【悲報】賃貸vs購入。一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwww [661852521]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW ae9f-cWtw)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:09:43.95ID:+GwViZnV0
>>668
石川の路線価なんて元から安いだろ
0672安倍晋三🏺暇空心臓 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6e4e-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:09:49.46ID:BFunBmtS0
>>667
賃貸も
>45
>134
みたいに老後リスクはあるよ

老後はほぼ借りれないし借りれたとしても老人特に独身で
収入年金くらいなのは普通の預貯金程度じゃ
数少ない老人専用の物件、つまりショボくてそれでいて足元見てて高いような
ゴミ賃貸にしか住めないから
0673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:10:47.41ID:XgFk+e9Wd
>>664
そう。
金持ちになりたいなら、賃貸一択だな。

都心のマンション買って資産価値が倍になった
ケ−スもあるようだが、例外中の例外。
0675安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4256-W4m0)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:12:32.90ID:lZoGOkPm0
くだらねえ
すべてを投資に換算するなら一生合理的な意思決定だけしてろよ
0676安倍晋三🏺暇空心臓 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6e4e-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:13:38.05ID:BFunBmtS0
大体のやつ、特に独身の中途半端な収入のやつは将来的には
実家をリフォームなりして戸建て住みとか、分譲マンション相続したのに住むんだろうけど

そう言う親の遺産がないやつで、戸建てに住めないようなやつは
老後リスク考えないとダメだよ

遺産の相続があるやつでも相続税や固定資産税とか修繕費とか
収入の割に合わないと結局実家や分譲を売らざるを得なくなる
0677安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1900-7Kgm)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:16:17.79ID:vrcvrJ7q0
>>674
アメリカの例を見るとインフレが始まって2年後くらいから
家賃が遅れて上がりだすから
その辺の価値観が変わるかもしれんな

Xでも家賃 値上げで検索すると去年から
値上げ通知がきたというポストが急増してる
0678安倍晋三🏺暇空心臓 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6e4e-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:16:20.87ID:BFunBmtS0
>>673
いや10年前とかに買ったやつは
東京都心なら単純に2倍になっているんだから
別に例外でもない

だから都心なら土地買ったり戸建買って儲かったというやつは実際多い

でもそいつらの話はあくまで10年前に買った時の話だから
今後もそんな倍になるくらい、日本の株価やら賃金やら上がる見込みはまずないし
今から資産形成や売却前提でマイホームなり買うのは馬鹿というお話
0682安倍晋三🏺暇空心臓 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6e4e-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:19:35.53ID:BFunBmtS0
>>676
で注意しないといけないのは、相続した実家が自分の収入や預貯金と割に合わず実家とか売却するタイミングな
親が死んだ後に考えて売るとなると待ったなしだから

つまり高いタイミングで売るとか、色々高値で売れるような不動産屋探すとかほほま無理になるからね
足元も見られてしまう
0683安倍晋三🏺暇空心臓 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6e4e-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:22:33.99ID:BFunBmtS0
>>681
だから実際は10年前に買った不動産が今の近くの売りに出されているやつの価格とか見込んで
2倍になったと言っているのが多数

実際に自分がそこに住んでいるのも多いだろうし
今即売れるようなやつは少数だろう

そういう奴らが10年前に買った不動産が
売る気もなく、売ることもできないのに
資産価値が2倍になったとキャッキャッやっているのが現実だろうね

そんな奴らのいうことを魔に受けて
資産形成目的で戸建てを買うのはやめた方がいいという話
単純に戸建てに住みたくて買うのならいい
0684安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4950-5krg)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:23:12.67ID:RfCKJOQI0
集合住宅で昆虫みたいに生きてくのは嫌だお
0685安倍晋三🏺 (ワッチョイW b2a7-uw+B)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:24:51.08ID:z/4j/ll80
何事もなく35年ローン払えると思ってるやつ多すぎ
まぁケンモウメンなら親の資産でなんとかなるから問題ないのか
0687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:26:37.32ID:XgFk+e9Wd
>>672
いや。
ロ−ンで将来的に価値がゼロになる一軒家を買うぐらいなら、賃貸一択だな。特に地方の一軒家は多くが、将来的に土地も建物も無価値の負動産になる。
一軒家は売れづらいしな。マンションは利便性
が良ければ売れるから考慮の余地はあるが、自由さ
を考えると賃貸かな。

定年までは会社から利便性の高い賃貸、定年後も
現金さえあれば選択肢はいくらでもある。
物価が上がっても新築にこだわらなければ、地方都市の中古物件は簡単に買える。
歳取って賃貸してくれないなら、最悪、市営があるだろ。
0690安倍晋三🏺暇空心臓 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6e4e-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:30:40.10ID:BFunBmtS0
>>687
その理屈だと結局老後は戸建がいいということだから
まだ収入が多く職にもついている現役の頃になるべく早く
戸建買った方がいいということになっちゃうんだよなぁ…

地方都市とか新築に拘らずとか最悪市営とかやっぱ老後リスク考えると
将来的には戸建ての方がいいよ

戸建は買うタイミングもあるだろうけど

まぁ大体のやつは実家を相続してそこに住むことになるんだろうけど
0691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 656f-ZDOk)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:31:08.71ID:Jkx1NWA70
これリフォームしたら45年で逆転できなくね?
まあリフォームなんてしなくても45年くらい住めるけどさ
0693安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4950-5krg)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:33:19.31ID:RfCKJOQI0
な~んで大事な我が家を売らなきゃいけないんだよ
そんな追い詰められんの前提なら内臓売ったほうがよくない
0696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:34:11.87ID:XgFk+e9Wd
>>679
これ。
購入派は賃貸派が一生賃貸と思ってるが、実家を
貰うか買うんだよ。
定年時に現金さえあれば、いくらでも選択肢はある。
0697安倍晋三🏺 (ワッチョイ 6227-JKp6)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:34:40.29ID:yKJJUPT80
でも賃貸も賃貸で結構トラブルあるしな
特に大家と揉めたときはきつい
0699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:40:20.68ID:XgFk+e9Wd
>>690
築45年のボロ屋なら市営と変わらないだろ(笑)
市営は民営アパートと比べて、意外と作りもしっかりしてるし、惡くないぞ。

それとそれなりの会社に勤めて、家も買わなければ
市営まで落ちることはまず心配しなくていい。
0701🏺 (ワッチョイ 31d7-slPv)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:44:55.50ID:d5N7JoNM0
約4000万かけて家を建てて人に貸したら45年でやっと255万の利益?
そんな馬鹿みたいな商売する大家なんか居ねえぞ
ちょっとは不動産経営の事も調べろよ
0702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:45:00.57ID:XgFk+e9Wd
>>698
介護付き老人ホームなんて自由はないし、健常者なら最悪だろ。
まだ市営の方がいい(笑)
0704安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4910-XPrb)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:48:31.42ID:hgQdfl8o0
>>701
これな
賃貸の場合は大家(+管理会社)が儲けないといけないから総額が減るのはありえないんだよ
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
0705安倍晋三🏺 (ワッチョイW c24e-mz0C)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:48:52.65ID:BYvymDiH0
地方の庭付き1580万の家でいいじゃん
一昔前の980万円クオリティかもしれんけど
0706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6516-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:50:45.88ID:bVfRhk8o0
そもそも大した耐久性も無いのに家が5000万円とかする時点でおかしいんだよ
3Dプリンタの家を500万円で建てた方がマシ
https://i.imgur.com/7Q1QvJK.jpg
0707安倍晋三🏺 (スッププ Sdd6-Q+GP)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:52:05.46ID:wu5pXcj5d
>>2
好きにしたくてもさせてもらえなくなるんだよ。老人になると賃貸という選択肢はなくなるに近い。貸してくれなくなる。住み家を追われる。
0708安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (スププ Sd62-Jqfm)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:52:36.28ID:H9LWzkSKd
>>193
変動するんだよなあ
0711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bed5-yY2r)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:55:55.53ID:onVSJrNA0
持ち家は土地が残ると言っても、家屋敷の解体費用で足が出るぞ
0712安倍晋三🏺 (ワッチョイW 62a7-qN7R)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:56:05.71ID:q1QYhwqT0
スーモで築40年の家みたら答えはわかるよね
0713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d62-414C)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:56:06.74ID:+WUYW5Mi0
成長しない日本だからこういう議論が起こる
成長し続けているアメリカでは、まず先に買うのが家
0716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1b4-m8NI)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:58:06.71ID:9gD6SApE0
持ち家は資産になるっていうけどこれからの人口減エグいんだよな
駅近とかの物件じゃないと価値ないよ
0718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1934-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:58:35.76ID:XlJqcSt20
借り上げ社宅最強だな
0720🏺 (ワッチョイ 31d7-slPv)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:59:11.90ID:d5N7JoNM0
>>701
ああ、違ったわ
この例だと大家はずっと赤字経営のままで45年後にも255万の赤字だわ
俺の方がもっと馬鹿でしたw
0721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1b4-m8NI)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:59:15.61ID:9gD6SApE0
>>714
老後は新築なんて要らんよ
むしろ広すぎてもてあます
広い家が必要なのは子育てしてるときだけ
0722安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW ed06-2IkL)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:00:46.26ID:XKHoNSRi0
4000万で購入した家と月々9万円の家って設備に歴然の差があるからな
同レベルの賃貸だと倍の18万くらいは掛かるんじゃないの
0726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bed5-yY2r)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:04:16.04ID:onVSJrNA0
>>706
2階にして外面仕上げぐらいしようか
0729安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW c1a8-9LT3)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:06:11.52ID:+FZjExR90
賃貸だったら災害でぶっこわれても見捨てるだけだし日本向けじゃね
0731安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW ed06-2IkL)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:08:34.31ID:XKHoNSRi0
>>714
老後まで賃貸に住んで老後に新築?
賃貸に金払いながら新築建てる金と老後資金貯められると思ってんのか?
ただ二重に金掛かって損してるだけやんそれ
0734安倍晋三🏺 (ワッチョイW 3100-BqZ1)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:11:24.73ID:2IHPz2j+0
>>59
ワンルーム住まいで都民のわけねぇだろ
ただの労働者だよ
0735安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW ed06-2IkL)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:12:38.84ID:XKHoNSRi0
>>733
家賃補助ありなら確かに賃貸一択だな
0744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6221-jppX)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:26:52.05ID:bjnHfAZ00
賃貸は年取ってからがマジで惨め。
アリとキリギリスのキリギリス状態になる。
0745安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1e94-eUeb)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:27:30.77ID:OPbzKfBU0
9万て床が黄金で出来てるの?
0749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H25-Z/87)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:36:31.64ID:Z1/5IOEBH
>>22
どこの世間知らずだよwww
0752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6221-jppX)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:41:26.72ID:bjnHfAZ00
>>747
賃貸住むならそこは覚悟したほうがいいぞ。
年取るとまともな物件が借りられなくなる。
実家を継ぐ当てがあったりその前に逝くつもりなら賃貸でもいいけど。
0753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b14b-Uri0)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:41:29.17ID:5qk0Y7H60
購入だと資産価値があったりするから
そう簡単でもないやろ?
まあ売れる所とかそんなねーよ
つうのはそうだけど
0754安倍晋三?? ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ d2c1-d3OJ)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:42:35.31ID:3WKNy3iJ0
この論争は先日亡くなった山崎元先生の持論が興味深かったな
持ち家は個別物件に一極集中の不動産投資だから利回りの良いインデックスファンドに積み立て投資をして賃貸に住む方が合理的という考え方
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/42122
0756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06f2-3xBm)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:42:40.13ID:LEq6lbRF0
都内で9万って足立区にでも住むの?
0758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b14b-Uri0)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:45:12.91ID:5qk0Y7H60
>>754
山崎さんは不動産は素人でもレバレッジかけれる
くらいしかメリットないつってたからなあ
0759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6221-jppX)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:46:09.72ID:bjnHfAZ00
>>754
そんな胡散臭い連中より、
自分の周りご老人の方々に、どっちがいいのか?
もしくは実際どっちを選択したのかよーく聞き込んでみろよ。経験者に聞いた方がよりリアルだぞ。
0760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 45f4-XdZA)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:51:07.73ID:LWWPdutN0
>>663
10年前や20年前も今が最高値って言われてたんだが
0761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06e6-XmnT)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:53:02.35ID:oXGLSgOD0
老後は断捨離して物少ない都会のマンション部屋で暮らせるのが理想だとは思う。
広い家や庭付きなんで管理に金かかってしょうがない。老人に貸してくれるのは難しいだろうから買うしかないのかもしれないが….
0762安倍晋三🏺 (ワッチョイW b1ba-A8kM)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:54:08.54ID:pzbDV7w40
そもそも賃貸だといつでも新築物件に引越しできるんだよね
0763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H26-BMQI)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:54:34.99ID:8cdzmTz/H
>>10
そういう保証会社あるだろ
0764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06e6-XmnT)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:55:20.09ID:oXGLSgOD0
>>742
社宅にいつまでも住めないだろ…
0765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3176-9iEs)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:58:50.25ID:ilx6CJFg0
>>706
ちょっと勘違いしてるけど5000万するなら土地が高い場合が多い
普通の建売住宅で場所を選ばなければ1500万程度からある
https://www.homes.co.jp/kodate/b-17015160000887/
3Dプリンタは鉄筋コンクリートだから強度は高いけど固定資産税も高い
その小さな家が500万だとしても土地代と外構工事費用で結局1000万くらいになるよ
0766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d9a-j4YT)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:58:51.88ID:s7UpzRNg0
若い時は身動き取りやすい賃貸
年食ったら手入れが楽なマンション購入もありだぞ
高齢者はうじゃうじゃいるから施設入る時に処分もしやすい

戸建持家は一部の一等地除けば土地に資産性はない
地方郊外の分譲団地なんて30年後は老人だらけ、住民の購買力無くなって周りの店も潰れるし悲惨なことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況