X



漁師「カニが減り続けている!」 原因は「小さい価値ないズワイガニ」まで捕り尽くして来た結果と判明。 日本漁業の異常性 [485983549]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/11(日) 12:24:33.18?PLT(13347)

「価値ないズワイガニ」まで獲る日本漁業の異様
深刻な水産資源の減少、資源管理に構造的な欠陥
https://toyokeizai.net/articles/-/678286?display=b

5月30日に農林水産省から2022年の日本の漁業・養殖業生産量が発表されました。前年比7.5%減の386万トンと、1956年に現行調査を開始して以来、初めて400万トンを下回りました。

サバ類やカツオが大幅に減少し、サンマやスルメイカ、タコ類の漁業生産量は、前年に続き過去最低を更新。これらの魚種だけではありません。さまざまな魚で「昔はもっと獲れていた」という悲しい話が、全国で増えています。

FAO(国連食糧農業機関)は、2020年比で2030年の世界の生産量を予測しています。世界全体では13.7%増の予測であるのに対し、日本は7.5%の減という予測でした。

それどころか2022年時点での生産量は9%も減っており、すでにFAOの予測より悪化が加速しているのです。しかし、このような報道はほとんどされていないので、水産資源の減少が深刻であることはあまり知られていません。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
NGNG?PLT(12347)

小さなズワイガニまで漁獲してしまう日本
資源自体が減っているので、「今年は不漁でも来年に期待!」などという楽観的な状態ではありません。そもそも水産資源に関する信頼できる情報がほとんどないため、「海水温の上昇」や「外国が悪い」「クジラがたくさん食べるから」といった理由を信じている方は少なくないはずです。

もちろん、これらの要因も水産資源に影響を与えます。しかしながら、世界全体では水揚げ量が減っていないのに、なぜ日本だけ減り続けるのか気づいていただきたいのです。日本の周りだけ海水温が上昇したり、クジラが多くいたりしません。また、外国船が操業していない瀬戸内海でも魚が減り続けているのが現実です。資源管理の不備から起きている乱獲に目を背けてはなりません。

売れ残っていた北海道産のズワイガニ(写真:筆者提供)
https://i.imgur.com/GyIHlCi.jpg

こちらの写真は毎年春ころに売れ残る小さなズワイガニです。サイズからメスだと思って撮影用に買ったら、驚いたことにオスでした。可食部が少なく、ほぼ食べるところがありません。メスだけでなく、まさかこんな小さなオスまで水揚げされているとは……。

ズワイガニはオスとメスではサイズが異なり、メスはオスのように大きくなりません。日本が輸入しているカナダ・ロシア・アメリカ・ノルウェーといった国々では、メスは漁獲しても海に放流しています。

一方で、日本ではメスの卵を珍重する習慣があります。日本が輸入している国々ではメスも小さなオスも漁獲していません。これでは日本での資源回復が見込めるはずはありません。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
NGNG?PLT(12347)

「獲り放題」状態の日本
つぎの表をご覧ください。日本がズワイガニを輸入している主要国であるカナダ(ニューファンドランド)のTAC(漁獲可能量)と漁獲実績で、下の表が日本のものです。

https://i.imgur.com/XnL43Xw.jpg

前者のTAC消化率が約99%であるのに対し、日本はわずか50%程度であることがわかります。TACと実績がほぼ100%というのが、資源管理が機能している国と魚種の特徴です。一方で、日本のように50%程度の消化率では、「獲り放題」となり、乱獲が進み資源は崩壊していきます。

ズワイガニのTACは、2021年度よりそれより5つの系統(太平洋北部系群・日本海系群AとB海域、北海道西部系群およびオホーツク海南部)に分かれて配分されるようになりました。このように細かく分類することは資源管理の適正化につながります。

しかしながら、北海道産の前年度の実績は、北海道西部系漁獲量実績がわずか7トン(枠43トン)、オホーツク海南部が92トン(枠1000トン)と各16%と9%の消化率となっており、2022年度も同じ枠が設定されています。

北欧・北米・オセアニアなどの漁業先進国では、科学的根拠に基づくTACにより漁獲量を管理しています。それが漁船や漁業者に個別に配分され絶大な成果を上げ、漁業と水産業が成長産業となっています。

日本でも国連海洋法を1996年に批准し、同年にTAC法が成立しました。しかしながら、TACと実際の漁獲量が乖離するなど、資源管理にまったく効果がない運用が長年続いてきました。

獲り切れない大きすぎる漁獲枠では、資源管理の効果はゼロで、乱獲が進みます。その結果、すでにサバをはじめ、消費者にとって魅力がない育ちきっていない小さな魚の割合が増え、資源にとっては「成長乱獲」を起こす最悪の組み合わせとなっています。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
NGNG?PLT(12347)

https://i.imgur.com/VTJ4PSD.jpg

上のグラフをご覧ください。もともとズワイガニがいなかったノルウェーが、もともと漁獲していた日本の約3倍の漁獲量となっているのです。この差は今後とも開いていくことでしょう。

5/5PAGES
日本の場合は、ズワイガニの貴重な資源を発見しても、廃棄したり、小型で価値がなくても、それを漁獲してすぐ利用しようとしています。

一方でノルウェーでは、ズワイガニの資源を発見してもすぐには漁獲せず15年以上も待って、資源の持続性を確認してから漁獲を開始しました。両者の資源管理への対応が異なり、未来に対する結果が大きく違ってしまったのは言うまでもありません。

資源管理の構造的な問題
価値がない小さなオスのズワイガニまで獲ってしまう日本の漁業。その資源管理の構造的な欠陥に気づかなければ、世界でも類を見ない漁業生産量の減少を続ける悪循環が止まりません。

なお、これは決してカニを廃棄する漁業者が悪いのではなく、資源管理制度とその仕組みの構造的な問題なのです。

2020年に70年ぶりと言われる漁業法の改正が行われ「国際的に見て遜色がない資源管理」を目指すようになっています。資源管理により漁業者に最大のメリットが出るのですが、これまでの自画自賛の自主管理で、漁業者・水産業界は大きくミスリードされたまま、資源の減少という負の遺産が大きくなってしまいました。

やるべきことは、客観的な事実に基づき、明確な世界の成功例を取り入れていくことです。
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c13a-VtQP)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:26:46.70ID:zGs3ddCu0
こないだまでカニ豊漁!とか言ってたじゃん!
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b8b-wGc3)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:27:08.69ID:Fn24EwJo0
ベーリング海は海洋熱波説が有力だったな
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-CeAL)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:27:43.06ID:I8n1LMg+d
ジャップ漁師は絶滅寸前まで捕り尽くすからな
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-hLJ2)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:29:51.26ID:wSNsi5JW0
バカジャップが絶滅しろ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31d2-wa78)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:30:13.50ID:xpYPegHf0
日本だけ温暖化のせいとか魚種交代のせいとか 馬鹿みたいな事言うやついるんだよな
こんなにたくさんの種類の漁獲量が減り続けてるのは日本だけなのに
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 018f-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:30:36.33ID:XZ0io1hj0
猿と人間の違いよ
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba9-i3ni)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:31:36.67ID:Z7V22slE0
イナゴで地球に攻めて来る映画見て笑えなくなる程jap土人
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5300-p1e1)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:33:00.37ID:l7zXedbI0
魚種交代だぞ
ソースは知り合いのネトウヨ
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 010d-0e9p)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:33:04.41ID:XQkW1GEs0
2で出てるようなちっちゃいズワイガニ確かにスーパーで見たことあるわ
200円くらいで投げ売りされてたが足細いし食うところ無さそうだなと思ってた
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp05-fJC2)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:33:38.39ID:08WUOGWVp
味噌汁に良さそう
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-t+gl)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:35:35.69ID:MeSZ80qdd
もう交代する魚がいない
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31a2-gqzf)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:35:36.34ID:rbPQ0N0s0
マグロが大漁らしいから気にしない
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-8rRf)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:36:06.70ID:mRsxW0rv0
網本制度と漁協のダブル害悪
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-y1sb)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:36:24.51ID:2O0aGkcxa
漁師って知的障害入ってるよね?
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 31a2-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:36:38.93ID:nTq+KmWC0
漁師ってのはほんとタチ悪いんだよね
まあ中卒ばかりだから良いわけ無いんだけどさ
漁師のマナーの悪さとか一切ニュースにならんけどさ
圧力でもあんのか知らんけど
使い古してボロボロになった網とか全部海に捨てるらしいからね
しかもそれが鯨とか海亀とかに引っかかって死んじゃうのが結構多いらしいし
世界中の海に沈んでるゴミの10%が漁師が捨てたゴミだって言われてるからな
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3ba-8sUu)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:36:55.66ID:BtW1meQv0
餌が足りないんじゃない
火葬止めて海葬にしたら
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c9af-f0F1)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:36:57.32ID:yTjBII4E0
反日か?クジラと中国人が毎年毎年全て食うんだよ!!
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb3c-qEZs)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:36:59.20ID:3WOVe1lX0
農業も漁業も利権でがんじがらめ
これもう日本人の本質でしょ
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-NaPW)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:37:00.55ID:YwAtZKBOa
豊漁の記事ばかりだけど
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa8b-YBfF)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:37:17.66ID:KAZ/JCOia
親の仇の如く取り尽くすからな…アホやで
どうせ後は野となれ山となれと思ってんだろうな🥺
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a989-6Mb3)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:37:44.18ID:Er348krn0
小さいのを丸ごと天ぷらにして喜んでるジャップw
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMeb-uEHV)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:39:30.51ID:TtNT/SnEM
つい最近も小さいから売れねーとかいいつつ網に入るからさーって捨て値で売ってたよね
逃がせよ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b38c-BfHo)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:39:39.58ID:mvie6Qg90
土人すぎる
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3305-NkNo)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:39:44.36ID:MtNxqPsd0
ベーリング海も捕れねえって言ってたな
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9d2-j6bI)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:40:00.88ID:PF9wSXD90
この手の記事で、「漁師は悪くない、キチンとした仕組みを作れない行政が悪い」って締め方にするのが許せない

どう考えても悪いのは漁師だろうが
何も考えずに好き勝手乱獲して、獲れなくなったら政府に責任を押し付け、被害者気取りで生活ができないだの補助金よこせだのと主張する
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5119-hwjO)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:40:07.91ID:Lp/EZQge0
日本人の頭が悪すぎる
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9d4-LwiI)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:40:11.34ID:6najRZQJ0
スーパー増えすぎのせいもあるのかな
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13e1-Nnzb)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:41:20.04ID:MTWT992O0
日本の水産庁とかいう人類に対する悪
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbb3-xtBa)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:42:03.61ID:QfciXLBZ0
地球の敵じゃん🌏
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-4JyP)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:42:12.09ID:/Li1kuG40
底引網の禁漁期間長くしたら?
あれが全ての元凶だろ?

もういっそ定置網だけでやれよ
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c9af-2mjL)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:42:16.48ID:5f/mb9ub0
大丈夫
適当に中国人のせいって言っておけば馬鹿が支持してくれるから
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-t9vO)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:42:19.94ID:n94kp8qKa
>>40
漁業については本当に利権で雁字搦めなら魚は減らんよ
自由操業と利権が絡み合ってるのが問題
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 018f-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:42:54.29ID:XZ0io1hj0
向こう30年漁業禁止にすりゃ解決するじゃん?
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM8b-Stus)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:42:56.13ID:EbTotsQhM
中国のせいにすればいいのでヨシ!
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b9f-8qen)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:43:01.13ID:2w8Ze5v/0
水産庁と林野庁は産業振興から環境保護へシフトするべき
農水省から環境省へ移管しろ
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b36c-PssY)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:43:16.73ID:7CUS1wy20
無能黄色猿に水産資源の管理なんてできるわけないわな
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39d9-/iU5)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:43:55.13ID:7wFaMxQI0
蟹工船、昔から弱者男性はいまぁす!
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c9af-Gwq0)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:44:06.14ID:NAymeGAS0
こいつらが密漁にグチグチ言ってると思うと笑えるわ
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7998-f10E)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:44:33.72ID:6lXkGPc+0
かにさんは勝手に生えてくるんだよ!!
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-4JyP)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:44:42.34ID:/Li1kuG40
>>72
ルール守った釣り人にまで文句言ってるからな
あたおか
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-Sgai)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:44:45.98ID:ZKOHUMf50
ベーリング海の一攫千金ってカニ漁の番組があったけど禁漁の時はどうしてたんだろ
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31d2-wa78)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:45:08.37ID:xpYPegHf0
>>57
ごく一部地域の話を日本全体の話にすり替える
現実見ろよ
https://i.imgur.com/pa6uSLG.jpg
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b36c-PssY)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:45:11.25ID:7CUS1wy20
水産庁「外国船が頻繁に領海越えするんですよ~(大嘘)」
ネトウヨ「中国ガーロシアガー」

これでみんなあやふやにしちゃうもんな
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-xaJ+)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:45:39.56ID:215mg/DAa
アホジャップ漁師「魚種交代」
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr05-Y/yz)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:46:14.98ID:ojbRXNFLr
漁獲量より流通量が多いのが慢性化してるのが現状
密漁や闇流通を放置して買い手側も需要があるからと必要悪として開き直ってる
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a905-tC+6)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:46:45.95ID:AxXNvG6h0
オオズワイガニが大発生して困ってる地域もあるんだが
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp05-Qy9q)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:47:51.11ID:mru+zBACp
日本は取った魚の7割が結局食わないで廃棄してるらしいしね
どのスーパーでも魚置いてあるって異常だよ
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0bc7-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:48:24.77ID:Q4FcGD8e0
ジャップ漁師「中国が悪い!」
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 018f-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:49:00.35ID:XZ0io1hj0
>>84
種籾食ったり井戸や学校破壊するアフリカ土人と同じレベル
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8908-VdkG)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:50:10.17ID:51b7ga0d0
ド低脳の蛮族だろこれ
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-4JyP)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:50:26.79ID:/Li1kuG40
>>78
本当に魚種交代なんてあるの?っていうくらい全部が全部綺麗に連動して上下してるんだけど
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-t9vO)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:51:01.78ID:n94kp8qKa
>>82
日本で需要があればすぐになあなあにするもんな
高度経済成長時代に公害が激化したのもそのせいなんだが、需要者側に全く当事者意識がないから何も解決できない
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13a2-IbMS)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:51:11.61ID:WkEP3NCf0
日本の人口みたいなもん
上級が搾取しまくるから底辺は自分の生活で一杯一杯で子供産まなくなった。
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31a2-My4o)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:51:36.00ID:hOvalKYb0
バカジャップ
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31d2-wa78)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:51:39.49ID:xpYPegHf0
漁獲量
https://i.imgur.com/pa6uSLG.jpg
自給率&輸入量
https://i.imgur.com/QO9E0DN.png

これを見ても自分たちのせいだと自覚できない馬鹿な国があるらしい
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9d2-j6bI)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:51:43.30ID:PF9wSXD90
>>71
漁師が全員発達遅延しててこども並みの判断能力しかないってんなら全部行政が悪いよ
でもそうじゃないでしょ?
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9a2-2ruB)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:52:00.38ID:rx8bN2vR0
カニ漁と言えばお馴染みベーリング海なんだが個体数推定が異常数値出してるから禁漁にしてるんだよな
日本の漁師と水産行政ってなんで資源保全しないの?
若魚だろうがなんだろうが取りまくって資源が枯れたから大変だっての見る度にコイツら馬鹿なんかって思ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況