視聴者「左利きです。右利き前提の社会が辛い」呂布カルマ「は?練習して右利きになればいいだろ。社会を変えるより自分を変えろ」 [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
正論だわ
いじめにも言える
いじめられっ子が変わればいい
他人は変えられない自分が変われよ
利き手を途中で変えるとドモッたりする原因になるからダメだよ
右利きに変えたところでそれは右利きに変えた元左利きであって右利きではない
これLGBTにも言えるか?
左利きの属性変更はなかなか難しいのでは?わりと属性に対するヘイトスピーチだぞこれ
俺も今後あえて左利きになろうと練習しようと思う
何事も遅すぎるという事は無いはず
強制的にそうなってんだが
その上でストレスなんだが
黒人「黒人です。白人前提の社会が辛い」
カウンター席で左利きが右隣りに来たときのウザさは異常
邪魔
>>4 右手でやればよくね?
俺右利きだけどこれの左手バージョンがあったら普通に左でやるわ
反射的に左使っちゃうんだよ
適当なこといってんじゃねえ
小学生の時に好きな子が左利きで合わせようとして両利きになったって人に会ったことあるわ
練習したら案外簡単に利き腕増やせるんじゃないの知らんけど
左右盲原因と言われてたりするね、研究中らしいけど
どもりも
なんで左利きが生まれてくるか研究もしてないし
時代で前後するするけど20%はいるらしいじゃん
俺も左利きだが、何回練習してもハサミとかは右手で使えないわ
昔大怪我して右腕が2-3年ほど使えないことがあって、それ以来左でも問題なく使えるようになったわ
なのにLGBTやジェンダーフリーには嬉ションしながら尻尾振るんだろ?
右に直すんじゃなくてなんとか左でやるべき
脳がバグる
左利きで困ったこと
レードル、缶切り、電話ボックス、急須、小3のBBA教師
どれも10年以上触れてないわ
受け入れてばかりじゃ奴隷根性やろが
しょーもねえラッパー()だな
スポーツの世界は50%が左利きらしいから
全員左利きにすればオリンピックで無双出来るぞ
小さい頃なら矯正できるかもしれないが
無理に利き腕を変えようとするとあまり良くないと聞く
少数派に合わせて社会を変えると大勢が不幸になるんだよな
マジでマイノリティは社会に合わせろよ
剣道や弓道は左利き用の竹刀の持ち方弓の持ち方がないから辛い
>>4 これ片方普通のおたまの形してんだから
実際は左利きでも通常のおたまとおなじように掬えるんだよな
俺も練習したら左手で箸使えるようになったわ
利き手を変えるまでいかなくても練習すればわりと短期間で想像の数倍は器用になれるぞ
こんな奴がACのCMに出て多様性を尊重しろなどと偉そうに説教してるの?
CMとは真逆の考え方やん
というか大体の左利きはそういうものに合わせてるし、結果ある程度右も使えて器用なヤツが多い
左利きが右手で練習しても
右手が器用になるだけで永遠に右利きにはなれんぞ
子供の頃に親が強制したらしいが今でも左の手足ほうが力あったり名残がある
全て右手で使って生活してるけど体は左を使おうとしてる感じ残ってるわ
スポーツとか左の方がしっくりくる
やっぱり日本の中流家庭のお坊っちゃんヒップホッパーは駄目だわ
本当にこれ
まず自分を変えてから、その後に社会を変えるべき
片方だけじゃなく両方同時に変えなきゃ
なぜ自分も変えれないくせに、他人には変えさせようと思うのか
>>52 まず自分を変えるってのは多様性の考え方だぞ
自分を変える覚悟があるから、他人を変えることができる
自分に覚悟がないから、他人を変えることができない
こいつが出てるACのCMと矛盾してないか?
叩くより称え合おうってやつ
あれ理解と寛容を深める為のCMだろ?
これ
https://youtu.be/A2WGzdc_99U こいつの言う通りだわ
レジで小銭出すのもたついてるババアとか
家で練習してから外出ろよな
掛布や岩隈、デストラーデも実は左利き
投げるのは右だけど
>>60 そのCMでは多様性の尊重と同時に他人には寛容に接しろと主張してるんだからおかしくね?
>>4 マナー講師「尖った方の縁から注ぐと『縁を切る』となるのでマナー違反です」
この視聴者は数多くの左利きの人達の事を含めて言ってるけど
このカルマってのは個人レベルの話で噛み合ってない
まあ世界は簡単には変わらないからな。
個人レベルで見れば自分が成長するしかないという部分は確かにある
左右どちらからでも便利に使える道具ばかりの社会が理想だが
社会がそういう状況になるためには時間がかかるからな
農家だけど、鍬もスコップもほぼ全員左右両構えできるよ
左構えじゃないと動けないとか普通にあるから
利き腕云々は箸の持ち方レベルな話なので
出来ない変えられないは甘えかな
30年前でも前時代的だと指摘されるくらい前時代的だな
考えたことない問題に無理に口出すなよ
車の操作も右利き用なの?
シフトとかペダルを手足逆にしろと言われると怖くて乗れんわ
>>74 スコップも鍬も繊細な動き不要だから簡単ってだけの話
普通に筋誓い
周りに期待したり周りに責任押し付けたり周りを待っててもダメなのは真理だよな
他人はいちいち群衆の1人を考えたりしない
自分もすれ違った人が左手で自販機や改札使ってても何も思わない
良い方に自分が変わるのが一番
>>67 だから、寛容になったほうがいいよってアドバイスしてるわけじゃん?
右利き向けに作られた世界にモヤッ。右利き向けに作られたモノが多すぎ
っていう他者を咎めるような主張より、まず他人を許して自分が変わろうよっていう、多様性の第一歩だと思うけど
>>76 右利き社会に右ハンドル左ハンドル両方あって問題なし
繊細な動きないから余裕
>>77 めっちゃ繊細ですがな
しかも全身運動で足の置き位置から全て反転が必要
間違いなく箸より奥深い
>>79 それが真理だったら人間に周りを恨むという性質がなくなってるはず
そうなってないことからも周りを変えることを怠った遺伝子は淘汰されたと考えるほうが自然
つまりお前のそのレスは間違い
>>82 いや全然繊細じゃない
全身運動ほど繊細じゃないと考えていい
「あのばあさん何レジでもたついてんだ」
「お財布のがま口が左利きだと開けにくくて」
>>80 そういう主張ならあのCMに出てる婆さんは他者に迷惑をかけないように自分自身を変えなきゃならんよね
レジに並ぶ前に予めお札を用意するとかキャッシュレス決済のやり方を覚えるとかな
利き手に関しては
繊細かどうかや全身がどうのではなく
手の問題
脳の運動野でも手の特に指に使われる範囲が大きく取られてる
だから他の運動より矯正が難しい
>>36 これは、これくらいで肘があたる狭い店の方をせめるべき
ほとんどの飲食店がこれなのがつらいところだが
>>20 最初から見えてたらな
カレーやスープに浸かってるから見えないんだよ
お前も右手でスープから引き上げて左手用だったら腹立つと思うぞ
>>38 左利きだけどそれ最後以外は全部右手でもできるわ
あのさあ!
それを引き換えに「カッコよさ」を得てるよな?
本当は「左利きの俺ってカッケェ…」って思ってんだろ?
>>89 つまり全身運動だからって事は大間違いなんだよな
それ以外で補完できるから手以外の問題にできるわけ
もっというと指なんだけど
「へー大変だねー」
とでも言っときゃいい程度の話題じゃねーの
説教始める必要ねーだろ
脳は運転自体を一つの動作、自動車を一つの道具と認識するから利き手は大きくは関係ない
マウスキーボードでパソコン操作している時も利き手なんて意識しないのと同じ
右ハンドル左ハンドルでシフトレバーの位置は変わるけれどそれでこんがらがるという事はない
だけど非利き手の片手だけででハンドル持つとかになると不安に感じてまずやりたくないはず
二輪なんかは練習して慣れて気にならないけど右利きにとってはクラッチ、左利きにとってはアクセルと前ブレーキは結構きつい動き
>>95 そうそう全く考えたことない問題についてはそれが精々なんだよな
説教は迂闊すぎ
>>96 世の中のデブ、左で運転して右でマック食ってるぞw
>>4 このタイプのコーンスープ美味しいよね
ステーキ宮かな?
>>23 野球選手が利き腕変えるなんて昔からザラにあるだろ
なぞなぞ
韓国人にしか見えないけど
名前は中国人で
日本に住んでる
これなーんだ?
左ハンドル車で左右反転しても少し練習したら慣れるだろ
>>36 左利きだけど食う時は脇締めて食うクセがついた
>>4 この程度なら利き手じゃなくても使えそうだがな
無理矢理矯正すると俺みたいに吃音になって人生詰むぞ
ただの日常の不便あるあるネタに怒り狂ってる奴ら怖すぎ
まず右利きの奴が左で何でも出来るようになってから話そうな
大体、無理解なんだよ
左を無理矢理右にするとどもるようになったし
子供の頃、母に右手で字を書かかされてたのが本当に苦痛だった。
毎日、泣いた。いつまでたっても字は綺麗にならずに学校でも残されたわ。
左利きでカッコいいと思った事は全くないよ
左利き差別本当なくならんよな
LGBTなんかよりもさっさとやるべき事案だと思うが
>>110 いや必要に駆られたら左でもできるだろ
よく改札のタッチが右側にあるから左利き不利とか言われるけど別に利き手じゃなくても一切不便無くね?
なんなら右利きでも左側にあった方がスムーズでは?とすら思う
左利きを矯正しようとして変になるんじゃなくて元々変だから矯正できないだけなんじゃね
>>114 うん。そうみたいだね。
気付いてなかったそうだけど、本当かね?とは思うが。
>>115 俺は無意識に荷物を右で持ってるんだよね。右利きの人も左で持ってない?
その状態で左で改札タッチが手を逆にしてやんないといけないから面倒。
いや、長年の経験で通る前に荷物左に持ち替えて右でタッチするようにしたけどね。
確かに経験で右にする事は出来るんだ。ある程度は。
右利きの人の方が多いし理では納得はしてるんだ。
けど、本能的に
>>4 の奴とか改札の時にイラっとしてるんだよね。
すぐ冷静には戻るけどね。
>>83 叫んでる方は清潔感あるし正論だと思うけど俺が悪者側の考えなの?
>>111 LGBT差別は大してコスト掛からないが左利き差別を無くすのは金がかかる
ので、無理資本主義やめろ
右利きだととうぜん椀とか丼を持つのは左のほうが得意
つまり慣れ
箸とか細かい動作は時間かかるけどいづれ慣れる
利き手じゃない方でご飯食べるとゆっくり食べる事になるからダイエットになると聞いて試したが
普通に箸使いが上手くなっちゃって意味がなくなったわw
練習すれば上手くなるもんだな
右利きの人たちが作った社会の恩恵を受けているのに文句を言う
左利きの人たちで思うようにやれよ
>>131 どっちかと言うと吃りが個人的には辛かった所はある。友達に意志を伝えられないもどかしさも尋常ではないからね
左利きは親の理解の問題もあるから親の選択で決められてしまう所もあるよね
>>91 一理あるけど右利き過半数の社会だからな
まあ右利き用だろうなと最初からわかるし右で持つだろ
左利き社会だったら俺も最初から左で掴む
すまない。どっちも問題って事さ。
確かに
>>132が言うように左利きが良いことも有るよね。
右脳の活性化は割りと仕事でも役立つ時あるし。
>>29 少佐は社会の不正を知ってるのに黙って隠れたままでいようとする笑い男に対して言ってるから真逆の意味だけどな
>>5 苛められっ子が変わるより苛めっ子が変わった方が多分、皆幸せ。
利き手や利き目は変更不能 最初の一歩やハサミや単眼レンズをどちらの目で覗くかをワザワザ変更させるのは右利きの道具しかない以外はない その不便さは左手や左目を使えば理解できる
ホモとかもマンコ見て立つように練習しろよって言ったらどうなるのか。
左利きなんか多数いるマイノリティやん
世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。
スプレータイプで画像検索するとほぼ全部の噴射口が左向いてるでしょ
これ実はユニバーサルデザイン化が難しい場所だったりする
まあ、あくまでプロダクトデザイン分野のお話で、ごく一部の左利きしか気にしない全くもってどうでも良い事なんだけどね
左利きだけど世の中が不便に思ったことはほとんどない
嫌でも右を使わせられるから慣れてくるし左利きで不便だと思う奴は絶望的に不器用なだけか右利きの妄想
ただスープのレードルを持ち上げたら注ぎ口が反対にしかなかった時はレードルの開発者に殺意を覚える
沈んでるから持ち上げるまでわからないし右手には器を持ってて両方置いて持ち直さないといけないからな
本当か知らんが俺、赤ちゃんの時は左利きだったらしい
今完全な右利きなのを思うと矯正でどうにかなるんよな
90%が右利きってのも40%は右利きにさせられたやつだろう
左利きって天才感があって割と羨ましい
この投稿自体は大勢とは違う左利きの自分って自意識が多少なりともありそうだけど
実際左利きならではの苦労もあるんだろうなとも思う
食器、筆記用具、あと投げる系、振る系のものだけは本当に生まれつき左なんだよな
ビリヤードとかは右利きのやるの見て普通に右利きと同じになったんだけどな
俺寝転んで左にpc右にテレビ置いてるから
左手でマウス操作できるようになったw
この前呂布カルマが台湾旅行する番組見たけどすげえ陰キャでダサいイメージしか無くなった
>>87 農作業にどんだけプライド持ってんだよ百姓w
Suicaのタッチは左側にほしい
右利きだから右はカバン持ってるから
ナイフとフォークスプーンなんてどのパターンでも使いこなせるから
マナーとか守らんわ
矯正された箸は右に持ったまま左でナイフ使ったりスプーンでむしゃむしゃやったりもする
今のシマウマさんはダサいがそれよりもはるかにダサいと思う。この人なんか作品あんの?
人間工学に基づいたデザイン(右利き特化)
↑
これほど最悪なものはない
>>147 そもそも普通のお玉は丸なんだし
丸い方から注げばいいだけ
対応力ないぞ
字を書くにも飯食うにもドアノブにも便所紙の位置にも改札にも
何もかも不便よな
同情はするけどどうにもならんことだし
>>135 >>20と言うこと変わってるぞ
結局芽先のレスバのためにこそこそ主張を変える程度ということ
で、その程度の覚悟ですがるものといえば既存の権威となる
>>138 複数人が変わるよりひとりが変わったほうが早いだろ
物心付いた頃から意識すれば両利きと言える様なレベルに成るだろ
左利きを固持してるなんてバカなのか頑固過ぎんだよ
>>8 全くその通り
おまけに右脳・左脳両方とも強くなるから
頭脳労働の業界でも無双できるし
ほんこれ
有色人種は肌の色で差別するなと喚く前に白人になる努力をしろ
>>169 早さが問題じゃねーだろ。こう言うのは
苛めは基本的に苛める側の問題
苛めや万引きを犯罪として捉えてないのがそもそもおかしいのさ
単純に窃盗と暴力やろそれを一応でも法治国家が認めちゃいかんよ
世の中には「私の言うとおりにしなさい」と言う人はたくさんいます。…助言者には事欠きません。しかし、「私のするようにしなさい」と言える人はほとんどいません。
子供料金も義務教育も甘え
親は子供の教育を手伝わずに自分たちで学ばせろ
>>146 スプレーの向きってなにかと思ったらラベルの向きか
それぐらいなら文句言わないよ
>>4 大体これ利き手関わらず使い勝手悪くないか?微妙に重心ずれてて
そういう事言えるのは矯正した人だけ
した事がないくせに偉そうに言うなよ
ラッパー自身が矯正して両利きになったて話やぞ
左利きは俺みたいに両利きになれよと言ってる
ラッパー?
頑張って科学者になれよ
自分から変われ!
ACの寛容ラップに出てる割にはキツいこと言うんだな
矯正してる左利きは箸とかペンの持ち方ぐらいで全てが右利きに直した奴なんていないだろ
質問者もだけど左利きは別に右でやろうと思えばできるから
ただ違和感ていうかモヤモヤした感じでストレス溜まるって言ってるのに右手を練習しろってズレた回答だな
こういうの実際にやりきった奴が言うならまあ納得するしかないが
やってもない奴がいうとな…
ゲームも動画見て語ってるエアプとかむかつくだろ
1秒もプレイしてないのに話に入ってくるんだぜ
エアプ
呂布カルマ
@Yakamashiwa
今まで気づかなかったけど、俺って左利きだったのか…
左利き用のハサミってどこで手に入るのかな??
ただの馬鹿だろ
>>74 でも左利きの人がみんな農家な訳じゃないしなぁ
簡単なら箸もみんな両手で使えるはずだろ
>>164 対応力の問題ではない
丸い方から注げばいいだけだから
お前が右利きだったら想像してみろ
何気なく右手で持った道具が明らかに左手で使うことしか想定されていなかったらと
そのまま右手で使えるんだろうけど腹立つと思うぞ
全て右手に矯正した左利きはいない
てか左利きはやずらいだけで右手でやれるから
左利き不便話にはやたらと攻撃的だよな
背が高い人が頭ぶつける話とかはそんなでもないのに
文字以外は殆ど簡単だろ
マウス、箸、ペン回し
どれも少しの訓練で出来るようになった
ダイバーシティを謳うなら左利きにも使える社会にすべきなんだよな
あんたのペースで全然良いんだぜってラジオで言ってるのこいつちゃうんかよ?
>>88 何言ってんだ当たり前だろ
双方の努力無くして多様性は成り立たないぞ
その上で努力の限界を進んで認めるってのも勿論セット
それが0か100じゃない世界
>>167 どの辺が変わってると思った?
俺にはわからんから指摘してくれる?
言われなくても質問者も右手でやる方がいい時は普通に使ってるだろ
車も右足が利き足で作ってあるよな
一番使うし微妙な調節が必要なアクセルペダルは右にあるし
ブレーキも右足で踏むのが基本
たまに左足でブレーキ踏むけどカックンブレーキになりがち
左利き用に左側にアクセルペダルがある奴を新発売したらどうだろうな
事故起こるだろうな
>>4 お玉でも注げるしその気になれば丸いほうからでもいけるのでは
左利きが右利きの物が多いことで今更批判したりしないだろ
利き手でない右でやるとどうしても違和感でモヤっとして普段生活しててそのモヤモヤしてることが多いって事だろ
日常生活でモヤっとするテーマだから言ったんだろうし
こいつカルマルアンサーとかいう番組で武井壮やイェール成田出してる番組やってるよな
もとは深夜だったのに夕方にやるようになってるし自民の洗脳プログラムだろ
>>91 こういうの蓋閉めたときの窪みが右寄りになってるから
間違うことあんまなくね?
右利きになれって言ってる奴は車も右側通行にするんだな?
世界標準に合わせろ
右利きだと左側通行がやりやすい
特に自転車やバイク
右利きだと自転車やバイクの左側から乗ったり降りたりしやすい
車が来ない方からできる
右側通行だと車が来る方から乗ったり降りたりすることになる
車からすると自転車等の人が急に車側に降りられたりするのはビックリする
>>210 乗ったことあればわかるけど
乗車位置から車線まで全て変わるんで結構簡単
車庫から出すときとかも風景と連動するんで
左車線に入っちゃうこともなかった
普通走行レベルなら左右利きあんま関係ない
息子が左利きだけど
出産祝いで貰った離乳食の食器が右利き用で、早々に右利き社会の洗礼を受けてワロタw
その後も、幼稚園で左利き用のハサミを注文したのに右利き用が届くし、練習用の箸はデザインが少ないし
最近だと、裁縫セットの裁ち鋏は追加料金なしで左利き用を選べるのに、糸切りバサミはバラ買いしないと左利き用を選べなかったり
選べるだけマシな環境ではあるんだろうけど、左利きには優しくない社会だなーと思う
自分が変わった方が早いってタイパ重視Z世代かこいつ
早いか遅いか簡単か難しいかより変えたい方を変えろ
>>201 本音は「おめえが今のシステムに慣れろや、ババァ」
箸とペン矯正されたけど、正直なところ嬉しくないし普通に左手使ってる奴が羨ましく思うこともある
やらなくて良いならやりたくなかった
>>213 国語の書き取りでミラー状に左右反転して書いたりする可能性あるけど褒めて伸ばしてやるんやで
年取ったら差が出てくるらしい
手すりでもなんでも右利き社会になってるから
転んで骨折からの寝たきりとか
左利きのハサミ使わせて貰った事あるけど使いにくかったな
彼らは一般(右利き)のハサミでこんな使いにくい思いしてんだ、って思ったわ
>>220 ハサミの仕組みを理解してちょっと練習したらどっちでも使えるようになるけど
利き腕は幼少期に直さないと
学業始めてからは相当なハンデで
直さない方がいいまである
しかも成人してからだと
個人差あるにしてももう直らない
この辺経験した当事者でも無く
共感性も無いバカの意見なんてクソ
差別主義者の呂布さん
テレビ出始めたから猫かぶって差別発言やめたの?
>>5 それやった人知ってるけど、いじめっ子の指と指の間に思いっきりナイフブッ刺してやったと言ってたな
暴力でわからせるしかないだろ実際
それを相手に強いるって事はやられる覚悟あってやってるのか?
遊びでどうせやってるんだからいじめっ子が変わった方が早いだろ
他人を執着して幾らでも虐めれる奴は間違いなく病気だから治療は必要
それだけの話 全て当人の為
左利きだけど習字を右でやってた影響で、字を書くのは両手とも普通の人よりうまく書けるわ
左利きって自分で忘れるくらい何の違和感もなく生活で来てるんだが
矯正しろっていうやつ全て右利きにできるわけないやろ
馬鹿じゃねえの
>>231 する必要はないだろ
不便なままでも死ぬわけじゃないしさ
育ちしれるなってだけで
レードルや改札なんか大したことないんだよ
一番の敵はボールペンだから
>>8 正解はこれよな
いじめられっ子にいじめっ子といじめられっ子の両方に成れという話の飛躍はおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています