https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/06/22/32100.html

ミャンマー軍の“戦術”「ピャッ・レーピャッ」とは?

なぜ、軍は市民の犠牲を顧みない無差別攻撃を行うのか。

ミャンマー政治学が専門の京都大学東南アジア地域研究研究所の中西嘉宏准教授は、1948年のイギリスからの独立以来、常に少数民族など国内の敵対勢力と戦ってきたミャンマー軍の“伝統的戦術”「ピャッ・レーピャッ」が背景にあるとみています。