X



市民団体、「うちなーぐち(琉球語)をカタカナで外国語みたいに表記するのやめてちゃんと漢字とひらがなで書いて」沖縄県に要請 [377482965]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf24-1WzA)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:42:54.61ID:1BIB+LVo0?2BP(2223)

ゴーヤチャンプル、美味しそう
ごーやちゃんぷる、微妙
苦瓜炒め、???

うちなーぐち、ひらがなと漢字で表記を 「カタカナは外来語に用いるのが一般的」 市民団体、沖縄県に要請、署名も提出(琉球新報)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1ec0f3f0ce5f9c8a16be77a8c73524497a81b2
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Tf8W)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:59:58.79ID:JenfbwAFM
>>23
大和古語
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-zU1n)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:00:04.12ID:q6cmAWedM?2BP(1000)

北原(にしばる)
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdc-QKh6)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:01:23.31ID:dYilWldq0
>>77
琉球語が公用語にならないのは外国語扱いしてるのが原因だからな
琉球語は本来は日本語や戦前の朝鮮語と同様に漢字を混ぜて表記する言語なのに無理矢理全部カタカナにしたから実用性が失われて言語としての存在価値を失ってる
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87dd-OdYE)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:01:32.09ID:u4FEYMoK0
意味わからん
日本語以外禁止にすべき
あいつらスパイかもしれん
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:01:55.39ID:+O1i75kdM
鬱血那亜愚地
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d2-6kAB)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:02:14.87ID:c0PpKwOZ0
そんなん読み書き出来ないと無理だろ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:04:35.01ID:YbXGkQcrd
バカ=フリムンだが
フリムン=触り者=気が触れた者で
漢字混じり表記の触り者だと
逆に違った意味に解釈されたりするかもというのはある
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfb3-QpfJ)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:05:37.90ID:DK/L7Yjp0
平仮名で表せられるのか?
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0743-G3Df)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:07:50.65ID:bs6HZ05Y0
>>54
ガイジなんて言葉を平気で使うやつはろくでなしと相場は決まっている
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:08:21.73ID:YbXGkQcrd
フリムンを触り者とか書くと痴漢か何かと誤読されるかもだし
かと言って一部改変して触れ者にすると
意味は多少通じやすくなるかもだが音が変わってしまうという
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9f-DHa7)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:09:16.54ID:iyD7gaBu0
琉球文字使えよ
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67a2-ID2W)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:11:13.98ID:fLtYfnJJ0
>>34
ヤマト王権はあくまで歴史用語的というか神話や国家神道が主張した「大和」的な政治的意味を含む文脈から脱却した形で歴史を再構築する文脈で使われるし
スサノオも原文というか上代以前の文章とかの場合は
いわゆる万葉仮名的なというか漢字の音を日本語の音に当てはめて表記する形でしょ
それらは「日本古来」とはまた別の話
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27d2-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:13:14.38ID:55w3fd250
御尊尊と今更書かれても読めねー
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMdb-MN0+)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:14:12.14ID:e0gkRZ+jM
沖縄は別人種
https://i.imgur.com/A3YVx02.gif
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d2-dDmk)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:14:22.85ID:88PYrLUq0
ちなみに「ー」はカタカナなので
うちなあぐち、が正しいひらがな表記
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:15:14.34ID:YbXGkQcrd
そもそもそも琉球語ってねーしな
日本語は共通語があるけど
琉球語は語群?であって
これが琉球語だよという標準がない
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:17:12.92ID:YbXGkQcrd
羽蛭

これ読みと意味分かる?
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ffd-evJ7)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:17:33.11ID:L6YQH3h80
>>99
純血の日本人とか言っちゃうタイプの人?
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdc-QKh6)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:18:51.21ID:dYilWldq0
>>101
沖縄本島の言葉が琉球語だよ
琉球王国の範囲内にもいろんな方言があったが標準語とされてたのは本島の言葉
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:20:26.18ID:YbXGkQcrd
>>105
本島でも地域で違うんよ
そもそも首里(琉球の中心地)と那覇の言葉からして違うというw
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:21:38.62ID:YbXGkQcrd
誰も見てないだろうから>>102の答え書くけど
羽蛭はパピルと読んで蝶々って意味だよ
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fdc-I2OL)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:21:50.76ID:/WCGFgdx0
島人ぬ宝←
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67ba-UQg9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:21:57.50ID:c3KY4a/70
ちなみに、公式的なひらがなの使用は琉球語の方が早い
日本は江戸時代までずっと公式には漢文日本語を使っていた
一方で沖縄はそれよりも前のとっくの昔に言文一致で琉球語をひらがな漢字交じりで表記してた
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-FLt7)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:22:22.37ID:wNzjDdqBa
豪夜血矢武振
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:23:13.30ID:YbXGkQcrd
このスレうちなんちゅいねーなw
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMbf-edyX)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:23:58.50ID:C1gWmCB/M
>>48
漢字の書けないバカ向けの文字だろ?
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッT Sdff-56HQ)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:27:40.04ID:3cRtj6Dvd
ひらがなで書けないことは無いだろうけど、漢字で書けるか?当て字みたいにしかならんのじゃ?
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:28:55.23ID:YbXGkQcrd
シーバイを漢字表記すると尿になるわけだが
まあ多少古典分かる奴なら
古語のイバリが転化してシバリ→シーバイになってるって分かるかもだが
それにしたって尿と書いてシーバイと読むやつなんか
うちなんちゅ以外だと全人口の1%もいないだろうしな
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdc-QKh6)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:30:48.50ID:dYilWldq0
>>116
琉球語の存続と沖縄人の民族としての尊厳の話なんだから大和人が読めなくても知ったこっちゃない
関西人だって関東人が「放出」とか「枚方」とか「交野」とか読めなくても何とも思わんだろ
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:30:51.92ID:+NhN2b+/a
沖縄の人こそ意固地にならず内地の文化を受け入れた方がいいよw
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4e-ItAA)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:31:26.34ID:/c34L/LC0
言語体系が完全に外国語なんですが
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:32:11.70ID:YbXGkQcrd
>>117
うちなんちゅも読めないのが問題なんよw
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07d1-pcwf)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:32:25.73ID:J8as62tx0
琉球文字ってねえの
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:33:06.54ID:YbXGkQcrd
>>119
あーそれはないな
文法は日本語と同じ
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:33:51.75ID:YbXGkQcrd
>>121
ないぞ
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 270d-WREH)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:33:54.86ID:WTgSJqm60
通じなきゃ困るだろ
まあルビ振ればええか
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67ba-UQg9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:36:13.44ID:c3KY4a/70
>>121
ない
そもそも平仮名は琉球語と日本語が分岐する前の琉日祖語の頃からあったもの
だからそもそも平仮名が日本の物って考えがそもそも間違え
正しくは琉球語でも日本語でも平仮名を使うし、どちらから移入されたものでもない
英語もフランス語もローマ字使うみたいなもん
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-5KrE)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:39:45.13ID:1d11IewPa
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ 賜ランコトヲ
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67ba-UQg9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:40:52.11ID:c3KY4a/70
>>127
ここまで違うとね
ドイツ語と英語ぐらいの距離あるみたいだからね
純日本語と純琉球語なら意思の疎通は不可能

今の沖縄人が使ってるウチナーヤマトグチは日本語だから意思の疎通はできるが
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67ba-UQg9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:41:51.82ID:c3KY4a/70
ちなみに江戸時代の頃は、関東と関西でさえ意思の疎通が困難だったのは有名な話
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:43:25.49ID:YbXGkQcrd
>>130
そんな距離ないよ
ドイツ語みたいに英語にない女性名詞みたいなルールがあったりとか
そういうの全くないしな
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:45:40.48ID:YbXGkQcrd
沖縄では北のことをニシって言うんだよ
語源については諸説あるが
個人的には子丑(ネウシ)の転化という説がなんかしっくりくる
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-7Biw)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:47:00.61ID:4mX1e006M
>>134
漢字で書けばよくない
元の意味がわからんな
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:47:59.07ID:YbXGkQcrd
個人的には
ホークスの東浜が
ひがしはまになってるのが残念
沖縄読みのあがりはまで通して欲しかった
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67ba-UQg9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:51:37.85ID:c3KY4a/70
ちなみにウクライナ語とロシア語は相互で意思の疎通が可能
関東と関西程度の差しかない
そんな兄弟同士で戦争しとるのは皮肉な話だね
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:55:09.77ID:YbXGkQcrd
ちなみに江戸時代
薩摩と琉球で通訳無しで会話可能だったのは割と有名
あとこれはうろ覚えだが
琉球の使節の江戸上りの記録で
言葉がおなじであると江戸川の記述にある
というのを何かで読んだ記憶あるわ
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67af-tkGw)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:55:47.93ID:u7SgW7TB0
カタカナで書くのはほんと意味不明だからな
漢字文化圏なんだし漢字使わせてやれよ
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67ba-UQg9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:59:02.97ID:c3KY4a/70
>>140
それはありえない
薩摩じゃなくて奄美では??
どこで知ったのか分からないができれば文献を教えてほしい
薩摩語は西日本語派だから、意思の疎通が当時可能だったとは思えん
琉球は属国だったから薩摩とやり取りする役人レベルならそりゃ薩摩語は話せたと思うが
それを通訳なしとは言わない
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:59:04.39ID:YbXGkQcrd
まあ琉球語は現代本土共通語とはかなりの相違があるが
時代が遡るに連れて本土と会話が通じる可能性が高くなるってのは確かだろうと思う
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdc-QKh6)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:00:18.71ID:dYilWldq0
>>139
朝鮮戦争とか方言どころかほぼ完全に同じ言葉喋ってる国同士が殺し合って
合計で太平洋戦争の日本軍の死者越える数死んだからな
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:02:15.32ID:YbXGkQcrd
>>142
平安時代の古文と現代日本語の距離みたいなもんだよ
沖縄語も文字おこしすればなんとなーく分かると思うよ
古文みたいにね
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-f1Wf)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:06:23.91ID:VGPP/YSG0
カタカナじゃないと高齢者以外はついていけんぞ
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スカファーイW FA4f-C2d9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:07:27.14ID:YIB6tXYZA
>>23
平民には学を与えない平民は奴隷階級だからさ
読み書き出来るのは首里の士族と久米の渡来人だけ
公用語っちゅうか文献残ってるのは漢文
沖縄には口語しか無くて文字化されていない
地域集落によって言葉も微妙に違うから難しいよ
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:07:58.25ID:YbXGkQcrd
>>143
ほんとだな
ググッたけど俺の勘違いだったかも
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:08:19.32ID:YbXGkQcrd
>>148
だな
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:10:26.32ID:YbXGkQcrd
>>150
そもそも琉球語ってないからな
で、日本語と言っても共通語は人工言語なわけで
それで距離どうこう言われても変な話と君も思わない?
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-f1Wf)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:12:53.20ID:VGPP/YSG0
>>138
あがりはまという読み方が一般的だが
ホークスの東浜はひがしはまなんだよ
通すとかいう話じゃない
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:13:40.05ID:YbXGkQcrd
>>157
なんでこういうかと言うと
学問じゃなく思想の臭いがするからだよ
近いか遠いかいずれにせよね
つまりどちらとでも言えるものを
思想によって決めてるに過ぎないっていう
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:15:11.12ID:YbXGkQcrd
>>159
昔はあがりはまじゃなかったっけ?
これも俺の勘違いか
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-f1Wf)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:15:58.83ID:VGPP/YSG0
>>162
変えるわけないだろ
上間もうえまが一般的だがかみまと呼ぶところもある
色々あるんだよ
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:16:12.26ID:YbXGkQcrd
>>161
何をもって全く違うと言ってるのか分からんよ
文法も同じだし単語も言うほど違わんからね
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67ba-UQg9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:16:37.12ID:c3KY4a/70
https://www.youtube.com/watch?v=QXlW6w_oZuY
江戸時代の関東語と関西弁の会話再現の動画
関東と関西でこのレベルで違っていたので、琉球となればもう手も足も出なかっただろう
新撰組が京都で関東の言葉を普通に話しても通じないから、できるだけ関西弁を使うようにしてたって記述を読んだことがある
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:18:54.54ID:YbXGkQcrd
>>163
そうなんだ
昔はテレビのニュースでもあがりはまと呼ばれてた記憶があるが勘違いか
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:19:56.15ID:YbXGkQcrd
>>167
具体的に何と何を比べてるのかよくわからんね
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67ba-UQg9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:30:36.83ID:c3KY4a/70
>>156
共通語は人工言語というが、大元になってるのはやっぱり関東の言葉だよ
防人の歌なんか共通語のほうが理解できる
今の共通語のままタイムスリップしても江戸の町人と会話するのは概ね可能
むしろ関西弁なんかは近世と現代で全く違うので、現代のは関西人は江戸人とは会話できても同時代の上方の人間とは意思の疎通はとれないだろうw
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:31:17.39ID:YbXGkQcrd
沖縄語話者の実感としてはまさに>>147の距離感なんだよな
それ以上でも以下でもなくこれがしっくり来るのであって
だから日本語じゃないと言われても?だし
日本語だと言われても?なのが正直なところだわ
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-JyG9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:37:38.89ID:YbXGkQcrd
>>171
ドイツ語と英語ぐらいの距離とかどこで読んだか知らんが
沖縄語話者としては全然あてはまってないと感じるぜ
上でも書いたが文法の違いもないしな
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67ba-UQg9)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:39:28.54ID:c3KY4a/70
>>176
そりゃ君が使ってるのは琉球語じゃなくて「うちなーヤマトグチ」だからなw
ただの日本語の方言だよそれ。
琉球語の話者は今の80代後半から90代
純粋な琉球語話者に限ればもう居ないと言っても過言ではないレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況