早く火星に行ってくれたら地球は平和になるのにね
>>282 オバマの時にサウジとイスラエルと多少関係が悪くなってでもイランとの雪解けを優先してたのに
トランプがなぜかちゃぶ台ひっくり返した結果バイデンの負債になってるだけだからな
対ロ制裁参加表明国
EU27か国
イギリス
アイスランド
リヒテンシュタイン
ノルウェー
スイス
カナダ
アメリカ
日本
韓国
ニュージランド
オーストラリア
計38か国
対ロ制裁非参加国
156カ国
こういうこと平気で言うからな米帝
アメリカ「中東はアメリカの勢力圏だぞ、誰にも渡さない」中国「中東の主人は中東の人々であり、誰の裏庭でもない」 [624898991]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670478668/ >>290 現状維持でもジワジワ中国に蝕まれていくんだけど
中国をデカップリングしようとしたら直ちにドル覇権が終わるレベル
退くも地獄進むも地獄の崖っぷちアメップ
結果的に日独やソ連がいて一番助かったのはアメリカかもしれんなあ
日独ソがなかったらそもそもここまでアメリカが膨張して調子にのることもなかったろ
>>301 それロシアに対するいじめ構造なんだよね
話を端折るが
ロシア人は白人でも東洋人の血が濃いんだよ
だからEUはバカにするわけ
それが積もり積もってこういう事態になったわけ
イランとサウジの仲の悪さは
日本と韓国の何倍ぐらい悪いんや?
新興宗教を隠れ蓑にして工作するのは西側の常套手段だからね
っぱ中国父さんって偉大だわ
4000年の叡智が今まさに輝きを放っている
トランプの時はすげえ喧嘩してたっけ?
バイデンになってから仲直りか
>>302 100年前は列強から中国解放とか真逆なこと言ってたからな
立場が変われば言うことも変わる
>>300 共和党と民主党でコロコロ外交姿勢が変わるのが外国にとってリスクにしかなってねーもんな
長期的戦略を持てない自称民主主義国家が没して行くのも半ば必然的なのだろう
アメリカへのご機嫌取りでイランの石油権益手放したアホがおるらしいw
ウクライナの対応がクソすぎて世界から呆れられた結果だな
アメリカの覇権落ち確定させたバイデンに罪を償わせろよ
リチウム鉱山見つかってよかったな
やっぱ欧米嫌い国家多いんだな
留学生なのかガチで中露信奉者かようわからんのがいっぱいいる
>>302 やっぱりアジアの、いや世界のお父さんなんよ
中国父さんは
わーくにも中東&中国チームに入ったほうがいいんじゃないの?
>>321 要は白人の中でもロシア人はアジア人に近いという差別が
昔からあった(EUでは)
中東のアメリカ切り進んでてビビる。
何か起きるというか、アメリカが何か起こすだろ、このままじゃまた
>>324 でもバイデン没落するとトランプだしアメップの苦労も分かるっちゃ分かる
シリアの連盟復帰「時期尚早」 アラブ諸国接近でも サウジ外相
3/8(水) 14:33
こんな動きもあるのか
なんか色々なことが一気に起こりそうだな
>>322 共和党民主党の違いではなくトランプがおかしいんだよ
普通核合意の破棄くらいインパクトのある政策は根回しに根回しをした2期目の最後くらいにやるもの
>>323 負けた国だからな
今のドイツといい負けた国は宗主国に逆らえない
>>334 ロシアの国の一角の地域の住民の顔が日本人そっくり
>>310 恭順を示せば白人の末席に加えてやらんでもないという扱いだったからな
ある意味ジャップと同じなんだけどロシアはそこまで卑屈じゃなかった
トランプが大統領になったらアメリカンファーストとか掲げてヨーロッパに嫌われました
バイデンが大統領になれば中東に嫌われました
退路ないじゃんメリケン
これでイスラエルも無茶出来ないな
少しは大人しくなるやろ
これ別にアメリカに影響及ぶとかそういう話じゃなくね?
アメリカが荒らしてきた地域が続々と団結しはじめてるな
全員で悪鬼アメリカブリカスを叩いて新たな平和を手に入れよう
中露の野望なんて歴史的に見る
中華勢力圏
ロシア勢力圏
の中の話でしかないからな
基本そこから出てくる事はない
米帝英帝のように底なしの野望を世界中に撒き散らしてる糞共とは違うんだわ
日本は歴史的にイランとサウジアラビアとの関係も深くてこういう役割が出来る立ち位置だったんだがアメリカの言いなりにイランとの関係を切らされたりして何も出来なかったな
まぁ出来る政治家もいないが
>>343 そんな殊勝な国でもないだろ
イスラエルは好き勝手やるだけ
>>268 イラクは「民主化」して選挙やるようになったから人口では多数派のシーア派が実権を持つようになってイランとは緊密な関係になった
そんでイラクの隣のシリアはここでも言われてるように内戦が続いてるんだけど
実際のとこイランが支援してるアサド政権がかなり有利になってきてる
ということになってくりとサウジとイスラエルと
イラン側の勢力圏が直接国境を接するようになるので対立も激しくなり気味だった
ロシアは若い層でEUに親しみ持つ人増えてたから時間かけたら西側化出来てたと思うんだよね
今のウクライナ戦争は完全に西側のミス
中国の伸長であせったのだろう…
>>347 南米は全部の国が反米左派
これは自業自得やね
昔 ネアンデールタール人がヨーロッパに展開していた時に
あとからホモサピエンスがアフリカから北上して今のトルコのあたりで
出会った その後ネアンデルタール人は絶滅したから今の欧米人は
ホモサピエンスとの混血なわけ
その血の多さでロシア人は東洋人に近い混血なんだ
最近はイスラエルすらもサウジと一緒にアメリカ離れしてるからなぁ
ロシア・ウクライナなんかとても顕著にそれが現れてる
インドも本音では中露に近いしどうなるんだろね
イランに世界最大の埋蔵量のリチウム鉱山が見つかったから
サウジと組めば欧米のオフサイドトラップを無効化できる。
>>356 この場合はどっちが上とかなじゃなく、マイナス同士でどっちかを選ぶみたいな話だな
どっちになって良くなりそうにないっていう
中国が間に入って和解か
アメカスにはできない平和の使者やん
ウクラ戦争の仲介も中国案で決まりだな
>>338 トランプよりマシって理由だけで選ばれたバイデンだって
ノルドストリーム爆破とかキチゲェ行為やってのけるし
屑の二択しか選べないあの国は普通に末期なんだよ
アメリカが他所の地域を不安定化させて利益を得てるのはさすがにバレてきた
>>341 ウクライナ戦争の影にはそういった人種の問題があって
ロシアはずーっと我慢してた
【テヘラン共同】断交中のイランとサウジアラビアは10日、中国の仲介で外交関係を正常化させることで合意し、3カ国の共同声明を発表した。イランとサウジは2カ月以内に大使館を再開させるという。イランの国営テレビなどが伝えた。米国やイスラエル、アラブ諸国がイラン包囲網を築いてきたが、対立を続けてきた両地域大国の和解で中東情勢は緊張緩和に向かいそうだ。
中国の存在感が高まり、米国の影響力低下につながる可能性がある。イスラム教スンニ派の盟主サウジの後追いでイランとの断交に踏み切ったバーレーンやスーダンなど他のアラブ諸国に影響を与えるのは必至
>>358 プーチンが一時期まで明らかに西側と仲良くやろうとしてたのを
断ち切って喧嘩売り続けたのはNATO(アメリカ)
サウジはイスラエルと国交正常化するのかと思ってたけどネタニヤフ再登場で流れ変わった感じか
サウジは石油エネ脱却で原発とかの支援アメリカに要請してたけどイランと握手しちゃったか
>>358 てかウクライナのネオナチの存在を丸々陰謀論にしたのはびっくりしたわ
普通にガーディアンみたいな西側のリベラルメディアで政権に食い込んでるの報道されてたのに
プーチンが言ってるのはさすがに無理ありすぎるけどね
ウクライナ戦争へのヒステリックな対応は西側の余裕のなさの表れよな
>>64 イエメン内戦でサウジはアメリカにそそのかされて参戦したんだが
それが泥沼化して終わらないんでサウジ支配層市民層ともに反米感情が高くなって
アメリカ離れになってるんだと
しかもイランの核放棄合意をトランプが最後の最後でちゃぶ台返しでぶち壊したんで
サウジ以外の中東の国の間でもアメリカは平和を望むいい国ではなく
地域の対立と分断を深める悪の国だと批判されてる
>>337 これな
なんで329みたいな反ヤンキーチームに入れると思ってるのか不思議
アメリカの傍若無人ぶりに
水面下で中露チームに鞍替え行動ドミノが起きてそう
>>333 円安で石油高くて苦ちいょ😣
とか言ってるらしいw
>>342 パイプライン爆破しても嫌われないと思ってるのは
アメリカ人とジャップだけなんじゃないっすかね
>>353 民主主義でも自由主義でもないを周知させなあかんやろな
そもそも第一次世界大戦後の1920年代のアメリカの狂乱っぷりとその顛末を見れば一強でまともにやっていける国情じゃないことは明らかだもの
競争相手がいないとあっという間に堕落する
いいかげんアメリカ幻想から覚めないとね
いわばロシア人はホモサピエンスの血統を強く持っている民族なんだよ
アメリカが本気でウクライナ人の事を心配するなら戦争やめる努力するよね
ウクライナ人が何人死んでも戦争しろ!とはならんやろ普通は
クソ国家アメリカ
>>367 トランプの一報的なイラン核合意破棄が今の混乱を招いているんだしどちらも糞でしか無いだろうな
>>372 >中国の存在感が高まり、米国の影響力低下につながる可能性がある。
可能性じゃないから
もう確定的
>>379 ていうかシェール革命後アメリカから離れてるんだよなあ
>>364 トランプはアメリカを壊したんじゃなくて
壊れてるのを表面化させたのがメイン
偉大な祖国(アメリカ)はもう失われているから偉大なアメリカをもう一度なよくいる右側な老人
バイデンは偉大なアメリカがもう失われているのを認識していないボケ老人
サウジはバラバラ殺人王子の国だっけ
前に韓国まで来てジャップランドドタキャンしてたよな
>>376 独仏は話し合いを探ってたんだけどねえ
英米に押し負けちった
>>373 そら欧米とロシアが融和したらNATOの存在意義無くなるもの
自ら需要を創出していくのはビジネスの基本
アメリカは国内が惨憺たる状況だよ
だから目を国外に向けて国民を政治から離れさせたいのだろう
日本みたいに
>>330 ロシアとかのスラブ系白人って顔つきが白人にしてはマイルドでアジアっぽいよな
西欧白人のゴツさが出ないからアジア人好みの白人美人になる
>>331 それ怖いけどアメリカが事を起こせないと踏んでこういう動きをしているんじゃないかとも思うんだよなあ
>>388 俺もロシアのバレエやオーケストラや演劇は好き
>>394 台湾有事も日本が尖兵をやらされるんだろうね
最近の雰囲気見てると強くそう感じる
くわばらくわばら
>>378 ご主人様が捨ててくれるか、ご主人様がボコボコにされるまでずっと犬なのにな
もうアメカスはヒール役として世界中に戦争仕掛けたらどうよ?
その方が似合っている
せっかくの兵器も眠らせてももったいないだろ?
戦争戦争今すぐ戦争
タタールのくびきとか知らんのにロシアとか言ってんのかよ
>>376 あれは余裕のなさというより
欧米に根本的に流れる人種差別意識の表れ
>>391 でもトランプの政治力の無さも勘案しないとな
ポピュリズムで出てきた政治家の弱点は議会と官僚を飼いならせないとこ
言ってることだけ立派なら居酒屋で管巻いてるオッサンでも良いことは言うよ
>>381 同盟国のインフラ爆破だしマジでキチガイすぎる
しかも被害にあった同盟国の元首を恐らく恫喝か脅迫かして黙らせてるのがありありと見えるというね
でも みんな
アメリカを責めてはいけない
敵対するのではなく慈悲で助けてあげよう
ゴラン高原とエルサレム大使館の件で
イスラム各国はかなりキレてたからな
既にかつての欧米の地位に中国が居座ってるな
時流を読めないネトウヨw
アメリカが嫌うサウジの皇太子の力は本物なんだろうな
政治決断力、社会の改革、実行力とも大したものだ
ジャーナリスト殺害者でもあるけど
>>404 ヒステリー起こしてしばらくしたらまた戦争しかけてくるから
インド、中国、サウジがでかくなりすぎてもう無理だけどな
>>411 ドストエフスキーの小説好き
ドスト本人はやべえウヨだけどさ
>>410 アメポチの日本ですらアメリカに誘われてもうちはちょっとと断るんだからヤバさがわかるな
そもそもイスラエルがクソウザいんじゃ
イギリスとあの国とアメリカのキチガイカルトせいで中東は迷惑している
日本もね
>>315 ウクライナからもロシア兵はオーク呼びされてるしな
同じスラブ民族でも俺たちは純白人
アジア人混血のお前らとは違うと
サウジは北朝鮮とはどうするんだろ
イランも中国もそこまでは求めないかな
>>407 トランプが良いって言ってるわけじゃないよ
ただし元ビジネスマンだから外交で本当に相手が譲れないラインを見極めて
要所で相手の面子を守ることはできてた
基本はクソだよ
バイデンはそのクソ以下なわけ
ロシアはずっと表現の弾圧と迫害の歴史なのに優れたSF作家を複数生み出してきたのだからなかなか面白い
結局今回ムジャヒディンの時みたいにネオナチ使ってウクライナに工作してロシアを弱めようとするカビのはえたブレジンスキードクトリンを墓から掘り出してアメリカは大恥かいたな
>>415 >>416 ええわな
私は地下鉄が好きです
>>386 トランプはウクライナ支援を止めて直ちに戦争を終わらせるとか言ってるけど
そしたら今以上に中国挑発を強めて結局割を食うのはわーくにだろうからな
この二重人格みたいな統失国家の暴走は当分止まらんだろう
>>428 実は今の西側は方向性が違うだけでポリコレっていう弾圧がすげえんだけどな
>>425 アメリカしか見てないから日本とかどうでもいいんだが
>>199 砂漠を歩いてる人が水売りを見つけたけど、ドルでしか買えない。
その時、目の前にドルを作れる人が現れた。
その時の力関係は?
ウクライナのキエフだって
バレエだって有名なところだよ
でも民主主義がいいと思った
でもそれは幻想で隣の庭は青く見えただけなんだ
なぜなら今のアメリカを見たらわかる
日本は大日本帝国正統後継国である北朝鮮ぐらいしか組む相手がいなくなってる
>>427 いや、それは同意するんだが、まずそのマイナスしかないループから抜け出さないとどうしようもなくねって話ね
バイデンがいくらダメでも次出てくるのはトランプなわけで
人材不足ってことはないだろうけどもやっぱトランプ見ちゃった後じゃまともな政治家はやる気なくなると思うわ
中国父さんは日本に対してだって「いい加減目を覚ませこっちへ来い俺と共に歩もう」というスタンスだからな
器が違う
>>246 ユダヤ同祖論はその為に撒いた作り話だったのか。
日本人がこのまま滅亡してもむしろありがたいと。
>>438 放置しとけば勝手に滅ぶジャップなぞ中国はどうでもええやろ
イラン、サウジ、中国の3カ国が出した共同声明のなかで「主権の尊重と互いの内政への不干渉を強調する」と指摘したと伝えた。
これ誰に対するメッセージだよ……
>>443 アメリカの土台が腐ってるのが問題の根底
>>289 日本から見ててもイスラエルて他の地域のアラブ人への絶滅大作戦も考えてそうで怖いし
>>437 あーたしかに!!
あれも立派な弾圧だよなぁ
そのせいかしらんが、だんだん世界がつまらなくなってきてる気がする…
サウジアラビアがBRICSに加盟したい考えを表明
2022年10月21日14:15
この話とも無縁ではないんだろうな
>>447 そこが難しいんだよ
やはり北朝鮮人なら民主主義をうらやむだろうし
疑似的でも反ロシアなら民主主義をしている気分になるのではないだろうか
>>448 大人しく滅びてくれるならいいけど
アメリカの鉄砲玉として噛み付いて来るから困り者
>>404 いやいやw
言われなくても24時間365日いつでもやる気マンマンだから
私が代理で戦います!っていう元気のある国や組織があったらすぐに武器をくれるよ
そのための道筋を作ってくれるエージェントも世界中に派遣してるし
少し前にアメリカに荒らされていたコロンビアとベネズエラも和平結んでたな
>>450 そう
だからバイデンよりトランプがマシとか些細な話でしかないっていう
マイナスしか出せなくなったアメリカの政治リテラシーは結構ヤベーと思うよ
この状況でトランプの方がマシ!とか言ってもあんま意味はないと思う
バイデンかトランプかって状況がすでに最悪っていう
いずれ独裁の中東が中国側につくことは分かってたから、EV推進して脱石油進めてたんだよな
ジャップは頭悪すぎて日本潰しだとか言ってたけどw
>>351 まぁでも、今度INPEXが、
ロシアの会社と共同で、イラクの油田開発をスタートさせるよ。
>>456 そのためにアメリカに捨て犬にしてくれるよう何度も交渉してる
>>200 基軸通貨の移行は時間がかかるから今はドルでも全然大丈夫だと思うよ
仮にこれから元やユーロに移行するとしても10年以上はかかるんじゃないかな
>>461 なおEVで最先端走っとるんが中国言うな
>>462 EUは再生可能エネルギーへの転換進んでるからサウジアラビアが敵になってもノーダメなのにな
ジャップは自民党に政権交代してから再生可能エネルギーに投資してこなかったからサウジアラビアに逆らえなくなってしまった
民主主義民主主義言う割には沖縄にはあの仕打ち
アメリカの偽善にはうんざりする
>>456 今のアメリカの日本への扱いって
侵攻前のロシアに対するドンパス除いたウクライナみたいな扱いに徐々に近づいてるから
かなり危険視してると思うよ
不思議だと思わない?
自分の意国に不満があったらよその国を理想だと思ってしまう国民性って
これはどこの国にでもあるんだよ
その中で本物の生き方にある主義(民主主義や共産主義)を見つけることが
できる国民が素晴らしいんだよ
>>457 いや代理とか暗躍じゃなくてもう自分で戦争仕掛けてくしかねえだろ
アメカスは恐怖で世界を支配しに行くしか無い
東京:経済産業省の外局、資源エネルギー庁の資料によると、2022年5月のサウジアラビアから日本への原油輸入量は2,710万バレルに上り、全体の33.5%となった。
>>469 つーかアメリカがそんなにお優しい国なら南部の独立許してただろうしな
実際は南部の独立を武力で許さなかった
日本は前回の政権交代がある程度長く続けば、中国寄り・中国東南アジア米の真ん中の位置を取れる可能性もあったか
すぐに元に戻る選択をした
>>454 サウジとイラン両方がBRICsに加盟申請してるからな
両者の折り合いどうやって付けるんだろうと思ってたら
やっぱこういうのが水面下で進んでたんだな
>>442 ぶっちゃけアジア圏でアメリカに「隷属」してる国なんて日本だけだからな
完全に孤立してる
>>417 たぶん春秋時代の覇者の交代とか
周の克殷とかの故事を意識して
政策決定してるんじゃないかとは思うな
>>468 再生可能エネルギーへの転換には西側以外の協力が不可欠なのです
ノーダメではないのです
サウジアラビアの皇太子が岸田との会談を2日前にブッチしてワールドカップ行ってたの面白かったな
日本舐められすぎだろw
>>404 そう。ずっと思ってた。さっさと外してもらいたい、見苦しい正義面した仮面を。
BRICsって加盟申請するようなグループなのか…
今回一生懸命ロシアバックアップしてるよな
ウクライナ戦争でアメリカが悪だとわかった奴も多いはず
本来ならイラク戦争時に気づくべきだったけど
>>480 オセアニアのエアストリップワンみたいなっとるんはせやろな
中国はヨーロッパにおいてはドイツとコネあるし
日本人が思ってるほど中国は嫌われてねえという現実
>>479 イランも申請しているというところがこの話の面白いところだろうな
なんか上手くてきているわ
アメカスは悪であることを公言して正々堂々と戦争を仕掛けていってほしいね
気に入らない国にいきなり核攻撃もいいぞ
>>479 みんな反応してくれなかったけど
>>135 今夜は幸せだわ
やっと地球がいい方向に向かっていると思う
もう世界の盟主は中国だな
紛争の火種ふりまくだけのダメリカはいらんわ
>>487 経済的指標の概念でしかなかったけど、あまりにも流行ったから実際の枠組みになっちゃったらしいな
>>491 つか中国嫌ってる国よりアメリカ嫌ってる国のが遥かに多いやろ
>>477 結局自民党経世会みたいに検察に潰されただろうけどな
>>466 ポンドでさえ未だに強い(強かった)しね
>>480 負けた国だから
これでしかない
米国準州や国外領土扱いでもおかしくなかった
今のアメリカは同盟国と一緒に世界秩序を守るってスタンスになってるし
もう今までのようにアメリカ一国だけじゃ無理なんだろうな
衰退してる証拠
>>490 つーか「アメリカからの植民地支配を解放する!」とかいって太平洋戦争やったくせに
戦後は自分がアメリカの奴隷やってんだから世話ねえよな
アジア圏は「米英から独立出来るなら」って日本に協力してたのに
戦後は米英の手下になってんだからそりゃあ誰も日本を相手にせんわなと
イスラエルは終わるな、エジプト、イラン、サウジが団結したら終わる
>>496 ロシアが売り先がなくて燃やしてる分があるからそれを買えばいい
>>491 もはや東南アジア中国とうまく付き合う関係なっとる言えばせやな
マルコスは知らへん
>>489 わーくに、韓国、ポーランドは20年後存在してるかあやしい
>>499 まあ結局はそれだよな
ハッキリ言って世界一嫌われてる国がアメリカな訳で
サウジアラビア、トルコ、エジプトも「BRICS」に参加決定
2022/07/22
なんか微妙にアメリカと距離を取ろうとしている国が揃っているのはきっと気のせい
ここからメリケンが共和党に変わってイチャモン付け出すと
今のウクライナ見てりゃねぇ・・・
ロシア相手ですらドルを切り捨てるような非情な国なんだし
もう繋がってても戦地にされるだけ
>>499 ジャップが隣国補正で中国嫌いなのはしゃあないと思うけど、現実は貿易は順調だし観光客もお互いに行き交いまくりな状況だしな
政治家が話ややこしくしてる
>>512 韓国は意外と立ち回り上手いから…
日本とポーランドは怪しいな😮💨
もうアラブの石油の人民元決済開始は秒読み段階だね
年内には間違いなく
>>513 たぶん世界で一番それを認識してないのが日本
アメリカも上層は理解してない気がするが一般人はわりとそれを認識してる
>>499 アメリカの外国に対する干渉は尋常じゃないからな
そのせいで一体どれだけの血が流されたことか
ぶっちゃけ鳩山政権あたりがターニングポイントだった
あの辺りでアメリカ隷属からアジア圏優先に舵取り出来てりゃ
今よりマシな未来はあったが
安倍の10年で終わった
>>493 いいね 元々が先住民から土地奪って成立した国だった気がするし、正義のお面は棄てて暴れて欲しいわ
アメリカがキューバと国交再開みたいなもんで大して変わらん
>>523 どうだろう
やりたくてもすぐにはなかなか難しい問題だと思う
>>507 あの戦争自体が鬼畜米英と日本のプロレスだったのではとすら思っちゃう
明治維新ですでに米英の駒になってたわけだからね
>>521 まだまだ時間かかると思うけど朝鮮半島が南北統一したら地理的に中国寄りになるのはほぼ確定的だしねえ
ウクライナの扱われ方見てたら見限るわな
とんでもねえただのラジコンや
>>519 ややこしゅうしとるんは安倍ちゃん他政治家だけやないやろ
大ジャップから温存された統治機構そのものや
>>527 民主党でも菅直人と野田はアメリカのけつなめ一辺倒だったからね
仙谷と松下政経塾はホントクソ
>>529 それも一大ニュースやろ
共和は必ずひっくり返しにきよるが
>>513 金があるから今まで無茶やっても許されてただけで
他にイチャモンつけてこない金持ちが出て来たら
そら距離をとるわな
新興国が不審に思ってるのはアメリカだけじゃなく
G7なんだよな日本も含まれてるよ
>>540 でも自民で唯一評価出来るのはやっぱ親中派もそれなりに厚いってとこだな
安倍だってトランプイケイケの頃に習近平国賓で呼ぼうとしたり春節ウェルカムしたりクアッドの合同演習に難色示したり、ネトウヨが思うよりも中国外交は重視してたよ
中国外交のパイプなくなりゃ一気に悪化すると思うよ
今にして思うと日本の首相にルーピーって蔑称つけて嘲笑ってたアメリカって糞過ぎるわ
>>16 そっちの方が衰退しないって世界中が証明してるだろ
>>539 EUアメリカですら盾にならないんじゃ
同盟を組むメリットなんてなーんもないんだわ
>>527 俺はあれで民主主義を諦めたよ
素晴らしい理念だが完全にハックされてしまっている
>>547 無理だろ…イスラエル君はアラブ人を殺しすぎた
>>524 アメリカのヲタクなんかがよく
「アメリカ人の多くは自分をスーパーマンだと思ってるが
他国から見たらホームランダーとしか見られてない」
って自嘲があるが、あんな感じだからな
マジで潮目変わってきてるのにG20に外務大臣出さなかったり大丈夫ですかねこの島
東南アジア諸国からすれば異民族である白人に支配されるのは我慢ならないんだよ
どうせ支配されるなら黄色人種の方がマシなんだ
で、かつては日本が期待されてたんだが、日本は「アメリカ白人共の犬」に成り下がったので軽蔑され
仕方が無いから中国による支配を受け入れたって事
日本がアジアの盟主になれる可能性もあったのにバカをやったもんだよなあ
アジアの大半は「アメリカ含めた白人勢力が嫌い」なんだから、アメリカの犬やってたらだめなんだよ
そもそも太平洋戦争の大義だって「欧米白人からアジアを開放する」だったのに
戦後は日本がすすんでアメリカの犬やってんだからそりゃアジア諸国からは信用されんわな
>>527 逆に鳩山政権で日本が自主独立を目指そうとしたら
どれだけ形振り構わず排除しに来るかがよく分かったわ
日本がアメリカの呪縛から逃れるにはやはり他の国同様に流血は不可避なんだろう
俺が生きてる間に何か起こる匂いがしてきたな・・・w
アメリカにメチャクチャにされた国を中国父さんが救う、と。
もう西側とは縁を切った方がいいよジャップも。
>>553 テロというかイスラエルがイランとサウジにミサイル打ち込む
>>551 民主党政権中国にも韓国にも喧嘩売りまくりやったからな
ネトウヨは媚中言うとるがむしろ関係悪化やろ
日本にいたら世界の情報が嫌儲くらいでしか伝わらないけどこの国鎖国してるのかな?
NHKとかひどいよな
>>527 官僚の徳之島(米軍海兵隊移転)の嘘でとん挫した
>>565 独立許さへんのはアメップ言うよりジャップの統治機構やろ
中国とイスラムの時代なんだろうな
ジャップはもう遅いw
アメリカが無茶苦茶やることが関係修復に繋がるとは思わないじゃん
>>103 ウクライナ戦争も中国の仲裁で何とかなりそうだしな
>565
>558
>527
スノーデンのリークあっただろ?芽の段階で摘まれたり爆弾(スキャンダル)仕掛けといて
失脚させたり言う通りにしたりする
アメリカシンクタンク「中国の政府文書を翻訳して読んで驚いた。孫子兵法みたいな事が書いてあるのかと思ってた」
バカにされてるんだよ
>>549 アフリカでは旧宗主国だったフランスの権威ガタ落ち
代わってロシア特にワグネルが人気なんだとさ
内戦に中途半端に介入した挙げ句に手に負えなくなって投げ出した後始末をワグネルがやってるんで
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2022/10/28/26082.html “親ロシア”広がるアフリカでいま何が?傭兵部隊ワグネルが暗躍?
>>573 これはマジでそうだな
当時の民主党政権は保守政権だからな
それで経験の浅さで中国や韓国とのパイプが薄い状態だったから割とアジア外交はメチャクチャだったな
親中派のアイコンと言えば二階とかだけど、中国外交に関しては確かなパイプだったと思うわ
内政むちゃくちゃだからまともな評価は出来んが
クソ高い兵器買って対立してるより仲良く商売して繁栄したほうがいいわな
>>574 うちらが民主主義陣営以外の報道は
捜査されてて国民は 政府のプロパガンダを信じてるとか報道してるけど
割と民主主義陣営以外の報道のほうが
自由だよな
金でペンを売るのを規制してるから
まーイスラエル他中東情勢なんて興味でも持たないと勉強しないから
何が起きてるかなんてジャップは無関心よ
>>576 そらアメリカ様の庇護国じゃないと自民党や
それに連なる官僚、統一教会が食い扶持を失うからな
アメリカが顎で命じるまでもなくそいつらが喜んで動いてくれるんだから
これ程支配しやすいものもない
>>586 一方でアメリカはパンダ虐待で中国怒らせててワラタ
カスピ海とイランは地政学的にヤバいから
相当イスラエル警戒してるんだろイラン
>>589 ウイグルガーで盛り上がるくせに中東には全く興味ないしな
(´・ω・`)やっぱり2023は不和の年(不和の神エリスの数字23)になったか🤢🤢🤢サウジと韓国がアメリカ同盟から距離を置いて離脱しそうって思ってた
ただ、トルコとウクライナは決着しそうやな🤔🤔🤔
>>584 アジア重視の鳩山が異質だったな
まあ外交がダメになったのは鳩山潰し見て周りが日和ったせいだと思うけど
プーチン習近平独裁オリガルヒ悪辣とか笑わせるわ
アメリカのほうが独裁でユダヤがメディアもカネを牛耳ってんじゃん
日本じゃガン多発、ワクチン死派遣ホモ奨励とか滅ぼしにかかってるぞ
半年ほど前からアメリカ国内はサウジの制裁なんて言う一昔前では考えられないことを言われていたしこの動きはその流れを加速させるだろうな
どうなることか
>>595 言うて米英のバックアップなきゃイスラエルも今のようにイキらずにそれなりのイランとの融和の道模索してると思うけどな
>>361 インド人らの南アジアが一番ネアンデルタールの血が濃いらしい
>>372 マジですげーな
>>559 まあイランはペルシャ人であってアラブ人じゃないけどな
そうは言うけどアメリカ以外特に何も生み出せねえからな
ipadもmetaquestもintelもamdもplaystationもアメリカよ
アメリカに一生付いていくから
>>598 民主党政権の主な幹部全員アメップしか見とらへんかったやろ
それは立民なった今もや
>>14 というかアメリカはもうオワコン
あとは決済通貨だけの問題だった
>>601 王政打倒のカラー革命仕掛けてくるんやろうなあ
俺はいつの日か覚醒したエジプトがイスラエルをボコしてくれると思ってたけど
こいつらがやってくれるかもなw
共和党嫌いだけど平和の使者のフリして裏で戦争の工作してる民主党はもっと嫌いだ
アメカスブリカスは悪魔だ、たった150年で平和だった極東はどうなってしまったよ?親米保守?馬鹿馬鹿しい
>>607 そこらは別に戦争や対立煽りしなくても生み出せてたもんじゃないかね
米国がダメな国と言ってるわけじゃなくて、ipadやmetaquestやintelやamd生み出した素晴らしい力で戦争煽りしてんのがどうなのって話だと思うぞ
なんならモンロー主義の時代でも良いもんは生み出してたわけだし
>>588 報道の自由とか言ってるけど
マスコミはスポンサー様に頭が上がらないんだから
結局はどこが支配してるかの違いでしかないんだよな
政府より民間企業の支配が望ましいのかと言えばそんな事は無いし
欧米がよく全面に打ち出してる民営化美化プロパガンダの一環でしかない
サウジのあの皇太子になってからの世俗スピードが尋常じゃないから
同性婚も日本や中国よりはやく解禁しそうだぞ
>>598 中国に関しては小沢が粛清されたせいもある
菅、野田に関しては官僚(財務がなあ
とにかくいざとならば日米合同委員会という
>>608 そらアジア重視鳩山の叩かれ具合見て鳩山路線継ぎたい思う奴おらんやろ
>>588 民主主義っつーか「資本主義」だからな、西側ってのは
「金による独裁」でしかない
自由を金で買う社会体制
金のない者は奴隷身分であり自由も権利もない
小沢一郎に師事した山本太郎は全て見据えてんなマジで
アメリカ外しきました
OPECプラスでもあっち側だからな
アフリカも回れば資源の乏しい西側はどんどん追い込まれるよ
もちろん日本も
今の野党特に立民がもはや時代にあっとらへん言う事で
野党の入れ替えが必要言う事やろな
>>619 複雑だな
たしかに民主党政権で中国とのパイプって小沢が唯一ってレベルだったな
鳩山はアジア重視とは言えどもなんかパイプがあったって感じではなさそうだし
鳩山はロシアにパイプあったんだよな
惜しいことをした
>>621 新自由主義とかいうカルト思想は特に酷かったな
資本が支配する独裁的な体制を自由だなどと称して広めたせいで
欧米諸国は一気に落ちぶれた
自民党の力の源泉は受益者が多いから
立憲を支持してもなにも利益がない
西側ともども沈んでいけばまた変わるだろうがその前に戦争リセットかな
(´・ω・`)サウジは他のアラビア国と同調して反イスラエル・疎アメリカになりそうだと思ってた、なんかトルコのISISの企みでシリア落とせず、ISIS悪評広まってあの作戦畳んだ辺りから隙間風吹いてた🤢🤢🤢あと韓国は単純に金がなくなってサムスン・ハイニクスのシリコン問題でも中国について行きそうって思ってた
BRICs側について資源と肥料と食料を手に入れて
人間らしい生活しようぜ
コオロギ陣営からはもう抜けよう
>>619 角栄の弟子の小沢二階石破は中国外交重視してたけどこいつら横のつながりないし
小沢潰れたら中国路線は諦めざる得なかっただろうな
>>607 ロシアとか超極寒の地域で作物育てるノウハウとか持ってるぞ
そのまま月面で応用出来る可能性があるってさ
イスラエルが極右政権になって暴れまくってるからかな
>>632 クネもせやったし韓国保守いつものアホウヨムーブやろ
>>385 本当にウクライナのこと心配してたら中国に協力呼び掛ける
でもやってることは脅しと圧力だけだからね
ウクライナ人のことはなんにも考えてないよ
>>449 人権問題は内政問題じゃない中国に経済制裁しろの日本共産党はどうするの…
カタールはこの前のサッカーワールドカップでもヨーロッパから人種差別がどうこう言われてたよな
サウジとかイランとか中東はそういうストレス多そうではある
イスラム世界が親中に舵を切ると、世界最大のムスリム国であるインドネシアも親中になるかもね
ASEANの盟主インドネシアが親中になったら他の東南アジアも追従するだろう
>>631 西側は平成一桁の認識が抜けないから
コオロギ食べて狭いウサギ小屋にすんでても
自分たちは他よりも豊かな生活送ってるとか思ってるよ
中国はアメカスブリカスユダカスにあんなにボロボロにされたのによくここまでやれてるわ
チベットなどの事を考えると完全には褒められないけど少なくとも外交はすげーまともで道義的
俺は米英ユダヤと組んだ日帝に酷い目に遭わされた地域のものだから正直中国が覇権とってくれないかなと願ってる
その場合の日本の絵図はどうなってるのか想像もつかないけど
>>480 ところがジャップは中国包囲網とかぬかして中国が孤立してると思ってる
ここまで認知が歪むと手遅れだろう
イスラエルロシア中国経由でサウジとつながったならアジア平和にがくるだろ
インドは知らん
>>638 ほんまやで
アメリカは自国の利益しか考えてない
平和に貢献してない
>>632 まあ尹は統一協会が選挙協力してたってのもあるしな
>>607 移民のユダヤ人とドイツ人がすごかっただけ
>>638 「反共産主義」と言う時代遅れの姿勢の継続で
ロシア中国に異常な敵意を示してるだけで、最初からウクライナなんて助ける気は無いからな
米国も日本も
>>643 北朝鮮みたいな国を目指してるんだろう
北朝鮮も暴動なんて起きないしな
仲介したのが中国ってのがまたね
アメカスまた一手詰んだなあ
>>639 欧米は同性愛を全面に掲げてるせいで宗教的な国とは軒並み敵対する宿命にあるからな
>>649 フリーチベットってよく言われてなかったっけ
アメリカでビジネスで成功してる人たちってルーツが外国にある人たちが多いような
金出すユダヤはユダヤだが
>>641 80年代くらいのヲタクどもがソ連みてえな貧困共産国をあざ笑って
「自由がないその日暮らしでも、粗末な住処と食べ物だけ確保されていれば、人間はかなりの事に耐えられるのである」
とかアニメやら漫画でしゃらくせえ皮肉をほざいてたが
いまやその皮肉は日本にこそ相応しいわな
「恋愛も結婚も出来ず自家用車もなく自由なくブラック企業で奴隷やってるだけの生活でも
粗末な住居と食べ物とスマホだけ確保されていれば、人間はかなりの事に耐えられるのである」って
貧困共産国のド底辺ですら結婚できて住居くらいはあるのに
今の日本の貧困ガキは結婚も出来ず住居すらない
日本がこういう立ち居ちになったことなんてあるのだろうか
とりあえずアメリカにケツふってる日本共産党を追放して中国共産党を迎え入れよう
いい加減アメリカとイギリスには世界から退場してもらおうぜ
あとソイツラのシンパどももな
>>113 ドル覇権はアメリカの莫大な経常収支赤字(他国の貿易黒字になる)ありきの仕組みだからまだまだ崩れないと思うよ
中国主導かよ、戦争大好き火種撒き散らすの大好きアメリカさんどうすんのこれ
ドルが基軸通貨から降りると世界中損をするからドル覇権が容認されている
他の内需国家が出てくるまでドルは盤石
>>602 そりゃ甘いわ
CIA乗っとってるのがモサドでFRB動かしてるのが連中だ
また少数派に武器資金援助して引っ掻き回すんだろ?
その手口をどう看破するかだ
中国はどう出るか見ものだな
>>662 金本位制のときもアメリカは莫大な貿易赤字抱えてたから大丈夫だよ
イスラエルを野放しにしすぎだわ
被災国に侵略ふっかけるとかロシアよりもタチ悪いのにノータッチだし
>>657 東欧とか貧乏だから共産主義革命をおこしたのに
共産主義だから貧乏っていう認識の奴いるよな
むしろ独ソ戦終わったあとの人口ピラミッドであそこまで粘ったのは
体制のおかげだろうにって思うわ
(´・ω・`)ちなみにアメリカさんには敵意持っていませんぜ😎😎😎この『全てを見透す目』をもつケンモウ卿を雇うなら今でっせ
今のアメリカってぶっちゃけ死神にしか見えないからな
>>672 つーか「資本主義国にいて共産主義者より貧乏なやつ」が
共産主義を叩いてるのはマジで滑稽なんだが、アカ!とか言ってる底辺はそこに気付けてないんだよな
サルマーン皇太子はキレ者
>>657 結婚はまんこの意識につきるんだって
日本がここまで未婚率上がったのも高望みまんこが増えたため
北朝鮮と韓国の比較すればよくわかる
ジャップラもいつまでも欧米に従ってていいの?
死刑大好き人権シラネ女は喋るなのアジアグループの方が居心地ええんちゃう?
さすが中国やね
それに引き換え世界を戦争に導こうとするアメカスの醜悪さよ
そもそも共産主義とかもう世界のどこにもないだろう
アメリカもそれはわかっているから専制主義との戦いなんてよくわからん概念も持ち出したんだし
ウクライナとロシアどっちが勝っても弱ったとこにハザール国(第2イスラエル)が建国されるわ
資源も技術も人口もある
巨大な経済圏の完成だ
これにアフリカと南米が加わる
ファッ!?!?
イランとサウジアラビアが和解??????
これはサウジアラビアで“民主化運動”が数年以内に起きますわ
南米産油国とも友好的な中国って凄いよな
読みが強すぎて藤井聡太でも真っ青だろ
賢モメンたちの解説でこれがすごい事だと分かった
歴史に残る和解なんだな
もうわーくにもこの機会にアメリカから距離取ってもうちょっと中国と近づこうよ
中国の仲介でサウジアラビアがイランと和解ってすごいな
アメリカは当然サウジアラビアで“民主化”を画策するだろうけど
失敗したらイスラエルは大変な事になるしアメリカも余波は当然大きい
問題は東アジアよ
韓日比がアメリカ傘下だ今のところな
アメリカが焦るのも分かるが
比はあっさり裏切りそうだし
韓は政権交代しそうだけど
日はいつまでもダラダラアメリカ傘下続けそうだな
レッドチームにサウジアラビアくんが新加入
順調に冷戦のチーム分けが進んでいるね
>>687 正直なところサウジとイランの大使館再開そのものはそこまで大きなニュースではないと思うけどイランとサウジの真ん中に中国がいて3人ニッコリのカットは歴史的なインパクトがあるだろうな
イランサウジが中国の顔を立てた形なんだし影響は計り知れない
>>688 フィリピンは米軍基地ココノツを建設することを決定した
かまへんかまへん人口の半分は外国人労働者で年収50万円
不倫をしたら男だけ無罪で女は死刑
こんな国こっちから願い下げ
欧米にバラバラにされた中東を中国がマジで一つにまとめ上げようとしている
アメリカがどれだけ世界にとって害悪がわかっちゃったな
これはロシアがウクライナと戦争してるから出来るってのもあるよなあ
英米欧州がウクライナを全力支援してるうちは他国へちょっかい出せないからな
最近オーストラリアが民間レベルでBRICsに媚び始めてるんだよね
まぁ結局最後には白人チームに付くだろうが
将来中国主導のインド太平洋経済同盟なんて出来たらたぶんオーストラリアは入ると思う
もちろんわーくには仲間外れ
チーム分けが終わったら核融合エネルギーを発表って感じかな
そして石油などの過去のエネルギーに頼るレッドチームは終了
>>692 サウジ「対日禁油するわ」
↓
ネトウヨ、ハイパーインフレで餓死
>>697 そんなもん入るわけないじゃん(笑)😂
オーストラリアの石炭が無ければ中国何で停電ばっかりしてるような国そんな奴らがリーダーなんてありえないね
>>699 実はサウジアラビアからの石油というのは日本は2割程度なんだな
これで中国がウクライナ-ロシアまで収めちゃったらいよいよヤバいな
日本はアメリカと心中か
サウジに禁輸されたらネトウヨは餓死します
そのうち中国主導で朝鮮半島も南北統一あるんじゃないか?
>>700 それいつの情報…
今のオーストラリアの中国への評価は凄い高いよ
技術力ランキングで「中国はアメリカを大差で引き離してる」と分析してたのもオーストラリアの情報機関
これもしかしてウクライナロシア戦争が長引くほど
他地域で動きあっても英米欧州は身動き取れないんじゃないの?
一年前くらいにサウジアラビアが人民元で石油の取引するかもってニュースあったし
中国の中東への影響は深く大きくなってるんだろうな
というか2016年から断絶してただけたから別に大したことない。
ずっと敵対してたアメリカとソ連だって国交自体はあったし。
>>714 コレじゃアメリカの駄犬としか思われんわ
国際仲介なんて出来るわけがなかった
尾田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904) 未無
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんでも酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (514)
4:ワンピースの「バスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人形が予約販売開始! 1万3200円(送料手数料別途) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワンピースを安売りしている」 [576959142] (
でもぶっちゃけアメリカvs世界選抜で戦争してもアメリカが勝つんやろ?
学 ベストシステム(株)代表 札幌市中央区南2条西9丁目1-2サンケンビル4F
会社法人等番号 4300-01-015540 代表取締役 藤井学
取締役 椎名勝彦 藤井稔 恒松敏枝 石井純一 監査役 藤井靖子
■岡田トオル 2ちゃんねる削除人
■上田浩 東京プラス 取締役 2ちゃんねる削除人 (有)ユニット代表
■竹中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300-01-008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552-33-3111 FAX055-227-0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1-7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360
マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw
のおうちの情報も載ってますw
ウクライナのおかげで世界がアメリカ離れしていくな
一方ジャップさん・・・w
>>719 実際イランに行ったときに
それ言われてタンカーにミサイルプレゼントされたろ
>>688 米英と手を組んで国家転覆した大久保利通だの伊藤博文だのの子孫のものが未だに与党で政治家やってるからな
手を切れるわけがない
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
日本はアメ分裂とか完全に衰退しないと離れられないだろうな敵国条項もあるし
鳩山が最後で最適だったな総理まで登れて中国とDSに関係している人物なんてもういない
>>713 そらそうよ
欧米は自らウクライナ戦争という泥沼に足を突っ込んだ事で
今まで抑圧されてきた非欧米諸国が一気に動き出した
>>713 イランで仕掛けてたカラー革命がいまいち燃えきらないまま終わりそうだし
ここでサウジで事起こすのはさすがに露骨過ぎてアレやから
イスラエル煽ってパレスチナ虐めて緊張感高める方向に行きそうかなぁ
>>721 そんな妄想したところで経済が成り立たんし
そうなる前に内戦始める方が遥かに現実味がある
>>731 オーストラリアはWW2で日本に侵攻されたのがトラウマになってんのよな
アメリカのわーくにへの冷遇っぷりも
一役かってそう
もしかしてアメリカって馬鹿なんじゃないの?
>>721 米本土防衛戦争とかならアメリカが勝つね
でもアメリカ以外でやる戦争ならそうはならん
局地的に投入できる戦力には限界があるからな
例えばだけど、「欧州でデカい戦争あるから何年か第7艦隊持ってくで」って言われても日本は納得出来ないわけで
アメリカの戦力はあくまでも地域国家と協力して維持してるもんだから
>>730 ジョージア、モルドバは?
台湾も普通に戦争準備してると思うけど
これで中国が仲介してロシアとウクライナを停戦させたらアメリカのメンツは丸つぶれやな
完全に世界のリーダーの座を中国に奪われるからなんか仕掛けてきそう
アメリカ大発狂ww
戦争がしたくてたまらない世界平和の敵がどちらなのか?
反米連合か、日本も行っとけ
原爆被害者やぞ!ってなw
>>731 見下しよってたニューギニアソロモン諸国に中国資本入ればそら警戒するやろ
オージーにしよれば歴史上唯一オージーが侵攻受けよった太平洋戦争ver2,0やで
反米連合っていうかもう米の方が世界平和に対する反抗勢力になってくるだろ
サウジアラビアの王族の資産は1万人全てドル
さよならサウジアラビア全て人民元に換金するといいよ(笑)😂
アメリカは世界一のテロリスト国家
リチャード・ブラック大佐 米国は世界を核戦争に導いている
https://www.youtube.com/watch?v=dcp0TYx_eUI 私たちの目的はシリアの合法的な政府を転覆させることであり、そのために、あらゆるテロリストの中でも最も下劣な代理人兵士を採用したのです。それとよく似たことが今、ウクライナで起きています。
たちは気にしません!米国とNATOは、ウクライナ人が何人死のうが気にしません。一般市民も、女性も、子供も、兵士も。私たちは気にしません。サッカーの試合になりましたね。
そして、自分たちが勝つためなら、何人の選手が競技場で不具になっても構わないのです。
https://twitter.com/alzhacker/status/1531618504637440000?s=46&t=lTq7tAp9tBEow3FAONyOXQ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>749 アメリカの作った平和が当たり前だと思ってるようなお前みたいな鈍感な奴には気づかない
>>612 まあぶっちゃけ今のイランの勢力範囲って
ほぼペルシア帝国になってきてるし
シーア派がペルシャ人の民族宗教的な面あるから自然といえば自然なんだけど
ペルシア帝国復活したらイスラエルとか対抗できないよな
だから分断させる
>>751 最初に侵略してウクライナ人10万人殺したロシアが言うんじゃねえよ
まあいいんじゃねえかサウジアラビアみたいな途上国は勝手にやれば(笑)😂
サウジアラビアの王族の数は1万人
資産は全てドルでアメリカやヨーロッパに不動産を持っている
おそらく来週辺りにイスラエルがイランにドローン攻撃するだろう
サウジ、イラン、ロシア、中国
辺りが反米連合になるのはある程度織り込み済みだろ
歴史的和解ではあるが、サウジとアメリカはもう修復不可能だったからこうなるしかない
どうせアメリカ的に電気自動車進めば中東は不要になる計画だったし
>>758 勝手にやればとか捨て台詞言うから静かになると思ったらw
あれだ絵反抗的だったウイグルもチベットも
習近平体制になってからものすごい勢いで経済発展して
もはやテロなんて起こってねえからなあ
街並み見てもジャップ以上だしな
世界を平和に導くのは中国しか無いと思ってたわ
>>740 ジョージアモルドバはロシアに対する嫌がらせだから、戦時モードのロシア相手に今以上のことは出来んよ
台湾は今の時点本当に中国に開戦決意させたら普通に勝てないからまだやらん
トランプが馬鹿やったしな
核合意むちゃくちゃにしたし
そんでサウジアラビアは記者を大使館内で殺害したことをアメリカにも突っ込まれてたからな
アメリカが独裁国家でも油欲しくてサウジアラビア甘やかしてたツケだけど
>>758 はあ?SNKに投資した王族もいるんですよ❗😡
なんでアメリカに工作されまくりでめちゃくちゃの日本がアメリカと心中しないといけないのか
まっぴらごめんだわ
>>772 サウジアラビアはジャーナリスト殺してるぞ
これ絶対両国内で納得しない勢力でるわ
イエメンのフーシ派からするとハシゴ外された感じだし
CGTN Europe@CGTNEurope
China state-affiliated media
#BREAKING: Biden, when asked about Iran and Saudi relations: the better the relations between Israel and the Arab neighbors, the better it is for everyone.
による英語からの翻訳
#BREAKING : バイデン、イランとサウジの関係について尋ねられたとき: イスラエルとアラブの隣国との関係が良くなればなるほど、それは誰にとっても良いものになる.
Reema Abuhamdieh
@ReemaAHamdieh
Biden replying to a question about #Saudi and #Iran establishing diplomatic relations says any better relations between #Israel and Arab neighbors (then inaudible)..
#Biden
による英語からの翻訳
#Saudiと#Iranの外交関係の確立に関する質問に答えたバイデンは#Israelとアラブの隣人 (当時は聞き取れなかった) との間のより良い関係について述べています。
Steve Herman
@W7VOA
Asked about the #Iran-#KSA diplomatic restoration, President Biden answers about it being "better" that Arab states establish relations with #Israel -- an indication that he perhaps didn't properly hear the reporter's question as he left the room.
による英語からの翻訳
#Iran - #KSAの外交回復について尋ねられたバイデン大統領は、アラブ諸国が#Israel --との関係を確立した方が「より良い」と答えた。
>>148 ポリコレとかいうけどカショギ事件とかやってること酷すぎるから
逆に民主主義国家でアレ批判しないほうがどうかと思うわ
欧米が中東にやってきた仕打ちを考えると中国の方がマシだわな
>>760 それとコオロギ食わしていけば
ロシアの小麦も肥料も要らなくなるしな
さっさと日本からCIAスパイと米軍追い出すべきだわ
>>777 わーくににできねーことを平然とやってのける
>>758 ゲームメーカーの株を石油王が買ってるのってそんなにマイナーな話じゃないぞ
ツイのオタクですら知ってるというのに
>>776 サウジアラビアがそういう国なのは別に昨日今日始まった事じゃないし、MbSが政権握ってからってわけでもない
むしろMbSは女性の権利向上とか世俗化を推し進めてる側の勢力なわけで
でもそういう国を利益のために子飼にして来たのがアメリカさんだし
今まで散々スルーしてきた問題と同じようなことが起きただけなのに、その時の大統領がトランプだったって一点で民主党が過剰反応してこじれてるんだぞ
>>760 油のおかげで基軸通貨やってこれたのにどうすんだ
イスラエルが中東で嫌われるのは当たり前
現在進行形で露骨にジェノサイド繰り返してるのにユダヤ人がやってるから国際社会も非難せず黙認とかやべぇ
パレスチナの入植推移
https://ccp-ngo.jp/common/images/palestine/top/palestine_top03.png 1900年代初頭から世界中でユダヤ人が迫害されだしたためユダヤ人国家の建国を目指した
ユダヤ人は「パレスチナに二つの民族が暮らす余地はない。一部族たりともアラブ人が残ればユダヤ人の住む土地が狭くなり貧しくなる」と考えアラブ人の追放を決意
1910年代にパレスチナにはユダヤ人が8万人、アラブ人が65万人住んでいた
・当時のパレスチナは世界最大のユダヤ人コミュニティがあったため、パレスチナの地にユダヤ人国家の建国を決意
1910年代~1945年
・世界中のユダヤ人から募金を募りオスマン帝国時代の地主から入植用にパレスチナの土地を買いその土地に住んでいたアラブ人を追い出す(拒否したら殺害)
・追い出されたアラブ人が資金を集め土地を買い戻そうとしたため危機感を抱き治安維持名目でデモなどを行ったアラブ人を超法規的に殺害を繰り返す(1万人以上が殺害されたと言われる)
・WW2終戦直後から世界中からユダヤ人がパレスチナを目指しユダヤ人の人口が急増
・1947年11月29日国連でパレスチナをアラブ国家とユダヤ国家に分割することを採択
・1948年 イスラエル建国宣言 同年中東戦争勃発
・イスラエル軍がアラブ人国家に侵攻してアラブ人の村を侵略、アラブ国家の土地をほぼすべて占領しアラブ人の村は廃墟と化す
・イスラエルは中東戦争中に75万人のアラブ人を国外に追放、中東で75万人の難民を発生させる
・中東戦争の結果イスラエルはユダヤ人が65万人に対しアラブ人が15万人の国になる
・イスラエルは国外追放し難民となったアラブ人の土地をイスラエル国家が接収出来るとする法律を制定(アラブ人国家は事実上消滅)
・1948年末国連で帰還を希望するパレスチナ難民は帰還する権利があると決議を採択(イスラエルは猛反発)
・1950年 不在者財産法を可決(殺害されたり追放されたり国外避難したアラブ人の土地をイスラエル当局の管理下におけるというトンデモ法律)
・アラブ人の帰国を阻止するためアラブ人を追放した村を破壊
・入植に適さない土地は8000万本の木を植林し森や山に変え帰還阻止
最近ネトウヨも何かを感じるようでインド太平洋構想とかいう恥ずかしさしかないワードを口にしなくなってきたな
>>113合ってるよ、現在、ドルの価値の暴落まで来てる、それが米国のインフレ
>>691 比は日本ほど愚かではない
基地接収を容易くやる国
日本みたいにアメリカに全権移譲するバカではない
チベットウイグルは栄えて日本は吸い上げられ滅亡していくのでした
民族浄化してるのアメリカだろ
中国は日本を「言いたいことも言えないアメポチ」ってのは十々承知してるからなパワーバランスが大きく変わったときに、最後のチャンスをくれるだろう。
そこで選択を誤らなければ、日本は今まで通りでいられるが誤ればもうコオロギ飯で飢えを凌ぐような国に成り下がる
さよならサウジアラビア落ち目の中国と心中してください
>>795 まあ頑張ってくれたまえに自分の国の公務員の給料も滞っているようだけど
>>794 チャンスを与えてもらっても、東浩紀みたいにポジション見誤って終わりそう
こりゃジャップはまた枢軸国レッドチームやなw
完全に梯子外されたなw
>>802 邪魔はしないんじゃないのアメリカも冷戦を始めるきまんまだし
>>803 共産主義先生独裁国家
対自由な民主主義国家という冷戦だよ
なんで毎回悪の枢軸側についてしまうんだろうな、わーくに
見る目なさすぎる…
ネトウヨ軍師殿!またまたまた対中包囲網()に穴が空きましたであります!
とりあえず、シリコンバレーのベンチャー投資銀行はたった今破綻したけど市場に影響なし
イギリスアメリカヨーロッパ日本カナダニュージーランドオーストラリア台湾フィリピン韓国
VS
中国ロシアイラン北朝鮮サウジアラビア南アメリカ
こっちの勝ちだな
不動産で立ち退きを拒否したら3人が処刑されたサウジアラビアは中国と一緒になってるほうがお似合いだと思う
中国、イラン、サウジ、どれもアメリカと関係悪化してる国だねえ。
そりゃこうなるよな。
別にいいんじゃねえの専制独裁ヤクザ同士仲良くしてれば
>>795 太陽と北風のお話そのまんまなんだよなあ
てかイランとサウジが組んだらイラクが挟まれちゃうな
どうやら真の敵に気がついちまったようだな
羨ましいよ
人民元上がるだろうなー
それで中国は内需国へ転換し、もはや一人当たりGDPでもわーくにを追い越すだろう
>>817 サウジアラビアの王族は人民元みたいに信用のない通貨なんて一切所有してないぞ
>>816 まぁポットでの銀行が潰れたとこでって感じなんだけどな
市場はまったく無反応
>>37 ウクライナ戦争の重大局面の時にこのニュースだからな
そもそもドルの金利が上がって途上国からドルが引き上げられ途上国は今貧乏で困ってるからな
貧乏国同士がつるんでるってだけだね
>>817 あ、ちなみ人民元より今は遥かにタイバーツパフォーマンスいいっすな
いいんじゃねえかい国際ルールを守らないと言うロシアと中国に仲間したということはそういうことだろうから
常任理事国が侵略戦争やってもう国連体制は破綻してるから新たな体制を作る時が来てるからね
ロシア中国側の国は全部排除して残った国だけで新しい国際体制を作れば良い
ウクライナでの戦争をきっかけに、中露イランサウジベラルーシ北朝鮮vsNATO日本韓国ウクライナ、対立構造が鮮明になってきた。
こうして大惨事世界大戦は始まったのか。とコオロギを喰いながら語る時代が来るか。
>>814 それで思い出した
2日前に急にイラク電撃訪問してわざわざ米軍駐留継続宣言してたのはこれ見越してか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230308/k10014001411000.html アメリカなどが武力行使に踏み切った「イラク戦争」から今月で20年になるのを前に、
アメリカのオースティン国防長官が予告なしにイラクを訪問し、アメリカ軍を引き続きイラクに駐留させる考えを示しました。
>>144 バブルの頃、日本経済を脅威だと認識した米国が計画的に日本経済弱体化を進めた結果、日本の国益より米国と結託して金をポッポする連中がはびこっている。
>>823 タイも絶好調だもんな
欧米のハゲタカに通貨危機仕掛けられた恨みもあるし、タイも中国サイドに寄ることになりそう
SVBは売却先を探してるって話だったけど破綻したの?
なんとか中国サイドにつく方法はないのか
コオロギ食わされるの嫌なんだが
>>832 そっちサイドについていたいよなあ
アングロサクソンと心中とか勘弁だわ
>>829 通貨危機招いたのは日本の金融緩和開始による円安誘導やなw
あんま欧米関係ない
まぁ、サウジがアメリカ切るかはまだ分からんな
軍事はアメリカ依存だし核保有の話も数ヶ月前からしてるしな
アメリカは核保有に関しては回避したがってるが
>>134 黙ってニヤニヤしながら棒立ちしとけよ
伝家の宝刀「日本人はどっちつかずで優柔不断」ってのがあったのに
即断即決アメリカケツナメゴミ虫になってから没落止まらんわ
>>701 >>706 信じられんくらい危機感無いな
サウジが反米側についたらUAEもカタールもクエートも全部反米に回る可能性高いんだが
ネトウヨのお花畑ってマジで深刻なんだな
サウジからの輸入が2割とかデマ吐いてるけど34%な
https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2021/html/2-1-3.html >>835 その円安誘導ってプラザ合意で押し付けられた超円高を相殺するためのものだって認識はないんか
イラン-イスラエル
こいつら長年冷戦みたいなことやってたからめちゃくちゃ技術力伸びてるんだよな
少なくともITに関してはわーくにを遥かに超えてる
アメリカが警戒されると困るから中国やロシアをことさら悪者にしてるのもある
すべての洗脳が剥げ落ちると、「この世にこれほどのクズがいるのか」てのの筆頭がアメリカになっちゃうけど
その段階に至らないようにあらゆる小細工が張り巡らされてる
歴史的な日に3S政策の一環のWBCで大盛り上がりって
ジャップ呑気でええやんええやん
>>838 むしろプラザ合意でドル安誘導になってんだから、新興国には願ったりかなったりのドル調達話しでしょ
一旦集めたドルを円安で日本に投資持ってかれてんだからむしろ
トランプがエルサレムに大使館置いたのが尾を引いてるんだろうな。
中東のバランスを壊滅させたからな
>>835 核開発も中国関わってるぞ
核兵器持ったらアメリカも手出しできなくなるから切る可能性高くなるな
https://www.cnn.co.jp/world/35181335.html >>837 クウェートバーレーンはサウジの犬だけどあとの2カ国は怪しいで
カタールもUAEもサウジと一枚岩じゃない
ちな日本は中東の地域大国から相手されなくなってきるからどのみちオワリやけどな
脱炭素で長期契約ぶっちしたからね
オマーンやアンゴラあたりと何とか関係強化してるみたいだけど
>>144 岸を除いて玉虫色の解決というかのらりくらりやってたのが日本だった
それを変えたのが中曽根だな完全にアメリカの忠犬
岸の子孫である安倍がそれを完成させたわけだが
>>846 イスラエルはイスラエルで中東の主要な国と国交回復してたりするからまだわからんね
>>845 西サハラの領有認められてモロッコが嬉ション漏らながらイスラエルと国交再開してたな
トランプはイスラエル寄りすぎだった
自由主義国と独裁国に分かれて世界を二つに分断するのもいいんじゃねえか
お互いに国交断絶するってもいいことでしょう
てか今後の世界情勢読み切れるやつ
習近平を持ってしても世界に1人もおらんだろ
マジのパワー同士のぶつかり合いだからな
乱数多すぎ
>>701 >>706 本当にバカだな、今までのレートで買えなくなるって事だよ
円はゴミ屑になる
そして島国連合の一つの国でも攻められた時には自動的に全体が参戦して潰しに行くと
>>857 お前は途上国の定義を全く知らないんだな人民元は暴落してしまうからドルの金利に合わせても4%まで上げてるぞ
未だに日本は0.25パーセント
それでも暴落してねえんだよ日本と中国なんて基礎体力が違いすぎる
>>834 日本は米英を老々介護する事になるよ
虫食いながら
未だに途上国の定義がドルの金利にリンクしてるということも知らないバカ
中国や韓国は途上国だから今金利は4%になっちゃってるぞ
ってことは不動産の金利は6%ぐらいってことだから不動産が売れなくなり中国と韓国のエンジンはもう止まった
>>860 最新情報何も知らないんだな核融合エネルギーがもうすぐ発表されるよ
それまでに信用できない国を排除しておこうというのがアメリカの狙い
>>775 アメップはいい加減このボケ老人を病院にぶち込めよ
イスラエルは米中対立には中立貫き続けて経済伸ばし、次の国連の常任理事国に入ってそう
>>859 基地がはなんで金利の話してるの?
レートの話してるんだが?
まあ馬鹿はそのまま円とドルを紙屑になるまで後生大事に持って好きなだけ負け組人生を謳歌してくれ
馬鹿の相手はしたくないのでバンさせて貰う、もう絡むな
アメリカの同盟があっても昔から日本と中東は悪くない関係だったし
第三者的な立場の地域に片方に入れ込むのアホだよな。
外交は二枚舌三枚舌が普通だし、
フセインプーチン並みにやらかさないと極端な反発はない
途上国はドルの金利に合わせていかないと通貨が暴落してしまうからな
中国や韓国はしょうがなく金利を4%まで上げたぞ
しかし政策金利を上げるということは不動産金利はもっと上がるということだから中国と韓国の不動産バブルはもう止まらない。
アメリカによる途上国つぶしの一環だと思えば良いと思う
豊かにしてやった恩も忘れてロシアが中国に味方する連中がいるからな
>>859 人民元上がると思うよ
なんで暴落すると思ったの?
対ルーブルですら負けてる日本円が強いってどこの世界線から来たの…
>>822 貧乏な途上国ってコオロギ食わされてるアメポチジャップランドのことか?
>>866 アメップは恫喝か政権転覆か軍事介入って形でしか他国と関われんからな
国自体が暴力的な統失コミュ障
普通の日本人俺「ふーん、イランとサウジって仲悪かったんだw」
この程度
よし、次は中国と台湾だ 死の商人アメリカ泣かせようぜ
むしろ経済語る上で金利という最も公平に評価できる数字を基準にしない理由なんかあんの?
マジで意味わからんのだけど
>>862 SVBが破綻したら世界恐慌だよ
シリコンバレーの地銀が破綻しただけ
何言ってんだ中国なんて第2の不動産会社が倒産したじゃねえかよ
アフガンも中国に任せたし
中国人へのテロ攻撃が止まらって止まらないけど
ユーラシアと島国に鎖国しては分断することも悪くはないと思う
>>873 日本人の大多数はこれなんじゃね
色々と複雑かつニュースもあまり取り上げないし
これからユーラシア大陸と島国連合の冷戦が始まるから日本はアメリカと仲良くしとかないとね
>>872 アメリカ外交が下手だからな。
日本の奴隷だった中国を助けてやっても逆にそっぽ向かれてる始末だから。
中国語昭和ぐらいまで関税自主権もなかったひどい状態で外交はたいしたことなかったけど
>>848 サウジはマジで王族が知能指数低い上にキチってるから核保有させるのは中国ですら怖いと思ってそうだけどね
インジャネーノ世界を一つなんて無理だったし二つぐらいに分割されてるほうがちょうどいいのかもしれないね。
ユーラシア大陸とは国交断絶することになるだろう
でも日本人が困るかと言ったら特に困らないな
ロシア中国北朝鮮イラン中国に旅行に行く日本人なんてほとんどいない
人民元はこれまで中共がインチキして抑えつけてたからね
それが最近の中共は人民元を国際通貨にするべく動いてる
まず間違いなく、上がると思うよ
中国はまだ途上国の経済モデルである「輸出主導経済」
これがなにを意味するか…そうまだ中国は発展できるんだよ、膨大な内需を燃料にして
電気自動車を推進してる中国と手を組むなんてむしろ石油を使ってくれるのは日本やアメリカなのに(笑)
>>885 インジャネーノユーラシア大陸だけで流通する通貨になってくれれば
>>26 惜しいよな共産党が倒れれば無きにしも非ず
わーくにが輸出主導経済から内需依存経済に転換したときはGDPは5倍伸びた
中国でこれが起きると…凄すぎてションベン漏らす
>>889 ロシア勢い付かせたところで最悪EU圏がなくなる程度やろ
中国は世界統一目指しちゃうし
>>895 すでにヨーロッパはガスの備蓄を終了したウクライナ戦争前に戻してるよ
>>895 どうやってやるのか全くわからんなアフガニスタンでは中国の政治家を狙ってタリバンが爆弾テロ攻撃してかけまくってるし
>>895 そんなことで国内の失業者を何とかしたほうがいいと思うぞ
>>891 裏でロシアに武器渡してウクライナ戦争長引かせてんのに?
まあアメリカの武器を捨ててロシアが中国の武器でももらえばいいじゃないか
日本はアメリカの武器の方がいいけどね
中国にGDP追い越される前に台湾戦争起こして、日本を中国と戦わせるのがアメリカの次のプラン
>>901 、、、いやあ10年前から日本とアメリカに喧嘩を売り続けてるのは中国側なんだけどな、、、
頭が悪い奴は歴史も知らないらしい
アメリカはついこないだまで中国に優しかったじゃないの
>>901 日本はアメリカ側仲間になってれば100%勝てるからアメリカ側にいるよ
中国と日本を戦わせるつもりだからアメリカと離れなさいというプロパガンダには乗らない
ワッチョイW 1928-b4dz
なんでそんな必死なん
>>904 お前はアメリカ様のために台湾で死んでこいよ
オレは徴兵拒否で刑務所に入るから
>>545 それでアメリカが鳩山をきちがい扱いした
>>904 勝てる勝てない以前にアメリカと中国の戦争に巻き込まれた時点で負けだ
中国潰すつもりなら自分で宣戦布告でもしろや他国巻き込むな
仲介した中国すごすぎる…日本が百年かけても手に入らないこの国際的な政治力
野球とかいう玉遊びで勝って浮かれた自分が恥ずかしいです
このアメリカが悪い中国に従うべきだってのは韓国でも問題になってるネット工作なんだよなあ
ロシア制裁の先頭に立つフリして裏じゃ貿易量も増やしてるからな。
中国との貿易は継続しつつインドやその他と連携して外交的軍事的包囲は安倍の時から敷いてるからな
アイルランド紛争終結みたいにノーベル平和賞
受賞するかね
台米日による戦略対話、台北で今夏開催 初の対面で=日華懇/台湾 - フォーカス台湾@
>>913 減らした方がいいの?
ロシアや中国が困ると思うんだけど
>>872 ほんまロシアとそっくりやな
こいつら双子の兄弟やで
台米日による戦略対話、台北で今夏開催 初の対面で=日華懇/台湾 - フォーカス台湾@
まあいいんじゃないの占拠しない国同士気が合うんでしょう(笑)
イランは気に入らない女子校生をボコボコに殴ってレイプして殺してるからな
まあ日本人の9割は「中露は悪魔!ウクライナがんばえー」だからな
アメポチとして巻き込まれてボロカスになるのは既定路線
サウジアラビアはネオムの立ち退きに拒否した3人を速攻処刑してるからなまともな国じゃねーよ
>>921 どう考えても悪魔だろ国際ルールも守れないような奴らなんだからそんな奴らとお付き合いできませんが早く冷静になってロシア中国と国交断絶した方が良いその方が日本経済は復活する
>>921 10万人ぐらい死ぬぐらいで戦争に勝てるなら安いもの
>>913 ロシアインドと組んで中国包囲網やな
ロシアと組んだらバイデンにマジギレされるで?
わーくにもイラク戦争仲裁出来てれば今頃…
ほんっと外交下手糞なんだから
>>922 中国もだけどみんな利権のために付き合ってるだけだわな。
現代社会で全体主義国家は世界をリードすることができない。
言ってみれば高市とかあの手の上級腐敗を批判すらできなくなるのが途上国なんだから
中国みたいになるっていうのはそういうこと
諸悪の根源のアメカスがいないだけで世界はこんなに平和になる
>>931 国民を弾圧しまくってる独裁国家同士で仲良くするのが「平和」とか言い出すのは安倍しぐさでは?
>>933 その認識はどこまで正しいんだろうな
サウジとか王子が進める女性開放が早すぎて混乱しそうな気もするが
サウジとアメリカの関係修復が事実上不可能になったか
これは歴史の節目になるな
>>918 アメップは自らの悪行を敵に投影するから西側報道しか見てないとアメップの敵はみんなアメップと同じものに見えてしまうんやで
>>930 ていうか今回は総務省に中西がまんまとハメられちゃっただけな気がするが
>>928 一人も死なない方法はないからな覚悟をしなくちゃいけないのだ
10万人ぐらい死んだって中国に勝てれば何の問題もない
一人も犠牲者を出したくなければ中国の属国になればいい、でも日本人はそんなに腑抜けじゃないんだよ
中国の覇権の時代が来るよな
プーアノンと呼ばれていた人たちが勝ったんだよ
戦争して勝つつもりでいるやつ本当にヤバイな
倫理観も知能もヤバイ
>>938 アメップが間違い言うてもアメップの反対が常に正しい言うんも間違いやで
直接的な話で中国人に儲けさせてもらったことは何度もあるけどアメリカ人に知り合い一人もいないし儲けさせてもらったことなんて一度もないわ
>>942 自分は死なないとこから高みの見物が一番気持ちいいもんやろ
中国は言ってみれば自民信者の理想のような国だからな。
モリカケはおろかメディア統制がデフォでそれを公然と批判したら自由に逮捕できる。
>>940 戦争勝っても国民が豊かになれるとは限らないってのはアメリカに大量にいる貧困層みれば分かるでしょ
と言うか関わらないのがベストだよ
アメリカだって一次大戦、それから第二次大戦の終盤まで中立貫いたからこそ覇権になれたんだよ?
荒れ果てたヨーロッパから大量の資金が逃げてきたからね
アメリカは他国の対立煽りしまくっては悪意を振りまくばかりだからな
中立言うんはどっちにも与さへん言う確固たるスジ無いと成り立たへんもんやろ
>>936 一方で大したことないことで処刑しまくって一方で女性解放とか
ただの権力者の気まぐれでしかないよ
クソの役にも立たないアメップどうすんのこれ中国の方が有能やん
サウジの女性解放言うても権力者のおふれでしかあらへんからな
永遠に続くとも限らず明日には撤回されるかもしれへん言う程度のもん言えばせや
サウジと言うかアラブは宗教国家なんだし女性開放とか民主化といった西側の概念は混乱しか生まないだろうな
>>948 独裁国家同士でくっつくので「中国有能」とかアメリカを煽ってヤツって
三国同盟とか共産主義とかのファシズム帝国の失敗をどう思ってるのかねw
>>943 ロシアも中国も資源奪う為に地球の裏側の国に難癖付けて攻め込んで空爆で100万人単位で民間人虐殺したりはしないので…
>>912 過去25年に渡りアメリカに新自由主義を強要されて、日本も韓国もアメリカ型格差社会になった
低賃金で働かされアメリカの富裕層に経済搾取される
これに気付いたら反米化するのは当たり前
ちなみに中南米は100年前からこれをやられてるから、頻繁に反米政権が生まれる
>>957 ロシアだろうがなんだろうが残虐超人っぷりではアメリカに遠く及ばなくて比較対象にすらならんってことだぞ
>>956 水源が欲しいからってチベット侵攻して4万人殺して
東トルキスタンを併合して核実験47発やって400万人殺したりして偉い!
>>957 中露一緒にされると困る奴でもおるんかな
>>912 まぁ台湾やフィリピンでもそういう議論起きてるし、当然だろう
>>960 自分が洗脳済ってことを自覚したほうがいいぞ
>>963 自分が洗脳済みってことを自覚した方がいいぞ
>>959 中国もロシアも自国民1億人以上殺してるんですが...
アメリカが国内外で殺した数をはるかに上回る
>>966 そういう単なる失政や災害での死者を混ぜて水増ししまくった数字出すって反共カルト系のよくやるやつだね
あとアメリカとかイギリスの殺戮力舐めてるだろお前
>>966 中国はそうだけどソ連はそんなに殺してないと思うよ
たぶん誇張されてる
そんなに人口減ってたらGDPガタ落ちして超大国になれてない
>>966 今アフリカや中東や南米がバラバラになっていがみ合ってるのって
大体西側のせいだよね
とりあえず法輪功やETIM、ASPIあたりがよく言ってる虚言をそのまんま垂れ流してるから正体わかりやすいね
ケンモジジイにかけられた親アメリカ洗脳は強力すぎるな
まあこれは自分で勉強しないと一生解けんからな
ポーズだけで左翼やってる奴はナイラ証言、大量破壊兵器、ノルドストリーム、トンキン湾事件、炭疽菌事件を知らない
>>967 失政で1億人死ぬってスゴいなw
もう自民統一カルトが統治した方がマシなんじゃないの
日本にはいらないからプーチン排除したらロシアにあげるよw
>>969 これ
イスラエルが終わった
ちなみにアメリカは中国やロシアより治安が悪く、毎年バカバカしい数の人間が強盗殺人で死んでる
そのバカげた統治ルールを自由な社会だ、世界標準だ、と言って全世界に押し付けてくる
これ歴史的な偉業だけどやっぱニュースだとちょっとやって終わるのかな
中国すげえ!ニュースだし
>>973 災害も含めてだしそもそも関係無い死因も大量に含めて糞が場水増ししてるやつだからな
反共系のカルトやらが吹きまわってるその数字って
>>975 そういうのも含めたらほんとどういう数字になるんだろうな
ここまで中共カルトに洗脳されてるってマジの病気やな
>>792 これ。これに日本人が気づく頃に日本人は少数民族になってるかな?
>>38 イスラエルが中東諸国と同じく反人権大国になってるから
習近平主席がサウジ訪問へ、米勢力圏に踏み込む中国
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB061CD0W2A201C2000000/ 中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が今週、中国と中東湾岸地域との関係強化を目指す取り組みの一環として、6年ぶりにサウジアラビアを訪問する。
米国が中国政府に対し、中東は中国にも誰にも明け渡さないと警告した5カ月後のことだ。
>米国が中国政府に対し、中東は中国にも誰にも明け渡さないと警告した
この時の中国の返答
http://m.cankaoxiaoxi.com/china/20220715/2485600.shtml?fr=mb 記者からの質問:イスラエルを訪問中のバイデン米大統領は14日、ラピド首相との会談で、米国は今後も中東で主導的役割を果たし、
米国とイスラエルの利益に反する中国やロシアに「空白」を埋めさせないようにすると述べたそうです。中国のコメントは?
外交部の王文斌報道官は、
中東の主人は中東の人々であり、中東は誰の「裏庭」でもなく、ましてやいわゆる「空白」など存在しないと反論した。
イスラエルの犬ってばればれ
>>1 >>960 アメップがジャップから割譲したビキニ環礁ですぐ核実験したり
フランスが独立前のアルジェリアに核実験したのはスゴイと思うわ
ケンモメンはそんなに西側民主主義が嫌いで、中国ロシア中東の独裁制が好きなら
何で大日本帝国は批判してるの?w
中東もアメリカによって分断されてたのさ
それを中国が仲良くさせた
どこが覇権国家に相応しいか分かったろ?
>>989 なら三国同盟とか大東亜共栄圏とか再評価しようね
>>986 そういやロシアップも自治権独立してた当時の構成国カザフスタンで無許可の核実験やって、現地人とシベリア抑留組と長年朝鮮半島から拉致ってた朝鮮人諸共殺してたよな
中国みたいな国になりたい連中はいるだろうな。
上級権力者がやりたい放題できてネットで文句言ってるケンモメンみたいな連中は速攻に逮捕できて刑務所に送れる。
上級の理想の国じゃねえか
>>988 民主主義云々じゃなくてアメリカの対外的な帝国主義が嫌いなだけだぞ
勘違いしてるわ
>>959 そっちこそどうなんだ論法言うんはロシアの常套やな
>>988 悪い日本を倒して良い日本を作ってくれたってのが一番量産型のバカの歴史観だぞ
安倍にしても統一にしても今流行りのジャニー喜多川にしても全部占領期のアメリカが権力基盤なのはもう+の一般人ですら知ってる人が増えてる
いつまでも義務教育の洗脳を解除できないのは日本語読んで調べることができないオッサンだけ
>>993 ならプーチンの「ロシア帝国よ再び」の帝国主義はどう思うの?
>>991 アメップはインディアン断種させてたし…
ネトウヨ言うんは二項対立以上のもの覚えようすると頭バグるんやな
>>996 アメリカの真似してるなって思うよ
完全に下位互換だけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 28分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。