FF10「一本道です、移動ムービー移動ムービーの繰り返しです」👈こいつが名作扱いされてる理由、ガチで謎 [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ファイナルファンタジーX」で好きな仲間キャラランキングTOP7! 第1位は「アーロン」【2023年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1464711/ 10は面白かったぞ自然な流れで世界の裏を暴くみたいなストーリーも良かったしさ
一本道だからツマランとか面白いとかそういうもんじゃない
面白いオープンワールドも面白くないオープンワールドもある
ってだけだろ
そもそもおもてなししてやらないと何していいかわからないジャップには最高のゲームだろ
当時洋ゲーなんて出来なかったくせに一本道がどうとか馬鹿だろ
FF12はFFとしてはクソゲー
でもゲームとしては神ゲー
なのでネットで真っ二つに分かれている評価は正しい
因みに俺がナンバリングの中で一番やり込んだ一番好きな作品でもある
>>328 イリスがいる章のセーブデータは残しておくものだぞ
10の話がやけにウケたから結局13、15もソッチ系に引っ張られてしまったのがFFの敗因
あーゆーのは一回でいンだわ 多くのためなら自分犠牲になるッスみたいのはもうイラネんだわ
PS2出て一年後くらいにでたソフトだからな
割とやりこみ要素強かった気するけど
13はストーリーよく覚えてないけどスノウにイライラしてたのとパーティーが不幸自慢しててずっと暗い雰囲気だったのは覚えてる
スター・ウォーズシリーズの公式スピンオフ作品にFF10のブリッツボールが登場するくらいには評価されてる。
(インスパイアの類ではなくFF10のブリッツボールそのものが登場する。)
途中で100本に分岐しようがオープンワールドだろうが強固な世界観がなければな
FF10にはそれがある
当時は無双2とFF10がPS2の初期では圧倒的名作扱いだったなぁ
スフィアの成長システムよかったよ
https://i.imgur.com/aKk3NrK.jpg 10はシリーズ中の人気圧倒的1位だからな
つまらんとか言ってるやつは
ただの中二病の逆張りか
世間と感覚がズレてるって自覚したほうが良いよ
>>346 ff11より下位の奴らはナンバリング名乗る資格無いだろ
9って不人気やったんか?
9のストーリーと世界観が好きだったのに
クロノクロスも好きだったしケンモメンとは趣味が合わんな
>>346 20年間名作作れなかったって証明してるようなもんだろこれ
シナリオだな
ジェクトティーダ親子はもちろんワッカあたりも成長してくのが気持ちのいいシナリオだった
散々しょーもないデモ見させられた後「田」MAPはゲームさせる気ないんだろうなとは思った
時間ないし無駄な探索とかしたくないから一本道でいい
ダンジョンも普通一本道の迷路だろ
それでいい
フィールドとかいらんのだ
俺も一本道の方がええわ、オープンワールドは正直だるい
>>237 あのシーンは建前を取り繕わないといけない、大人になるシーンなんだから、大人になっても良さがわからないんならまだお前が子供なんじゃね?
フィールドなんて目的地が遠いだけだしな
オートランで走ってる時間なんてまさに人生の無駄遣い
まぁ冒険にフォーカスした12はクソゲー扱いやしユーザーが求めてる物の「答え」なんよね
キマリは自分のスフィア盤見て絶望しただろうなと思うと悲しい
フィールド好きだったから10以降やらなくなったわ
シナリオは好きだけど
「ここは俺に任せろ!お前らは先に行け!」
「行け!!なんとかのためにも!!」
「ぐわーーー!!!」
俺のFFのイメージ
PS~PS2の辺りはあまりゲームやらない層がDVDプレーヤー需要のついでにゲームも買ってた時期だから進め方が分かりやすくてグラフィックもキレイなのが受けたんだろうな
FF13とか一本道がどうとかいうやつは浅いよ
そんな不満を吹き飛ばすほどのクソ要素があるのに
ちゃんとプレイしてないから分からないんだよね
なんで自民党に朝鮮の宗教があるんだよ!?
教えはどうなってんだ教えは!?
昔ファルスのルシがパージしてコクーンというネタを書いたら
それ意味間違ってるってマジで返されたな
何がファルスで何がコクーンかわかりずらいって例えなのに
やっぱり自己犠牲で世界を救う
ペルソナ3やFF10って
泣けるよな
>>373 ff10の泣きどころって親父のシーンだろ
>>374 良いシーンだが
おせえぞ!アーロン
スマン…
10年ぶりに会って会話これだけってのがちょっと寂しかった
10はテンポ良かったよな
10-2はネタじゃなくユリパシーンでやるの辞めた
>>367 キャプ翼を知っててあんな劣化をやらされたらストレスでハゲたでしょ
>>377 その後倒れそうなジェクトを支えに行こうとするシーンもいいだろ。それをティーダが支えて、その後の『もう…お前たちの時代だ』が映えてすごく良かった。
FF13はストーリーがわかりずらいからダメなんじゃない
わかった所で大して面白くないからダメなんだ
一本道と言われてしまえばその通りだがムービーとストーリーは作り込まれてたのでそれ目的でやるなら間違いなく傑作
バトルとかミニゲームも理不尽に難しくもヌルくもない
蝶とか雷とかやりたくなきゃやらんでいいし
>>377 それだけなのがいいんだろ
マジでキモオタって読解力も共感性も何もないんだな
12や15で広げる挑戦したのに
FF主力組どもは1本道しか作れないのには幻滅したな
脚本が良いんだろうな
これは旅の果てでこれはお前の物語だとかやっぱり胸が熱くなるもん
リニア性の方が色んなロケーションを用意しやすいだろうしな
そりゃウィッチャー3みたいにフィールドとシナリオの両方を作り込むのが一番良いだろうけど
薄味なオープンワールドゲーやると一本道も悪く無いよなとも思う
完全自由行動できるのが飛空艇手に入れてしかもラスボス直前ってのがなぁ
10も好きだし12も好き
ドラクエと違ってシリーズごとに毎回違う試みしてるのは好きだよ
>>394 飛空挺手に入れても探索の楽しみが無かったのがな
好きなとこに降りられてナンボの飛空挺じゃないのかと
10はRPGゲームの本質的な部分からは外れているかもしれないが、総合エンターテインメント作品として良くできている
これはメタルギアシリーズもそう
曲を含めた演出が神がかってる
やりこみ動画みると戦闘とスフィア盤はすげえ作り込まれたバランスだなと思うけど自分で通常プレイする分にはあまり面白くない
ストーリーと演出は良かったから一本道は正解
>>372 プレイしたら一瞬でわかるもんをアフィカスみたいな定型レスしてたらそりゃな
>>396 FF15は好きなところに降りられるぞ!
攻略見ながら寺院やったけど攻略見ながらやっても意味がわからなかった
戦闘は状態異常とか属性とか駆使して頭使うし面白いやん
覚悟を決めてシンを倒しにいく旅と世界を巡るのが一本道と見事に噛み合ってんだよな
急に砂漠の真ん中に吹っ飛ばされるのは謎移動過ぎるが
ストーリーはともかくやりこみに関しては従来のFFで楽しかったわ
リアルタイムで5~9くらいまでプレイしてた奴からしたら10はクソだよね
しかもムービースキップできないのに1時間で40~50分ムービーシーンがあったりするから超批判されたのに、
インターナショナル時に後から改善した癖に"今のFF10の評価"ってそういった機能有り前提で言及されるから、当時のQoLの低さが全く正しく評価されてない。
>>178 そこが物語のキモだから最後までわからんよ
泣けるでしょ?
感動超大作でしょ?
王道RPG最高だよね
っていう押し付けにうんざりしていたゲーマーにはFF10と同時期に発売されたシャドウハーツっていうマニアックなRPGの方が名作扱いされているという話
10のストーリーって最初は世界よく分からん主人公がユウナについて行く話なんだから自由にいろんなところいけたらおかしくない?
>>412 FF10好きな人がシャドウハーツを忌避する心理はない
特にシャドウハーツ2とFF10は同じ人が買ってるに決まってる
それは聞かなくても分かる
一本道ムービーゲー言われるけど
正直寺院の中途半端な謎解きのがいらん
>>414 ストーリーが先にあって
後でマップやゲームシステム用意したからああなったんだろうなとは思った
言うほど嫌でもなかったけどワールドマップを飛び回れないのはちょっとガッカリだったよ
>>415 久しぶりにやり直すとそこがダルくて嫌になるんだよなー
攻略見ながらでも面倒くさい
FFは10で完全にオマンコ受け狙って10-2でごめんオタクに媚びるわ!って言ってまったくウケない媚び方して終ったんよ
バトルが根幹のRPGのメインストーリーに恋愛入れるともうめんどくさいのよ
>>409 9はローディングという意味のない時間だよだったけど10はムービーに改善?されてるからな
>>419 ストーリーなんか薄味でいいだよ
フロムゲーが何故世界中で大絶賛されてFFがバカにされてるかよく考えてみよう
一本道なんだけどなんかめっちゃ旅してる感じがして好きだった
ゲームのためのストーリーだから無理ある展開多いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています