ガソリン補助金終了のお知らせ。値上げまったなし [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮 経産省
経済産業省は26日、ガソリン小売価格の急騰を抑制するため石油元売り会社などに支給している補助金を9月末でいったん終了すると発表した。
6月から補助率を段階的に引き下げていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad256e44d0b56b7f56a8e2933c27deb5082032dd >>387 糖質造語症が電波と会話してるだけだからアルミホイル買いに行こう
JA安いぞ
あとPayPay地域復興支援してる市町村なら20から30%還元
6月は埼玉でやる
あれだけEV推してるケンモパヨがガソリン値上げで顔真っ赤って笑える
正しいリアクションは「だからEV乗っておけとw」だろ?役作りもできね〜のか低脳貧困パヨども
米や野菜の輸送に重税をかけるしかないな
地産地消以外は贅沢品だから
運送費が上がってまた食品の値段があがるね!
ありがとう!アベノミクス!
どっかのEV乗りの動画のコメで
無料充電スポット調べまくって
2000km走って充電費2000円とかいうコメ見て笑った
都会ならそういう抜け道あるのか
関東財務局が管内の294事業者に、価格の決定方法など実態を調査。回答した155事業者のうち「補助金全額分が抑制されている」と回答したのは45.2%にすぎず、「全額は抑制されていない」「分からない」がそれぞれ23.2%、31.6%だった。
予算6兆円超えてたってヤバイな
継続なんて不可能だわ
>>371 そんな層はとっくにいないのかもな
一度国連監視下で選挙をやってみてほしい
あーあ終わった
マジでこれは終わりだぞ
どんどん値上げする
貧乏人はマジで死ぬかもね
っつーか、3万円はいつ振り込まれるんだ?もうジューンやぞ!
>>411 選挙で勝ったから餌はもういらないだろう
>>407 へー、消費税3パーセント下げてたのに等しいのか
そっちのほうが良かった気も....
補助金投入
↓
ガソリン各社で過去最高益
補助金を減額に使ってないと内部告発
↓
ガソリン二重課税と補助金による増税で国民だけが苦しむ
>>417 水産物はロシアから過去最高の輸入だからな
石油も普通に輸入しとけばいいのにカルト党がまた悪さしてら
https://jp.reuters.com/article/britain-energy-prices-idJPKBN2XH0BO [ロンドン 25日 ロイター] - 英ガス電力市場監督局(Ofgem)は25日、卸売価格の下落を受けて7月以降の世帯向けエネルギー価格の上限を引き下げた。
新たな上限は電気とガスの平均使用量で年2074ポンド(2618ドル)で、従来より40%近く引き下げられた。
イギリスは40%値下げ
油はとっくにウクライナ戦争前より下がってるのに円安のせいでジャップだけ値上げ
財源は石油屋から取ればいいんじゃないですか?
最高益みたいだしwwww
>>426 スッとろい原チャってコスパ悪くないかもしれんがタイパ最悪やぞ
リッター200円台が常態化か 車が必須の地方はいよいよ厳しい局面に来た
しかも13年16年で増税とか時限爆弾もしっかり仕込んでるからな
マジでアルファードかランクル買うつもりだったけどもうやめるわ
今の車リッター20~30k走るからもう13年乗るわ
リッター200円とか数十年前に遡らないといけないくらいだな
まーたガイジ大卒どものせいで値上げ転嫁されんのかよ
ガソリン補助金に6兆円配ってる
6兆円あったら100万人に太陽光パネルと電気自動車プレゼントできる
>>137 指標に連動する価格フォーミュラってものがあって、補助金出るからその分値上げなんて出来ないんよ
物の値段が上がれば消費税も上がる事に気が付いたから
ウハウハだわ
給油行ったら昨日より5円も上がってたんだけど!!😡
都内で車乗ってる奴スゴイと思うわ
俺が乗り回してた頃はレギュラー120円位で、路駐とか全然厳しくなくてやり放題だった頃だから
都内人気ラーメン屋の前に路駐して食べに行くとかで普通に車で繰り出してた
だから移動コストが公共交通使うのとたいしてかわらんかった
>>439 太陽光パネルも電気自動車も蓄電池も日本が市場で敗戦してる分野なのが悲しいな
ガソリン代って原油価格よりも為替の方に左右されてるよね
補助とか良いから税金下げろよ
税金は年貢じゃねーぞ?
6兆円も使ったなら素直にガソリン税を停止してれば良かったんじゃないのか
マジで庶民殺す気やな
グローバルリセットの準備なんだろうが
半年に一回しか入れないからどうでもいいけど
治安はさらに悪くなるんだろうな
直近の補助額が11.1円/Lだから
補助を抜いた本日時点での平均価格は180円前後になる
ガソリンだけじゃない来月から電気代も上がるんだぞ
EVだからとか意味ないぞ
インフレに補助金(税金)で対抗するアホな政府
日銀が機能不全でアベコベのことしか出来ないんだな
ガソリンとか原油って他にないぐらいマーケット情報がオープンになってるのに
5ちゃんやツイッターで適当な事言う情弱が多いよな
長野のぼったくりカス共消えろ
輸送費がそんなにかかるわけねえだろ
>>452 ガソリンは腐るからやり過ぎると後で困るぞ
>>346 補助金とFITで実質無料どころか利益出るだろ
>>43 もう世界の原油市場は落ち着いてるのに・・・
エネオス純利益5000億超えてただろ
ふざけんなよ
マジかよ!?自動車税34500円払ったばかりなのに酷いよ
週末しか乗らないし車検切れる前にマジで売るわ
>>482 それ2021年度だろ。
ただし在庫評価益3700億含む。
売り上げ10兆あるから利益率5%程度だよ、在庫評価益入れても。
石油備蓄法で通常在庫以外に70日分無駄に在庫持たされてるから、原油が上がるとキャッシュフローに関係ない利益が膨らむだけ。
最新の2022年度決算では売り上げ15兆で、利益たったの1400億。在庫影響380億含む。
なんてこった
また支持率があがってしまう
政府は笑いが止まらんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています