>>438 このスレのお題にされてる蘭州なんとか麺は薄塩味かもしれないが、世界のだいたいの地域でなんらかの出汁はつかわれとるよ
トマトやタマネギやキノコ煮込むだけで出汁はでるからね
かつお節の源流と一部で考えられている、マグロを乾燥させたモルディブフィッシュってのがインド洋のモルディブにあって
それは古くから中東あたりまで広く味付けにつかわれてるらしく
特に有名なのはスリランカ料理で、なんでもかんでもモルディブフィッシュ(かつお節)をいれる傾向があるらしい
当然カレーにも
ほんとにまったく出汁をつかわない、塩水に近い味付けというのは現代ではアフリカの一部だけじゃないかな
紀元前1600年ごろからエジプトはタマネギ栽培してる記録があるらしいし