【悲報】「クックパッド」が崖っぷちの苦境、じゃお前らレシピはドコ見てんだよ? [901654321]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
苦境「クックパッド」、年内3度目の人員削減 背景に競合台頭とタイパ重視 6/8(木) 9:00 Yahoo!ニュース
料理レシピの投稿・検索サービス「クックパッド」を運営するクックパッド(横浜市)が苦境に立たされている。6月5日に110人の人員削減を発表。2月と3月の希望退職者の募集に続く、年内3度目の人員削減となる。背景には、競合サービスの台頭やトレンドの変化に伴う業績不振がある。
稼ぎ頭で全体収益の71%を占める有料会員での売り上げも緩やかに減少傾向で、前年から7.6%減少。国内の有料会員数も同様に減少傾向にあり、広告売り上げでは前年同期比26.1%減の3億7900万円となった。
動画コンテンツのトレンドが“タイパ”重視に変わったことも影響しているという。関谷氏は「SNSの高品質画像に慣れ、タイパ重視のユーザーは、『読むより観る』『選ぶより推される』を選ぶ。
アマチュアが撮影した写真と文章中心のクックパッドは、あまり魅力的ではなくなった。プロの手による、高い完成度の調理映像を1分弱で観ることができるクラシルなどの競合にシフトするのは無理もない。『毎日の料理を楽しみにする』をミッションとするクックパッド。映像を見る『楽しさ』で競合にお株を奪われた形だ」と指摘する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f294a198ceb03b716fdca50e132f15893d2c31fd >>10 クックパッドの経営が上手く行ってないのはコレが原因
他のサービスと比べて劣ってるとかではなく、そもそもレシピ一本で続けていくのは無理
もう用無しとかいっとるモメンおるけどサービス開始当初から企業や料理番組のレシピを自由に見られる環境だったのに利用する選択肢があったんかと
どこぞ店の料理人が山程レシピ出してんだ、素人のなんかあてになるかよ
スマホのクックパッドアプリ(海賊?)を斬ったのが終わりの始まり
上手く共存してればなんなら覇権取れてたかもしれん
基本の王道レシピ知りたいのにおかしな改悪レシピが上に出てきて鬱陶しいからな
こんな素人投稿サイトで従業員何百人いるんだよwそりゃリストラするわ
>>412 それを判断出来ないレベルだと他サイトでも同じくだと思うんだが
>>411 ワンチャンあると思う
素材→レシピ検索て未だに安定してないし
全部まとめて上手く転がせれば勝てる
>>382 そう。あとてぬキッチン。
IT技術者集めても料理サイトごときで経営が回るわけねーよな
>>14 これとりゅうじみたいなの以外なら大概良いよな
YouTubeでガチプロが教えてくれる時代だからな
真似て作ると美味くて工程の大事さに感心するわ
クラシル
白ごはん
味の素
素人レシピのクックパッドハズレが多くてもういらん
クックパッド本当に邪魔だよな
最近はクラシルとかオレンジページが上に出てきてくれるから助かる
動画は観ないな
一通り調理料理できる人間には時間が無駄過ぎる
奥薗壽子のYouTube見てる
簡単でめちゃくちゃ美味い
>>163 これにつくレポがたくさんついていたのが昔のインターネット
え?きょうの料理だろ?
メーカーなんて料理と関係ないじゃん
これは当然の流れ
「ユーザーの投稿というタダコンテンツをまとめるだけのボロい商売」だったから一時的に隆盛したけど
それは同時に「所詮その素人の三流てきとうコンテンツに埋め尽くされた見づらく使いにくいサイト」でしかない
一定規模になった時点でプロ監修の優れたレシピに代替していくべきだった
結局のところ、ハイレベルなレシピ、動画で効率よくまとめた選りすぐりのメニューでしか金はとれない
タダコンテンツでいつまでも商売できると思ったのが土台間違い
>>433 クックパッドもYoutubeも案件で特定の会社の入ってたりしてるから変わらんでしょ
分かりにくい案件より自社の奨める方が安心できるまである
>>407 お前なんにもわかってないな
全くの逆
前社長が上場するために、どう考えても失敗する変なサービス始めまくったのが今の赤字の原因なんだよ
株式市場では拡大しないと死んだ扱いされるから、無理に膨らませて上場に成功したけど、創設者(大株主)がこれはヤバいと社長をクビにして、上場廃止した
その時のゴミサービスをクローズしての人員削減なんだよ
創設者は、もとの少数エンジニアで維持できるレシピサイトに戻そうとしてる
確かにクラシルのほうが見るわな
そりゃ有名シェフの簡単レシピならやってみたいと思うわな
素人よりは
白ごはんはちゃんとものによって薄口醤油使えって言ってくるのが良いよ
伊達に和食特化しとらんわ
>>380 その辺のレシピはそれらを混ぜただけの味以上のものにはならねえんだよな
きょうの料理
白ごはん
メーカー各社
キユーピー3分クッキング
前はおしゃべりクッキングも参考にしてたな
中国ならこういうレシピを紹介するサイトはどう運営しているのだろう
スーパーに置いてあるクックパッドのテレビみたいなのは好き
ニコニコと一緒で還元ないものは廃れる
まぁ動画の方が分かりやすいのもあるが
>>435 クローズしたサービスは創業者が戻ってきてからのものばかりのようだが?
創業者が戻ってくる前にあったレシピ以外のサービスはクローズじゃなくて分社化や売却
https://www.seventietwo.com/ja/business/Cookpad_2022Settlement 料理レシピのコミュニティウェブサイトのクックパッドは2月10日、広告事業の一部を始め、たべドリ、Komerco、おりょうりえほん、ツリバカメラ、Oitocoの6事業を廃止し、さらに最大40名の希望退職者を募集すると発表した。
たべドリは2019年に立ち上げた料理のトレーニングアプリで、料理の写真を送ると専任トレーナーからのアドバイスを受けることができる。月額の利用料金は1,500円。
Komercoは2018年にスタートしたオンライン上のマルシェで、調味料や料理道具、器などを直接、生産者やクリエイターから購入できる。
おりょうりえほんは2019年から展開を開始した食育に関する絵本のサブスクリプションサービス、ツリバカメラは釣り人のための情報プラットフォームだ。
6事業の売上高は2022年12月期通期で10億8300万円で、売上比率は11.9%。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1605/10/news163.html クックパッド、本業への集中始まる 一部サービス分社化、子会社株式の売却検討
>>435 >株式市場では拡大しないと死んだ扱いされるから、無理に膨らませて上場に成功したけど、創設者(大株主)がこれはヤバいと社長をクビにして、上場廃止した
分かって無くて逆なのはお前だろ…これが経営の失敗理由だよ
他のサービスもレシピ提供単独ではどこかで頭打ちが来て成長してないからね
サイトは見なけりゃいいけど店頭の宣言がチャカチャカうるさいんだよ
”レシピ”でクックパッドと楽天レシピを検索除外する文字列を辞書登録してるわ
ほんと邪魔
クラシル見てるわ
クックパッドにも少数の名作レシピがあったんだけどな
こんなコンテンツしかやってないのにIT技術者を沢山入れてすんごい事やるのかな?って期待してたら有料化して近所にロッカーができただけだった。
美味い料理のレシピあるけどここには投稿したくないなあ
検索しても以前よりは引っかかりにくくなって満足
無くなってもいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています