X



【悲報】賃貸vs購入。一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwww [661852521]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6221-jppX)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:41:26.72ID:bjnHfAZ00
>>747
賃貸住むならそこは覚悟したほうがいいぞ。
年取るとまともな物件が借りられなくなる。
実家を継ぐ当てがあったりその前に逝くつもりなら賃貸でもいいけど。
0753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b14b-Uri0)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:41:29.17ID:5qk0Y7H60
購入だと資産価値があったりするから
そう簡単でもないやろ?
まあ売れる所とかそんなねーよ
つうのはそうだけど
0754安倍晋三?? ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ d2c1-d3OJ)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:42:35.31ID:3WKNy3iJ0
この論争は先日亡くなった山崎元先生の持論が興味深かったな
持ち家は個別物件に一極集中の不動産投資だから利回りの良いインデックスファンドに積み立て投資をして賃貸に住む方が合理的という考え方
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/42122
0756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06f2-3xBm)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:42:40.13ID:LEq6lbRF0
都内で9万って足立区にでも住むの?
0758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b14b-Uri0)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:45:12.91ID:5qk0Y7H60
>>754
山崎さんは不動産は素人でもレバレッジかけれる
くらいしかメリットないつってたからなあ
0759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6221-jppX)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:46:09.72ID:bjnHfAZ00
>>754
そんな胡散臭い連中より、
自分の周りご老人の方々に、どっちがいいのか?
もしくは実際どっちを選択したのかよーく聞き込んでみろよ。経験者に聞いた方がよりリアルだぞ。
0760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 45f4-XdZA)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:51:07.73ID:LWWPdutN0
>>663
10年前や20年前も今が最高値って言われてたんだが
0761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06e6-XmnT)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:53:02.35ID:oXGLSgOD0
老後は断捨離して物少ない都会のマンション部屋で暮らせるのが理想だとは思う。
広い家や庭付きなんで管理に金かかってしょうがない。老人に貸してくれるのは難しいだろうから買うしかないのかもしれないが….
0762安倍晋三🏺 (ワッチョイW b1ba-A8kM)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:54:08.54ID:pzbDV7w40
そもそも賃貸だといつでも新築物件に引越しできるんだよね
0763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H26-BMQI)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:54:34.99ID:8cdzmTz/H
>>10
そういう保証会社あるだろ
0764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06e6-XmnT)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:55:20.09ID:oXGLSgOD0
>>742
社宅にいつまでも住めないだろ…
0765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3176-9iEs)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:58:50.25ID:ilx6CJFg0
>>706
ちょっと勘違いしてるけど5000万するなら土地が高い場合が多い
普通の建売住宅で場所を選ばなければ1500万程度からある
https://www.homes.co.jp/kodate/b-17015160000887/
3Dプリンタは鉄筋コンクリートだから強度は高いけど固定資産税も高い
その小さな家が500万だとしても土地代と外構工事費用で結局1000万くらいになるよ
0766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d9a-j4YT)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:58:51.88ID:s7UpzRNg0
若い時は身動き取りやすい賃貸
年食ったら手入れが楽なマンション購入もありだぞ
高齢者はうじゃうじゃいるから施設入る時に処分もしやすい

戸建持家は一部の一等地除けば土地に資産性はない
地方郊外の分譲団地なんて30年後は老人だらけ、住民の購買力無くなって周りの店も潰れるし悲惨なことになる
0772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6221-jppX)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:06:20.77ID:bjnHfAZ00
>>768
日本の資産家や権力者と言われてる人たちは
ほぼ全員、持ち家orマンションを所有してるでしょう。彼らが普段実際そこに住んでるかは分からんけど。
0774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:09:46.20ID:XgFk+e9Wd
>>733
全くそのとおり。
並程度の家庭育ちで、まともな会社に勤務してるなら、賃貸一択だな。
0775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06e6-XmnT)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:10:35.53ID:oXGLSgOD0
親の持ち家に親が死んでもずっと住んでればいいんだ、楽勝とか思ってるニート/無職もいるのかもしれないけど、持ち家も年々劣化していって維持管理に金かかるようになるからな。
0777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:12:59.60ID:XgFk+e9Wd
>>768
賃貸は資産形成のため
購入は情弱のため
0778安倍晋三🏺♥ ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 3162-9M4o)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:13:26.26ID:NuOd2QSA0
>>134
散々言ってるけど公営住宅でいい
賃料も安くなるし
0779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06e6-XmnT)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:16:00.93ID:oXGLSgOD0
老後に田舎の実家に…なんて絶対ない選択肢だよ。病院ガーの問題があるから
0780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:16:20.53ID:XgFk+e9Wd
>>772
そう思うだろ?
最近は大企業の創業者クラスの富豪でも賃貸が多いよ。
0781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c20b-cpI5)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:18:52.11ID:czb569/v0
>>656
長男長女で結婚して
他の兄弟はみな家立てて
どっちの家も微妙なんだけど多分相続する
もっと考えて家買ってくれよと思うわ
こういう話になるとブルーになるわ
0782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2e2-2Lvf)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:18:52.71ID:f11PcemL0
>>34
築何年?
0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6221-jppX)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:19:59.35ID:bjnHfAZ00
>>780
例えば誰?
0785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:21:15.82ID:XgFk+e9Wd
>>779
地方の寒村や無医村ならともかく、人口が5万以上程度いるショボい地方都市でも医療はそんなに問題にならないな。
0786安倍晋三🏺شينزو آبي (ワッチョイW e532-sCWG)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:24:15.33ID:IJQlTCcF0
一長一短よな
一戸建てだと固定資産税がかかるし
マンションだと毎月の管理費や修繕の積立取られるし
0788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06e6-XmnT)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:27:06.77ID:oXGLSgOD0
>>785
いや、そういうとこでも精密検査だとここじゃ無理で東京の病院紹介してあげるとか、あっても、行くのに車じゃなきゃ無理な場所とかいろいろ細かい問題が出てくるんだよ
0789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c20b-cpI5)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:27:13.99ID:czb569/v0
>>779
病院に通えないような田舎の家は放置されてる
年寄りでも病院行くのは月1ぐらいなんだからタクシーで行けるよ
最寄りまで循環バス組んでるような病院もある
0790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 420d-BwfN)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:32:06.49ID:J2pdHFN/0
賃貸が安いのだとしたらそれは賃貸の方が質が悪いだけ。
常識的に考えて、同じところに長く住むのだとしたら絶対に買った方が得。
だって貸主の利益分だけ多く支払ってるわけだもの。
賃貸のメリットは短く住むこともできること。
0791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06e6-XmnT)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:32:59.54ID:oXGLSgOD0
田舎の実家は相続が発生した時に相続人の誰も欲しがらないんだよ。安くてもいいから処分したくても売れないし、処分費用もかかるから
0793🏺 (ワッチョイW bef3-Es7Q)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:35:55.64ID:wkLCinJt0
そもそも論として賃貸派の多くは選択の余地なく賃貸に住んでいるにすぎない
0795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-bEvj)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:38:51.99ID:6SOPueK9d
俺は金貯めて2800万の中古を一括で家買った
定年になる30年後はまた家買うかもしれない
0796安倍晋三🏺 (ワッチョイ bea2-414C)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:41:45.48ID:LiuIVOot0
>>89
こっちからは何も見えないけど
もし嫌儲初心者ならちゃっちゃとそいつの名前かワッチョイをNG入れろ
そいつは10年粘着してる逆張り異常ケツマンコで、普通モメンは目を合わさない
0797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2e2-2Lvf)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:43:04.18ID:f11PcemL0
今年50歳年収450万田舎だけどアパート月65000円2LDKから20年ローン中古1戸建て築17年5LDKの他に書斎と屋根裏部屋ある庭150坪の家買った月々の支払い78000円11団信入れたからいつ死んでもOK10年位で払い終わる予定
0798(オイコラミネオ MM49-m3Z6)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:44:01.96ID:0iRA0g4mM
>>795
うちも自分が2000万・妻が1000万出して中古一戸建て買った。

購入側がローンを前提として総支払額で比較するの変。
0801安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW c1fd-HY2T)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:46:45.22ID:zUf5o0UD0
今建築費2割ほど割高になってるらしい 不動産バブルもどうなるかわからないし南海トラフ地震もまだ来てない 近隣住民がキチガイの可能性もある 大金ブチ込む持ち家は不透明でリスクが大き過ぎる
賃貸なら地震でぶっ壊れたり周辺にキチガイが住んでたり他所が安くなったら引っ越し、地震や近隣トラブルがないまま他所が高くなったらそのまま同じところに住めばいい

家を借りられない高齢者を除いてどう考えても賃貸一択でしょ 持ち家はロマンでしかない
0802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be52-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:46:51.16ID:xCggLxEb0
うちはマンションでローンは終わったけどなんだかんだで管理費上がるし考えものだな
一年中ゴミ捨て放題なのはありがたいけど
0805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-jwp6)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:47:49.79ID:mLsQHPrmr
家賃9万で住める賃貸なんざ、ワンルームに毛が生えたようなやつだろ
0806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e234-QK8A)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:48:40.32ID:0wX+HqWd0
月9万だと都心部ではちょっと厳しいだろ
0809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d03-tM7K)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:51:13.80ID:0hrbRqxm0
どっちも大差ないから
自分のライフスタイルに合わせて好きにするのが正解か
くだらねえ対立煽り

この手の対立って自分の生き方に自信がない人が縋りがちだよね
0811安倍晋三🏺 (ワッチョイW c13e-QK8A)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:52:23.77ID:pbVf9Qca0
>>800
金も手持ちや収入を一般化できないんだけどな
こういう比較は30代で600万、子供2人が標準だった時代でしか意味を成さない
0812安倍晋三 (ワッチョイW 4177-7Yq6)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:52:34.02ID:DagJeu550
60歳過ぎても家賃払い続けるのってきついぞ
持ち家で完済していれば月10万で生活できる
0813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c515-m88z)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:52:45.22ID:5+BhCVeD0
独身なら賃貸
家族持ちなら持ち家
って結論出てる
0815安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (アウアウウー Saa5-z/G4)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:54:54.04ID:wQRjmRIoa
2022年は158万人亡くなり
2023年は160万人亡くなった

親のどちらか片方が外国人で母国に帰るかもしれない数万人を含んだ出生数は72万人

不動産を何十年もローン組んでまで買ってるヒト全員バカでーす
0816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 62a7-0P/e)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:56:41.35ID:R0MWRgGe0
独身なら地方都市近郊に500万くらいの土地に500万で平屋立てるのはどう?
付近の賃貸が月4万としても21年でオーバーする計算
0818安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6d08-knqV)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:58:06.95ID:RzWVOvZz0
最近は頭おかしい奴も人権が許されてるから一軒家はリスク高い
洗濯物の匂いとかでも文句言う側が強い
0819安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW c573-yY2r)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:59:45.60ID:XQNxKuqa0
そもそも平均1億程度の生涯年収のうち50〜70%占める数千万円のローン組まされてる事は投資的観点からは余りにも無謀で偏ってる気がするけどな、そろそろマイホーム=憧れ安全、の風潮には違和感感じざるを得ないわ
0820名無しのケンモメン🏺 (ワッチョイW 820a-vXB2)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:01:24.00ID:u5mWDREH0
今50ちょいだけど腰の思い俺でも7回位は引っ越したからなぁ
買うのは良いけど慎重にな
0821 安倍🏺晋三
垢版 |
2024/01/06(土) 09:02:04.10
>>818
マンションは定員より応募の方が数多く、反社やアタオカをチェックして事前に抽選から外せるからね
0822安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 6286-kHnm)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:13:23.29ID:WfEoOi0w0
都内のマンションバブルいつまで続くのかね
0823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d2e-j4YT)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:17:32.01ID:XE4cbR9R0
>>819
正社員なら大卒男は3億、大卒女も2億は稼ぐぞ
地方公務員とか2人で4億としても6000万の家とか余裕で建つ
0824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e97-rtQy)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:20:35.85ID:tUkp6TH40
都内9万の賃貸で子育てとか正気か?
0827🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 62c0-5aY0)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:26:26.97ID:iaqNc1WE0
20年前に買った都内マンションが購入金額以上になってるわ
賃貸とかあほらしすぎるだろ
0828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-tFck)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:29:05.18ID:IknCLNuP0
頑なな賃貸派って、結局のところ、
家を買えるくらいの安定したライフプランを築く事に失敗、それで如何にもクレバーに見えるそれっぽい理由付で自身を無理やり正当化してるだけだろ
マジ見苦しいわ
0829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c11d-Q+GP)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:31:00.57ID:6wQqg3Lz0
こーゆうの考える人って独身?
普通家族の事も含めて考えるよな
戸建て一択だろこんなの
マンション購入だけはダメだわ
次点で賃貸(マンションも戸建ても一緒)
0830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d2e-j4YT)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:38:03.63ID:XE4cbR9R0
賃貸含めた戸建のリスクは防犯面もあるからね
道路に玄関が面していてその家に誰が住んでいるか一発で分かる
治安が悪化したら入りたい放題になる
賃貸のマンションは1階以外はそうはいかないしそもそも強盗は狙わない(基本単身なので大した金がない)
0831安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW ed44-drvl)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:39:22.47ID:0iSZs1Mf0
>>780
ベンチャー社長くらいだぞそんなもん
大企業役員とかは自宅を所有した上で必要に応じて賃貸も併用する
0832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c292-3FdJ)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:40:27.49ID:6QdJbPQb0
買うときでも借りるときでも災害なんて考えてない人多過ぎなのが意外だわ、特に大雨のリスクなんて分かりやすいのにそれすら考えずに新築建ててる人いたけど何回床上床下浸水するのやらっていう家が意外と多い、
不動産とかは全くアドバイスしてないんだろうなアレって。
0833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0663-fF5z)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:40:42.99ID:kadO+uc40
独身の一人暮らし前提なのはなんでなんや?

3人や4人家族で住めるような賃貸になるともっと家賃高いのしかないぞ
0834安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (アウアウウー Saa5-drvl)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:41:31.07ID:barrzApoa
>>829
お前のような老人が口を出す問題じゃない
0835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sxf1-fpGl)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:42:13.02ID:nubSmr98x
家買う人って老人になって階段使うの嫌じゃ無いのかね
0836安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (アウアウウー Saa5-drvl)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:44:43.14ID:barrzApoa
>>829
都心でまともな戸建というと3億はいるけどマンションなら半分の1.5億でいい
0837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d2e-j4YT)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:45:07.30ID:XE4cbR9R0
>>832
不動産屋やメーカーは客をいい気分にさせてウン十万の手数料稼ぐ商売だから
0838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-QK8A)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:45:41.26ID:JBYIgRyH0
ライフステージが死ぬまで変化しない前提なら賃貸でいいんじゃない?
0839安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 46ff-xTTM)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:45:52.46ID:qdmzUcTn0
賃貸はジジババになったら貸してくれない
0840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-QK8A)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:46:10.72ID:6+tr+qcfr
>>830
隣人ガチャもあるからね
前住んでたマンションの横の空き地に何棟か新築建ったんだが
そこに引っ越してきたDQN一家みてたらマジで隣人ガチャ怖いと思った
駐車場にいかにもな高級ミニバン止まっててDQNだとすぐわかったが
私道にバスケットゴール置いて子供達が朝晩ダムダムやって休日は
庭でバーベキューやってとかやりたい放題
0842安倍晋三🏺 (ワッチョイW c256-q7r7)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:50:50.74ID:RkcKtCpK0
これ購入側のコストが異常に安く見積もられてるから実際はもっとかかる
しかも今は超高値相場だから賃貸1択
買う側はコスパ悪いとわかってて買ってる
0843安倍晋三🏺 (ワッチョイW c256-q7r7)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:51:28.29ID:RkcKtCpK0
あくまで都市部の話ね
地方は購入しかありえない
0846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e8f-KYhP)
垢版 |
2024/01/06(土) 09:57:17.24ID:XNG1Os7F0
スマホはandroid、東京はクソ、住まは賃貸
マイカーよりもカーシェア!
結婚はコスパ悪いだっけ?単なる弱男だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています