嫌儲公認ドラマ「VIVANT」、海外で大コケ 「幽☆遊☆白書」に惨敗 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TBS局内 熱気消え去る
昨年7月期に放送され日本のドラマ史上まれなる考察合戦で盛り上がったのがTBS系連続ドラマ「VIVANT」。15日に福澤克雄監督が「続編は決まってません」「大赤字」と話したことが波紋を呼んでいる。昨年12月からNetflixで配信され、世界進出を目論んだ日本発のドラマだったのだが…。結果は芳しくないようだ。その背景とは。
「VIVANT」は謎の組織「別班」と公安警察が複雑に絡み合う重厚なサスペンスアクション。主人公の乃木憂助を演じた堺雅人の他に阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李、二宮和也、役所広司といった主役級がそろい踏みしたことでも話題となった。
長期モンゴルロケを行うなど日本のドラマとしては、異例の1話あたり1億円ともいわれる巨額の制作費をつぎ込んだことも奏功して、視聴率はうなぎのぼりで上昇。最終回の世帯視聴率は19.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。異例の数字をたたき出し、社会現象にもなった。視聴者の間では続編の放送を期待する声が高まっていたが、最近、局内の空気は急速に冷えこんでいるという。
放送担当記者がこう明かす。
「『VIVANT』はフランスのカンヌで開催された世界最大級のコンテンツ見本市MIPCOMで日本ドラマ部門のグランプリを受賞し、昨年12月からはNetflixで190以上の国と地域で全話が配信されました。しかしその後、『VIVANT』の評判がほとんど聞こえてこないのです。どうやら海外での反応が芳しくないようです」
実際、どうなのか。Netflixのホームページで「VIVANT」を調べてみると、世界の中でTOP10入りしたのは2カ国だけ。日本で4週にわたりTOP10入りしていて、あとは台湾のみで、それもわずか1週で圏外に去ってしまった。
淡泊なラブストーリー
ほぼ同じ頃にNetflixで配信が始まった同名漫画が原作の実写化ドラマ「幽☆遊☆白書」は、Netflix週間グローバルTOP10(非英語部門)で初登場1位を獲得。英語を含めた全言語シリーズで全世界2位を獲得し、92の国と地域でTOP10入りするなど、日本発の作品としては過去最高を記録している。これに比べると、「VIVANT」の苦戦ぶりがうかがえる。
「日本ではSNSで空前の考察合戦が繰り広げられて高視聴率を記録しました。しかし、冷静になって振り返ると、『VIVANT』冒頭に登場する堺雅人演じる乃木憂助の二重人格の意味が分かりにくかったり、乃木と二階堂ふみ演じる医師・柚木薫のラブストーリーも“淡泊”に感じました」(前出の放送担当記者)
一体、どういうことなのか。
「登場人物の繊細な心理描写や大胆なアクションを盛り込んだ福澤克雄監督の手腕は、日本のドラマ界屈指です。ただ、福澤監督自身、昨年12月に放送されたTBS系深夜番組『私が女優になる日』に出演した際、『ラブストーリーのドラマに三番手の監督で入ると下手で外された』『女性の描き方は超苦手』などと打ち明けていました。海外の視聴者はサスペンスやアクションの中にも、濃密な“ラブ”要素を求める傾向があり、『VIVANT』の苦戦に繋がっているのではないでしょうか」(同)
Netflixでの思わぬ苦戦を受けてTBS周辺からはこんな声が。「あれだけ盛り上がった『VIVANT』の熱気が消え去り、『続編は断念』といったため息すら聞こえてきます。莫大な予算をつぎ込んだだけに、よほどのことがない限り上層部から『GO』の指示は出ないのでは。TBSとしては海外戦略の練り直しが必要のようです」(同局関係者)
そのグランプリのやつ聞いた事ねえんだけど、モンドセレクションと同じで金出せばもらえるやつか?
オタク文化こそ日本の稼げる道なんだろうな
パルワード作った社長はそこをよく理解してた
>>16 >最終回の世帯視聴率は19.6%
今のテレビ界でこの数字は化け物だから
やはり初回放送で切った俺が正しかったか…
日本基準で「予算潤沢なリッチな画のドラマを撮りました」って言っても、ネトフリとか海外の大作に比べるとショボいからな
その上に肝心の内容がチープなんだかりウケる訳ないんだわ
TBSが必死にブームになってるってステマしてたけど知り合いで観てる奴1人もいなかったわ
半沢なら分かるが
別班がいつ社会現象になったんだよ
これめっちゃつまらなくない?
確か2話くらいまで見たけど
幼稚だよね
大使館入ったら治外法権ですとか
本気ならそんなん無視されるだろと
日本のドラマは演技が大袈裟過ぎてコメディにしか見えん
シットコムどころか子供向けのドラマ扱いされてる
日本ドラマ部門?
新聞4コマ部門のほうがマシだろ...
5話でトグロ弟倒すとこまでやったソードマスターユウスケだったのに
>>23 嘘だろ…最終回だけそんな見てる奴いたのかよ
幽☆遊☆白書もドラマが面白いわけではなくて
昔のアニメファンが見たんだろうな
令和ではありえないほど大ヒットしてこれは夢も希望もないわな
というかいつまで日本人きもちくして儲ける算段でやってんだよって話だな
>>35 最終話以外は録画で見たけど最終話はリアルタイムで見たいって奴はおるやろ
ネタバレも嫌だし
>>36 ワンピースの最新アニメ映画は海外でも興収100億以上稼いでるよ
日本はオタク文化の国
不要な愛国要素含め活かせてない要素ばかり
ガバガバストーリー
ガバガバストーリー
拡大版なのに進展が無い捨て回
日本のドラマクソつまんねぇから
タイのドラマ以下だからな
実際の公安は無実の人を拘留し治療をうける機会をことごとく邪魔をし殺しました
ドラマ「VIVANT(2023)」が“つまらない”理由と考察、その感想
https://bluesoul.jp/vivan/ これ好き
しっかり見て考察してる
>>47 そうなんだ
好みの問題かな
肥溜めに逃げるとか羊?は神聖だからその中に紛れると手出し出来ないとか
正直微妙なのが続いて途中までしか見れなかった
タイトルがつまらなさそうというか
見たいと思わないわ
Vivant ってなんやねん
オリジナルドラマや映画はゴミだとわかってるから漫画・アニメを実写化してる
その一方で原作者は自殺を選ぶほど追い込まれるわけだよな
おかしな社会だよ
阿部寛出てるから観たけどつまらなかった
結婚できない男のが100倍良かった
半沢外伝くらいの気持ちで見ないと面白くないわな
ジャップがジャップ一家見捨てるシーンだけはリアルやった
半沢みたいなキャッチーなフレーズは無いようだし、
ネットミームにはならなかったのか
そりゃ日本凄い!自衛隊凄い!愛国心凄い!なんてネトウヨドラマ
世界で流しても誰も見ないやろ
>>42 海外の人は「よ〜し、今日はアニメや漫画と関係ないジャップドラマと洒落込むか〜」とはならんってこと?
>>64 実写ドラマの分野では日本は勝てないんだろうな
似た顔に見えるとか
俳優に魅力がないなど理由は様々あるだろうけど
>>1 テレビ出る芸人タレント総出で面白い面白い言ってるけどそんなに面白くなかったよな
海外の人はちゃんと評価してて良かったわ
あんなクソつまらんドラマが人気なわけないよなぁ
何で日本のドラマってこういう公安とかの組織ものになるとクソ安っぽく感じるのか
現実ではクソ無能な警察検察公安とドラマの乖離がすごくてフィクション感がマシマシになるからか?
ぼくのかんがえたつよいこうあん、ひみつそしき、みたいな
実際だと銃犯罪やギャングマフィアのような組織が少ない日本でぬくぬくしてて、海外駐在の詐欺集団や反グレ、統一教会に好き勝手されてるくらいの無能だしな
更に言うと法執行機関のくせして自民党べったりの権威主義集団
堺雅人の二重人格ってどういう意味だったの?
最終回までハッキリ説明なかったよな
>>27 ステマしまくって「何となく面白い気がする作品」ってとこまで来た感じ
鬼滅みたいにつまんなくても作画凝ったり原作有名だったりすれば海外でも少しはウケたりするがジャップに通じたステマだけで海外で戦うのは無理よな
>実際、どうなのか。Netflixのホームページで「VIVANT」を調べてみると、世界の中でTOP10入りしたのは2カ国だけ。日本で4週にわたりTOP10入りしていて、あとは台湾のみで、それもわずか1週で圏外に去ってしまった。
とりあえず台湾に謝ろう
最近のドラマはぎゃーぎゃー喚きすぎ
日本人はそんな民族性ちゃうぞ
うるさくてチャンネル変えてしまうわ
キャストと海外ロケで誤魔化してるけど
脚本は大したことなかったドラマ
日本では主役級豪華俳優陣と話題になっても海外では無名だろうしな
終わった後もメディアが話題沸騰って取り上げ続けててネット民は無反応で虚しかったな
日本に世界最強の秘密の対テロ組織があるなんて海外の人が見たら噴飯物でしょ
4~6話(山本処刑・アリ家族処刑(フェイク)・スーパーハッカー)は面白かったけど、最初の3話は冗長な追いかけっこ、最終3話は回想長すぎ・アクションほぼ無し・二階堂ほぼ退場で駄目だった
正直おもんないなとは思ってた
今アマプラで配信してる沈黙の艦隊もあんまおもんない
そりゃ海外ドラマがここまで大量に作られてて評判も実績も無い日本のドラマ見ようと思わんだろ
日本のオバサン向けドラマが海外でウケるわけねえべ
笑える
見てたアメドラに濃密なラブとかなかったんだが
単に本編がつまらんだけじゃね
大人しくサムライとニンジャ使ったドラマ作っとけって。洋服着た背の小さいモンゴロイドなんて見ても面白みがないに決まってるだろ。
>>64 https://about.netflix.com/en/news/what-we-watched-a-netflix-engagement-report 少なくともネトフリじゃ日本のアニメはまったく奮ってない
公式が発表した去年の人気ランキングではトップ100に一本も入らずに馬鹿にしてる実写ドラマ以下
ちなみに韓国ドラマの作品は再生回数3位につけてる
1話あたり1億円て日本のドラマだとたしかに超大作だけど
海外、特にアメリカではドヤ顔で自慢するほどの製作費じゃないもんな
この分析読むと幽遊白書は
濃密なラブロマンスだったように読めるんだが
その理解で良いの?
見てないけどモガディシュのパクリって噂聞いたけどどうなん?
宣伝というか
視聴者の口コミマーケティングの声がでかすぎて辟易するドラマだった
オカンが見てた 堺とかが顔芸するだけの謎ドラマ
あとで調べたらコレだった
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwww
だって毎回ワンパターンのつまんないドラマ
展開が同じこと何回繰り返すんかってぐらいしつこい
純粋に出来が悪いだろあのドラマ
いや4話までは面白いよ
それ以降は観てられんレベル
ラストあたりがさすがに雑すぎる
前半の膨らまし方は面白かったよ
主人公がテントとして働きだしてから登場人物全員のIQが下がって別物
幽遊白書見たけど原作見てない人は何もわからないと思った
今の令和キッズ達が見てもおもしろかったのか?
VIVANTていうほど面白く無いよな
後付けみたいなのばかりで連続して見ると変な話になってるし
誰も突っ込まないけどVivantのハッキングとかIT周りの表現がもはや超能力で俺はついていけなかった
だったら最初から全員超能力持ちって設定でやれよ…あれ?昔そんなのあったな…
お前ら叩きすぎだろ
普通に面白かったし制作頑張ってるの伝わる作品と思ったんだが
俺が異端なの?お前らの性格が曲がってるだけ?
実際あれが人気出るってのが日本のドラマのレベルの低さの象徴でしかない
>>81 大沢たかおがアレやりたがってた理由がホンマ謎
堺雅人と芝居が酷すぎて苦笑するレベルだったけどな
国内なら受けるだろうが
どう考えての世界で売ろうってレベルの芝居ではないよね
ガンニバルとかサンクチュアリのほうが数段良かったよ
>>106 その>お前ら は韓国ドラマとか見てるから
頑張ってるとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
国際的陰謀劇とか外国は日本に求めてないと思う
日本は全くそういうのとは縁遠いお国柄でしょ
そら日本でもヒットしてないからな
マスゴミが考察で大ヒットって自己暗示かけてただけやん
>>106 金かけてスタッフが頑張ってあれなら日本ドラマもう絶望だな
正直なんもオモロ無かったよ?別班とかなんの興味も無いし現実ではしょぼい犯罪身内割してるだけのゴミを持ち上げて特別感出したいんだろうけども現実に政治家もどきの脱税犯達すらまともに捕まえられないゴミ組織だらけの国の物なんて誰が興味ある訳?
馬鹿チーメディアが持ち上げてただけで誰も話題にしないレベルのお察しの物、薄ら寒い日本の物を海外になんてやめといたほうがいいよみっともないから
なんか肥溜めに隠れてオエッてやってたとこまでがピーク
そもそも別班とかいう民主的統制が及ばない裏金みたいな組織を、美化するようなプロパガンダ自体クソだからな
漫画やアニメなら話次第では面白いと感じても、別班の存在自体はクソだからな
>>90 円安でもっと高く見えるとは思うけど、アメリカは平均で3億とかだった気がする
GoTみたいな大作は10億〜20億だもんな
ドラマとか言うクソの中では少しマシなクソだっただけだろ
正月に再放送してたから録画してたけど一話だけ地震で潰れて見れてないわ
再再放送しないって頭おかしいだろ
見始めた時は砂漠で壮大なシナリオを期待したけど
最後の方は日本で半沢やって終わった
そういえば半沢面白かったなって評価
最終回に裏番組でNHKが外事課の不正事件のドキュメンタリーぶつけてきたのは良かったw
Youtubeで元公安の人が話してる動画見たけどさ
イケメンでも不細工でも高身長でも低身長でもないふつーーーの外見の人しか公安警察になれないんだとよ
そういう人をオーディションで選んで面白いドラマ作ってみろよ
主役級の俳優()なんかを有り難がってそれが目玉になると思ってる日本のドラマじゃ
しょーもないものしか出来ないしそもそも面白いもの作る気ないだろ
アメドラ見るから日本のドラマ見ないわ
下手するとアメドラのパクリし始めるし
出来のいいオリジナル見ればいーじゃんていう
てか日曜劇場ってステマくさくねえか
毎回なんか話題になるよな
たぶんドラマとか得意じゃないんだよこの国
だからつまんねぇドラマの構成要素であるクソ演技の俳優とか女優とかにそんな敬意払わなくていんじゃね
スパイ陰謀ドラマをどんどんやって欲しいね オリジナル脚本で
CIAが正義の味方の設定なんてアメリカ人が見たら即座に失笑しますやん
vivant見てないけど顔芸は洋ドラのパクリだから受ける要素無いよ
内容以前に芝居が下手 あんな漫画アニメみたいな芝居で世界に通じるわけないでしょ
世界観もフワついてて緊張感というかリアリティがないし流血表現一つ出来ないのかな?
日本のドラマは低レベルというか低次元 低次元 2.5次元ドラマ
地上波の中ではマシってだけで
海外の一級品のドラマと比べれば犬の糞でしかない
>>135 顔のアップでキレ芸しあうだけだぞ
外ドラもビックリの謎演出やで
>>103 漫画見たことなかったけどちゃんとわかったよ
面白かった
>>137 徹底的に縁故主義で回っている閉じた世界だからしょうがない
アニメや漫画も縁故はあるが、少なくとも漫画では遥かに激しい競争があるというだけの話
日本人は主人公が足し算や掛け算ができるだけで驚愕して涙を流すけど海外だとそうではないの?
池沼民族が池沼民族向けに作ったドラマがなぜ海外に通用すると思ったんだろう
いくらなんでも池沼すぎるのでは
終盤の親子劇は日本ドラマの限界を感じた
中盤のVIVANT の正体を現して処刑した非常さは日本ドラマぽくなかっただけに
>>111 顔が小さすぎて190cmぐらいに見える
取ってつけたような株要素とかマジで異世界転生モノ笑えねぇだろあれ
普段アメドラ見てる層がよっしゃ見ようって思わないから海外も見ないんじゃね
内容以前に見ようと思われにくいと思う
半沢はちゃんと重厚なつくりになってたと思ったけど
特に一期とか
なんであの路線やめちゃったんだろ?
ジャップドラマなんかより漫画の方がコンテンツとして上なんだよね
それもドラマ脚本家如きに殺されるけど
国内ではそこそこ数字取れてんだな
それだけでも意外だわ
鬼滅は周りに見てる人いたけどこれはマジで誰も話題にしてなかった
誰が見てたの?
だから最初からネトフリ、アマプラ資本で作れば良いだろ
何で地上波ドラマクオリティで世界に受けると思うんだよ…
数話見たけどいつものわざとらしい地上波ドラマと何も変わらなくて見るのやめたし
ジャップドラマのガバガバぶりを楽しむドラマなんだよなぁ
真面目に見てる奴アホだろ
>>148 これはネットフリックスが金出して最初から海外展開を考えているから日本人向けの普通の日曜劇場じゃない
製作費が違う
まじでウケると思ってたとしたら
あまりにも酷いなw駆逐されとけ
>>158 アマプラの沈黙の艦隊なんか死ぬほどクソじゃん
そもそも視聴率20%で社会現象なの?
何年か前の半沢は40%近くいってたよ
>>137 ジャップ俳優って芝居表現のベースが漫画アニメなんだよね
あれなに
ネトフリJPはロクなもんじゃねえな、って相撲は当たったか
次は芸者やろうぜ
映像がショボすぎるんだよな
韓ドラ華ドラはもちろんナイジェリアとかタイの作品と比べても
ジャップの作品はチープだなぁってなる
キャストの豪華さだけがウリでしょ?
それが効かない外人が見てもただのつまらんドラマ
公認してねぇしw
>>1 一話切り余裕のヤツ
一話だけで話がおおざっぱすぎて
没入感が欠落しているいつもの日本のドラマなのはモメンなら
見切って当たり前だったやつ
カタルシスなんて言葉を持ち出す以前の段階で
いろいろと稚拙でチープすぎるし
スジが単純に荒唐無稽に触れすぎなんだよ
もっと「うまく騙す」「もっともらしく見せる」
この基本を韓国ドラマやハリウッドドラマから学べ
>>1 話題だったから1話観たけど途中で脱落した
テンポも悪いし内容もお子様すぎる
アメドラ見たことあんのか製作陣は
>>99 妻の仇、母の仇で日本のガンなのに
あなたは日本に必要な人材だ
てなあ
今際の国のアリスが日本ドラマじゃ世界ランキングしたんだろ?
そもそも日本の政治ドラマとかどこの国の人も興味ないよねっていう。アメリカとか中国とか大きな国がやるならまだしも
話題だから見てみたけど金かかってるだけあってダメな部分がでっかく出ちゃってた
部下が命を捨てても守ろうとするカリスマ指導者ベキ!って盛り上げて次の回ですぐ身内に裏切られてるのは笑った
ウケなかったのは恋愛要素が足りないから!って
日本人らしいしょうもない分析だな
この意識のままじゃ永久に日本のドラマは世界に認められないだろう
堺雅人の半沢感と阿部寛の下町ロケット感が苦手で見れない
ネトフリドラマの海外意識してる作り感じもきつい
モンゴル人のデブのコミカルチックな演技でちょっとクドいわ
全体的にキャラの演技が漫画チックな感じでガキ臭いドラマって印象
まあドラマとして気楽に見れば面白いけど、実社会と比べるとツッコミどころ多いからな
最初の方は面白いかなとか思ったけど途中からクソつまらんしかったよね
最後の方の展開とか見るに耐えん
>>148 >>165 すまん。ネトフリと思っていたけどオレの勘違いでu-nextだったわ。ネトフリは直接関係ない
訂正&謝罪します
日本人とか韓国人使って中国共産党の政治劇とか面白そう
中国じゃ絶対作れんしな
VIVANTの制作費でググったら
一話1億円なんで通常の3倍から4倍※日本国内でな
ちな
韓国ドラマの制作費は平均で一話1億円
高くて3億円
アメドラは
平均で一話4億円
最高で10億円オーバー
韓国ドラマ並みの制作費使ってこれなら
まずはスジつまり本が悪い
>>182 あれも世界観のわりに軽いドラマだけど
設定とイカブームに便乗できたのが大きいね
シンゴシラと同じで多分日本人にとっては意味のある議論を延々としてる感じなんだろうな
ケチを付けながら一話だけでも観たケンモは負けだな
引っかかってやんの笑える
>>128 そんなのは関係ない
世の中にはイケメンも不細工も高身長も低身長も溢れてる
それを除外していかにもバレバレな公安面って昭和時代から馬鹿にされてるだろ小説やドラマ映画で散々
TBSのあの時間帯のドラマってどういった層に需要あるの?
そりゃ浮けんだろ
ジャップが別班すげーってホルホルするためのドラマを外人が見てもプッてなるだけだw
面白かったけどマンガの下駄履きなしでアメドラと同じ土俵で戦うには日本は地力がだいぶ足らんかとはおもう
ジャップランドでも流行ってるのかよくわからんかったし
>>128 いやいやw
「リアルだから至高」みたいな
自然派文学主義はエンタメに不要だろwww
悪くないのかもしれないがこれ見るなら俺は只野仁を観るわ
これじゃさ
一話当たりの制作費が一話3千万円のアニメ
ドラマ比較だと25分なんで一話6千万円になるけどさ
それでもきっちり海外で売れるアニメ作ったほうが
遥かに効率がいいとなるのは当たり前だね
>>163 沈黙の艦隊って映画やってたけどドラマもやってんの?
薄っぺらい陰謀論ネタ
20年前なら当たったかもしれないが
残念ながらいまは2024年なので
>>211 俳優にカネかけても
海外からみたら「誰?」だもん
>>5 これな
レベルが低すぎるのは脚本、役者でわかるだろ?TBSはハンチョウ以来見ていないわ
恥だから出すな
1話しか見てないけどツッコミどころ多すぎてシリアスコメディかと思った
>>214 よく考えたらマリオピカチュウ悟空より有名な日本人俳優っていないかも
そりゃ日本ドラマにしてはってだけの話だもんな
海外ドラマ見てりゃ相手にならんのわかるだろ
急に林原めぐみがAIで喋りだして冷めた。完全にお遊戯会
ぶっちゃけ、堺雅人と阿部寛の演技が日本でウケただけなんだよ
海外じゃ吹き替えか字幕だからな
純粋にシナリオが悪い
同じようなことやってる韓国ドラマのムービングとレベルが違いすぎて悲しくなる
>>222 それは海外も同じ
お前が海外映画とかで演技ウマイとか思ってるのは声優の力
>>212 先日最終話の8話が配信されて終わったけどさ
そりゃ凄まじいウンコの山だったよ
原作改変するのは別にいいんだけどさ
あの漫画はまずわざと「荒唐無稽なとんでもない大事件」を
ぶち上げてそれをいかに辻褄を合わせてそれっぽくしていくか
その「綱渡り」が面白かった名作
その綱渡りが緊張感に直結し
「おいかわぐちかいじここからどうすんだよ……こうきたかぁw」と
読者を引き込んでいった作品だったんだけどさ
ドラマにはその面白さを演出するアイデアすら皆無
あーこれへった糞な脚本家がいじっただけの奴だなと
丸わかりの駄作だったよ
>>212 元々ドラマがベースにあって
映画として公開したのはその前半の先行ダイジェスト版だよ
>>225 そもそも、海外の「リアル」が我々にはわからない
「こう言うものか」と受け取ってしまえばそれまで
日本のテレビ局ってなにやってもコネ入社のおっさんの顔がチラつくわ
>>58 ガイジ警察はドラマがしょぼい気がしたんだが映画面白かったのか
キャストは大河より豪華だった
堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李、二宮和也、役所広司
中身は1話しか見てないんで知らんがよく実現したよなすげーよこれ
映像クオリティが低すぎてみてられなかったわ
あと単純につまらなかった1話
外人が堺雅人見てもキツいだろ
あれは日本国内だけで受けるタイプ
もはや国内市場に受けるかよりも海外でどれだけ受けるかだよなぁ
韓国人と比べてしまうと日本人の俳優が男女ともに画面映えないのは理解できるから厳しいよね
つーかお金が潤沢にあっても使い方が分かってないから他国から学ばないと話にならないよ
>>217 それは俳優というよりキャラの知名度が高すぎる
マリオピカチュウの以上に名が売れてる俳優ってそれこそハリウッド俳優くらいじゃないか
アニメ漫画ゲームとかあるだけよくね
全部良くしようなんて無理だし
だからエンタメとしてドラマは一段下に見ていいと思うよ現実に即して
1話は見たんだけどゴミだったな
矛盾とガバガバ展開で無理だった
海外ドラマの見た目を再現したいっていう思いは伝わってきたけど脚本はどうでもいいんだろうな
ついでに言えば演技もひどい
日本の俳優たちはわざとらしい舞台みたいな演技やめてほしい
テレビドラマベースのものが大ヒットするのはもう無理だろうね
映像クオリティが低すぎて見てられない
凝ってる素人youtuberのほうが上だしな
>>3 >世界最大級のコンテンツ見本市MIPCOMで日本ドラマ部門のグランプリを受賞し、
????
海外市場を狙うならそりゃあんなのじゃ駄目だって
もっと出来のいいものが世界にはいくらでもあるんだから
本腰を入れてクオリティの高い面白いものを作るか、ショボいけどそれが却ってネットミーム化されるようなネタ作品を作るか
日本スタッフキャストのレベルでは前者はまず無理だから狙うなら後者よ
日本人にしてみたらフィリピン人がネパールを舞台に駆け回るドラマなんて観る前からノーサンキューだろ
そういうことだよ
このドラマ福澤の退職記念か何かで企画されたんじゃなかったっけ?
>>233 二ノ宮の演技は酷かった、つかキャラが合ってないから別の人の方が良かった
>>236 圧倒的に金をケチってる
相棒だってどう考えても昔以上の予算貰ってるだろうに
何に消えてんだ?レベルのショボさ
そもそもVIVANTより遥かに制作費が上でストーリーも壮大な海外ドラマがいくつもあってそれにすら海外勢は食傷気味になってる感あるからな
今更24のパクリとかやっても本家も今見たら古臭くなって見られたもんじゃないのにウケるわけないやん
しかも劣化してるし
このドラマの人気って半沢から続く一体感(笑)で成り立ってただけだからね
そりゃ海外の人が見てもつまらんだろう
ネトフリで大川原化工機事件ドラマ化したほうが受けるだろ
モンゴルでもケーブルTVで放送されると生放送特番で興奮気味に発表してたけど、その後モンゴル国内の反応を報じた所は無し
好評ならTBSが特集するし不評なら週刊誌が叩き記事出すが何もないってことは視聴者少なすぎて無反応だったんだろ
どう考えたって日本でしか盛り上がる要素ないのにな
世界中で無慈悲なテロを実行する極悪非道な集団→実はみんないい人たちだったなんて低レベルなドラマが海外で受けるわけがない
そういえば俺は半沢直樹でさえ5話くらいで切ったんだったわ
とことん日曜劇場と相性が悪いらしい
日本の公安がモンゴルで何するんだよ
安倍とかの忖度とか自民党とズブズブとか皮肉的に描けば?
正月に一気に見たがめちゃくちゃ雑な428みたいな作品だった
伏線すげーとかバカが言ってたみたいだがそんなのはなかった
>>128 本物の公安ってこういう奴だそ↓
武富士でヤクザと右翼に付きまとわれてる宮本たけし(共産党議員)を監視してる担当官「宮本さん怖くないんですかと」ビビりながら心配する
なお宮本たけし(188cm)
スーパーハカーの美人がレイプされてるのしか見どころがなかった
二宮和也が明らかに合ってなくて格も低いしいらなかった
>>264 所詮公安も人間だし日本人だしって感じだな
現実の公安は普通に酒場で宴会しまくってたうーやん一人すら捕まえられない無能だし…
嫌儲に毎回スレ立って伸びてたのに
お前らなんだかんだでテレビとかよく見てるんだなってレスしたのまだ覚えている
1話だけ頑張って観たけど、もう体調悪くなるほどつまらなくてヒドかった
この後に衝撃の展開の連続で面白くなるのかもしれないけど、ストーリー以前に演技が吐き気を催すレベルでヒドくて堪えられない
テレビドラマで舞台演技をやってるだけでもキツイのに舞台演技を通り越して歌舞伎演技なんだもの
序盤の海外砂漠ロケ、大量の家畜や車両を使ったアクション、処刑シーンは従来の日本ドラマにない迫力はあった
ただストーリー・音楽・演技に褒められるものはあまりないし中盤以降は1行目で書いた美点も減ってくる
最終話は別班と公安age・神道礼賛・腐敗政治家も傷つかないというクソみたいなオチでろくなメッセージ性もない
もったいねーなー
そもそも逆恨み案件なんだよねw
スパイなのに家族連れて現地に赴任てw
何かあったら切り捨てられる覚悟がなくてどうする?家族愛?おかしいでしょw
典型的な話題性優先のドラマ
マーケティングがうまかっただけでドラマ自体は映像はクソしょぼいし脚本は低クオリティだし
中身だけで勝負したら見向きもされないのは当然
>>221 なぜか阿部寛の指示はけっこう込み入った日本語でも理解できる助手
日本の視聴者に合わせてるのか知らないけど高齢者でもわかるようなベタさだった印象
1話途中までしか見てないけど
豪華俳優並べましたドヤ感が海外じゃ
理解されんやろ
バラエティもつまらないしジャップのテレビは終わってるからニュース以外見てない
前半は面白くて後半は微妙だった
特に最終回は残念
まあ日本のコンテンツってバズり狙いで大体序盤にピーク持ってくるタイプだから仕方ないとは思う
TBSは半沢のチームならまたヒットすると思ったのかね
半沢も内輪ウケみたいなもんで海外に出してウケるような類じゃなかったのになんで海外展開込みでいけると思ったんだろ
コナン馬鹿が増えたのが大きい、考察ガー・伏線ガー・回収ガー
そういう連中が好む作品なのよ
コナンみたいな三流ミステリーで育つとVIVANTのガバガバ伏線回収でも満足
>>128 どっかのイケメン俳優が主演だったらその批判も分かるが、堺雅人なんて正に「ふつーーーの外見の人」では?
イケメンでもブサメンでもないし身長も172cmらしいから平均的だろ
(にやけ面が全く普通ではないけど、そこは演技の問題だから…)
もし二話目以降に出てくる人の事を言ってるなら観てないからわからんけど、少なくとも堺雅人はその普通の人の条件に当てはまるよな
>>273 本来家庭持ち、それも家族愛が強い人間ってスパイとか殺し屋とか公安みたいな陰の仕事には向かないよな
007のカジノロワイアルとかスカイフォールが面白いのは、
主人公ボンドの淡白さのルーツや時折見せるベテランらしからぬ人間臭さや気の迷いとかにある訳で
生涯妻帯しなかった山口組組長の竹中正久の結婚しない理由ってのをこのドラマを見て思い出した
テレビ大好き日本のオバサン向けドラマ
言い訳しながらも観たケンモは負け
自分は観てないけど
作中の矛盾や粗を勢いで乗り切ったドラマだと聞いた
日本の公安プロパガンダ番組なんて日本のバカしか見ねえよ
朝鮮労働党39号室が活躍する北朝鮮の正義ごっこ番組をお前ら見たいのか?
http://www.dailymotion.com/video/xxdy1r?start=860 江藤 愛「どんな部署ですか? 公安って」
原田宏二 元北海道警察 釧路方面本部長「一言で言うと、何やってるか分からないと。例えば私が本部長やったり署長やったりしたときも、肝心要なことは絶対報告来ませんから。」
https://www.dailymotion.com/video/x260g6i?start=1320 原田「法に触れるようなこと。例えば昔、警備公安の先輩連中から聞かされたのは、泥棒に入ったとかね。書類盗み出したとか。そういう話は本当に聞きますよ。
共産党の盗聴事件なんかもありましたよね。ああいう類の話を私の在職中によく聞きましたけど。」
ネトウヨ感あるし海外に持ってっても白けさせるだろうな
>>271 あーマンコマンコの歌のカーディじゃない方の人も幽白好きだからな
臭すぎてやばかったわ
糞ジャップドラマってなんで歌劇団みたいな演技すんの?
幼児向けアニメからきてんの?
ニノさんが役所に組織内で「お父さん」呼び
アットホームな職場です
日本人の演技って嘘くさいからマジで見る気にならんのよな
キャストは好きなので最後まで見たけど酷かった
パートは大きく分けると3つあり出来損ないの24→出来損ないの半沢→出来損ないの大地の子
24のバウアーは欠陥人間だから面白かったが乃木は超人設定なのでトリックも何でもアリでつまらない
拳銃持たされた瞬間弾が入ってない事が分かる所や一瞬で急所を外し複数の人を撃つとか厨二が考えそうなアイデア
それと仲代達矢の弟子役所に劣化大地の子で親子再開やらせるとか悪趣味過ぎ
キャラとか全体的に漫画やアニメっぽかったよな
実写でやっちゃうと冷めるような
作画凝ったオリジナルアニメでやった方が向こうじゃウケたのでは
日本のドラマって演技演技してるからリアリティー無いんだよなぁ
4話以降は駆け足感満載で以降はグダグダしすぎて飛ばしながら見たけど、二期三期でやるのを一気に詰め込んだ感あるし
ベキがでしゃばってきたあたりからくっそつまらん
もはや内容覚えてすらいない
韓国兄さんの真似しようとしても実力が伴ってないもんな
>>303 日本のマンガアニメゲームはブランド化してるから海外から見たら日本のドラマはこれらの一段下になるかとはおもうよ
ドラゴボ偉大すぎるっつーかバブル期にテレビ局のやつらがサボってたツケやろな
モンゴルといえば自殺したイ・ソンギュンのペイバック
SBSって三大民放のドラマ
母親を陰謀で殺された元不良と軍検事が公安相手に復讐するドラマ
https://youtu.be/JW1GXHgZrBM?si=E0X1cebgLoR75avA >>306 日本の視聴者がシリアスを求めてないのが大きい
半沢1の数年前に西山事件等を扱った官僚たちの夏と云う作品を作ったがヒットしなかった
社会派シリアスでヒットしたのハゲタカまで遡らないと無いかと
1話だけ豪華で面白かったのに回を増すにつれショボくなってった
>>37 ドラマとしてみたら出来はいまいち
コスプレ学芸会だし
原作人気の話題性で見てる人多いと思う
自衛隊に別班という非公式の諜報組織が実在する事は驚きだった
この手のドラマを海外と比べたらお遊戯会レベルなのは明らかだったろ
二重人格 ← ストーリー的には意味ないです。主人公のすぐそばに便利な説明キャラを置きたかっただけです
恋愛要素 ← ストーリー的に特に意味ないです。絵面を華やかにするために、主人公と絡む主要キャラに女性を入れたかっただけです
ストーリー性よりもエンターテイメント性を重視したとかでもなく、ただただ稚拙な脚本が出来ただけでした
まあ日本実写業界がまたもや世界に通用しないことを再確認させられたか…
しかし実写版幽遊白書がそれほど世界的なヒットになったのは意外な感じ
幽遊白書は海外受けしてなかったんじゃないのか?
びっくりするほどつまらなかった
Twitterでは大評判だったんだが…
>>319 映画はカンヌやベネツィア始め世界の賞レース常連
ドラマもバカリズム脚本のアレとか相撲のやつとかそこそこウケてる
実写業界と言うよりこの手の「世界狙ってます」的な大作ドラマが通用しない
日本のテレビドラマがつまんないのは アニメや漫画のデフォルメされた表情を演技で再現しようとしているからじゃないかな。誰かメディア違いを指摘してやれよ。
普通につまんないからな
元同僚にクスリ盛って殺す辺りだけで化けたかと思ったけど
>>311 邦画シリアスって喋り方とかで現実味や緊迫感がどうしても欠けてて演技してるって分かっちゃうんだよな。日常であんな喋り方にならないし実際
日本のドラマってコミカル的な展開は得意な気がするね。同じ堺雅人でもリーガルハイとかああいったジャンルの奴。最初から演技って丸わかりだから観やすいし受け入れやすい
そういった意味でシリアス展開なドラマは日本ではあんまり求められていないって言う意味も分かる気がする。ドラマ観ないから分からんけどさ
なんというか“稚拙”という言葉がしっくりきた感想だった
阿部寛とかいうジャニーズ以下の大根使うからダメなんだよ
>>51 偏見のかたまりやん…
コメントしてる人が要約してくれてるね
ネットありきのドラマだと
そりゃ、二階堂ふみじゃ、不細工すぎてヒロインとして受け入れられるわけないわな。
もっと美人をヒロインに使えよ!
ネトフリ今止めてるしネトウヨくさそうな嘘ドラマは一話すら観てない
モンゴルにロケ行ったの?成吉思汗観てる方がよっぽど面白いんじゃね🤣
だから、早く池井戸潤に半沢直樹の完結編書かせろよ。
>>70 日本って警察の描き方が決して下手ではないって思うけど、
公安やSPみたいにまだまだ馴染みの薄い役職とかあまりに現実離れした設定・キャラとかを
上手に脚本としてまとめるのがイマイチなところはあるよね
10年以上前に作られた富豪刑事とか20年以上前に作られた踊る〜シリーズとか普通に面白いのに
チープさがないって褒めてる意見たくさんみたけど
正気か…?
まあ中盤までは楽しくみれたけどさ
幽白よかったよ
アニメ漫画見てたおじおばも見て損はない
>>326 悲しいかな、去年亡くなった田川幹太のヤラセ臭い満々のオカルトビデオのほうが妙にリアリティが感じられるんだよな
現実の日本人のほとんどのパニック時のリアクションってこんなもんじゃない?って感じで
何なら豊田商事会長刺殺とかオウム村井暗殺とか3.11の際の仙台空港内動画なんかの瞬間をそっくり再現すればかなりリアリティが増すよ
>海外の視聴者はサスペンスやアクションの中にも、濃密な“ラブ”要素を求める傾向があり、『VIVANT』の苦戦に繋がっているのではないでしょうか」(同)
この記事では幽遊白書を成功の部類として書いてるが
幽遊白書に濃密なラブがあるのか?無いなら説得力が何もないが
主人公が二重人格なの?
古臭くてめんどくさい設定だな
おもしよいのか?
>>336 最大の敵が日銀の利上げになりそうなアホみたいな状況なんだが
>>318 さもありなんだな
今やバズっても日本のドラマなんかそうそう見ない
何度も騙されてきたからな
Twitterで日ドラ褒めてるやつは見る目がない
少し見てみたけど漫画みたいなドラマだな
主人公が助けを求めるとNSAかなんかの凄腕ハッカー
のっけからそんなジェバンニ出すなよって思ったんだが
なんでもありになっちゃうじゃん
かっこいい阿部寛だけを見るのならいいけど
>>344 北欧は割と重苦しい展開のミステリーが盛んで主人公も発達障害やら鬱やら頑固やら、
とにかく問題を抱えている設定が多いけど流石に多重人格ってのはあまり聞かないな
犯人役とかキーパーソンとかでは見ることもあるが、その場合はかなり入念な展開や描写が備わっているので
途中から集中力が途切れそうにはなるけど何とか読み進めたい好奇心はその都度湧いてくる
VIVANTをはじめ日本のシリアス系映画やドラマはキャラ設定にしろ描写にしろ粗すぎ・早すぎてついていけないものが多い
放送期間中あんなにスレ立ってたのにお前らの手のひら返しに泣ける
>>70 なんでや!安倍ちゃん殺された時真っ先に前に出たろ!
ネトフリはアジア担当の韓国人女性が
数年日本に滞在してテコ入れしたんだよな
>>349 楽しんだ連中はスレタイや流れ見たらそっ閉じするしかないだろ
「海外ドラマ並みの予算!海外ロケ!シリアス!」
…ならふつうに海外ドラマ観ますよね?w
ただでさえ海外ドラマなんか大量にあって観きれないのに「海外並み」をセールスポイントにしてる時点で論外ですよ
>>23 最終回だけ良くてあとは前作の福山と大泉のドラマ以下の数字だったやん
初回すら
弟がおもろいから見ろ見ろ言うんだが
あかんのか?
まあ1話だけ見てみるか
>>106 日本のドラマなら昔のドラマの方が制作頑張ってたって伝わってくるいい作品多い気がする
制作費なくてもそこは知恵とアイデアで工夫してたり
今は制作費ありませんだったらそのままチープ
制作費あります!の割にはチープばっか
最近ちらっと話題になってた白鳥麗子でございます見たら面白かった
モンゴルロケを行うなど日本のドラマ、異例の1話あたり1億円ともいわれる巨額の制作費をつぎ込んだことも奏功
↓↓
Netflixが配信する実写版ドラマ「ワンピース」の1話あたりの制作費は約26億円とされています。
制作費が全てでは無いにしろ
世界を狙うんならその程度の金額を誇るなケチるなよと…っ
>>152 2は1がヒットしてやりすぎ演技が話題になった俳優に好き勝手やらせすぎたってのがでかいと思う
ヴィバンは原作が池井戸じゃないのがでかい
ビバンとがコケた分析ばっかしてるけど幽白が成功した分析してねえのがほんと的外れだな
自分たちは高尚なもんとかの傲慢さが抜けない限り変わらないんじゃない
今時ネットで海外の高品質なドラマをいくらでも観られるのにあんなものを有り難がって観ているジャップに驚愕したわ
面白かったけどな。
でも世界じゃ、斜陽後進国の最強秘密組織「別班」てのが
現実離れし過ぎで受けないんだろう。
ハリウッド8090年代のアクション系を参考にしているけどテンポはまったく参考にしてないでダラダラ
超セキュリティのところに侵入!とか言って令和時代にパスワードだけで入れるガバガバに
ハッカー行為が謎のパックマン動画になるとかの滑稽っぷりに
そりゃそうよ
日本版24と一緒で緊張感のあるBGMとチープな演技が合わなすぎてゴミ杉田
>>323 ツダケンが今やってるドラマに出てるけど実写であの声あの演技やられると違和感すごいわ
映画の吹き替え否定するやつの気持ちちょっとわかった
>>367 今やってる病院のドラマでも悪い医者の役の人が舞台演技?みたいなオーバーアクションだった
作りこむのはいいけど、そっから自然になるよう抜けよ、演技指導何やってんだ???ってなったわ
演技指導できる人がいないか、半沢直樹やアニメみたいなのがいいと勘違いしてんのかな
>>152 コロナで至近距離のメンチ切合とかができなくなった
最終的にはやってたが
説明しないと分からない上過剰説明
説明ほとんどない3回目までは面白かった
やっぱり大赤字だったか…
だから大谷に走ったんやね…
VIVANTとか日テレのあなたのバンですとか大櫻井占拠シリーズとかが考察云々で盛り上がってるのあほらし過ぎる
とはいえ幽遊白書が海外でも好評だったなら正解がわからんな
わかりやすさが求められてるのかな?
ショッキングでインパクトがあったりネタに振り切ったり多分海外で求められてるのはそれ
いわゆる良作で腰を据えてじっくりみたいなのは無名のアジア作品で一番嫌煙されるわ
よほどの口コミでもなきゃおまえらも良作のアジアドラマ見ようとは思わんだろ
ドラムっていう力士っぽいのが出てること以外知らない
一度見たらまた見たいとは思わないし
そもそも一度も見なくていいと思う
なんで幽遊白書と比較しておいて敗因が濃密な“ラブ”要素なんだよ
>>319 いや結構幽白の海外人気あると思うよ
ミーガンスタリオンが幽白好きだって言ってたし
まああの人は幽白というより冨樫のファンっぽいけど
>>360 ネトフリのアジア担当のインタビュー読んだけど
作り手に突き詰めて考えてもらうし
制作過程で判断する場面は大量にあるけど
全て理由を言語化させるって言ってた
>>378 考察系は海外でも人気だぞ
脚本も演出も演技も水準以下だった
予算だけあっても無意味
実況向きドラマなだけで見返すたぐいのドラマではない
>>376 あなたの番です好きで見てたゲーム会社の社長が最終回でブチギレ長文ツイートしてたの面白かったわ
そこそこ面白かったけど
海外では受けんだろこれは
日本の娯楽てガラパゴスだからな
映画とか日本だけヒット作浮いてるし
たかだか視聴率19%で「異例の数字」って大袈裟すぎ
裏のBSでやってるドリフ大爆笑を見てて正しかった
やっぱ「ビバン」より「ビバノンノ」よ
>>392 音楽 · トレンド
#新空港占拠
65,849 posts
日本のトレンド
#鬼滅の刃
36,581 posts
鬼滅の倍近くトレンド
終わりだよ
>>344 「古臭い」し「わかりやすい」よね
こういう消費者舐め切った商売は何が始まりだったんだろう
マーケティング()とかでこういうのがウケるというのを優等生的に作ってるのかな?
>>295 世界人口の1割を取りに行かないやつ、馬鹿です
>>392 アレはもうそういうコンセプトでしょ
開き直ってる分こっちよりはマシなんちゃうかと
>>30 同意
何であんな演技が嘘臭いんだろうな
目玉ギョロつかせて眉毛上げるの大袈裟なんだよ
>>298 実際に見てるみるのが一番だよ
面白かったなら視聴継続して最後まで見ればいいし
そうじゃないならやめればいい
普通に面白がったが
ジャニ枠の二ノ宮が場違い感半端なかった
予告編見たがどんなドラマか分からなかった
これは見ないわ
オレは好きだけどグローバル考慮に入れて作ったからって必ず受けるとも限らんしな
大成功したワンピだって同じ制作会社のカウボーイビバップは期待を裏切りおもいっきりコケた
>>178>>180>26>348>399>241>228
>213>216>195
>いろいろと稚拙でチープすぎる
>もっと「うまく騙す」「もっともらしく見せる」
>この基本を韓国ドラマやハリウッドドラマから学べ
>矛盾とガバガバ展開で無理だった
>海外ドラマの見た目を再現したいっていう思いは伝わってきたけど脚本はどうでもいいんだろうな
この国のフィクション(実写マンアニ)のレベルは低すぎて終わってる。
そんなもん最初からやる気ねーからな。
なろうなんかやる気も拘りも0だろ。
そもそも最近になって真に理解し衝撃を受けたのは作ってる側も見てる側もこんなの所詮絵空事だという意識な事。
漫画も実写も所詮幼児や甥や姪にその場その場でつくりあげて語る荒唐無稽なお話程度。
短期間で失われる子供の興味や集中力を維持する事が最優先で次に楽に作れる事が最優先。
リアリティラインや知識の裏付けとか史実性は興味ないし拘りとかも特にない。
漫画で普通にファンタジーの住民が普通ハンバーグや寿司食うんだから、それよりさらに格下の脚本家が書くのがガバガバなのは箱を開ける前からページを開く前から、再生ボタンを押す前からみえみえ
漫画はマイナー・マニアックな青年漫画や過去を深掘りすれば見つかる時もあるけど
特にメインストリームの少年漫画は終わってる。作り手側もだけど、視聴者側も終わってる。
実写のレベルが低いのは、ながら見しながら家事しながら見てるような女向けに作られているからだし
女向けだから存分に女の好きなジャニーズイケメンとかが作品の中軸になる。
ドラマの改変を叩く奴がいるけど、俺は何もおかしいとはおもわないけどね
だって男:女8:2の青年誌の漫画を女.優勢のドラマ向けにしているんだもん、
そりゃ360°書き変えられるわ。
ジャンプ爺「これでいーんだよ!ケチつけな!漫画と現実の違いがわからないのかきちがい!」
(ヽ´ん`)「・・・・・。はああ・・・・。」
>>209 リアルである事が至高とか、絶対の答えだとはいわない。
ノンフィクション寄りなのから、現実っぽさを感じる土台の上に映画的なダイナミズムをドン!と乗せた大衆エスケーピズム用エンタメ、現実の法則を瞬間的に無視するコメディやギャグ。ディズニーやpixar的な現実世界からちょっとはずれた独自のアルタネイト世界
色々あって、それぞれありだよ。ありだけど
ありだけど、
それでもガバガバでくだらねええんだよ。全体的に子供騙しなんだよ
作り手も見てる側もレベル低すぎなんだよ
「その綺麗な頭を吹っ飛ばしてやるぜ」レベルで没入感を殺している
https://ameblo.jp/hujitadesuyo/image-11095909634-11648102650.html https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E8%85%95%E3%81%AE%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%AE%BA%E3%81%97%E5%B1%8B 中世西洋剣と魔法のファンタジー作品でとりあえず箸と寿司を喰うか・・・みたいな、それやっちゃだめだろ!みたいな痛い事を余裕でやるんだよ。どういう脳みそしているのか理解できないんだけど
そもそも最近になって真に理解し衝撃を受けたのは作ってる側も見てる側もこんなの所詮絵空事だという意識な事。
漫画も実写も所詮幼児や甥や姪にその場その場でつくりあげて語る荒唐無稽なお話程度。
短期間で失われる子供の興味や集中力を維持する事が最優先で次に楽に作れる事が最優先。
リアリティラインや知識の裏付けとか史実性は興味ないし拘りとかも特にない。
現実の延長線上のもしかしたらあったかもしれないとかいう視点が最初から欠如してること。
漫画ですら普通にファンタジーの住民が普通にハンバーグや寿司食うんだから、それよりさらに格下のドラマ脚本家が書くのがガバガバなのは箱を開ける前から、ページを開く前から、再生ボタンを押す前からみえみえ
ディズニーランドでは女子供が夢の世界の中で楽しめるように従業員の通路は地下に作ってあったり、清掃員ですらファンタジー世界の住民みたいに若干のコスプレしてあって、水で通路に作ったり、そういう気遣いとディテールでできているんだけど、
それに対し、コンカフェ(メイドカフェ)店の前で、メイドがヤンキー座りして痰を履いたりヤニを吸ってるようなレベルなんだよ
>>209 >>364 >超セキュリティのところに侵入!とか言って令和時代にパスワードだけで入れるガバガバに
>ハッカー行為が謎のパックマン動画になるとかの滑稽っぷりに
監督や演出家のセンスがダメダメなのだろうか
それとも製作側からみて、想定した視聴者のレベルがこのくらいだと仮定しているんだろうか?
>>411
水で通路に作ったり
↓
水でお誕生日の子供のお客さんに、水でキャラクターを描く水撒きアートをしてみせたり 松坂桃李、二宮和也
なんかこのへんのキャストがいるだけで
アホらしくて見る気なくすわ
サンクチュアリもネトフリの視聴ランク400位台で大して人気無かったな
オレが昨年調布の布多天神にふら〜っと入ってこうとしたら撮影中だからって止められた
そしたら冴えない男の俳優らしきのがなんかいたんだけど事後的にこれの撮影だったらしいって分かった
環奈ちゃんとかなら兎も角なんでこんなヤシ一人の為に不快な思いしなきゃならないんだよ?って思ったわ
まあ、たった1クール3か月11〜12回程度の日本のドラマでホルホルされてもなあ・・・・・・
堺はなろう系主人公と同じ厨二設定盛り盛りのチート能力キャラだし
役所はテロリストだけど実は孤児を保護する良い人で人殺しも最小限って無駄な設定が
女性向け漫画に出てくるイケメンヤクザっぽい
海外の映画じゃなく国内のオタク向け文化から影響受けすぎじゃね
主人公のチートっぷりも何か間抜けなんだよな
重さがわかります!とかアホっぽい
堺がアクションできないから仕方ないんだろうけど
ゴリ押し俳優ゴミ脚本演出ジャップドラマなんて見る価値ないしな
アニメだけは売れるんだからTVもアニメに金でも使えや
ヒロキ酒豪やめたってさ
数年経ってならまだしも
普通体重ゾーンにはいるんだよな
doiでは健康診断したの
それやって低血糖っぽい症状はあるけどただの言ってるし
え、ショック…もう降りそう…
実際の公安なんて無能揃いだしな
東アジア反日武装戦線の犯人が神奈川県内で人生エンジョイしてたのを見つけられなかった奴らだし
>>419 サンクチュアリも続編の話がまったくあがらない所をみると
やっぱりイマイチだったのね
個人的にはちょっと下品すぎた印象
TVドラマでやれない事をやりたかったのか知らんけど
序盤が汚すぎた
サンクチュアリの主役の人
ロン毛のままCM出てるし
まだわからんのちゃうか
>>272 全話観たけどかなりのプロパガンダドラマだよな
日本人は素晴らしいとかノゴーンベキが言い出して萎えたわ
まぁでもこういうのに挑戦するのは良い傾向だと思う
キャストありきのお手軽OL恋愛ドラマに比べれば
>>316 自衛隊に公安ごっこしてるアレな集団が居るなんて昔から言われてたぞ
バカウヨ量産に暗躍してたりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています