【2024年1月OPEN】隈研吾氏が商店街の築52年の空き店舗にカフェをデザイン

屋根や外壁などの建物の外装工事を中心に、近年は板金の折鶴や壁掛けオブジェの製作販売事業を展開する株式会社ウチノ板金(本社:東京都東村山市、代表取締役:内野友和)は2024年1月19日、
神社の屋根で実際に使用されていた緑青銅板を外壁に再利用した「和國商店(わくにしょうてん)」を、隈研吾建築都市設計事務所(東京都港区)のデザイン監修、岡庭建設株式会社(東京都西東京市)の設計・施工により東村山市の青葉商店街に開業することをお知らせします。

店舗の内外装は隈研吾氏のデザインとウチノ板金の建築板金の技術を掛け合わせて作り上げたものになります。
独創的な外壁は約700個の緑青銅板によって形成されています。
この緑青銅板は約60~100年前から広島県廿日市市の速谷神社の屋根で使用され、自然にできた緑青銅板を回収し、板金職人の加工技術によって形を変え、再利用しています。
また金属外装材メーカーのタニタハウジングウエア株式会社(東京都板橋区)が独自開発した高速緑青生成技術を駆使した人工緑青銅板も使用し、自然緑青銅板と調和した特徴的な外壁仕上げになります。
屋外に置かれる椅子は旧国立競技場で使用されていた座面を再利用し、隈研吾氏がデザイン。
椅子の脚部分には人工緑青銅板を使用し、板金職人とのコラボレーションで完成した椅子です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000060108.html
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60108/5/60108-5-abc274b0f86a15fd6907433483b9bf1f-1280x853.jpg
https://media.timeout.com/images/106085427/image.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01984/002a.jpg
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60108/5/60108-5-674c8a6c11883be5d0b3c4b74783a198-2000x1414.png
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60108/5/60108-5-c3e9e906813b3a7d339d43b4c2035a81-1280x853.jpg
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60108/5/60108-5-9dad89d67371f466f58890ad77d98f2b-1280x853.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/01/29/20240129dde001040033000p/9.jpg