X



AIの「学習」規制、日本は先進国で最も緩い…法改正当時、政府が著作権リスクを権利者に説明していなかったことが判明 [545512288]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-Qziv)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:23:33.59ID:TMrVHorJa●?PLT(18445)

政府、法改正議論時にAIの著作権リスク説明せず…先進国で最も緩い法規制の枠組みに
5/16(火) 5:00配信

 AI(人工知能)が文章や画像などの著作物をほぼ無条件で「学習」できる著作権法の規定を巡り、政府が法改正当時、AIによる著作権侵害の可能性を権利者側に十分説明していなかったことがわかった。政府の審議会では、現在の生成AIのような高性能技術の開発を前提に議論されていたが、権利者側がリスクの存在を把握できないまま、先進諸国で最も緩い法規制の枠組みが作られていた形だ。

 2018年に成立した改正著作権法は、30条の4でAIが文章や画像を学習する際、営利・非営利を問わず著作物を使用できると定める。「著作権者の利益を不当に害する場合」は使用できないとしているが、文化庁は該当するケースを限定的にしか示していない。高性能の対話型AI「チャットGPT」など生成AIが急速に普及する中、権利者側から著作権侵害の恐れを指摘する声が強まり、波紋を広げている。

 法改正にあたっては、AIやビッグデータなど「第4次産業革命」を念頭に、大学教授や弁護士らで構成する文化審議会著作権分科会のワーキングチーム(WT)が15年10月から議論を開始。産業界からの意見を踏まえ、高性能AIを駆使して大量のデータを収集・蓄積、解析する「サイバーフィジカルシステム(CPS)」の開発を前提として検討が進められた。

 WTは16年6、8月、権利者側へのヒアリングを実施した。事前に権利者団体側へ提示した説明文書では、あらゆる著作物がCPSのサービスなどに利用される可能性には触れていたものの、権利侵害の恐れは明示しなかった。文化庁の担当者は「CPSは、現在の生成AIを含む概念だった」と振り返るが、当時は生成AIの出現を想定した説明は行われなかった。

※略※

 AIの学習に対する著作権法の規制が緩く、「機械学習パラダイス」とも呼ばれる日本。09年以降、数度に及ぶ法改正の経過からは、国内のIT技術の興隆を優先させ、著作権の保護が弱められていった実態が浮かび上がる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab837c6efb5cdf97f61ea204c0f2c29824ee70bc
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fb3-fUo2)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:25:38.33ID:PQ0h8xFW0
良いことじゃん
日本が最も先進的なだけわ
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-Qziv)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:38:11.36ID:TMrVHorJa?PLT(17445)

チャットGPT、東京に拠点新設へ…首相と官邸で面会のCEO「素晴らしい話し合いできた」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230410-OYT1T50418/

拠点新設には権利侵害発生時の法的リスクが低いことも関係してるのかな
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a6-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:39:25.23ID:bCAbfod50
AIに関わる著作権法に改正予定なし 衆議院の委員会で文化庁審議官が回答
https://kai-you.net/article/86754

ウィーマストアドバンスドカントリインディスフィールド
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-2PKO)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:41:20.26ID:lC9PzmEAa
>WTは16年6、8月、権利者側へのヒアリングを実施した。事前に権利者団体側へ提示した説明文書では、あらゆる著作物がCPSのサービスなどに利用される可能性には触れていたものの、権利侵害の恐れは明示しなかった。文化庁の担当者は「CPSは、現在の生成AIを含む概念だった」と振り返るが、当時は生成AIの出現を想定した説明は行われなかった。

国がただの詐欺師で笑えない

>09年以降、数度に及ぶ法改正の経過からは、国内のIT技術の興隆を優先させ、著作権の保護が弱められていった実態が浮かび上がる。

こんなの外国企業の草刈り場になるだけで国内の技術興隆なんて起きないだろ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a6-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:47:42.21ID:bCAbfod50
著作権巡り論点整理へ AI利用の文章や画像など―文化庁方針・政府戦略チーム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023051501158

>文化庁などによると、会合では著作権について、「思想または感情を創作的に表現した」著作物を保護するもので、単なるデータ(事実)やアイデア(作風・画風)は保護の対象に含まれないなどとする基本的考え方を説明した

ケタケタケタケタ
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4380-Np+b)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:50:33.96ID:9CnqItTh0
>>9
それでもAIだけはやたら動いてる方w
ステマとか数字詐欺とかそこらは一切動かないし
その延長戦が今ある強盗だらけsnsマフィアだらけ不自然な数字詐欺マルウェアなどのメール詐欺だらけやからなw
もう数十年放置してるからそっちはこっちはまだ1年よ早いw
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa2-zvpp)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:04:39.24ID:OZMOwph20
ありがとう自民党🤗
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f5d-Np+b)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:09:18.68ID:Dmq4Vi0R0
赤旗なんて振っても意味ないのは歴史が証明してるからな(´・ω・`)
わーくには晋世界の中心で咲き誇るぞ(´・ω・`)
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 138f-qVEt)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:12:11.80ID:m9GXSzmB0
嫌儲によく貼られてる安倍ちゃんの顔を使ったコラ画像とかもAIで生成してるんだろ?
ああいうのは取り締まった方がいいと思う。
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a6-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:18:34.81ID:bCAbfod50
“AIで権利侵害” クリエーターの9割超が不安 業界団体の調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230515/k10014068431000.html

結局の所ラッダイト仕草からのお気持ち表明
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 138f-qVEt)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:23:19.03ID:m9GXSzmB0
>>26
言いがかりはよせ。
安倍ちゃんのコラ画像は放置されてるだろ。
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-EEDJ)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:39:25.67ID:iAZnB8QJd
ええやん
もうAIタックスヘイブンみたいにして世界中からAIビジネスを集めようぜ
衰退ジャパンにとっては最後のチャンスかもしれん
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-glUD)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:40:29.82ID:OMSV/1n+r
>>10
まあ単なる著作権法の常識の説明だからな
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fca-SM/L)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:49:17.57ID:0IsJpMc30
これは規制すんなよ
もう勝てる見込みなくなるぞ
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 034c-uBFP)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:52:48.73ID:hyZjZkzk0
これで権利者が意見言ったらお気持ち表明とか言うんだからな
サイコパス国家だよ
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf0d-ORsl)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:56:28.52ID:T9S4snaG0
政府広報紙の読売1面になってて草
もう終わりだよAI絵師
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-yuaJ)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:56:53.11ID:vAYqZ2X7d
そんなアドバンテージがあったのに外国製AIに勝てないのは何故?w
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a6-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:00:49.06ID:bCAbfod50
>>45
🤖「ジャップハムノウナノデワレワレガカンリシテアゲマス」
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 43c9-IliS)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:02:56.33ID:Qx1LK/UC0
ネットに出すと泥棒されるから表に作品出てこなくなりそうだな
この国クリエイターも使い捨てだし
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf9f-Gjzu)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:07:04.98ID:2aiDUmNu0
>>2
嫌味上手いね…

本当に人権後進国で悲しくなるわ
考え方の根っこが腐っているから全て腐ってんだろうな
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3af-Phjm)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:11:40.95ID:9FUThce00
>>34
「著作権が認められない」を誤解しまくってるアホ定期

著作権を認められないってのは「やってはいけない」じゃなくて
「だれでも自由に使い倒していい」ってことだよ
出力した奴に独占権が発生せずに他人がパクってもOKの公共物と一緒って事。著作権切れの作品と一緒

抗議してる絵師たちとかの論点とは明らかに異なる
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3af-Phjm)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:18:29.21ID:9FUThce00
>生成した画像を販売する際に、既存の著作物との類似性や依拠性が認められた場合などは、著作権法違反となり刑事罰の対象となる可能性もある。仮に既存の著作物と知らなくても違反となり得る。

まあ当たり前の基準だな
生成したものが版権キャラそのまんまだったらアウト。当たり前のことだ
手書きでも同じ基準w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況