X



【画像】江戸時代のお寿司、ガチのマジでデカすぎる [834922174]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edb8-yjXm)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:19:13.44ID:Tvc4Iq/a0
関西人が戦後なるまで握り鮨食えなかったって聞いて草w
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e5f-G3D5)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:19:31.09ID:EQ6v6JbA0
カントリーマームかよ
0105安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f9c3-9pgr)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:20:05.69ID:I/btnC7p0
>>96
江戸の庶民なんてひたすら貧民だらけなのに相当頭悪いなお前

練馬区あたりの百姓の方が圧倒的にまともなレベルなのに境界知能だろ
0106安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f9c3-9pgr)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:20:39.67ID:I/btnC7p0
>>100
ノータリン白痴バカって今に知られてる料理しか知らなさそう
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a1c-JB0q)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:20:43.36ID:5io+m9rm0
庶民の自炊なんかも
少しの塩辛いもので大量の米をかき込む時代だしな
0109(ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイW ed7e-HYsV)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:21:34.25ID:JGMoT0Il0
デカいの一貫とか食いづらいだけのクソだろ
切り分けろや
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e72-cCYT)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:21:40.41ID:WXfrv+Ge0
もがもが言いながら食べてそう
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 916a-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:23:12.12ID:CmHP+z2M0
まずそう
やっぱ日本の料理文化が花開いたのって明治以降なのかね
海外の食文化に触発されて
0113安倍晋三🏺 (スププ Sd0a-+xFu)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:23:43.44ID:6+Wn46MBd
これが200年かけてシュリンクフレーションを起こして今の大きさになったらしい
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b6b7-7cac)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:26:03.92ID:nOYeej620
>>114
江戸時代は屋台なんですが
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea63-wuiL)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:26:30.50ID:GbQqZPZa0
>>111
洋食や家庭料理が庶民に普及するのは大正時代くらいからで
第一次大戦の好景気の影響で庶民の食生活も一気に豊かになったんだとか
明治時代までは江戸時代とほとんど大差がなくて
そのせいで日露戦争では脚気患者を多く出した
0121安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (スッップ Sd0a-Mutz)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:27:22.09ID:pGWQQ/+qd
こんなにデカいと種類食えんな
若い人向き
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6956-GA1u)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:29:16.57ID:01u+ELlG0
>>115
江戸は米が余りまくっててむしろ米しか食ってなかった
おかずがくそ高いから塩とかで1日五合とか食ってた
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aa1-g1YD)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:29:39.73ID:LlxGDMaL0
まあ実際は人のサイズが今より1.5倍大きかったらしいな
むしろ寿司が小さいやら大きくしてたもうやら苦情で四六時中クレーム対応に追われたらしい
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b644-TUA6)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:32:42.77ID:O5PKb+QU0
スシローはシャリが小さすぎるので行かない
0133安倍晋三🏺 (ワッチョイW a6c6-C+Sh)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:36:08.09ID:bHFUSHhi0
>>60
コメが市場に出回らなくなり、ヤミ米持ってた奴が店にこれで握ってくれとやってた訳
戦前まで猫跨ぎとすら言われてたマグロのトロがありがたいネタになったのもこの頃
有楽町駅と交通会館の間には寿司屋横丁なる闇市があり、金がある近所のの新聞記者や広告代理店連中がヤミ米持って握ってもらってた訳だ
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b5af-f4Lm)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:36:54.27ID:F5vZahCz0
>>99
定型コピペレス乞食死ね
0138安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6a1e-bwKy)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:39:52.75ID:cj5KB4yV0
天明の大飢饉
江戸時代中期の1782年から1788年

農村部から逃げ出した農民は各都市部へ流入し治安が悪化した。それ以前の1786年には異常乾燥と洪水が起こっていたことも重なり、1787年(天明7年)5月には、江戸や大坂で米屋への打ちこわしが起こり、江戸では千軒の米屋と8千軒以上の商家が襲われ、無法状態が3日間続いたという。その後全国各地へ打ちこわしが波及した。

確かに米は多かった感じだな
0139安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 3d56-uODT)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:40:12.56ID:Zqb8mdhb0
>>135
肉食わないし砂糖も摂れないからな
0141安倍晋三🏺 (ワッチョイW a6c6-C+Sh)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:40:25.65ID:bHFUSHhi0
あと、阿佐田哲也さんが本で書いてた事だけど、
戦前まで寿司や天ぷらは屋台で食べれるもっと庶民的な食べ物だったけど、戦後に衛生概念を理解出来ない米兵がこれらの屋台は禁止して、代わりにホットドッグを許可したらしい
おかげで屋台は店を構える事になり、高級化したわけだ
0143安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 3d56-uODT)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:41:44.24ID:Zqb8mdhb0
>>142
常食はしてないでしょ
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e4d-Jrsx)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:43:18.42ID:2v4n3DlB0
500円ならいいな
1個で満腹になりそうだし
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7a-VrUr)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:44:25.77ID:vMkhQAv3H
冷蔵庫の無い時代に生寿司なんて無理やろ
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9161-24dk)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:45:10.23ID:0HPyWPcx0
これじゃ今の寿司がセブ◯イレブ◯みたいじゃん...
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a56-Ud8P)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:45:56.07ID:b3IRKDJn0
最近赤酢を使う店が増えてるのが洒落臭い
昔の江戸前寿司は赤酢だったっていう情報が有名になったからなんだろうけど、まさに情報を食ってる馬鹿向け
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7a-VrUr)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:46:24.69ID:vMkhQAv3H
>>144
ウサギは鳥だものな
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a34-DbsW)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:46:34.89ID:OfxYLlfv0
素朴な疑問だけどどうして江戸時代は北海道開墾しなかったんだろうな
米つくり放題やんけ
0151安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW b5af-CWtI)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:46:44.61ID:RGPnNl5Q0
だから腐らせないために塩や酢でつけた濃い味付けになって
多量の米で味薄めないと食えないって理屈でしょ
0152安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6a1e-bwKy)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:47:54.08ID:cj5KB4yV0
>>135
どこ行くにも歩き

それは違う
当時の江戸はそこまで広くはないから大した距離歩かん
江戸時代といっても今のメキシコくらい治安悪かったようだから、なんかの用事で江戸の外に行く時は駕篭に乗って、ボディガード付きで移動するのが基本だったと言う
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea63-wuiL)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:48:09.90ID:GbQqZPZa0
>>144
薬食いだしな
獣肉は漢方薬ってことで目溢しされてた
肉がうまいってのはすでにこの頃には庶民にも知られてたんだけど
当時はまだ宗教思想やお上意識の存在が大きかったんだよね
0155安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ed17-+2Z+)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:51:00.06ID:XrY4879f0
フライドポテトやシメのプリンも大きかったんかな
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea63-wuiL)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:51:09.86ID:GbQqZPZa0
>>150
江戸時代は小氷期で寒くて進出できなかった
日本人は寒冷地に対する防寒対策がほとんどなく
明治に外国人の技術協力によってようやく蝦夷地探検ができるようになったほど
0159( ・∇・) (ワッチョイ b6ee-pZOo)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:54:19.08ID:p3M+CSGp0
>>138
今現在もなーんも変わりない

被害は東北地方の農村を中心に、全国で数万人(推定約2万人)が餓死したと杉田玄白は『後見草』で伝えているが、
死んだ人間の肉を食い、人肉に草木の葉を混ぜ犬肉と騙して売るほどの惨状で、
ある藩の記録には「在町浦々、道路死人山のごとく、目も当てられない風情にて」と記されている。

しかし、諸藩は失政の咎(改易など)を恐れ、被害の深刻さを表沙汰にさせないようにしたため、実数はそれ以上とみられる。
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-E9n8)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:55:53.92ID:vfGUKrWG0
そこから廃れたか洗練されたかで今の形になったわけだろ
0161安倍晋三🏺 (ワッチョイW a63a-1swB)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:56:13.53ID:ymPVEQMV0
>>46
やっぱ二度漬け禁止だったん?
0162安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5e56-h4Lq)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:56:30.90ID:l56Osl8E0
江戸前が汚染で死んで高級化したような気もするな
0164安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9a3a-icwS)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:57:51.88ID:+y3yYUNf0
>>1
デカ過ぎる
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8afc-Kh6D)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:04:24.05ID:XtYblXQD0
>>159
逆に貧困を大袈裟に申請することもあったようだよ
地元の古文書館には当時の農民が貧しいと嘘ついて年貢減らしてもらおうとしてたとみられる文書がある
集落の戸数や人口が増えまくって副業までやってて相当余裕ありそうなのに食うものも無いと訴えてる
0168安倍晋三 ◆C3g6ph46co (アウアウウー Sa21-EDzr)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:04:33.46ID:Fw23tbf2a
>>152
たとえば江戸の端から端へ行くような用事もそうそうないだろうしな
ところで「当時の町人」のすり合わせを>>135としてはいかがな
町人といえば土地持ちのことだがただの借家住まいの事も指している可能性もある
となればかごや従者などはつかないだろう
0169安倍晋三🏺 (ワッチョイ 3ac1-on57)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:05:41.39ID:BVP/DYJM0
戦後の寿司屋は米は持ち込みで握った個数で金額決まってたんで儲かるよう小さくなったって聞いた
0170安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f944-RA+J)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:06:25.22ID:XBo6Eoh40
>>167
隠し田を作って脱税とかもしてたらしいね
0171( ・∇・) (ワッチョイ b6ee-pZOo)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:07:34.06ID:p3M+CSGp0
>>167
とはいえ当時の幕府による失政の免罪符にはならんよ

幕藩体制の確立とともに各地で新田開発、耕地灌漑を目指した事業が行われた。
しかし行きすぎた開発は労働力不足を招き、強引に治水した河川が耕作地に近接しすぎることで、洪水を頻発させ生産量低下の原因にもなった。

さらに当時は、田沼意次時代で重商主義政策が打ち出され「商業的農業の公認による年貢増徴策」へと転換され、
地方の諸藩は藩財政逼迫の折に、稲作の行きすぎた奨励(結果的に冷害に脆弱であった)や、備蓄米を払底し江戸への廻米に向けるなどの失政が重なった。
大凶作の一方で米価の上昇に歯止めがかからず、結果的に飢饉が全国規模に拡大することとなった。これは、国内における飢餓輸出と同様の構造である。
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdea-zeIQ)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:15:22.70ID:XOHHwyj3d
江戸東京博物館で見た
0175🏺 (ワッチョイW 9aa7-2vAZ)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:15:51.42ID:la9kwXhc0
>>35
確かになんでこのサイズなんだろ🤔
小さいおにぎりみっつ食べるみたいな感じにすりゃいいのに
食べながら歩いて帰るならわざわざ包みに入れてなんてやらんだろうけど
0176安倍晋三🏺 (ブーイモ MM81-MzE9)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:23:23.94ID:it726ZOXM
>>142
普通には食わねぇよ
江戸も後期の幕末に書かれた下級武士の日記帳見るに獣肉食う頻度は半年に1回程度、多い人でも2~3ヶ月に1回とか
0177安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 9a32-ntsv)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:26:43.90ID:hfQwQfuu0
どういうことだ説明しろ岸田!
0178安倍晋三🏺 (オッペケ Srbd-k3Mf)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:28:36.74ID:PN6U6GZGr
げんなり寿司ってのが何処かにあったような
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ addb-5eDQ)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:31:30.64ID:iXsZKBNC0
ネタもシャリも数倍の寿司が一貫200円前後だったらしい
大きさ考えるとスーパーの寿司よりちょっと安いくらいなのかな
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8afc-Kh6D)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:34:16.47ID:XtYblXQD0
>>171
幕府の失政は多くあっただろうね当時の治世レベルでは仕方ないが
小金持ちが私財で行った無計画な新田開発がが成功したり、藩をあげての新田とか用水計画が頓挫したり運任せみたいな
中山間地で稲作に向かないからそれ以外の作物(紙の原料のコウゾとか)を推奨した地域が栄えることもあったようだ
擁護するわけじゃないが今と違って情報が滅茶苦茶だからまともな統治は難しいだろう
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-0OPN)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:34:37.57ID:xb8cRPyLa
江戸東京博物館にあったな
酢は赤酢
木の箱に入れて外で売ってたそうな
0185安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 1151-7utd)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:46:38.22ID:dmi25tCv0
>>176
それって武士のほうが町人より貧乏だっただけじゃね
0186安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 357e-cYe9)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:47:08.28ID:nMDOYobh0
安倍さん!おかげでお寿司が1/3くらいの大きさになったよ!
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea63-wuiL)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:53:40.41ID:GbQqZPZa0
>>185
武士のような上流階級ほど戒律やしきたりを重んじる風潮が強く
獣肉を忌み嫌ってた
江戸時代は幕府の方が保守的で町民の方がしきたりも緩くおおらかだった
0190安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9174-TUA6)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:01:51.05ID:i31eYWym0
>>38
今は下手な回転寿司に行くよりスーパーのパック寿司を買ったほうが満足感あるよな
店によっては予約注文すれば好きなネタを握ってくれるし
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a56-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:03:55.81ID:EULWjGje0
こういうので良いんだよ
0192安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9174-TUA6)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:07:48.57ID:i31eYWym0
>>144
イノシシは山鯨とか呼ばれてたんだっけ?
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d4c-icwS)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:13:39.12ID:F5vZahCz0
江戸時代の寿司屋って鮮度どうやって保ってたんだろな、氷がそんな潤沢にあったとは思えんし
0194安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW c5d2-EDzr)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:13:59.96ID:EFLiunLu0
ノータリン白痴バカの人って歴史スレ大好きだよね
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a56-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:14:43.15ID:EULWjGje0
美味そうだな
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d4c-icwS)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:16:00.29ID:F5vZahCz0
ID被ってら
0199安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (JPW 0H3e-kgJR)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:26:11.90ID:SVo6Z0+IH
小僧の神様の時代はどんぐらいのデカさだったん?
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea63-wuiL)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:30:13.51ID:GbQqZPZa0
昔は食あたりで死ぬってのは割と日常茶飯事だったらしいぞ
だから年寄りの冷や水なんて言葉があるわけでな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況